アイデアファーム
確認済み コメントOK

土日祝日でも運営に対応して欲しい

提案概要

マイネ王の問い合わせや違反報告について、土日祝日でも対応するようにして欲しい。

背景・きっかけ

マイネ王を見ていると、土日祝日に活動するメンバーの方が多いように思えます。
活動しているメンバーが多い日の方が、問い合わせや違反報告も増えると思われます。よい活動が増えれば、よろしくないことも増えるだろう、との考え。

しかし現状では、メンバーの活動が増える土日祝日に運営が対応出来ない状況にあり、対応が後手に回ることが予想されます。
そのリスクを軽減するために、土日祝日であっても運営には対応してもらえることが望ましいです。

メリット・デメリット

■メリット
これまでよりも運営の対応が早くなる(金曜に問題発生→土日は運営お休み→月曜夜になってようやく対応=対応三日後、ということが無くなる)。
トラブルが減る(かも知れない)。
マイネ王メンバーの心理的な負担が減る。

■デメリット
運営の中の人の負担が増す。

詳細内容

実現のための具体策として…

公休が土日ではなく平日のスタッフを用意しましょう。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
賛成です。

今年数回、目に余る投稿がありました。
いずれも週末でした。

シフト変更が難しい場合
委託業者の方でも非表示対応ができれば、ある程度解決そうな気もします。
(これは検討中かもしれません)

希望を言えば、問題が起こらないあるいは未然に防げるといいのですけれど。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
運営さんの勤務を土日は出勤にして
平日に二日休む形態にすれば良いのでは?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>公休が土日ではなく平日のスタッフを用意しましょう。
既に書いてましたね。
マイネ王民は優しい人が多いので、『土日だから運営さんが休みなのは仕方ない』というスタンスの人が多いですよね。もちろんそれも正しいとは思いますが、コレだけマイネ王国民が増えて新規の方も増えている状況で、登録してみたらスパム投稿が数日間残ってたりしたら印象は悪いですよね。そろそろ土日祝日は対応できませんと言うのも限界が近いのかなとは思います。もちろん、それで離れるユーザーを諦めるかコストをかけるかを天秤に掛けてどうするのかではありますが。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
土日祝日はお休みして家族や自分の為に時間を使ってください。
平日に代休すると子どもと遊んでやれませんからね。

その代わり、違反者はどんどんアカウント停止にしたらよいです。また、問題書き込みは「悪いね」ボタンでもつけて、一定の割合以上の押下で自動削除する仕組みや、ヤフーニュースみたいに自動隠蔽機能をつけると手間が省けます。

どうしても手動対応が必要な場合は、ケイオプティコムの窓口に電話すれば対応してもらえるようにすればいいのでは?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
提案者様に賛同します。
土日がお仕事の職業は無数にあり、それゆえカレンダー通りに休む方は、行楽などで楽しむことができています。マイネ王も、24時間365日稼働するサービス業、あるいはインフラ的な性格を帯びていくと考えれば、一般のサラリーマンの論理に基づく運営体制にはムリが出てくるかもしれません。
土日出勤はローテーションを組むなどしてワークライフバランスについては社内で配慮して頂ければ良いかと。
正社員、非正規社員の構成がわかりませんし、言うまで無いかもだけれども。いちおう。
賛成です。

今のこの現状ですと、土日休みでは運営しきれないと思いますよ。

新規ユーザー(新規だけでなくても、悪質な)のスレッド建てを平日深夜や土日祝は制限する、とか出来ないんだし。

または、違反報告が上がった悪質なものに対して即削除されるのならば
良いですが。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
りうかさんの提案は、いつも素敵ですね。
りうか
りうかさん・提案者
マスター
ご無沙汰してます、祖母の初七日まで終わりまして仕事に潰されそうな人です…明日あそこまで終われば連休出来るかしら…


1つだけ気になったコメントが有りましたので、そちらについて。

>あどえあ500 さん
土日祝日に仕事をしている人はたくさんおり、またそのような人は家族を蔑ろにしているわけではありませんよ。

>その代わり、違反者はどんどんアカウント停止にしたらよいです。
それを実現するためには本提案のような形を取るなどしないと無理ですよ。現状では土日祝に荒らされても、営業日になるまで出来ませんので。

「悪いね」ボタンでの自動削除は、現状で正常に作動するとはどう考えても思えません。

>どうしても手動対応が必要な場合は、ケイオプティコムの窓口に電話すれば対応してもらえるようにすればいいのでは?
マイネ王の対応窓口がケイ・オプティコムの問い合わせ窓口になっていないことを理解しましょう。
「マイネ王に問い合わせ下さい」で終了ですよ。だからこそこの提案です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
もちろん、土日に休まないことが家族を大切にしていないということではないでしょう。

でもこんなことですから、わが国の働き方は改革できないのです。私の周りの人は、土日は子どものためにきちんと休みたいと言っています。

医療や安全保障、インフラ関係は仕方がないですが、ケイオプティコムの社員(土日実働になるであろう人は立場の弱い非正規であろうけど)にまで強制するような賛同には賛同しかねます。無理な出勤や長時間労働、土日無視、24時間営業など問題ですね。
りうか
りうかさん・提案者
マスター
>あどえあ500 さん
日本の会社のすべてがブラック企業だと思っているのでしょうか?
わずかではありますがそうでない会社もあるんですよ。

私の務めている会社では、私の仕事が間に合わなければ上司が残業します。上司としてある意味当然です。
もちろん仕事が間に合わないような事態が発生しないように私自身も休みの変更したり、忙しい日の休憩時間を減らして対応しますが(というと「そういうサービス残業が」とか言いそうですが、後日暇な時に利子を付けるぐらいの勢いで余分に休憩しています)、こちらにも予定がある上に、修理担当の人の予定もあるわけで、どうしても上司が頑張るしかないこともあります。

と言いますか、本来上司は部下の管理を行うべきであり、部下の仕事が終わらないならば助力するのは当然であると考えます。部下のミスは上司のミスですから尚更ですし、私の会社では基本残業禁止なので、残業するならば上司がすることになるわけです。


そもそも企業が従業員のプライベートを大事にすることと、企業がユーザーが望むサービスを提供することは別問題ですよ。
それを一緒くたにするのはおかしい話です。


ところで通信事業者ってインフラ関係ですよ。
実際問題としてケイ・オプティコムの社員が土日祝に全員休んでいて、常駐する人がいないってことは無いと思います。

…あるいは「マイネ王担当になれば必ず土日休める」ってことなんですか?
現状そうであるから、ってことであれば、それは状況次第で変化していることは企業として当然だと考えます。
「前例がないから出来ない」っていうのは能力のない公務員がよく言う言い訳ですが、そういうことであればそもそも話し合いにならないので、返信はご遠慮いただければ双方の時間の無駄にならずに済むと思いますよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
わかりました。あなたが正しいです。私の意見は間違っています。

土日なんて、この国から無くしましょう。
そして週休二日でどこで休んでも会社次第ということにしましょう。

従業員が幸せな会社は、業績も向上します。屁理屈や難癖をつけて働かせようとすると、いつかはつぶれます。

もちろん、通信事業者であるケイオプティコムさんはインフラ関係ですが、マイネ王はインフラではないですね。通信の基幹業務は土日夜間問わずに対応できる体制が必須です。しかし、マイネ王、、、要りますか??

公務員をバッシングするのも分かりますが、まじめに働いている人もいますから、ひとくくりにするのはいかがなものかと。

どうでもいいですけど、私自身も土日出勤(無給)しますし、サービス残業します。こんな暮らしはいけないと思っています。

返信ご遠慮と言われましたが書きました。あなたは非常に失礼に感じますけど。
↑↑↑あどえあ500さん、登録削除しましたね。
こういう書き逃げ的なものは、違反報告して消して貰う事って
出来るんですかねぇ??
りうか
りうかさん・提案者
マスター
違反報告で削除対応してもらえるかは分かりませんが、スレ主は退会済みメンバーのコメントを削除することが出来ます。

他の方から私に削除要請があれば退会済みメンバーコメントの削除は検討しますが、個人的にはこれまでにもこのような書き逃げする人は何度も経験しており、ただの責任放棄にしか見えないと思っていますので、私が手動で削除する予定はありません。

個人の意見を述べている体で、私のせいでやめるとのパフォーマンスだと思っておりますのです。
『おまえが感じ悪いからやめてやる~~!おまえのせいだぞ~~!』
ってとこでしょうかね。
まともな議論も出来ずに文句言うだけ言って逃げるなんてどこの子供かと
思ってしまいます。そんな若い方ではないようですが・・・残念な方です。

運営事務局からのお願い

マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。