Q&A
解決済み

esimでのmnp設定方法について【ミスると再発行ですか?】

本日mineoのDプランに申し込みしました。

楽天モバイルからのmnpで使用機種はiPhone13になります。

外で操作していたのもいけないのですが、iPhoneの設定アプリからの通知にしたがって操作を進めてしまいました。

その結果、プロファイルがすでに存在することになったのか、mineoからのesimのQRコードが「有効ではありません」になってしまいました。

こうなると再発行しかないのかと焦ってしまい、esimの再発行を申請してしまいました。

もう間違えたくはないのですが、
iosでmnp転入の場合、
①QRを設定アプリで読み取り
②プロファイルをインストール

これで全て完了になるのでしょうか。

楽天モバイルでもesim転入したのですが、もっと直感的に操作できた記憶があり、まさかこんなところでつまずくとは思っていませんでした。

せっかく安さを求めてmineoに移ってきたのにまさかesim再発行で440円取られるとはショックでした…。

ご教示いただけたらと思います。

IMG_0826.jpeg

【2024/06/02 09:59 追記】

こちらの画像の旧esimは新しいesimの手続きをする前に削除しておいたほうが良いのでしょうか。


10 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

> iosでmnp転入の場合、
①QRを設定アプリで読み取り
②プロファイルをインストール
これで全て完了になるのでしょうか。
→いえいえ、
eSIMの連絡が来てから、
①MNP転入切替を実施
--- MNP実施で楽天はこの時に解約です
②QRを読み取りeSIMプロファイルを設定する
 --- 物理SIMを挿すと同様な意味
③mineoのeSIM以外は無効化して、Dプランの
 APN構成プロファイルをインストール&(必ず)インストール
 --- mineoのSIMでモバイルデータ通信をするための設定です。
プロファイルと呼ばれるものには2種類あり全くの別物です。ご注意下さい。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 8
あいだの6件を表示
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

>>17 suya.@mineo初心者さん
>①前のesimから新しいesimの切替についてですが、新esimが発行されたら写真のような切替案内ページのようなものが出るのでしょうか。
(現在は表示されておりません)
→そうですよ。
>③まで終了したらWebページを開いて、確かめるという形でよろしいのでしょうか。
→wifiを切って、見たことのない新しいwebページを閲覧できればモバイルデータ通信はOKです。
>また、この工程は全て機内モードでやるべきなのでしょうか。
→別に機内モードでなくてもOKですよ。全ての設定ができて、そのeSIMを再起動させるとの意味合いで、機内モードのon/offを実施下さい。
  • 19
suya.@mineo初心者
suya.@mineo初心者さん・質問者
ルーキー

>>19 BM320Iさん

ありがとうございます。

おそらく本日中に新esimが届くかと思いますのでまた疑問点でたらor解決したらこちらに書き込ませていただきたいと思います。

>>ご回答いただいたみなさま

まだマイネ王やmineoアプリのUIに慣れておらず、全ての方に返信できておりませんこと、申し訳なく思います。

現段階での疑問点は解消しましたので、新規esimが届きましたら改めて皆様のアドバイス通りに取り組みたいと思います。

全て問題なく開通した暁には、報告の書き込みとお礼、ベストアンサーなど落ち着いたら心持ちでさせていただきたいと思います。

深夜から早朝のやりとりにかかわらず、たくさんのアドバイスありがとうございます。
  • 20
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

基本的にはお考えの方法でOKです。ただし、安定したWi-Fi接続が必要です。
最初にeSIMプロファイルのインストールに失敗したのはWi-Fi接続が無かったからではないでしょうか。「QRコードが有効ではありません」はeSIMプロファイルが存在しているからではなく、もうQRコードが無効になった訳でもありません。
  • 1
あいだの3件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>9 suya.@mineo初心者さん
>>9 suya.@mineo初心者さん
メールが届いているので転入は済んでいますね。前の会社のSIMが使えなくなっていることでもわかります。
ただし、eSIM再発行したときは再度回線切替が必要です。必ずWi-Fi接続状態で回線切替とeSIMプロファイルインストール(QRコード読み取り)を行ってください。
  • 18
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>18
追記拝見しました。
昨日トライしたeSIMが正しくインストールされているようです。このままAPN構成プロファイルをダウンロード&インストールすれば動作すると思います。
ただ、すでにeSIMを再発行してしまったので、これを使わないと今後のオプション変更などが申し込めなくなります。
古いeSIMは先に消しても良いし、後から消しても良いです。念のため残したまま新しいeSIMをインストールしてください。
  • 24

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 235 件

『eSIMお申し込み後からご利用までの流れ』
https://support.mineo.jp/setup/guide/esim_use_flow.html
  • 3

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

お話からだけでは、何が原因でエラーになっているのか判断できません。できればモバイルデータ通信のところのスクリーンショットをお見せ頂きたいところです。

mineoからメールで「eSIMプロファイル設定のお願いメール」が来てから回線切り替えは行われましたでしょうか。

また、エラーメッセージについて、その文言が正確にどうであったか知りたいところです。「「このコードはもう有効ではありません。詳しい情報については通信事業者にお問い合わせください。」でしたか。それとも「eSIMをアクティベートできません。やり直してみるか、詳しくは通信事業者にお問い合わせください。」でしたか。

なお、ドコモ回線のeSIMを再発行してインストールする場合、
「mineoDプランeSIMを再発行してHISモバイルeSIMとの併存を確認する」
https://king.mineo.jp/reports/224105
をご覧になってからやられると間違いしづらくなるかもしれません。
  • 4
あいだの1件を表示
suya.@mineo初心者
suya.@mineo初心者さん・質問者
ルーキー

IMG_0822.jpeg

>>7 okitaomoteさん

昨晩このようなメールを受け取ったので再発行自体はできたのかな、、と思っております。

その際プランを選び直したらとかもしませんでしたのでただの再発行かと思います、、
  • 13

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

>>13 suya.@mineo初心者さん

なるほど、mineo側で受け付けたという連絡メールをよこしたわけですから、時間の前後関係がよく分からないのですが、そのとおり再発行になっているのでしょうね。

eSIM再発行の場合、今度もまた回線切り替えが必須ですから、回線切り替えしてから、Wi-Fiのある環境下でQRコードを読み込んでeSIMのインストールを行ってください。
  • 14
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 104 件

MVNOであるmineoのeSIMは、移動体回線網を自社で保有し、通信サービスを提供する事業者「MNO(携帯電話会社)」とは異なり、特にiPhoneの設定において、(特にDプランは)ハードルが高いので、下記STEPを慎重にしなければなりません。
https://support.mineo.jp/setup/guide/esim_use_flow.html

STEP 1:回線切替(MNP、プラン変更、端末追加購入、SIMカードからeSIMへの変更、eSIM再発行の方)
EID登録(eSIM申し込み時に端末を同時に申し込みされた方は、端末が届きましたらEIDを確認のうえEID登録が必要となります。)
https://support.mineo.jp/manual/sim_syss.html

STEP 2:eSIMプロファイル設定(iPhone端末)
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_esim.html
※複数SIMでの利用方法(iPhone端末)
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_dualsim.html

STEP 3 ネットワーク設定(iPhone端末)
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
  • 6
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 104 件

>>6
旧eSIMはオフになっており、新しいeSIMの手続きをする前に削除する必要はありませんよ。
  • 21
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

> こちらの画像の旧esimは新しいesimの手続きをする前に削除しておいたほうが良いのでしょうか。
→オフになってますから、そのままで大丈夫ですよ。新しいeSIMが設定できた後に、紛らわしと思えば、削除したらOKですよ。
  • 22

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

>>こちらの画像の旧esimは新しいesimの手続きをする前に削除しておいたほうが良いのでしょうか。

画像を見る限り、実はeSIMのインストールには成功していて、単に設定がまずくて利用できなかっただけですね。(だからeSIMの再発行も可能だったんだ)

本当は、eSIMの再発行を申し込む前にQ&Aで質問されたらよかったのです。

でも、eSIMの再発行を申し込んでmineoが受け付けてしまった以上、最初に申し込んだeSIMは利用が不可能となります。単に邪魔者でしかないので、さっさと削除されて、新たなeSIMのインストールを行ったほうがよろしいです。
  • 23
あいだの1件を表示
suya.@mineo初心者
suya.@mineo初心者さん・質問者
ルーキー

>>25 okitaomoteさん

ご返信ありがとうございます。
楽天モバイル時代はesimでした。
解約のメールが来た時にそちらは手動で削除しました。

mineoの旧esimも紛らわしく無いように削除しておいた方が良さそうですね。

ありがとうございます。
  • 26

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

>>26 suya.@mineo初心者さん

正確に言うと、再発行したeSIMをインストールするために回線切り替えを行った時点で旧SIMが利用不可能となります。

旧SIMを残しておいても特に害にならないのは他の方たちが言われている通りなのですが、自分自身が勘違いを起こす原因になるので、私は削除を勧めています。
  • 27
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 255 件

新しいesimで開通したら古いesimプロファイルは削除しても構いませんよ。
  • 28

medal ベストアンサー獲得数 113 件

●回線切替するまでは現eSIMで各種設定の練習が出来ますね。
●現eSIMで接続出来るのを確認してから
●新eSIMに回線切替して各種設定すると予習しているのでスムーズに出来ると思います。

【eSIM切替手順】
①回線切替
https://support.mineo.jp/setup/guide/kirikae.html
②EID登録(Dプランのみ)
③eSIMプロファイル(Wi-Fi接続状態で)
(QRコード読込み→ダウンロード→インストール)
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_esim.html
④APN構成プロファイル
(ダウンロード→インストール)
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
  • 29
suya.@mineo初心者
suya.@mineo初心者さん・質問者
ルーキー

【解決、開通しました】

皆様とアンバサダー様のサポートのおかげで本日無事解決しました。
あとになって冷静に考えると
①機内モードのオンオフを実施しなかった
②データ通信ができないことに焦って色々いじくってしまった
ことが原因だったかと思います。

そのあと冷静になり先にこちらで相談し、再発行については待つべきでした。どうしても土日中に開通したく焦っていました…

ベストアンサーは悩んだのですが、一番知りたかった工程を教えていただいたBM320Iさんにしました。

他の皆様もありがとうございました。
今後は私も困っている方をサポートできるように勉強したいと思います。昨晩から本日まで関わってくださった方にお礼申し上げます。
  • 30