掲示板

新聞記事ってこんなにいい加減で良いのだろうか?

日経産業新聞「乱戦・格安スマホ ドコモなど大手、自縄自縛」
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO16751270T20C17A5X11000/

…auの契約数が減少する一方、KDDIが回線を貸し出す格安スマホの契約数は8倍の87万件だ。大半がUQモバイルとみられる。

→と、日経産業新聞に書かれていますが、これは間違いです。
→87万件の格安スマホの契約数は「KDDIが回線を貸し出す」ではなく、「他事業者のネットワーク回線を使用するサービスを含む」と決算資料に明記されています。
http://media3.kddi.com/extlib/files/corporate/ir/library/presentation/2017/pdf/kddi_170511_data_JvAQeG.pdf

スクリーンショット_2017-05-27_19.36.50.png

→つまり、87万件は買収したBIGLOBEのドコモ系40万回線も含む数字であり、UQ mobileははせいぜい37万回線に過ぎないようです。
→詳しくは下記(「UQ mobileが約37万契約に…」)を参照下さい。
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/19746



また、同じ紙面には下記の記載もあります。
…「格安スマホは売れに売れている。だが、その半分はソフトバンクとKDDIのサービスのはず。両社とも内心は複雑だろう」――。携帯電話の大手販売代理店幹部はこう語る。

→しかし、UQ mobileは昨年12月末で約25.7万契約だったので、今年1月〜3月の3ヶ月で11.7万契約の増加ということになりますが、mineoも約11万契約増えていますので、ほぼ同じ増加ということになります。
https://king.mineo.jp/magazines/special/569
https://king.mineo.jp/magazines/special/501
→日経産業新聞という、日経系列の新聞にもかかわらず、匿名の幹部は語るというぼかしのうえに、「はず」まで付けて、随分といい加減な記事を書くものです。
根拠となる契約回線数まで間違っているし…

これならマイネ王のユーザー記事のほうがまだ正確かも。



49 件のコメント
1 - 49 / 49
新聞記事を信じたが為に
慰安●問題や虐●問題など
国際問題になってます。

以前、ポーランドから政治亡命したらしいアメリカ人の方が、マスコミは信じちゃいけないと力説してた。

先方は、英語
私は、全く英語出来ないのに
何故、この意思疎通が出来たかは不明(笑
印象操作したもん勝ちってところでしょうか。

読み手が自分で冷静に判断するしかないですね…。
ここ↓から問い合わせ登録したら、もしかして訂正してくれたりして?

https://support.nikkei.com/helpdesk?category_id=568&site_domain=nikkeifaq
有名㊙️済新㊙️系列の記事に限らずマスコミの報道自体鵜呑みにされるのは些か危険だと思います。

どこにも誤報や提灯記事も充分あり得ますから。

30年程前、某経㊙️新㊙️系列の流㊙️紙の掲載記事で、当時の居住地から数キロの地点にあった飲食店が1日の売り上げ75万円と持ち上げてられていました。にも拘らず、それから数ヶ月後には潰れましたし..。

その場所はそれ以前から何をやっても潰れる場所であったので、その流通紙の記事の信憑性に対し、呆れた思い出があります。
記事書いた方、BIGLOBEの買収の事完全に忘れていたのでしょうね。
記事の前提条件が崩れているのでこれはどうしようもないです。(^^ゞ

一方で携帯電話の大手販売代理店幹部の話というのは、おそらく嘘では
ないと思います。

・サブブランドがMVNO市場席巻、UQ mobileもシェア上位に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032200894/

ソースが日経系なのでどこまで信頼できるかというのはありますが、
NTTコムの担当者がY!Mobileにかなりの部分がながれてしまったのでは
という話や2017年2月単月のMVNO純増シェアはおそらくUQmobileがトップ
という事も出ているので、最近は、この2社に大分流れているのでしょうね。

でなければ上田さんもそうした事業者のCMの多さについて言及される
ことはないでしょうし(^^ゞ
最近日経系の記事で驚いたのはこれですね。

NVIDIAは“謎のAI半導体メーカー” 日経の記事に「どうしてこんなタイトルになった」の声多数
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/22/news113.html

大手のNVIDIAが謎の半導体メーカーだったら、大半の半導体メーカーは謎企業かと(^^ゞ
メディアリテラシーがますます大切な大事な時代ですね(-_-)
某公共放送アナウンサーであった鈴木健二氏が、テレビで些かおちゃらけて述べていたのが、「良いアナウンサーの条件は、ハゲ、デブ、メガネ」でした。

彼が講演会で真面目に述べていたのが、メディアリテラシーと言う言葉がまだ一般的でなかった頃「マスコミの言う事を鵜呑みにず、中身を見抜く力を養いましょう」と述べていたのが印象的でした。
カンニング竹山は良いアナウンサーになれそうですね。
海外の記者に「日本のマスコミは三流」と言われたりしますが、残念ながら
色々な意味で納得出来る部分はあると思っています(^_^;)。
主力の新聞でまともそうなのは産経ぐらいですかね。
※産経も信頼しきったらoutですが..

日経さんは主力の経済記事も怪しいので、逆読みするとちょうどいいと思います。

例) 円高・株安と書いてたら、円安・株高と読む

特に悲観記事がでたら買いです!!
※株、為替はやってませんが..


あと、リテラシー強化のために
https://y-e-lab.cd-pf.net/
を参考にしてます。

私は有料会員ですが、無料会員もあります。
興味がありましたら、お試しください。

※トップページのおっさん(上念さん)が怪しくみえますが
 経済をはじめ、国防、国際、家?について、面白可笑しく語ってくれるところが気に入っています。
以前聞いた話では
出版業界には法的な規制はほとんど無いらしい。
なので週刊誌など適当に書いてもOK
(訴えられたりしますが)
同じ法律の中にいる新聞も同じ

対してTV放送のニュースやワイドショーは放送法で縛りがある。
これは有限の電波を使っている為ちゃんとしなさい
という事らしい。

て、前何かで言ってた。
産経新聞って、電力会社の批判記事はまず書かないので、恐らくケイオプさんの御用達でしょう。
かくいちさん

確かに。
TV放送は総務省により許可事業ですから、免許停止の権限は総務省にありますが、新聞を発行するのに、資格、登録、許可、認可などは一切必要ない、という大きな違いがありますね。
Dark Side of the Moonさん
 >産経新聞って、電力会社の批判記事はまず書かないので、恐らくケイオプさんの御用達でしょう。
 その方面の認識はありませんでした。ありがとうございます。
 なお、先ほどの私のコメントは新聞全般的なものを語っていました。


 >→日経産業新聞という、日経系列の新聞にもかかわらず、匿名の幹部は語るというぼかしのうえに、「はず」まで付けて、随分といい加減な記事を書くものです。

 匿名の幹部はともかく、聞く先が間違っていると思います。
 「携帯電話の大手販売代理店」に聞いてどうすんの? と思いました。

 大手販売代理店幹部って店長だったりね..

 ご紹介の記事は読もうとしましたが、突っ込みどころが多くて、途中で断念しました..


かくいちさん
 >対してTV放送のニュースやワイドショーは放送法で縛りがある。
 >これは有限の電波を使っている為ちゃんとしなさい
 (NHK含めて)TVも偏向しているので、信用できない
 というのが私の感想です..
株をヤッてますが、新聞は(民放TVニュースはもっと)全く信用してません。

某経〇新聞は企業に対して数百部の購読あるいは広告掲載を要求し、それを断ると数週間~数か月後に企業にとって株価が下がるようなネガティブ記事を載せるって昔からの噂です。
企業はそれを恐れて仕方なく50~100部ばかりの購読契約をして、配達後 社員に1部も読ませることもなく焼却炉へへ直行とか。
その昔「新㊙️はインテリが書いて㊙️㊙️㊙️が売る」と言われておりましたが、hagetenさんのお話を伺って、噂とはいえ企業恫喝..。書く方も㊙️㊙️㊙️と変わらないとしたら..。桑原桑原..。
ペンは剣よりも強し。
そこは小学校でメディアリテラシーの授業やるといいよね!
> そこは小学校でメディアリテラシーの授業やるといいよね!

すくなくとも中学では、インターネットリテラシーはやりますが、メディアリテラシーはやりません。

メディアというと広範囲になりますがインターネットを除いたレガシーメディアはプロパガンダ機能として体制に組み込まれているので、偏向してますとか、(嘘は言わなくとも)誤誘導しますなんてことは教えないと思います。

といいいますか、不幸なケースでは教師自身(もしくは所属するとある組織?)が偏向している可能性もありますし、社会経験が積まれてなく青臭い時もあるので、やったとしてもあまり期待はできないと思います。
新聞はふんふんと読んでますが、自分が勤めてる業界の記事だと「はあ?」「違う違う!」ということが多数あります。ふんふんと読んでる記事も知ってる人からすれば間違いだらけなんでしょう。
特に日経はおかしいです。私も株を売買しますが「ソースは日経」という場合は真偽そのものを疑ってかかれです。
vermillionさん
>(NHK含めて)TVも偏向しているので、信用できない
>というのが私の感想です..

あ、TVはちゃんとしてるという意味に取れそうな表現でしたね
TV偏向していていると私も思っています。
みんなスポンサーに逆らえないわけですね。

メディアではなけど、政治もスポンサー
(ピンポーン)おや、だれかきたようだ・・・
TV局が逆らえないもの…
①時の政権
②電通
③ジャニーズ事務所
私は外国為替をやりますが、日経が相場に言及すると記事と逆の相場になるとか相場が反転すると言われていて、ある意味重要な指標になっています。
外国為替業務を飯のタネにしている人も「日経が記事を出したので」と言う事があり、苦笑してしまいます。
記者の人は分析が浅く表面しか見ていない様です。まるでメッキみたいに浅い。😅
2016年10~12月期のMVNO契約数は49万増だったので、2017年1~3月期の純増数を仮に60万契約と仮定すると、UQの11.7万契約は凡そ全体の20%。
ワイモバの契約数が非公表なので仮にXとすると、UQとワイモバで格安スマホの半分を占めるためには、
10+X=1/2(60+X) → X=40
ということで、ワイモバ単独で40万契約増であることが必要。

上記の可能性を検証してみると、ソフトバンク本体との合算で2万1400件の増加となっているので、ソフトバンク本体がau並みの30万契約減だとすると、ワイモバ単独で32万契約増ということになり、意外とありえる数字ということになります。
http://www.garbagenews.net/archives/2185195.html

…これが当たってるとすると、完全にワイモバの一人勝ちですね。

しかし、UQの2017年度の目標増加数が約90万件なので、4半期にすると22.5万件の増加になります。恐らくこれが、UQの仕入れたワイモバの増加数情報なのではないかという気もしています。
新聞は、ほぼ信じてませんが「ニュース女子」はかなりぶっちゃけてくれるので面白く拝見してます。
「ニュース女子」って知りませんでしたが、なんと東京新聞の長谷川さんが司会をしてるんですね。
https://dhctv.jp/season/23/
東京新聞をとっています。

「ニュース女子」の沖縄の米軍基地反対運動に関する報道は、
放送倫理・番組向上機構(BPO) で審理入りって、この前書いて
あるのを読みました。どういう結論になるんでしょうね。
新聞社はかなり事実を加工してる印象です。沖縄の問題なのに何故か近隣他国の文字が多かったり←ネットでも既に写真や映像もある。

>東京新聞の長谷川さんが司会
びっくりしますよね‼意外すぎて。
あの番組はあんなに色々はっちゃけて大丈夫か…まじ心配。
Dark Side of the Moonさん

やらかしたら、事務所を離れたコーキくんやアキラくんは"容㊙️者"。

ゴローくんは過去にやらかした時に夕方のテレビ報道番組での呼称が事務所に属しているから"メンバー"でしたから。
よそものさん

何やら暗号だらけで、さっぱり分かりません。
ゴローくんって野口五郎のこと?

さすがに違うか…
Dark Side of the Moonさん
解り難い文章でスミマセン。

今も事務所に属しているゴローくんが過去にやらかした時のテレビニュースでの扱いと(印象操作や偏向報道)、事務所OBの人達がやらかした時の扱いが、余りにも違い過ぎる事を言いたかったのです。
あ、そうか、分かった。
稲垣吾郎君のことか。
新聞って、新聞社が発行してて利益追求しないといけない会社組織ですから、正しい記事が書けるわけないと思いませんか?

なので、信用してませんし、淘汰されるべき物としてお金も使いません。
gsx1400さん

おお、トランプ大統領と意見が一致していますね。

「淘汰されるべき物」ということは、何に置き換わるというイメージですか?、あるいは世の中からニュースを伝える民間メディアが消滅して国営放送だけになるという意味?
Dark Side of the Moonさん
NHKがもう少しまともに機能すると良いのになニュースだけでも。

民営は無理…「フジ 正月 地獄」検索で引っ掛かってくる画像をみると引きますね。
フジテレビでは、下記のようなことが日常茶飯事ですね。

「フジテレビが紹介した『宮﨑駿監督の引退宣言集』はデマ」
http://netgeek.biz/archives/97239
上のコメントに書いた日経新聞の問い合わせフォームから投稿してみました。
https://support.nikkei.com/helpdesk?category_id=568&site_domain=nikkeifaq

で、下記の回答が今日ありました。
「記事についてご指摘誠にありがとうございます。ご指摘は担当部に伝えます。」

担当部署に伝えた結果、どうなるんでしょうね。
回答もらえるように、お願いしてみようかな。
さとさん

さすが、行動が早いですね。
👏👏👏👏👏

何か回答がありましたら教えてください。
(何も無いような気がしますが…)
まさにチラ裏状態ですね(。´Д⊂)
さとさん

投稿お疲れ様です。

記事訂正は期待できなくとも、次回の記事で気を付けてくれるかもしれないですね。

私もやってみようかしら?

と思いました。

新聞記事を正視するところから始まりますが..

で、次回の記事でもやらかしたら

その時は、存分にdisりましょう。
日経新聞の問い合わせ投稿の件ですが、
「担当部にお伝え頂いた後、担当の方はどのような回答であったか、ご連絡頂きたい」
という事を丁寧にお願いしてみましたが、本日は回答無しです~。
何か返って来るかな?
>Dark Side of the Moonさん
>「淘汰されるべき物」ということは、何に置き換わるというイメージですか?
私が思うに、昔と違ってマスコミを通さなくても、Twitterやホームページ
掲載のプレスリリース等で、直接発言・発信が出来るので、そうした所から
生の情報を得るケースが今後さらに増えてくるように思います。
小生所有のスマホ4台が全てワイモバに逃げたのは、あながち時流に乗っていないわけではないのだろう。

沢山のスマホ所有者(笑)の 緊急避難場所になっているのは間違いないでしょう。

此れだけ安く、というか、ユニバーサル料金のみキック運用出来るのは此所だけですからね。

一年後、2年後の避難先はUQなのでしょうかねー⁉️
マスコミの劣化は進んでますけど、元から「中立」なんかではありません。

私が「直接」知る限り、朝日、読売、NHKの世論調査は、極めて恣意的な手法で数字を作っています。

世論調査に用いられる質問文や回答の選択肢の、生データを見たら、あまりの酷さに驚きますよ。特に、質問の前提として現状を説明する文章が、非常に偏っています。

自分が誘導したい方向に、数字を盛る為には何でもありです。また、複数の選択肢を適当にまとめた形で公表し、自分達の主張に沿った数字に見えるように書き換えます。

(例)
例えば、世界の中でも中韓だけが問題にしているような話題を取り上げた場合。

1.
質問文の前に、「世界の国々から批判されています」などとする説明文を読み上げる。
中韓のみの主張を「世界」や「アジア」にすり替え、問題を「仲良くしないのは良くない」というような反論の少ない、論点をずらした批判を盛り込む。

2.
「良い、どちらかというと良い、どちらかというと悪い、悪い」という選択肢を提示する。
この結果、仲良くしないのは良くないから、と考えて「どちらかというと悪い」を多くの人が選びがちになる。

3.
これを新聞やテレビで結果を公表する時には、単純に「良い、悪い」の2つにまとめてしまい、「悪い」の意見が大量にあった事にしてしまう。

4.
世論調査の結果を踏まえて「日本が悪い」で大々的に批判キャンペーンを展開する。


これが「世論調査」なる物の実態です。ですから、調査時の質問文や説明文を書いた物は完全回収を徹底します。原文は統計学的な批判に耐えない酷いものですよ。集計とか抽出とかの部分だけ「公正で厳密」にやって、そこだけを取り上げて公正な調査だと宣伝していますが、調査の中身は本当に偏っています。

リベラル派だった私から見ても、一方的で決して公正ではないなあ、と思ったものです。

…って、ばっちゃんが言ってた。
日経は何時もこの調子だから
何十年も前からいい加減な記事が多い
日経さん系列は色々とお話を聞いておりますし、本社だけでなく子会社も爆弾抱えているのを耳にしております、ええ。

※特に白金高輪の方ですがw

まあ、色々と誘導する記事というのはその裏がある、と読むのが当然でしょうし、裏読みしないで鵜呑みにするというのは「余程社会の仕組みに疎いのかな?」と首をひねりたくなるところですね。

ひとまず数字ベースについては「一度外に出てしまうと訂正も大変」なので「多分誰かがこれでOK!」と確認したあとなんでしょう。であれば、その確認者などが責任取ってくれればよいだけだと思いますよ(苦笑)。

※但し責任取ってくれるのであれば、のお話ですけどね:)。
さとさん

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/22/news113.html
NVIDIAは“謎のAI半導体メーカー” 日経の記事に「どうしてこんなタイトルになった」の声多数

はKanon好きさんが紹介したURLですが
日経BPから、「編集部は、記事以外のかたちで取材内容や制作過程について公開することはしておりません」と返答がありました。
との記載があります。

日経違いではありますが、個別の質問には回答しないんでしょうね。
6月6日にこんなお返事が来ていました。

----------
 お問い合わせについてですが、記事についてのご指摘は担当部に伝えました。ご指摘ありがとうございます。記事では紙幅の制限もあり専門的に書き込めない場合もございます。記事の狙いは急成長しているUQモバイルに焦点も当たっておりご理解頂ければ幸いです。今後は読者の皆様の幅広いご要望に応えるべく努力してまいります。
-----------

なんだかよくわからない回答で、私の書いた事が伝わった感じは全くしませんね。
「そんな専門的な事はよくわかりません」って意味なのかな~


>vermillionさん
ありがとうございます。日数がかかりましたが、一応は返事は返って来ました。
紹介して下さった例は、取材っぽい問い合わせだったからでしょうか。
修正どころか、これを鵜呑みにした記事が今度は日経本体から出ましたね。

日経「格安スマホ、はや寡占 大手系が新規契約の5割に」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HGS_Z00C17A6TJ2000/

…格安スマホは通信行政の規制緩和を機に新規参入が相次いだ。携帯3社から回線を借りる場合が多く、16年12月末時点で668社にのぼる。だが勢いが目立つのは大手系列だ。直近の格安スマホの新規契約数は実質的に約5割が大手系だ。

 ソフトバンクは宣伝広告費をサブブランドのワイモバイルに注ぎ、ショップ数も約1000店に拡大した。契約者数は非公開だが、200万人ほどとみられる。KDDIも昨年からUQのテコ入れを始めた。ドコモは長期ユーザーへの値下げなどで、顧客を囲い込む。

 懸念されるのが価格競争への影響だ。実際に、ワイモバイルとUQの料金プランはほとんど同じ。2年契約の1年目は通信量上限がひと月2ギガ(ギガは10億)バイトの場合1980円で、2年目は2980円になる。しかも途中解約すると9500円の違約金がかかる。メインブランドに似た横並び体質に陥りつつある。

 総務省も事態を重く見て動き始めた。5月31日に開いた有識者会合「電気通信市場検証会議」。ヤリ玉に挙がったのがサブブランドだ。総務省は「大手サブブランド2社による寡占状態は好ましくない」と踏み込んだ見解を示した。今後も総務省が2社のブランドへ注視を続ける。

 携帯業界ではソフトバンクが06年に価格破壊を掲げ参入したが、大手3社に集約されて以降、価格競争がピタリと止まった。成長市場の格安スマホもいつか来た道をたどるのか。大手3社は消費者の厳しい視線にも応える責務がある。(大西綾)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。