JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
>>21 hiro2416さん NEXT BBのことはここのマイネ王でもよく紹介されていますが、端末補償サービスの申込み方がよくわからないです...
>>20 yasu777さん MVNOですからある程度仕方がないか、ともよく言われますね。 端末保証については私の場合、やめちゃったので、...
気になって他のmvnoの同等サービス(「OCN モバイル ONE あんしん補償」と「つながる端末保証 by 楽天モバイル」)を確認してみたけど、...
>>15 hagetenさん 大丈夫ですよ。mineoサポートも知らないのですから。(^^)
>>11 追記ですが、 mineoもOCN モバイル ONE のあんしん補償を見習ってほしいものです。
>>10 孝さん そうですね。今から思えば、勘違いしていたわけですが、その勘違いというのは「保証可能端末の一覧」とあってそこに私の使っている機...
>>1 amiyyさん せめて https://support.mineo.jp/contract/pdf/devicewarranty.p...
回答でなくて申し訳ないのですが、私も気になってhttp://mineo.jp/option/devicewarranty/ を見て探したのです...
>>8 ゾロゾロさん Rudy さんも書かれていますが、auの中古端末とかほぼ新品はdocomo端末より安いので、今買って店でシムロック解除す...
もしau以外のユーザーでも三太郎の日で何かもらえるとしてもその分料金を取られますから。何ももらえないmineo等のmvnoにしたほうが実ははるか...
気になるのは、割賦をすべて完済して解約前に、すぐにシムロック解除していれば、手数料も不要だったのですが、解約してしまうと手数料がいるのかもしれま...
>>26 自己レスですが、No.9のes2235 さんもほぼ同じようなことを先に書かれていましたね。ちゃんと読めよな>俺 ^^;
mineoの通話定額30や60は時間が超過すると30秒20円になるので、mineoの5分かけ放題にしたほうがあくまで単純計算ですが、これまでの半...
GPSがONになったままとか?
>>9 tetsuさん 3GBでいいなら音声通話付きの1680円のUQモバイル+楽天でんわ(G-Call)の組み合わせが良いかなあと思ってます...
>>11 まりん。さん >自分で代替機を準備しておこうと考えております。 私もそれがベターだと思います。持込端末安心保証サービスといっても...
>>2 かくいちさん が書かれているように、アプリの仕様の関係かもしれません。私が以前使っていたシャープのSHL22(au)のキャリアメー...
>>10 AMDユーザーさん 4月まではスマートパスで御利益があったので、妙に詳しいだけですよ。(^_^; それも今は昔。
>>6 AMDユーザーさん Androidと違って、iPhoneの場合はauスマートパス経由でアプリをインストールすることはできないので、その...
回答になってないかもしれませんが、次期mineoアプリと通話オプションの料金体系がg-callよりもメリットがあれば、g-callをやめてmin...