Q&A
解決済み

シングルD→シングルA 効率のいいプラン変更は?

maineoシングルDで約2か月使用してますが、通信速度はいつも10Mbps以下です。でもサブの楽天モバイルはパートナー回線(au)で35Mbpsでています。夜間フリー高速化のため、シングルAに変更すべきですよね。この場合、新規契約か契約切替かどちらが一番、効率がいいでしょうか? 事務手数料が不要で、これまでのギガやコインやその他データなども引き継げればベストなんですけど、、、、。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 


7 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 843 件

サブに楽天なら、メインはできれば、リスクヘッジの観点で、Dプランか、Sプランが良いですね。
Dプランのままでも良いのではと思いますが、
Dプランが不満とのことなら、Sプランに変えることもアリかと。
2ヶ月利用と浅いので、エントリーコードだけファン∞トクでgetして、エントリーコード活用して新規回線でSプラン契約して、その後、Dプランを解約するのがお勧めです。
新規回線であれば、キャンペーンなどの再適用も期待できますし、複数回線時はGBもDプラン回線からパケットギフトで新規回線に移動できますし。
ただ、新規回線の45日間で6GB\月のパケットギフト送出など規制にはご注意下さい。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 4
あいだの1件を表示
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 843 件

>>8 よどさんさん
一例です。
①月末に新規回線を利用開始。※エントリーコード活用※初月日割り※5GBより多いと45日制限で無駄にするリスクあり。
②翌月直ぐに、Dプラン回線の容量を、パケットギフトで、新規回線に移動。
※この移動したパケットは来月まで有効なので、45日制限で失効は無し。
③移動後にDプランは速やかに解約。※解約月は日割り

こんな感じです。
  • 13
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 843 件

>>13
あと、
・メダルとかあれば、おみくじなどでパケット化して、②でまとめて新規回線に移動。
・溜まった容量はパケットギフトで無限繰越が可能です。ご自身で複数回線あれば、その回線間で、mineoご利用の知人が居られれば、その知人との間でのパケットギフトなど実施下さい。
・解約月は日割りなので、前月25日までにDプランの方を10GBへ容量変更すると、お得に10GBがgetできます。
  • 14
ペン太郎
マスターサポートアンバサダー

Pixel3 XL(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 6 件

使っているネットワークが違うので楽天モバイルのパートナー回線(au)で35Mbps出ているからといってmineoAプランで同じ、またはもっと速い速度が出ることはないと思ったほうがよいと思います。

それでも、というのであればファン∞とくでエントリーコードが発行されているのであればそちらで新規契約をしてシェアで一通り移した後に旧回線を解約という流れが一番わかりやすいと思います。
コインはおみくじで使ってください。
  • 1
よどさん
よどさんさん・質問者
ベテラン

Redmi Note 11(IIJmio)

>>1 ペン太郎さん
早速のご回答、ありがとうございます。
なるほど、同じauでも同等にはならない可能性のほうが大きいんですね。まずはご提案のエントリーコードで新規契約してからですね。
さあ、AかSプランのどちらにしようかな。
  • 5

medal ベストアンサー獲得数 418 件

プラン変更ならコインやパケットの引き継ぎは出来るはずです。

それでも新規契約の方が良いのであればmineoエントリーパッケージをお使いになれば良いかと思います。
今ならAmazonタイムセールで150円販売しています。
ただし、新規なので引き継ぎは出来ないですね。
https://www.amazon.co.jp/ケイ・オプティコム-511015-契約事務手数料3000円が無料になるmineoエントリーパッケージ-docomo-SoftBankの3回線が選べる格安SIMカード/dp/B00UT26M0Q/ref=sxts_rp_s1_0?__mk_ja_JP=カタカナ&cv_ct_cx=mineo&dchild=1&keywords=mineo&pd_rd_i=B00UT26M0Q&pd_rd_r=3fb61113-1787-4a87-9b8c-67af6dcb0901&pd_rd_w=4v0As&pd_rd_wg=Bm19m&pf_rd_p=2e97400a-99bb-4746-8bfb-bb6be231b179&pf_rd_r=82Z5EE6DBGP6K5RVCJ21&psc=1&qid=1632640812&sr=1-1-992f1129-41f6-41d4-9e83-6e88640b913a
  • 2
よどさん
よどさんさん・質問者
ベテラン

Redmi Note 11(IIJmio)

>>2 yoshi君さん
ご回答、ありがとうございます。引継ぎだとやはり通信速度の確認ができないのと、事務手数料がもったいないかな。
新規で検討してみます。
  • 6

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

スクリーンショット_2021-09-26_16.17.32.png

残念ながら、Apple iPhone 6 Plus SIMフリーはiOS 12.5以上では、Aプランでは利用できないので、D/Sプランでの利用になります。
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1618

*nano SIMはすでに販売停止になっています。
  • 3
よどさん
よどさんさん・質問者
ベテラン

Redmi Note 11(IIJmio)

>>3 勝ちゃんさん
アドバイス、ありがとうございます。そうでしたか、古すぎる機種ですもんね。ではもうSプランしかないですね。ちなみにSBのsimで通信速度をしらべると約20Mbpsでした。マイネオSプランだとどうなるのかなー。
  • 7
パウリ
パウリさん
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

私はmineoはD、A、Mとも持っていて(シングルですが)、持っている楽天はパードナー回線のKDDIしか繋がらない環境にいます。
通信速度は、使う場所のローカルの基地局の配置+混雑の度合いで変動するので、一般論は成り立ちにくいのですが。
mineo-Dで、5Mbps程度以上出ていれば、10以下といってもそれほど悪くないのではないかと思います。
試すのであれば、Dを温存しつつ、新規にAで契約してみて、それで、比較した結果で、どちらかを捨てる、という作戦がいいと思いますが、iPhone6はかなり古い世代の端末でもあり、そちらの更新も検討の余地があるかもしれません。
  • 9
あいだの1件を表示
パウリ
パウリさん
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>10 よどさんさん

補足です。iPhoneを更新しても4Gの通信速度の向上には直接の効果はありません。ただ、選択肢の制約に機種の要因が薄くなるだけです。
  • 11
よどさん
よどさんさん・質問者
ベテラン

Redmi Note 11(IIJmio)

>>11 パウリさん
了解しました。消去法の最後として考えます。ありがとうございました。
  • 12

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

「maineoシングルD」ってどこのサービスでしょう?

mineoだったら
エントリーコード併用でAプランを新規申込して
45日制限にかからないようになったら
パケットギフトをしてDプランを解約ですね。

きちんと新回線が45日制限にかからないタイミングを確認して下さいね。
  • 15
よどさん
よどさんさん・質問者
ベテラン

Redmi Note 11(IIJmio)

>>15 クリームメロンソーダさん
失礼いたしました。打ち間違いでした。
ご指摘いただいた様にタイミングに注意いたします。
ありがとうございました。
  • 16
よどさん
よどさんさん・質問者
ベテラン

Redmi Note 11(IIJmio)

皆様のアドバイスの通り、ダメ元でシングルAプラン1Gコースを2回線目として契約しました。本日到着しましたので、早速SIMをモバイルルーターに入れて午後3時頃に測定したら37Mbpsでした。DプランのSIMはやはり10Mbps前後なので、自宅周辺のau回線の影響の様です。
まずは45日間、比較してみて回線を絞るつもりです。
色々とありがとうございました。
  • 17