解決済み
タウンwifiについて
- その他
- mineo(au)
端末の設定→モバイルデータ使用量でアプリ別の使用量を見ると、タウンwifiがかなりモバイルデータを使用しているみたいです。モバイルデータを抑えるために、タウンwifiのアプリを入れたのですが、アプリ自体がモバイルデータをかなり使用しているのは、何か設定がおかしいのでしょうか?
4 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
ベストアンサー獲得数 36 件
べーぽさんのお考え通り
「モバイルデータを抑えるために、タウンwifiのアプリを入れたのですが、アプリ自体がモバイルデータをかなり使用する」のは疑問がでますよね。
もしかしたら・・・ですが、
べーぽさんが喫茶店など一つの場所からではなく、移動しながら使っている場合、点々と存在するWifiスポットを移動していることになります。
iPhoneの場合、ios9以降では、「wifiアシスト」という機能でwifiが切れた時点で、通信が途切れないようmineoなどの通信回線に自動的につながります。【この機能が働いていればモバイルデータを消費することになります】
工場出荷時はONになっているので、海外で気づき、痛い目に合った方はたくさんいます。
アンドロイドはバージョンやメーカーで異なるので他の方に回答頂けると思いますが、昔のものでは、「モバイルデータ」に統合されており、
機能の切り離しができないものがありました。
この場合は別の「wifiアシストコントロール的アプリ」でコントロール
することになります。
free-wifi(freeで無くとも)の管理者にべーぽさんの通信内容は筒抜けです。安全に使おうと思えば「VPN」という技術をつかうことになりますが、これまたVPNの管理者では見ようと思えば見られることになります。
「ただより高いものは無い」という言葉がありますが、タダのものはどこかで対価の回収が必要です。(有料でも安全とは限りませんが)
wifiでは何らかの対価が発生しないと装置を設置することができません。
また、移動しながらwifiを使う場合、そのたびに未知のwifiを探し、接続のためのwifi電波を最大出力で出すことがあるため、電池の持ちは悪くなります
。(最近は通勤電車そのものがwifi スポットで乗車中は切り替え不要のものもありますがまだ少数です)
実はべーぽさんと同じような考えで実験もしてみたのですが、現時点ではVPNを使うのは機器費や知識が必要であったり、VPNでつながっている表示は出ているが実はつながっていないようだという問題があり、レビューに掲載することを迷っています。
尚、タウンWiFiは「えでぃさん」もおっしゃっているようにGooglePlayでは賛否両論の差が極端なアプリです。評価の良いレビューも悪いレビューも確認して判断すると良いと思います。
インターネット、アプリは自己責任で使うものとされています。「無料Wifiの使用」については少しで良いので特性やタウンWiFiあった方が良い装備、アプリについて今一度お調べになるのが良いかもしれません。
*この返信は注意喚起であり、特定のアプリや無料Wifiそのものを否定するものではありません。すべての利用はご利用の方の自由意思で使うことになります。
「モバイルデータを抑えるために、タウンwifiのアプリを入れたのですが、アプリ自体がモバイルデータをかなり使用する」のは疑問がでますよね。
もしかしたら・・・ですが、
べーぽさんが喫茶店など一つの場所からではなく、移動しながら使っている場合、点々と存在するWifiスポットを移動していることになります。
iPhoneの場合、ios9以降では、「wifiアシスト」という機能でwifiが切れた時点で、通信が途切れないようmineoなどの通信回線に自動的につながります。【この機能が働いていればモバイルデータを消費することになります】
工場出荷時はONになっているので、海外で気づき、痛い目に合った方はたくさんいます。
アンドロイドはバージョンやメーカーで異なるので他の方に回答頂けると思いますが、昔のものでは、「モバイルデータ」に統合されており、
機能の切り離しができないものがありました。
この場合は別の「wifiアシストコントロール的アプリ」でコントロール
することになります。
free-wifi(freeで無くとも)の管理者にべーぽさんの通信内容は筒抜けです。安全に使おうと思えば「VPN」という技術をつかうことになりますが、これまたVPNの管理者では見ようと思えば見られることになります。
「ただより高いものは無い」という言葉がありますが、タダのものはどこかで対価の回収が必要です。(有料でも安全とは限りませんが)
wifiでは何らかの対価が発生しないと装置を設置することができません。
また、移動しながらwifiを使う場合、そのたびに未知のwifiを探し、接続のためのwifi電波を最大出力で出すことがあるため、電池の持ちは悪くなります
。(最近は通勤電車そのものがwifi スポットで乗車中は切り替え不要のものもありますがまだ少数です)
実はべーぽさんと同じような考えで実験もしてみたのですが、現時点ではVPNを使うのは機器費や知識が必要であったり、VPNでつながっている表示は出ているが実はつながっていないようだという問題があり、レビューに掲載することを迷っています。
尚、タウンWiFiは「えでぃさん」もおっしゃっているようにGooglePlayでは賛否両論の差が極端なアプリです。評価の良いレビューも悪いレビューも確認して判断すると良いと思います。
インターネット、アプリは自己責任で使うものとされています。「無料Wifiの使用」については少しで良いので特性やタウンWiFiあった方が良い装備、アプリについて今一度お調べになるのが良いかもしれません。
*この返信は注意喚起であり、特定のアプリや無料Wifiそのものを否定するものではありません。すべての利用はご利用の方の自由意思で使うことになります。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 6
ベストアンサー獲得数 36 件
ぺーぽさん
登録プロフィールではmineo(au)としか状態が見えないのです。
べーぽさんの状態に合わせた回答をご希望であれば、質問の本文に機種かios,アンドロイドの別、また、OSやアプリのバージョンが判明するとより詳しい回答が出てきます。
アプリ名(タウンWifi)はそのものの名前だとは思いますが、
似たようなものなのかまさにそのものの名前なのかがわかりません。
また「モバイルデータのかなりの使用」とありますが、べーぽさんのかんじる「かなり」の具体的な使用料(概ねで良いのですけれど)も不明です。
「入れてから〇日で〇MB」「一日〇MBバイト」「一回起動すると〇MB」などが分かると皆様からたくさん返事やヒントが頂けると思います。
このためだけに高速通信を使うともったいないですから、mineoスイッチなど上手にお使い下さい。
例えば「mineoスイッチ入りではとても使い物にはならない」などでも
それなりに必要データ量の糸口にはなりますよ。
もう少しデータを下さいです。
登録プロフィールではmineo(au)としか状態が見えないのです。
べーぽさんの状態に合わせた回答をご希望であれば、質問の本文に機種かios,アンドロイドの別、また、OSやアプリのバージョンが判明するとより詳しい回答が出てきます。
アプリ名(タウンWifi)はそのものの名前だとは思いますが、
似たようなものなのかまさにそのものの名前なのかがわかりません。
また「モバイルデータのかなりの使用」とありますが、べーぽさんのかんじる「かなり」の具体的な使用料(概ねで良いのですけれど)も不明です。
「入れてから〇日で〇MB」「一日〇MBバイト」「一回起動すると〇MB」などが分かると皆様からたくさん返事やヒントが頂けると思います。
このためだけに高速通信を使うともったいないですから、mineoスイッチなど上手にお使い下さい。
例えば「mineoスイッチ入りではとても使い物にはならない」などでも
それなりに必要データ量の糸口にはなりますよ。
もう少しデータを下さいです。
- 1
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
私は使ったことはありませんが、GooglePlayでも似たようなコメントありますね。
理由はわかりませんが、事前にどこにWi-Fiスポットがあるか調べておいてWi-Fi接続した方がセキュリティの面でも安心です。
GooglePlayでのコメント
●OSの方でバックグラウンドでモバイル通信しない設定をしたのに、27MBもバックグラウンドでモバイル通信し、フォアグラウンドでも180MBもモバイル通信している。
●早速アプリを使ってWi-fiを利用しましたがギガを消費しないはずなのに、my docomoで確認すると1日で1.5ギガも使った事になっていてショックでした
理由はわかりませんが、事前にどこにWi-Fiスポットがあるか調べておいてWi-Fi接続した方がセキュリティの面でも安心です。
GooglePlayでのコメント
●OSの方でバックグラウンドでモバイル通信しない設定をしたのに、27MBもバックグラウンドでモバイル通信し、フォアグラウンドでも180MBもモバイル通信している。
●早速アプリを使ってWi-fiを利用しましたがギガを消費しないはずなのに、my docomoで確認すると1日で1.5ギガも使った事になっていてショックでした
- 2
BlackBerry KEY2(その他)
ベストアンサー獲得数 82 件
そもそもはじめからタウンWiFiは使っていなかったのであくまでも機能上から想定できる観点でのお話ですが、確かタウンWiFiって GPS機能を使用してませんでしたっけ?。
GPS機能を使用する場合、モバイルデータ通信で A-GPS(モバイルネットワークを使ってGPSの補助をする機能)も利用してるでしょうから、それが原因でパケット容量を消費することは十分考えられると思います。
最終的にはアプリ製作者などに確認する必要があるでしょうけど、アプリの動作仕様を確認するのが一番手っ取り早いと思います。正しい情報が得られるかは分かりませんけど?(v_v;)
GPS機能を使用する場合、モバイルデータ通信で A-GPS(モバイルネットワークを使ってGPSの補助をする機能)も利用してるでしょうから、それが原因でパケット容量を消費することは十分考えられると思います。
最終的にはアプリ製作者などに確認する必要があるでしょうけど、アプリの動作仕様を確認するのが一番手っ取り早いと思います。正しい情報が得られるかは分かりませんけど?(v_v;)
- 5