Q&A
なるべく早く

本当に安くなるの?不自由は感じられないですか?

現在家族3人でドコモのスマホ3台とタブレットを家族割引で
利用しています
さらにフレッツネクストファミリーハイスピードタイプ
(プロバイダー込料金)でいわゆるドコモ光契約
家族で10G分け合える
通話かけ放題無料
プロバイダー込で25000円ほど支払っています
内2台は25歳以下料金

通話はほとんど使用しません
かけても1000円以内
ラインやネットが中心です

気になるのがドコモ光契約がどうなるのか?
解約金が4台分かかるのか?

ラインやネットやファイスブックなどに影響があるか?
金額は本当に安くなるのか?

質問多くすいません

通話しないのにかけ放題に無理やり入っているようで
今の契約に納得できていません
わかる方教えてください


5 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 153 件

ご自宅の光回線を離れた時,外でどのようにデータ通信を行うのかご確認下さい。

外で動画をよく見る使い方をするのであれば,mineoを含めMVNOは適していません。動画はかなりデータ通信量を消費しますし,お昼などのピーク時間帯にはスローダウンして動画視聴が難しくなります。


また,docomo.jpのメールアドレスが使えなくなりますが,支障はありませんか。


安価なのは理由があります。よくご検討下さい。

よろしくお願いします。
  • 1
Yagami Kenji
Yagami Kenjiさん・質問者
ルーキー

>>1 ヒィロさん
ご伝授ありがとうございます
光回線はまたOCNなどに戻すしかないと思います

外出先では毎月10Gギリギリまで使用
動画やユーチューブの音楽を見ています

mineoにすると動画などそんなにスローダウンするのですか?
確かにそんなような案内がありましたね

10G位の契約をしたりオプションの特別回線を利用すると
価格に差がなくなるのでしょうか?

自分で計算しろ ですよね
もう少し検討致します

ドコモメールの解約・・・・・
支障あるかもしれませんが
現在はメールなどあまり使用してないし
mineoにも携帯のアドレスは持てないのですか?

ありがとうございました
検討します
  • 6
Yagami Kenji
Yagami Kenjiさん・質問者
ルーキー

>>7 フレッシュさやえんどうさん
ありがとうございます

土日に再検討してみます
  • 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

以前、他のQ&Aに回答した内容ですが、参考になれば。

乗り換え時に考えなければならない事は、大きく以下のような項目だと思います。
あくまでも参考としてご覧ください。
(以下、すべてスマホを基準にしていますので、ガラケーなどは別に考える必要があります)

①ドコモ側で発生する2年縛りなどの解約違約金
②端末の分割残金
③MNP代金
④その他

①はタイミングを見計らうしかありません。
金額的には1万円ほどですので、乗り換えによって月額が5000円くらい違えば、2か月で元が取れますので私は違約金が発生しても乗り換えました。

③は転出(ドコモ)、転入(mineo)ともに費用が発生します。
あわせて5~6千円程度ですが、こちらも1か月程で元が取れると考えられます。

気を付けたいのは②だと思います。
現状端末代金を払い終えているのであれば、確かに毎月5000円程度のコストダウンが見込めます。
(私もauから移り、7500円→2500円ほどになりました)
ただし、スマホの寿命を考えると3年くらい使えば買い替えが発生するのではないでしょうか?。
例えば今ちょうどドコモで2年間iPhoneを使用したとすると、違約金もかからずに月額5000円ほどの運用費用削減となります。
しかし、iPhoneを買い替えるとすると今のところmineoではiPhoneの取り扱いがないですので、アップルストアでシムフリーのiPhoneを購入する必要があります。

ドコモやauの場合、ご存知の通りiPhoneを購入すると毎月割のようなもので、端末代金が実質毎月1000円~2000円ほどで購入できています。(端末容量によりますが、ざっくりと総額で3万円程度?)
しかしmineoではこれがないため、端末代金をアップルストアで24回払いにするとだいたい4000円~5000円程度になりますので、端末代金を払っている間はドコモやauなどのキャリアとそれほど大差はなくなるように思います。

そのため、本当に乱暴な計算ですが、iPhoneの場合で言うと2年ごとに端末を買い替えるのであればそれほど乗り換えの効果はないように思います。(まあ、それでも年間にすれば1~2万円は減るかも)
私は2年使って端末代払い終えた端末をあと1年くらい使うつもりですので、端末代金を払わない1年間は、約6万円(5千円x12ヵ月)ほどの節約になるという計算でいます。

④については、「通信速度の低下」や「キャリアメールが使用できなくなる」などのデメリットを許容できるかですね。

以上、上記内容はかなりざっくりとした話になりますので、ご自分の使用端末などと照らし合わせていただき、ご参考になればと思います。
  • 3
Yagami Kenji
Yagami Kenjiさん・質問者
ルーキー

>>3 m_hagiさん

参考になります
一番の問題と指摘いただいた
残金ですが1台だけ6万ほど残っています
さらにタブレットも毎月575円のみ支払っているのは
月々サポート-1725円があるからだと思います

相当一括で請求されそうですね

再検討の余地ありですね

ありがとうございました
  • 10

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

シンプルに答えます…確実に安くなります。
但し情報が少ないため価格差を計算できません。

判っている情報から金額を追いかけていくと
固定回線料金…5200円
(固定電話やテレビ配信サービスの有無が不明なため幅が出ます)
携帯回線
…基本料金1700円+メアド300円=2000円が各端末ごとに発生し
…主回線パケット料金9500円-セット割引1000円×1
…副回線パケット料金500円×3
…年齢割引-500円×2
携帯合計で17000円
通信費合計22200円

すべての回線を一度に移行するのではなく
更新月を迎えた回線や端末支払いが終わった回線など
リスクの少ない回線から順次切り替えていく方が良いです。
仮にタブレットだけmineoに移行した場合
ドコモ削減額2500円(1700+300+500)
mineo請求額900円(3GBとして)
差し引き1600円コストダウンができます。

完全に切り替えが完了した場合
固定回線料金…5200円
(固定電話やテレビ配信サービスの有無が不明なため幅が出ます)
携帯回線
…スマホ用1600円×3(mineo-Dデュアル3GBとして)
…タブレット用900円×1(mineo-Dシングル3GBとして)
携帯合計で5700円
通信費合計10900円

切り替えに必要な諸経費
mineo回線加入費用としてエントリーパッケージ購入費用1000円×4
ドコモスマホ転出費用として2000円×3
(タブレットは単純解約で問題ないため不要)
合計10000円

契約見直し期間までに待てなかった場合
上記以外にペナルティーが9500円×待てなかった台数分発生です
(タブレットもペナルティー対象ですので最大38000円かかってしまいます)

なお切り替え直前にドコモにてバッテリー交換と外装修理をされることをお勧めします。
  • 4
Yagami Kenji
Yagami Kenjiさん・質問者
ルーキー

>>4 クリームメロンソーダさん

ありがとうございます
週末にお礼と詳細回答します

遅い時間になってしまいまいしたので

まずはお礼まで
  • 11

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

ソフトバンクとauが20GBで月6,000円の新料金を出しましたよね。
ドコモも二、三日中に必ず新料金を出しますから、それを見てからまた計算し直したほうがよいと思います。

自宅の光回線をすぐに解約するのはやめておいたほうがよいと思います。
違約金を払ってまで解約する意味はあまりありません。解約してしまうと、光回線をスマホ回線で置き換えるのは無理があるので、いずれどこかの光に加入することになります。

あと、月額2万5,000円の中で端末代は幾らになっているかによって大分話が違ってきます。既に払い終えているのならよいのですが、今現在残債があれば、それを払い続けていかなければいけないので、mineoに移っても毎月の支払いが大して減らないかもしれません。その情報も教えていただかないと、果たして安くなのかどうか判断できません。もし4台とも残債があるのであれば、ほとんど安くならないかもしれません。
  • 5
Yagami Kenji
Yagami Kenjiさん・質問者
ルーキー

>>5 okitaomoteさん

ありがとうございます
週末にお礼と詳細回答します

遅い時間になってしまいまいしたので

まずはお礼まで

新料金の発表?!!
貴重な情報感謝します
  • 12
Yagami Kenji
Yagami Kenjiさん・質問者
ルーキー

>>7 フレッシュさやえんどうさん
ありがとうございます

土日に再検討してみます
  • 9