解決済み
これからマイネオ加入を検討します
現在auキャリアでプロバイダもau光です。
私はマイネオにしましたが、連れも今月でスマホ支払いも終わり2年縛りから解けます。そこでマイネオ加入を考えてますが、どうせならスマホセットで考えてますが、その場合のプランはどれを選択すべきですか?auキャリアならAプランですよね、私は今そのプランです。しかし連れもauキャリアですが、スマホごと変える場合はどのプランにしたほうがよいかわからないので。同じプランが一番良いと思いますが、よろしくお願いします。
9 件の回答
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
>>調べてみたら、機種代金を支払ったあと、ずっと3120円のキャリアなら、乗り換え必要ないのかしら。
おそらく、これはauスマートバリューが効いていると思います。
お連れ様が「かけ放題」かつ電話をかける頻度が多いようでしたら、auに留まる選択肢もアリです。
ただし、auで機種変更をすると、端末は48回割賦が基本になるうえ、フラットプランやNetflixプランといった定量ギガ数のプランにさせられる可能性もあります。
...ですので、3,120円/月でau契約を維持していきたい場合は、例えばau版P20 lite(HWV32)の中古を購入して、そこにau純正SIM[au Nano IC Card 04 (VoLTE) 、Android端末に挿れるSIM]を挿れて使うのがいいかもしれません。
そこまで通話はしていない場合は、アメショ猫様と同じmineo_Aプランでmineoを契約するといいでしょう。
この場合、お連れ様の、auの契約名義がアメショ猫様ならば、同じeoIDで、追加契約で可能です。ただし、紹介キャンペーンを使いたい場合は、ご自身以外の周りの方でmineoをお使いの方から紹介用URLを頂く必要があります(最悪、マイネ王ユーザーで紹介用URLを掲載してはる方のマイページへ行ってこっそり踏めばよいです)。お連れ様名義ならば、アメショ猫様の紹介用URLを使えばOKです。
さらに、ムック本を購入したうえで、そのエントリーパッケージを使えばもっとおトクに契約できます♪
以上です。ご参考くださいませ。
おそらく、これはauスマートバリューが効いていると思います。
お連れ様が「かけ放題」かつ電話をかける頻度が多いようでしたら、auに留まる選択肢もアリです。
ただし、auで機種変更をすると、端末は48回割賦が基本になるうえ、フラットプランやNetflixプランといった定量ギガ数のプランにさせられる可能性もあります。
...ですので、3,120円/月でau契約を維持していきたい場合は、例えばau版P20 lite(HWV32)の中古を購入して、そこにau純正SIM[au Nano IC Card 04 (VoLTE) 、Android端末に挿れるSIM]を挿れて使うのがいいかもしれません。
そこまで通話はしていない場合は、アメショ猫様と同じmineo_Aプランでmineoを契約するといいでしょう。
この場合、お連れ様の、auの契約名義がアメショ猫様ならば、同じeoIDで、追加契約で可能です。ただし、紹介キャンペーンを使いたい場合は、ご自身以外の周りの方でmineoをお使いの方から紹介用URLを頂く必要があります(最悪、マイネ王ユーザーで紹介用URLを掲載してはる方のマイページへ行ってこっそり踏めばよいです)。お連れ様名義ならば、アメショ猫様の紹介用URLを使えばOKです。
さらに、ムック本を購入したうえで、そのエントリーパッケージを使えばもっとおトクに契約できます♪
以上です。ご参考くださいませ。
- 12
あいだの3件を表示
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
>アメショ猫さん
先の方法は、現在のau(キャリア)回線をそのまま更新月まで使う場合です。
現在の通話プランが時間無制限のかけ放題プランであれば、この方法で運用していけばいいです。
赤いカローラバン様のご回答は、おそらく上記であればau(キャリア)回線を維持した方がいい、というお立場だろうと推察されます(間違っていましたらご指摘ください)。
しかしながら、実際は通話をそれほどしない、ということでしたら、更新月を待たずしてmineoにおのりかえすればいいと思いますよ♪
16,620円の出費(諸々の手数料+3,120円)はありますが...。
>>現在3120円より安くなるのですが、1ギガより増えるのですか?
このご質問の、「1ギガより増えるのですか?」の部分はあまりピンとこないのですが...。
先のムック本のエントリーコードですと、半年は+2GBですから、mineo_Aプランデュアル3GBプランですと1,630円ですから、半年は5GB使える計算です。
おそらく、3,120円というお値段は、データ量は1GBか2GBかと思います。
それを考えると、au(キャリア)回線を維持するよりも、mineoにのりかえれば、使えるギガ数は多いですから(ただし、遅くなる時間帯はありますが)、au(キャリア)回線を維持する意義は結構薄れると思います。
先の方法は、現在のau(キャリア)回線をそのまま更新月まで使う場合です。
現在の通話プランが時間無制限のかけ放題プランであれば、この方法で運用していけばいいです。
赤いカローラバン様のご回答は、おそらく上記であればau(キャリア)回線を維持した方がいい、というお立場だろうと推察されます(間違っていましたらご指摘ください)。
しかしながら、実際は通話をそれほどしない、ということでしたら、更新月を待たずしてmineoにおのりかえすればいいと思いますよ♪
16,620円の出費(諸々の手数料+3,120円)はありますが...。
>>現在3120円より安くなるのですが、1ギガより増えるのですか?
このご質問の、「1ギガより増えるのですか?」の部分はあまりピンとこないのですが...。
先のムック本のエントリーコードですと、半年は+2GBですから、mineo_Aプランデュアル3GBプランですと1,630円ですから、半年は5GB使える計算です。
おそらく、3,120円というお値段は、データ量は1GBか2GBかと思います。
それを考えると、au(キャリア)回線を維持するよりも、mineoにのりかえれば、使えるギガ数は多いですから(ただし、遅くなる時間帯はありますが)、au(キャリア)回線を維持する意義は結構薄れると思います。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 28
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
何がいいというのは、状況により異なるので、推薦しにくいですね。
ご自宅や、通常の行動範囲で、docomoの電波が問題ないのかどうか確認することはできますか?例えばご友人に来てもらって確認するなど
電波が問題ないのであれば、あとは好きな端末を探し、それに最適なプランを選べば良いでしょう。
端末の候補は何かありますか?
スマホセットはそれほどこだわらなくても良いと思います。別なところで買った方が安いことも多いですよ。
ご自宅や、通常の行動範囲で、docomoの電波が問題ないのかどうか確認することはできますか?例えばご友人に来てもらって確認するなど
電波が問題ないのであれば、あとは好きな端末を探し、それに最適なプランを選べば良いでしょう。
端末の候補は何かありますか?
スマホセットはそれほどこだわらなくても良いと思います。別なところで買った方が安いことも多いですよ。
- 1
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
基本的に「迷ったらDプラン」です。
ただしドコモの電波が弱い地域も有りますので
第2候補としてAプランも検討です。
端末同時との事ですので
ご利用端末に合わせてプランを選択するのも良いかと思います。
ただしドコモの電波が弱い地域も有りますので
第2候補としてAプランも検討です。
端末同時との事ですので
ご利用端末に合わせてプランを選択するのも良いかと思います。
- 2
iPhone SE (第3世代)(mineo(au))
端末をこの機会にSIMフリーにするのであれば、普段の生活圏、通勤経路で繋がり易い回線を選択したら良いと思います。
地下とかは、まだ繋がらない箇所が微妙にあります。
地下とかは、まだ繋がらない箇所が微妙にあります。
- 13
ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 10 件
それぞれ書かれていることを読んで判断すればよいと思います。
私の考えは、スマホの予備を確保する。そのため利用していたスマホが完全に壊れていなければ予備機として確保しておく。
それと最近あったSBのようにキャリアの故障や障害が発生するケースを想定しAプランとDプランに分けるなど複数キャリアにしておくですね。
我家は、Dプラン2台とAプラン2台です。
今までは、機種によってDまたはAプランと分かれていたがAプランのVolte対応であればどちらのSIMでも対応可能機種があるのでその機種にするですね。
我家は1台のAプランの機種の調子が悪くなったのでDプランに変更しようかと思いましたが、mineo端末セット購入の場合は自動的にAプランのVolteSIMが同封されてくると言われたのでZenfoneMaxを購入しました。
考え方は10人十色だとおもいます。
私自身はスマホは30,000円までよっぽどの必要性があれば50,000円までそれ以上は論外と思っています。
私の考えは、スマホの予備を確保する。そのため利用していたスマホが完全に壊れていなければ予備機として確保しておく。
それと最近あったSBのようにキャリアの故障や障害が発生するケースを想定しAプランとDプランに分けるなど複数キャリアにしておくですね。
我家は、Dプラン2台とAプラン2台です。
今までは、機種によってDまたはAプランと分かれていたがAプランのVolte対応であればどちらのSIMでも対応可能機種があるのでその機種にするですね。
我家は1台のAプランの機種の調子が悪くなったのでDプランに変更しようかと思いましたが、mineo端末セット購入の場合は自動的にAプランのVolteSIMが同封されてくると言われたのでZenfoneMaxを購入しました。
考え方は10人十色だとおもいます。
私自身はスマホは30,000円までよっぽどの必要性があれば50,000円までそれ以上は論外と思っています。
- 32
退会済みメンバーさん
ビギナー
プロバイダのau光というのはあまり関係ありません。プランについてですが、お連れ様と異なるプランでも構いません。最近は3プランを選べる端末というのも増えてきましたので、様々な端末から選ぶことができます。
3プランの中で価格設定についてはAプランが一番安くなっていますが、選べるオプションに注意してください。留守番電話オプションはSプランのみ無料で選択することができます。また迷惑電話撃退サービスはDプランのみ選択することができ、割り込み電話サービスはAプランのみ選択することができます。
プランが増えて、少し複雑になっていますが、お連れ様にとって適切なプランを選んでください。
3プランの中で価格設定についてはAプランが一番安くなっていますが、選べるオプションに注意してください。留守番電話オプションはSプランのみ無料で選択することができます。また迷惑電話撃退サービスはDプランのみ選択することができ、割り込み電話サービスはAプランのみ選択することができます。
プランが増えて、少し複雑になっていますが、お連れ様にとって適切なプランを選んでください。
- 34