Q&A
解決済み

よくある「タブレットのSIMどこにする問題」

中古のiPad miniを譲ってもらったのですが、どこのSIMを契約するかで悩んでいます。よくある質問で恐縮ですが、過去ログや他サイトで色々と調べても結論が出ないままなので、アドバイスをいただけると嬉しいです。
先日も別件で契約内容について聞いたばかりで本当にお恥ずかしい限りですが、様々な方の意見を伺いたく思います。


【最終目標】
iPad mini用のSIMの契約先を決めたい

【対象端末】
iPad mini(第5世代)
・Cellular+Wi-Fi(前任者はauで購入)
・SIMロック解除済み

【利用目的】
週1回程度の外出で使いたい
・クラウドメモや電子ブックの利用がメイン
・Webサイトの閲覧も多少はある
・SNSや動画はスマホで見る予定

【タブレット以外の環境】
☆スマホ(mineo)
・マイそくスタンダード(Dデュアル、今月末まではマイピタ1GB)
☆スマホ(楽天モバイル)
・0円プラン終了に伴い解約を検討中(音質の問題でほぼ使ってない、MNPで使うのもアリ?)
☆自宅
・固定回線とWi-Fiあり

【絶対に外せない条件】
・キャリアはドコモ以外にしたい(通信トラブルを回避することが目的)
・単独で使いたいのでテザリングに頼った契約は避けたい(通信速度はかなり遅いが料金はめちゃくちゃ安いのでテザリングがメインになる、など)


どうぞよろしくお願いいたします。


12 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

その位の頻度なら、まずはSIM無し、スマホからのテザリング接続で運用してみてはどうですか?

スマホが何なのかにもよりますが、最近の端末なら、テザリング親機としての利用で、それほどバッテリー消費は増えませんよ。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
あいだの1件を表示
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>3 ヨッシーセブンさん

ありがとうございます!
この使い方だと、テザリングのほうが良さそうなんですね。ちなみにスマホはiPhone11です!
iPhoneとは少し離れた場所で使う可能性もあるので(情報不足で申し訳ございません)、一度当該の場所で試してから検討したいと思います。
  • 14
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>6 やす2さん

ありがとうございます!
>昼間以外はmineoのパケ放題Plusで繋いで、
>昼間は楽天モバイルに逃がすのが正解だったかと
そういう使い方もあったんですね。全くわかっていませんでした。とても参考になります!
  • 16

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

「povo」ですかね。
もし私なら…ですけど。

毎日使う訳でもなさそうなので、mineoのマイピタやマイそくのような月額サービスよりも、利用状況に応じてpovoでトッピングした方が良いかなぁ、と。

3GB(30日間)990円が基本線で、旅行等で多く使いたい時は1日使い放題もできるし。
ギガ活出来るなら、それで凌げるかもしれない。
mineo回線のバックアップにもなるし。

(´・ω・`)ドウ?
  • 1
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>1 うまちゃんさん

ありがとうございます!
外で毎日使う予定はないので、こちらの利用も検討してみたいと思います。。
  • 11

Redmi Note 11(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

SIMロック解除済みという事ですが元キャリアがauであればやはりau系がオススメです。
SIMフリー版と異なり対応周波数が限られていると電波の掴みが悪くなる可能性があるためです。
逆に端末の対応周波数が分かって、キャリア毎の周波数と合わせられるなら何処でも大丈夫でしょう。

一般的に速度が出やすいのもau系ですね。

使用用途からするとマイピタシングル1GBのau回線がよろしいかと。
  • 2
あいだの1件を表示
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>2 ちば県。さん

ありがとうございます!
マイピタ1GBだと、契約する会社が一緒で管理も楽そうですね。検討したいと思います。
  • 12
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>4 ヨッシーセブンさん

>販売元キャリアは無関係に、どこのキャリアの回線を利用しても問題ありません。
これは知りませんでした!有益な情報をありがとうございます。
  • 13

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 363 件

私もそれくらいの使用頻度であればテザリングでまずは使ってみるのが無難かなと思います。
それで不足を感じた場合にSIMの契約を検討されると良いでしょう。
  • 5
あいだの1件を表示
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>5 Kanon好きさん

ありがとうございます!
まずは試してみないことにはなんとも言えないですよね。早速次の外出で確認します!
  • 17
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>7 やす2さん

こちらの情報もありがとうございます!
  • 20

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

週一
ならテザリングが無難では?
私もほぼ毎日タブレット使用してますが、テザリングです。自宅ではモバイルルーターも使いますが出先ならテザリング。
 困った事は一度もないですよ
  • 8
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>8 ( ˘・з・)チェッさん

ありがとうございます!
実際にテザリングされているとのことで、参考になります。次の外出で使用感を確認することにしました!
  • 18

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 230 件

》【利用目的】
 週1回程度の外出で使いたい
 ・クラウドメモや電子ブックの利用がメイン
 ・Webサイトの閲覧も多少はある

マイそく(1.5Mbps)でも対応できる要件なので、スマホからテザリング接続でも問題ないと思います。iPad所有が始めてなら最初の投資はミニマムから始めるのがお勧めです。

とはいえ、デバイスが2つになるのでiPad側にpovo(物理SIM)をサブ回線として用意してもよろしいかと(なにせ月額0円)。
  • 9
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>9 ケロロロさん

ありがとうございます!
iPadの所有は何度かあったのですが、その時は全て自宅でのみ利用していました。持ち出しを前提にした運用は、今回が初めてです。
povoは定期的にトッピングを付ければ安く運用できると聞いたので、検討してみたいと思います!
  • 19

iPad miniを使用してますが、電子書籍の利用がメインでダウンロードはWiFiですので普段は通信はしません。認証で接続が必要な時がありますが、スマホのテザリングで事足りています。
一つの参考にしていただければと思います。
  • 10
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>10 猫が冷蔵庫を持ってきたさん

ありがとうございます!
テザリングで賄えているとのこと、参考になります。確かに、できる限り自宅で準備をしてから持ち出せば、そこまでは気にならないですよね。
  • 21

medal ベストアンサー獲得数 11 件

povoに1票ですね。
通常利用がテザリングで賄えるのであれば、povoは使う必要はありませんが、親機のデータが不足ぎみな時などにデータトッピングやギガ活で凌げるので。
  • 15
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>15 ossi555さん

ありがとうございます!
テザリングを基本にして、状況によってpovoを使うということですね。検討してみたいと思います!
  • 22
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

テザリングですが・・・
wifiテザリングは、バッテリ消費が大きいため
速度をそれほど求めないなら
Bluetoothテザリングのほうがいいと思います。

距離については、Bluetoothのクラスによって変わるようですが、感覚的には、wifiテザリングよりBluetoothテザリングのほうが離れていてもつながりが良かったです
(iPhone同士のテザリング)

一度お試ししてみてください。
  • 23
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>23 かごめそーすさん

ありがとうございます!
Bluetoothテザリングのほうがバッテリー消費量が少ないということでしょうか?全く知りませんでした。
次の外出で早速試してみます!
  • 26
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

>>26 しらないひとさん
はい、Bluetoothのほうがバッテリ持ちがいいです。
実際使ってみるとわかりますが
wifiテザリングは親機が熱持つぐらい消費します。
子機は気になった事はありません。

ただBluetoothはペアリングのクセがあるため
一度つながりが悪くなると機嫌を損ねてつながらなくなることがあります(^^
  • 28
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

ご回答くださった皆様、ありがとうございます。

どれも納得の行くお話ばかりで、ベストアンサーに迷いました。今回は、最初にテザリング運用についてご提案くださった方をベストアンサーにさせていただきました。
まずはテザリング運用で賄えるかを確認し、難しそうであればpovoやマイピタ1GBも検討したいと思います。

重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
  • 24

medal ベストアンサー獲得数 53 件

こんにちは♪
自分なら、iijmioのesimギガプランにするかなー。

>【絶対に外せない条件】
>・キャリアはドコモ以外にしたい(通信トラブルを回避することが目的)
iijmioのesimはRANがドコモ被りになりますが、ドコモ以外のMxNO事業者(au/UQ/Ym/LM)を選ばない限り多少とも影響はあるし、選択肢狭めるだけなんで(←Softbankのデータ専用使ってるけど^^)

月額1000円のプランでも年額で1万円を超えるので、空のシムスロットは許せん!でないかぎり、ドコモ被りならテザリングにするもありかも
  • 25
しらないひと
しらないひとさん・質問者
エース

>>25 gavotteさん

ありがとうございます!
当該のプランを公式サイトで見てきましたが、こんなに安いんですね。こちらも検討してみたいと思います!
  • 27

Mi 11 Lite 5G(docomo) medal ベストアンサー獲得数 61 件

すっかり出遅れ…

povo派が多いようですねw

似たようなところでdonedoneエントリープラン挙げときます。
  • 29