掲示板

mineoって、本当に遅いの?

pyoko8_suikawari.jpg

いつも、ゆずるね。頑張ってます。

が、私自身はmineoに加入した一週間後くらいからほぼ皆勤状態なので、平日昼のmineoが果たしてどんな通信品質なのか、実は全然知らなかったりします。

各種公開データは見ているのですが、データと実際の体感では、各自の使い方によっていろいろと違いがあるのかな、などと思っています。

皆勤賞は無理だから必要なときは昼でも使っちゃうという方、あるいは夜間フリーがもらえれば満足だから月の半分くらいはゆずるね。不参加、みたいな方がいらっしゃいましたら、平日昼のデータ通信速度の様子を教えてください。

スピードテストみたいに数字ではっきり出るものでもいいですし、体感的な「もっさり感」や、使っているアプリでタイムアウトによる通信エラーを起こすことがあるか、など、実用的な満足感も聞いてみたいです。

あと気になるのが、宣言期間に余裕がある月曜日はゆずるね。参加者が多い傾向がありますが、他の曜日に比べて対象時間帯の速度が上がったりしますか?

宣言を忘れたことに気付いていなかったり、昼間にデータ通信しない習慣が身に付いてしまった人は、宣言しなくても「ゆずって」いるでしょう。なので宣言の数が通信をひかえた人の数とはいえないのですが、もし差が出ているようなら面白いな、と思いました。

平日昼にmineoでデータ通信した経験をお持ちの方はぜひコメントをお願いします。
「遅かった」でも「平気だった」でも、どちらも参考になります。

他のMVNOと比べた昼間の通信品質の違いを経験している方も、いつ頃の話なのかも含めて教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします🍀



176 件のコメント
77 - 126 / 176

mineo_速度テスト_20210318-BIGLOBE.png

動作確認環境(速度テスト)
docomo AQUOS sense SH-01K:2021/03/18
 Android 9
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIGLOBE mobile タイプD(音声あり)
 ※ APN は専用の最適化なしのもの

12:30 よりスピードテストを順次実行

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 27.1Mbps
 上り 1.31Mbps
 Ping   57ms
 ジッター 69ms

下り(ダウンロード)方向の速度が上がっている様ですね…。
曜日との兼ね合いなのかな?


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 14.43Mbps
 上り 1.18Mbps

YouTube の時間は昨日と同じぐらい
Web 表示はわずかに短くなっている


5GMARK の YouTube に時間が出ているって事は、動作の再生完了まで行ったという事になるだろうから使っていても遅いとは思わない程度なのかも(テスト時の画面見れないから予想だけど)。
Web の方も時間が出ているので、トップページは表示できているだろうし。

mineo_速度テスト_20210319-BIGLOBE.png

動作確認環境(速度テスト)
docomo AQUOS sense SH-01K:2021/03/19
 Android 9
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIGLOBE mobile タイプD(音声あり)
 ※ APN は専用の最適化なしのもの

12:30 よりスピードテストを順次実行

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.82Mbps
 上り 2.43Mbps
 Ping   117ms
 ジッター  9ms

測定前は Band 1 に接続していたのですがスクリーンショットを撮る直前に Band 19 への接続に切り替わったらしくて数値部分が見えなくなってしまいました。
そのため、測定結果一覧の方を使用しました。

金曜のお昼という事もあってか速度は遅めになっている(でも mineo Aプランよりは高速)という傾向がある様ですね。
Ping 値は多いもののジッターが 9ms というあたりは微妙な感じかも。


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 6.81Mbps
 上り 1.72Mbps

こっちの Ping 値は 58ms となっているので数分の違いによるものかもしれない。
YouTube 14.3s となっているため動画の再生には少々時間がかかっていたと思われますね。
Web 3.7s なのでトップページの表示は行えていたと考えられます。


BIGLOBE mobile タイプDでの速度テストは終了します。
来週は IIJmio タイプDへ切り替えて行う予定です。

mineo_速度テスト_20210319.png

通信量テスト(まだ調整中)を行っている mineo 回線の方も今日はジッターが同じように少なかったので参考として載せておきます。
通信量調整中のため mineo スイッチ ON = 節約モードでの測定となります。


動作確認環境(通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/03/19
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ ON( 200Kbps 速度制限)

12:30 よりスピードテストを実行して調整


Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.18Mbps
 上り 0.23Mbps
 Ping   88ms
 ジッター  7ms

今までに比べてジッターの数値が非常に小さくなっている原因・理由は不明。


5GMARK( 12:34 頃)
 下り 0.14Mbps
 上り 0.19Mbps

速度制限の最大値までは出ないという所ですかね…。

mineo_速度テスト_20210320.png

上側:200Kbps 制限
下側:パケット放題祭り( 1.5Mbps 制限)

土曜日なので通常よりも空いているだろうと思いますが、ほぼ同時刻で速度制限が違う2回線の結果を載せておきます。

両方とも mineo Aプランですが上側の Aterm HT100LN で使用しているものは非VoLTE SIM(PLMN 44050)、下側は au VoLTE対応SIM(PLMN 44051)となるため、厳密にいえば au 内部では別のネットワークとなります。
その違いが数値にも現れるのかもしれませんね…。


動作確認環境(通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/03/20
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ ON( 200Kbps 制限)

12:30 よりスピードテストを実行して調整

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.25Mbps
 上り 0.15Mbps
 Ping   93ms
 ジッター 68ms


5GMARK( 12:34 頃)
 下り 0.20Mbps
 上り 0.34Mbps



動作確認環境(通信量テスト)
Y! mobile Android One S2 (2):2021/03/20
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 mineo Aプラン VoLTE SIM
 mineo スイッチ ON( 1.5Mbps パケ放題祭)

12:30 よりスピードテストを実行して調整


Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.81Mbps
 上り 1.38Mbps
 Ping   121ms
 ジッター  6ms


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 1.31Mbps
 上り 1.56Mbps

Web 5.6s とあるので、各トップページの表示は出来ていたと考えられます。

SIM ロック解除はしてありますが、端末の仕様との兼ね合いからおそらく Band 1 での通信だろうと思われます。
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
>>真里亞 さん
続報ありがとうございます。

ここ数日は忙しく、まだ詳細を確認できていませんので、後日考察してみます。

mineo-Aで1.3Mbpsと比較的高速が出ていますね。
15日にmineo-AとDで「超大幅」増強がありましたが、その効果でしょうか。
ネウトリヌス さん

2021/03/20 は土曜日の測定になるため、月曜~金曜とは利用者の状況が違うという事もあるかと思います。
速度的には mineo スイッチ ON( 1.5Mbps パケ放題祭)の上限値に近い数値なので、増強により帯域的にはそれなりに使えていた感じなのだろうとは思えます。


3月30日まではパケット放題祭り 1.5Mbps の期間なのですが、月曜~金曜だとここまでの速度は出ないと思いますよ。

mineo_速度テスト_20210321_パケ放題.png

今日は日曜なので昼間の混雑は少ないと思われる事もあってパケ放題祭りの最大 1.5Mbps までほぼ使い切る感じに近い感じになる様ですね。

それでも 5GMARK の動画再生は完了していないみたいですが…。

mineo_速度テスト_20210322.png

上段 mineo Aプラン
下段 BIC SIM( IIJmio )タイプA


動作確認環境(通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/03/22 (月)
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ OFF(速度制限なし)

12:30 よりスピードテストを実行して調整


Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.22Mbps
 上り 5.77Mbps
 Ping   144ms
 ジッター 458ms

ジッターが 400ms 超えで先週の 200 越えだった時の2倍ですね…。


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 0.01Mbps
 上り 2.95Mbps



動作確認環境(速度テスト)
Y! mobile Android One S2 (2):2021/03/22 (月)
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIC SIM(IIJmio)タイプA(従量制 SMS)
 クーポン ON(高速モード)

12:30 よりスピードテストを順次実行


Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 4.72Mbps
 上り 0.75Mbps
 Ping   77ms
 ジッター 12ms


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 8.49Mbps
 上り 0.49Mbps

動画再生 6.7s なので再生中の映像停止は無いと思われる
Web 3.6s なので一通りトップページは表示したのでしょう


Aterm HT100LN から 2m ぐらい離れた場所に置いてあるため、おそらく au の基地局は同じだろうと思われます。

mineo_速度テスト_20210322-IIJmio-D.png

動作確認環境(速度テスト)
docomo AQUOS sense SH-01K:2021/03/22 (月)
 Android 9
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIC SIM(IIJmio)タイプD(音声)
 クーポン ON(高速モード)

12:30 よりスピードテストを順次実行

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.51Mbps
 上り 1.46Mbps
 Ping   103ms
 ジッター 12ms

タイプAよりは Ping 値が少し多いけどジッターはどちらも 12ms という事は、安定性は高いという感じなのかな?


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 3.36Mbps
 上り 1.20Mbps

YouTube 再生は完了せず
Web は 4.5s なので各トップページは4秒ぐらいで表示でしょう

mineo_速度テスト_20210323.png

動作確認環境(速度・通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/03/23 (火)
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ OFF(速度制限なし)

12:30 よりスピードテストを実行して調整


Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.27Mbps
 上り 4.63Mbps
 Ping   149ms
 ジッター 335ms

昨日よりは Ping とジッターは少ないけど先々週よりは多いですね。


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 0.08Mbps
 上り 1.36Mbps

0.08Mbps となると 80Kbps 程度って事ですか…。



動作確認環境(速度テスト)
Y! mobile Android One S2 (2):2021/03/23 (火)
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIC SIM(IIJmio)タイプA(従量制 SMS)
 クーポン ON(高速モード)

12:30 よりスピードテストを実行して調整

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 2.74Mbps
 上り 0.24Mbps
 Ping   50ms
 ジッター 15ms


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 3.63Mbps
 上り 0.82Mbps

YouTube 4.1s なので再生中に停止する事はないと思われる
Web 3.3s なので各トップページ表示は3秒前後ぐらいかと

mineo_速度テスト_20210323-IIJmio-D.png

動作確認環境(速度テスト)
docomo AQUOS sense SH-01K:2021/03/23 (火)
 Android 9
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIC SIM(IIJmio)タイプD(音声)
 クーポン ON(高速モード)

12:30 よりスピードテストを順次実行

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.32Mbps
 上り 0.96Mbps
 Ping   110ms
 ジッター 10ms


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 0.34Mbps
 上り 1.23Mbps

Web 3.9s なので各トップページの表示は出来たと思われる

mineo_速度テスト_20210324.png

上段 Aterm HT100LN mineo Aプラン VoLTE SIM
下段 BIC SIM( IIJmio )タイプA

動作確認環境(速度・通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/03/24 (水)
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ OFF(速度制限なし)

ここ最近ジッターの数値が大きい傾向にある感じなので、試しに Aterm HT100LN で使っているSIM カードを 非VoLTE から近々解約する予定の VoLTE の SIM カードの方に変更してみます。

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.22Mbps
 上り 5.40Mbps
 Ping   81ms
 ジッター 66ms


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 0.30Mbps
 上り 0.80Mbps
 Web 10秒以内に表示できず



動作確認環境(速度テスト)
Y! mobile Android One S2 (2):2021/03/24 (水)
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIC SIM(IIJmio)タイプA(従量制 SMS)
 クーポン ON(高速モード)

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 1.20Mbps
 上り 0.56Mbps
 Ping   60ms
 ジッター 19ms


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 3.76Mbps
 上り 0.88Mbps
 YouTube 7.7s
 Web   3.8s


5GMARK の詳細( DETAILS )に各サイト表示テストの所要時間がありましたので、そちらも載せる様にしました。

mineo_速度テスト_20210324-IIJmio-D.png

動作確認環境(速度テスト)
docomo AQUOS sense SH-01K:2021/03/24 (水)
 Android 9
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIC SIM(IIJmio)タイプD(音声)
 クーポン ON(高速モード)

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.32Mbps
 上り 1.11Mbps
 Ping   92ms
 ジッター  6ms

今日はジッターの数値が低いですね。


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 0.54Mbps
 上り 4.00Mbps
 YouTube  - s( Timeout でしょうね)
 Web    5.5s
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
>>真里亞 さん
多くの実測データを提供していただいてありがとうございます。
私はこういうマメな作業が大の苦手なので尊敬してしまいます✨

ここのところ公私ともに多忙で、こちらからのコメント内容もピント外れでした。すみません。

最新データについてですが、サイトごとの所要時間も個別に残っているのは知りませんでした。興味深いです。

youtubeが30.00sとか各サイトが10.01sというのは明らかにタイムアウトですね。遅いというより実用上高解像度で表示不能ということなので、これでパケット有料の高速モードだというのはサービス上かなり問題ありだと思います。

ダウンロードの壊滅状態に比べてアップロードに比較的余裕があるのは、低ビットレートの動画をパケ放題で見ている人が多いのかな、などと勝手に想像しています。
いくらペーシングがあっても、動画流しっぱなしでは結局ダウンロード帯域を食いますから。動画を無操作で見ているとダウンロードとアップロードの比は非常に大きくなる、というのが推測の理由です。

アップロード帯域を制限してダウンロード帯域を拡大するという工夫も、本当にアナログバンド(周波数帯域)を使うDSLなんかでは行われています。
フルデジタルのPOIでそんな細工が可能なのかどうかはわかりませんが、もし可能だとしたらIIJではそういう工夫をしている可能性もあるのかな、とは思いました(無理かな)。

パケ放題の負荷を昼休みから分散させるには、すでにアイデアファームに上がっているようなパケ放題向けのゆずるね。制度改革も必要だと感じます。
それと共に動画の事前ダウンロードを促進するようなノウハウの周知も重要でしょう。

我慢ではなく工夫で昼休みを過ごすには、知識の共有が大事です。

数値だけのベンチマークデータでも、積み上げるといろんなことが透けて見えてきますね。本当にありがたいです。

mineo_速度テスト_20210325.png

上段 Aterm HT100LN mineo Aプラン VoLTE SIM
下段 BIC SIM( IIJmio )タイプA

動作確認環境(通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/03/25 (木)
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ OFF(速度制限なし)

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.26Mbps
 上り 4.36Mbps
 Ping   86ms
 ジッター 70ms


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 0.11Mbps
 上り 0.86Mbps
 Web 10秒以内に表示できず



動作確認環境(速度テスト)
Y! mobile Android One S2 (2):2021/03/25 (木)
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIC SIM(IIJmio)タイプA(従量制 SMS)
 クーポン ON(高速モード)

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 4.95Mbps
 上り 0.40Mbps
 Ping   68ms
 ジッター 111ms

今日はジッターの数値が結構高くなってますね…。


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 9.11Mbps
 上り 0.78Mbps
 YouTube  7.3s
 Web    3.6s

下りの速度は 9Mbps 超えになっているものの YouTube と Web の数値は昨日と大きな変化は無し。

mineo_速度テスト_20210325-IIJmio-D.png

動作確認環境(速度テスト)
docomo AQUOS sense SH-01K:2021/03/25 (木)
 Android 9
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIC SIM(IIJmio)タイプD(音声)
 クーポン ON(高速モード)

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.32Mbps
 上り 3.76Mbps
 Ping   99ms
 ジッター  6ms

ジッターについてはタイプDの方は昨日同様かなり少なく、タイプAとの差が結構ある状態。


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 1.68Mbps
 上り 1.67Mbps
 YouTube  - s
 Web    5.0s

数分の違いがあるとはいえ 12:30 頃に下り方向の数値が5倍ぐらい違うとなると、どっち(どれ)が正しいとも言えない様な気がしてきますね…。
変化の傾向を見るなら同じアプリでやった方が良いとは思いますが^^;
5GMARK の YouTube 再生テストは 720p( 1280×720 )になので再生している動画は 30秒ですがファイルサイズは 8.2MB あるため、ある程度の速度が出ている場合の速度テストと同じぐらいの容量なのだろうと思えますね。
720p だとビットレートとしては 5Mbps 程必要になるという感じの様です。

スマホで閲覧する場合だと 480p( 854x480、ビットレート 2.5Mbps 程度)ぐらいの画質でも良さそうには思えますが、最近のスマホは画面の解像度が高くなっている事から 720p での再生テストにしているのかもしれません。

とは言え、実際にはもう少し低いビットレートでも再生できるのかもですが。


アップロードとダウンロードの帯域の調整が出来るのかについては分かりませんが、ネットを閲覧する場合だと下りのダウンロード方向に使用する通信量が多くなると思えますので、動画に限らずみんながスマホで見るという事が全体量を増やしているんだろうとは思えますね。


使うアプリ等は人それぞれ違いますが、お昼は遅いという前提での対策・対処方法は使う側も気にする必要はあるでしょうね。

mineo_速度テスト_20210326.png

上段 Aterm HT100LN mineo Aプラン VoLTE SIM
下段 BIC SIM( IIJmio )タイプA

動作確認環境(通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/03/26 (金)
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ OFF(速度制限なし)

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.30Mbps
 上り 4.91Mbps
 Ping   89ms
 ジッター 333ms

昨日、おとといと違って今日はジッターが 300ms 超えてますね…。


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 0.12Mbps
 上り 4.11Mbps
 Web  10秒以内に表示できず



動作確認環境(速度テスト)
Y! mobile Android One S2 (2):2021/03/26 (金)
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIC SIM(IIJmio)タイプA(従量制 SMS)
 クーポン ON(高速モード)

12:30 よりスピードテストを実行して調整

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 2.62Mbps
 上り 0.68Mbps
 Ping   58ms
 ジッター 13ms


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 1.70Mbps
 上り 0.80Mbps
 YouTube  3.5s
 Web    3.3s

mineo_速度テスト_20210326-IIJmio-D.png

動作確認環境(速度テスト)
docomo AQUOS sense SH-01K:2021/03/26 (金)
 Android 9
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIC SIM(IIJmio)タイプD(音声)
 クーポン ON(高速モード)

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 0.45Mbps
 上り 0.93Mbps
 Ping   110ms
 ジッター  7ms

Ping は 100ms 超えているもののジッターは 7ms とかなり少ない。


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 1.85Mbps
 上り 1.00Mbps
 YouTube   - s
 Web    4.1s

Web トップページ表示テストは 6秒以内に収まっている。

mineo_速度テスト_20210315-BIGLOBE-最適化あり.png

5GMARK の DETAILS にて各サイトの表示にかかった時間が確認できることが分かったため、結果の履歴より BIGLOBE mobile タイプDテスト時の詳細を掲載しておきます。

2021/03/15、16 の通常 APN「最適化あり」設定時
最大7秒以内で表示完了となった模様。

mineo_速度テスト_20210317-BIGLOBE-最適化なし.png

2021/03/17~19 の専用 APN「最適化なし」設定時

サイトによってはほぼ変わらない、時間がすこし短くなる、逆に長くなるなどの傾向がある様に思われる。
9~10秒ほどかかってしまう場合も…。

mineo_速度テスト_20210327-mineo.png

土曜日なので mineo Aプランと BIC SIM( IIJmio)タイプDの2種類のみ測定。

動作確認環境(通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/03/27 (土)
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ OFF(速度制限なし)

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 1.03Mbps
 上り 3.54Mbps
 Ping   89ms
 ジッター  6ms

土曜日の昼の影響かジッターは 6ms に大幅減少。


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 0.80Mbps
 上り 3.80Mbps
 YouTube   - s
 Web    5.5s

土曜日の昼間でも YouTube の再生は出来ず。
利用者が少ないのか Web 表示は 5秒越えとなっている。
ただ Google の表示には 10秒越えという結果に(タイムアウトした?)。

Twitter、Wiki、Google については IIJmio の2倍ほどかかっている。

mineo スイッチ OFF で速度制限なしでも 5GMARK のテストは完了せず。

mineo_速度テスト_20210327-IIJmio-D.png

動作確認環境(速度テスト)
docomo AQUOS sense SH-01K:2021/03/27 (土)
 Android 9
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIC SIM(IIJmio)タイプD(音声)
 クーポン ON(高速モード)

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 1.70Mbps
 上り 3.07Mbps
 Ping   73ms
 ジッター 11ms

Ping は大きな変化は無いみたいだけどジッターは少ない方だと思われる。


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 1.96Mbps
 上り 1.45Mbps
 YouTube  2.4s
 Web    2.5s

土曜日の昼間という事もあってか YouTube 再生は完了した模様。
Web トップページ表示テストは 3秒以内に収まっている感じ。
これから見ると mineo Aプランではトップページの表示に2~3倍かかっているという事になる。
速度テストの結果から見ると mineo Aプランの方が IIJmio タイプDよりも遅いという感じでしたが、IIJmio のタイプD(現行)では平日昼休みの 12:30~12:45 は mineo(タイプDかどうかは不明)より遅いという話もあるみたいですね…。

まぁ mineo のAプランは mineo D・Sプランよりも遅いんだろうとは思いますが。

https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 乗り換え/30179/posts/1

mineo_速度テスト_20210328-mineo.png

動作確認環境(速度・通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/03/28 (日)
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ OFF(速度制限なし)

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 9.40Mbps
 上り 3.15Mbps
 Ping   79ms
 ジッター 11ms

日曜の昼だと利用者が結構少ないと思われる。


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 12.26Mbps
 上り  3.69Mbps
 YouTube  3.5s
 Web    3.9s

日曜になってやっと YouTube の再生が完了。
利用者が結構少ないのか Web 表示は 5秒以内になっているものの、IIJmio タイプDの数値の2倍ぐらいになっているものもある。
Google の表示は 4.70s となっており昨日の 10秒越えからはかなり短縮されているなど半分ぐらいになったものもある。

mineo_速度テスト_20210328-IIJmio-D.png

動作確認環境(速度テスト)
docomo AQUOS sense SH-01K:2021/03/28 (日)
 Android 9
 モバイルデータ通信のみ( Wi-Fi 無効)
 BIC SIM(IIJmio)タイプD(音声)
 クーポン ON(高速モード)

Sppedtest Ookla( 12:30 頃)
 下り 29.3Mbps
 上り 3.91Mbps
 Ping   48ms
 ジッター 10ms

日曜で利用者がだいぶ少ないのか下りは 25Mbps 超えとなっている。


5GMARK( 12:32 頃)
 下り 27.33Mbps
 上り  4.89Mbps
 YouTube  2.5s
 Web    2.1s

YouTube の方は昨日とほぼ同じ。
Web の方も昨日同様に 3秒以内に表示完了で少し時間が短くなっている感じ。
なにがどのぐらい時間がかかっていて遅いと感じたのかは分かりませんが…。


https://king.mineo.jp/reports/108490

iijmioにmnpしましたが、昼間と夕方のスピードがとんでもなく遅い
それに比べればマイネオのsプランは普通に速度出てました


タイプAとDのどちらかは分かりませんが、かなり遅いという印象だったみたいという事から考えるとタイプDなのかな…。

遅いと感じるかどうかの境目は人それぞれで違う部分もありますし、普段どのような使い方をしているかによっても違ってくるので、一概にこうというのは無いと思いますが、普段から低速で使われている方なら 10~20秒かかってもいつもと同じで大差ない、逆に mineo スイッチ OFF で高速通信に慣れている場合だと数秒で表示されない場合は遅いと感じるでしょうし。
2021/03/08 ~ 2021/03/28 の3週間ほど行っていた速度テストの結果を個別に見返すのも大変なので一覧(一部抜粋)にしておきます。

長くなるので複数回に分割しての投稿となります。


現在契約中の回線との兼ね合いでテスト対象は以下の回線です。
・mineo Aプラン
・BIGLOBE mobile タイプD
・BIC SIM( IIJmio )タイプD
・BIC SIM( IIJmio )タイプA


サイト表示などでは主に下り方向の転送速度によるものが多いと思うので、上り方向(アップロード)はここでは記載していません。
確認したい場合は面倒ですが記録を遡ってみてください。

主に 12:30 から速度テストを順次実行しているため 5GMARK は数分後となります。


mineo Aプラン(非VoLTE・VoLTE 混在)
Dプラン・Sプランは未契約のため確認不可
実施期間 2021/03/08 ~ 2021/03/12
     2021/03/22 ~ 2021/03/26

親機 Aterm HT100LN 2.4GHz 運用
子機 Y! mobile Android One S2
mineo スイッチ OFF = 速度制限なし
アプリ   Speedtest by Oolka     5GMARK
       下り   Ping ジッター 下り   YouTube Web
03/08 12:20 0.32Mbps  85ms  18ms  未テスト
03/09 12:25 0.27Mbps  87ms  74ms  0.06Mbps  -   -
03/10 12:25 0.25Mbps  89ms 163ms  0.12Mbps  -   -
パケ放 500K 0.24Mbps  73ms 265ms  0.16Mbps  -   6.1s
03/11 12:30 0.23Mbps  87ms 229ms  0.24Mbps  -   -
03/12 12:30 27.1Mbps  48ms  7ms  8.48Mbps  4.9s  4.5s
※プレミアム 1DAY パス利用

日 パケット放題( 500Kbps )
03/14 12:30 0.56Mbps  83ms  83ms  0.52Mbps  -   3.4s

土日 パケット放題祭り( 1.5Mbps )
03/20 12:30 0.81Mbps 121ms  6ms  1.31Mbps  -   5.6s
03/21 12:30 1.94Mbps  73ms  17ms  1.91Mbps  -   3.1s

03/22 12:30 0.22Mbps 144ms 458ms  0.01Mbps  -   -
03/23 12:30 0.27Mbps 149ms 335ms  0.08Mbps  -   -
03/24 12:30 0.22Mbps  81ms  66ms  0.30Mbps  -   -
03/25 12:30 0.26Mbps  86ms  70ms  0.11Mbps  -   -
03/26 12:30 0.30Mbps  89ms 333ms  0.12Mbps  -   -

土日 mineo スイッチ OFF
03/27 12:30 1.03Mbps  89ms  6ms  0.80Mbps  -   5.5s
03/28 12:30 9.40Mbps  79ms  11ms  12.26Mbps 3.5s   3.9s
BIGLOBE mobile タイプD(音声)
実施期間 2021/03/15 ~ 2021/03/19
※速度切替スイッチ無し
docomo AQUOS sense SH-01K(モバイル通信)

アプリ   Speedtest by Oolka     5GMARK
       下り   Ping ジッター 下り   YouTube Web
APN:通常(最適化あり)
03/15 12:30 0.85Mbps  44ms  30ms  0.92Mbps  -   3.3s
03/16 12:30 0.69Mbps  59ms  39ms  0.43Mbps  -   3.9s

APN:専用(最適化なし)
03/17 12:30 3.92Mbps  90ms  20ms  0.00Mbps  2.5s  5.5s
03/18 12:30 27.1Mbps  57ms  69ms  14.43Mbps  2.4s  4.4s
03/19 12:30 0.82Mbps 117ms  9ms  6.81Mbps 14.3s  3.7s
BIC SIM( IIJmio )タイプD(音声)
実施期間 2021/03/22 ~ 2021/03/26
クーポン ON(高速通信)
docomo AQUOS sense SH-01K(モバイル通信)

アプリ   Speedtest by Oolka     5GMARK
       下り   Ping ジッター 下り   YouTube Web
03/22 12:30 0.51Mbps 103ms  12ms  3.36Mbps  -   4.5s
03/23 12:30 0.32Mbps 110ms  10ms  0.34Mbps  -   3.9s
03/24 12:30 0.32Mbps  92ms  6ms  0.54Mbps  -   5.5s
03/25 12:30 0.32Mbps  99ms  6ms  1.68Mbps  -   5.0s
03/26 12:30 0.45Mbps 110ms  7ms  1.85Mbps  -   4.1s


BIC SIM( IIJmio )タイプA(従量制 SMS)
実施期間 2021/03/22 ~ 2021/03/26
クーポン ON(高速通信)
Y! mobile Android One S2 予備(モバイル通信)

アプリ   Speedtest by Oolka     5GMARK
       下り   Ping ジッター 下り   YouTube Web
03/22 12:30 4.72Mbps  77ms  12ms  8.49Mbps  6.7s  3.6s
03/23 12:30 2.74Mbps  50ms  15ms  3.63Mbps  4.1s  3.3s
03/24 12:30 1.20Mbps  60ms  19ms  3.76Mbps  7.7s  3.8s
03/25 12:30 4.95Mbps  68ms 111ms  9.11Mbps  7.3s  3.6s
03/26 12:30 2.62Mbps  58ms  13ms  1.70Mbps  3.5s  3.3s
5GMARK での動画再生とトップページ表示のテスト結果について。

YouTube 動作再生テストが完了したもの(土日除く)

Teaser MOZARK Tools 30秒
https://www.youtube.com/watch?v=PRbt7EfBR78
多分 https だと思う
720p 8.2MB

 mineo Aプラン プレミアム 1DAY パス利用時( 03/12 金)
 BIGLOBE mobile タイプD( APN 最適化なし)
 BIC SIM( IIJmio )タイプA

※mineo Aプラン パケット放題祭り( 1.5Mbps 期間中)では土日の昼でも再生完了せず


Web トップページ表示テストが完了したもの(土日除く)
 https://m.youtube.com
 https://m.twitter.com
 https://m.facebook.com
 https://www.whatsapp.com
 https://en.m.wikipedia.org
 https://www.google.com

 mineo Aプラン パケ放題 500Kbps( 03/10 水 ※)
 mineo Aプラン プレミアム 1DAY パス利用時( 03/12 金)
 BIGLOBE mobile タイプD( APN 最適化あり)
 BIGLOBE mobile タイプD( APN 最適化なし)
 BIC SIM( IIJmio )タイプD
 BIC SIM( IIJmio )タイプA

※パケット放題祭り開始前の 500Kbps 制限時にトップページ表示が完了した事があるものの、パケット放題祭り期間中の mineo スイッチ OFF = 速度制限なしの状態では一度も表示完了には至らないという事から偶然完了した可能性や時間帯の違いも考えられる。

パケット放題祭りが終了するまで 500Kbps 制限時の確認が行えない事などもあるため、再確認については行わない方向。
・mineo

mineo スイッチ OFF = 速度制限なしの状態でも下り方向は 200Kbps 前後までしか出ず、各トップページの表示は 10秒以内 には完了しない。

今回テストした他の2社では Web トップページの表示が6~8秒ぐらいで表示できていると思われる状態に対して、mineo 回線では「ほぼ全滅状態」となっている。

おそらく15~20秒程度は要するかもしれないと考えられるものの、他が最短2秒程度で表示されているものでも mineo では 10秒で完了しない場合があるという事から 30秒でも表示できない場合があるかも知れません。


2月のネットワーク状況について
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1572
2021.03.23 14:30

2月の状況報告を見る感じでは、Yahoo! のトップページ( https://m.yahoo.co.jp )を表示する時間計測なので多少違いはあると思われるが、お昼の時間帯(12:15 ~ 12:45 )では

Aプラン 15~20秒
Dプラン 10~15秒
Sプラン 10~15秒

ぐらいが多い傾向に見える。
3月の状況は4月下旬ごろの報告になると思われる。



・BIGLOBE mobile

BIGLOBE mobile では「最適化あり」の APN だと各サイトのトップページ表示にかかる時間が短いと思われるものの動画再生のテストは再生完了せず。
「最適化なし」の方が高速になる傾向はあるが、動画の再生はなんとかなっているものの各サイトのトップページ表示には「最適化あり」よりも1~2秒多くかかる事もある。
とは言え、Web テストの各サイトのトップページ表示は完了している。


・BIC SIM( IIJmio )

BIC SIM( IIJmio )だとタイプDよりもタイプAの方が速度は出る傾向にある模様。
5GMARK の YouTube の動画再生( 720p 30秒)テストについてはタイプDは完了せずとなり、タイプAでは再生完了するという結果となった。
Web テストの各サイトのトップページ表示については、1~2秒の差があるもののタイプD・タイプA共にほぼ表示完了となった。
BIC SIM(IIJmio)タイプAのテストは 2021/03/27 分で終了します。
BIC SIM(IIJmio)タイプDについては 2021/03/29(土日分まで)で終了します。

mineo(Aプラン)については2週間ほど確認を行った事により大まかな傾向は見えたかと思いますので終了しようと思っていましたが、時間が少し早い時にパケット放題( 500Kbps )適用時に 5GMARK の Web テストが出来ていた事があったため、同様の時間でパケット放題(現在は 1.5Mbps )にて違いがあるかを確認してみようかと思います。



BIGLOBE mobile、IIJmio の回線での 5GMARK の Web テストから各サイトのトップページ表示は最短2秒程度、おおむね5~8秒程度で表示される事が多い傾向にあると判断できるかと思います。
たまに10秒というのもあったようですが…。

この事から mineo でお昼の時間帯に 5GMARK の Web テストに使用されているサイトをブラウザなどで表示してみて、実際に何秒程度かかるのかを確認してみると比較しやすいと思えます。

いくつも表示する必要はないと思いますので、

 https://m.twitter.com
 https://www.google.com

あたりを日々表示してみるという感じでの確認になるだろうと。

ブラウザからの場合だとキャッシュも有効になるでしょうから、5GMARK のテストよりは時間が短くなる可能性もありますが、それでも 10秒以内に表示できるかどうかという感じかも知れません。
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
>>真里亞 さん
まとめまで作成者していただいてありがとうございました。
圧巻ですね。

でも想像以上に平日昼のmineoが惨憺たる状態で驚きました。
docomoだと電波状況の良くないポイントがあるとのお話でしたが、auでも壊滅しているところを見ると端末側というよりPOI側の問題みたいですね。
やっぱりパケ放題祭の影響が出ているんでしょうか。

LINEキャンペーンもパケ放題祭も「今じゃないだろ」という意見も目にします。他社から来たユーザーにパケ放題の高速を体験してもらうのが良いのか、昼の遅さを体験されるのがまずいのか、難しいところです。

でも、料金面で後出しされて最高値になってしまったmineoとしては、次の手を出すまでの今が実験のチャンスではあるかもしれません。

IIJmioが遅いからmineoに戻った方は、softbankに特化した端末を使っていたんでしょうか。端末側の電波状況だとmineoのほうが有利ということはあるかもしれませんね。

どちらにしても、この時期は各社とも回線容量の設定は難しそうです。MNP処理でもキャリア各社がシステムこけてましたし。
ネウトリヌス さん

mineo Aプランと BIC SIM( IIJmio )タイプAでの速度テストの数値、YouTube 再生、Web ページの表示でかなり違いが出てますが、両方とも au 回線なので mineo の POI 以降のネットワークに入ってからが遅い(混雑している)と思えますね。

ダウンロード側の数値を見る限りではパケ放題前と開始後の 3/16 以降で大して変化が無いという所から、お昼の時間帯についてはパケ放題祭りの影響は余りない、というかそれ以前にそもそも速度が大して出ない状態になるまで混雑しているのでパケ放題に関係ない状態であるという判断も出来るかと思えますね。


今月いっぱいまでのキャンペーンなどもあったりで、MNP で移動する人も多いでしょうから(特に今月最後の土日だったし)予想以上の申し込みに対応しきれない状態に追い込まれたのかもですね。

そういえば ahamo も申し込み殺到して・・・とかありましたが。



今日の速度テストの結果については画像は載せませんが、速度はいまいちだったみたいです。

動作確認環境(速度・通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/03/29 (月)
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ ON( パケ放題祭り 1.5Mbps )

以前のパケ放題時の再確認のため 12:25 から順次実行

Sppedtest Ookla( 12:25 頃)
 下り 0.17Mbps
 上り 2.00Mbps
 Ping   148ms
 ジッター 191ms


5GMARK( 12:27 頃)
 下り 0.03Mbps
 上り 1.21Mbps
 YouTube   - s
 Web     全て10秒以内に表示できず。

さすがに 30Kbps というのは…。
動作確認環境(速度・通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/03/30 (火)
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ ON( パケ放題祭り 1Mbps )

Sppedtest Ookla( 12:25 頃)
 下り 0.19Mbps
 上り 1.09Mbps
 Ping   120ms
 ジッター 334ms

Ping は少し増えてる。
先週の火曜もジッターはこのぐらいまで増加してましたね。


5GMARK( 12:27 頃)
 下り 0.09Mbps
 上り 0.86Mbps
 YouTube   - s
 Web    全て10秒以内に表示できず。

下り 100Kbps 行くかどうかぐらい?

先週の火曜と似たような感じ。

mineo_速度テスト_20210331-mineo.png

上段 午前中 11:05 頃より測定
下段 お昼の 12:25 頃より測定


動作確認環境(速度・通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/03/31 (水)
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ ON( パケ放題祭り 1Mbps )

比較のために午前中にも測定を動作させてみました。

Sppedtest Ookla( 11:05 頃)
 下り 1.43Mbps
 上り 1.28Mbps
 Ping   63ms
 ジッター 287ms

お昼前でもジッターは高い数値でした…。
てっきりお昼付近だけ高くなるものだと思ってました。


5GMARK( 11:07 頃)
 下り 1.06Mbps
 上り 1.17Mbps
 YouTube   - s
 Web    6.5s



Sppedtest Ookla( 12:25 頃)
 下り 0.23Mbps
 上り 1.15Mbps
 Ping   149ms
 ジッター 223ms


5GMARK( 12:27 頃)
 下り 0.10Mbps
 上り 1.23Mbps
 YouTube   - s
 Web    8.3s

Web のトップページ表示は1つだけ出来たみたいだけど、う~んって感じですね。


12:25 頃の測定結果での数値だけ見ると3週間前よりだいぶ速度低下している様に見えますね。

03/10  03/31 5GMARK 対象サイト
9.78s 10.01s https://m.youtube.com
6.14s 10.01s https://m.twitter.com
10.01s 10.01s https://m.facebook.com
10.01s 10.01s https://www.whatsapp.com
2.42s  8.31s https://en.m.wikipedia.org
10.06s 10.01s https://www.google.com

mineo_速度テスト_20210403-04.png

ここ1週間分の確認結果を載せておきます。

mineo Aプラン( VoLTE SIM)
Dプラン・Sプランは未契約のため確認不可
実施期間 2021/03/30 ~ 2021/04/04

親機 Aterm HT100LN 2.4GHz 運用
子機 Y! mobile Android One S2

mineo スイッチ ON = パケット放題での速度制限
 2021年 3月16日 ~ 3月30日 1.5Mbps
 2021年 3月30日 ~ 4月13日 1Mbps


アプリ   Speedtest by Oolka     5GMARK
       下り   Ping ジッター 下り   YouTube Web

月曜~金曜
03/29 12:25 0.17Mbps 148ms 191ms  0.03Mbps  -   -
03/30 12:25 0.19Mbps 120ms 334ms  0.09Mbps  -   -
03/31 11:05 1.43Mbps  63ms 287ms  1.06Mbps  -   6.5s
03/31 12:25 0.23Mbps 149ms 223ms  0.10Mbps  -   8.3s
04/01 12:25 0.21Mbps 147ms 122ms  0.08Mbps  -   -
04/02 12:25 0.58Mbps 120ms 407ms  0.04Mbps  -   -

土日
04/03 12:25 0.88Mbps 145ms  92ms  0.25Mbps  -   5.3s
04/04 12:25 1.18Mbps 122ms 132ms  0.56Mbps  -   5.0s

土日の昼間でもトップページが10秒以内に表示できない事もあると…。


明日には au VoLTE SIM の回線を解約するので速度テストに関しては終了します。

もし希望があれば再テストは可能ですが対象は以下となります。
・mineo Aプラン 非VoLTE SIM(6月頃に解約予定)
・BIC SIM( IIJmio )のタイプA(従量制)
・BIGLOBE mobile タイプD(追加 SIM 導入予定の5月以降)
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
>>真里亞 さん
日々のデータ採取&週間まとめ、ありがとうございました。

うーん、と唸りたくなる速度でした。

5GMARKはYouTubeでぺーシングに引っ掛かってる説を信じているので0.03Mbpsも仕方ないと思っていますが、Ooklaスピードテストの方でも0.2Mbpsを超えられないこともあるのは、やはり先週はかなりひどかったと解釈するしかないですね。

各社の値下げ合戦があって人の移動が多い時期だったので安易な増強もしにくい場面だったのかもしれませんが、そろそろ落ち着いてくる頃だと思うので本格増強を期待したいです。

特にAタイプはmineoの本命なので力を抜かないで欲しいと思います。(私はDタイプですけど)

ご指摘のとおり、データ上でも確かに基地局まわりの混雑要因は無さそうなので、POIの問題なのでしょう。だとすればIIJmioもBIGLOBEモバイルもある程度の回線増強は済ませた上での値下げなんですかね。

大手の草刈り場になって加入者が減少したという可能性も考えられますが、その説で行くと、mineoは大手や後から格安プランを出してきた各社に契約を奪われる割合が小さく、善戦していることになります。

果たしてどんなもんなんでしょうか。
> ネウトリヌス さん

すっかり書き忘れていましたが、うちの場合は mineo の回線は全て

通信の最適化適用状態
 状態  非適用

にしています。


「最適化:非適用」の場合はページング処理は行われないと思うので 5GMARK の YouTube テストで「ページング処理」が動作しているという事はないのでは?と思います。

夜間フリーの時間に動作をさせてみると、YouTube のテスト中は最初の数秒間でダウンロードは終了して測定中の速度グラフ(再生中の動画の下にあるもの)は 0.00Mbps のままになりますし。


Aプランの au VoLTE SIM は今日解約してしまった為、一時利用中の 非VoLTE SIM で「通信の最適化:有効」に切替てテストをする事は可能ですが比較してみますか?


mineo AプランはDプランよりも利用者が多いと予想されるため、増強も色々と大変だろうとは
思えますね。



通信の最適化とはなんですか?
https://support.mineo.jp/usqa/service/basic/saitekika/40005429_12212.html

通信の最適化ではどのようなことをおこなっているのですか?
https://support.mineo.jp/usqa/service/basic/saitekika/40005431_12212.html

ペーシング(ペーシング処理)とはなんですか?またどのような効果があるのですか?
https://support.mineo.jp/usqa/service/basic/saitekika/40005439_12212.html
今日の昼頃の IIJmio タイプDの Oolka スピードテストの結果はこんな感じだった様です。

測定がマルチになっているみたいなので、こちらで測定しているシングルとは速度が違うとは思いますが参考程度で。

本日のIIJmio 品質
https://king.mineo.jp/reports/110087

mineo_速度テスト_20210407-mineo.png

動作確認環境(速度・通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/04/07 (水)
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ ON( パケ放題祭り 1Mbps )
 通信の最適化:適用

午前中の比較用

Sppedtest Ookla( 11:05 頃)
 下り 1.25Mbps
 上り 1.07Mbps
 Ping   58ms
 ジッター 25ms


5GMARK( 11:07 頃)
 下り 1.00Mbps
 上り 1.21Mbps
 YouTube   - s
 Web    5.6s

Sppedtest Ookla と 5GMARK で Ping が3倍近く違いますね。
対象のサーバーの違いによるものかな?


いつもの時間帯

Sppedtest Ookla( 12:25 頃)
 下り 0.34Mbps
 上り 1.17Mbps
 Ping   148ms
 ジッター 79ms


5GMARK( 12:27 頃)
 下り 0.13Mbps
 上り 1.38Mbps
 YouTube   - s
 Web    全て10秒以内に表示できず。

5HMARK の方は 11:07 頃と 12:27 頃で Ping 値に大きな変化は見られない。


あと、掲示板に以下の投稿がありました。

【お昼】BIGLOBEとIIJmioの品質確認してみた!!
https://king.mineo.jp/reports/110387

2021/04/07 お昼ごろの測定の様です。
Sppedtest Ookla マルチモードでの測定かと。

mineo_速度テスト_20210408-mineo.png

動作確認環境(速度・通信量テスト)
Y! mobile Android One S2:2021/04/08 (木)
 Aterm HT100LN+mineo Aに Wi-Fi 接続
 mineo スイッチ ON( パケ放題祭り 1Mbps )
 通信の最適化:適用

Sppedtest Ookla( 12:25 頃)
 下り 0.34Mbps
 上り 1.10Mbps
 Ping   146ms
 ジッター 180ms


5GMARK( 12:27 頃)
 下り 0.26Mbps
 上り 0.83Mbps
 YouTube   - s
 Web    全て10秒以内に表示できず。


掲示板の本日の速度投稿

マイネオ お昼に1Mbps出るようになったのですね
https://king.mineo.jp/reports/110516

12:20 から5分間隔で測定した結果のコメントもありますが、そちらでは下りは 1Mbps 以上をキープしているという結果もある様です。
なお、測定に使用しているアプリは不明です。

測定方法による違いというのもあるかと思いますが、こちらでの測定は下り 0.3Mbps 程なのでだいぶ違いますね…。
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
>>真里亞 さん
いつも情報ありがとうございます。
最適化ありの条件でのデータ、参考になります。

従来は最適化なしだったんですね。
比較的小さいデータサイズだと最初のバースト転送の影響が残り、大きいデータではそれが目立たなくなっていた感じでしょうか。
だとすれば5GMARKが示した0.03Mbpsのほうが正確だったわけで、より悲惨な結果ですね😱

リンク先も見てみました。
立石野毛男さんはどうやらsoftbank回線を使用されているようで、1Mbpsを超えたのはSプラン限定のようです。

この掲示板でも話題になっていましたが、Sプランは全時間帯で1Mbps未満という低速地獄状態だったので、7日に実施された増強がかなり大幅なものだったようです。

公開情報/ネットワーク状況
https://king.mineo.jp/stats/network_status

もともとSプランは利用者が少なく分母が小さいため、利用者増も回線増強も混雑度への影響が激しかったと見られます。

同日にはAプランの増強もあったのですが、こちらはSプランほど大規模な増強ではなかったことと、元の分母も大きかったため、それほど劇的な変化はなかったとみられます。

今日9日はDプランの増強予定日ですが、こちらもAプラン同様、通信速度に大きな変化はなさそうです。

パケ放題祭が終わって新しいコストモデルが確立するまでは、帯域の混雑度に関しては様子見というところでしょうか。
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
あ、mineoスイッチOFFだとバースト転送も関係ないのか…うーん🤔
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
https://keisoku.io/mobile/provider/mineo_s.html

うーん、これを見ると6日午後からむしろ速度低下してるんだけどナニコレ…
mineo のSプランは一番後発なのもありますから利用者数が一番少ないと考えられるので、3つのうちで一番速度が出る傾向にはあるでしょうね。

逆に一番古いAプランは非VoLTE SIM が使える数少ない MVNO だったという事もあって利用者が一番多くなっている気はしますね。

アプリの違いやその時の接続しているサーバーの違いなどがあるという事から測定結果にばらつきはある感じですが、傾向を見る際の参考程度にしかならないかもしれないですね。
使ってみた場合の体感速度なども人それぞれですし。


ちなみに昨日はスマホの設定をちょっと変更していて、すっかり戻すのを忘れていた為に測定が出来てないです…。
BIGLOBE mobile の APN の話なので mineo には関係ないですが、今までの通常 APN(最適化有効)が最適化廃止の方向になったようです。
但し、エンタメフリー利用時は最適化は有効になるそうです。


BIGLOBEモバイルにおける通信の最適化について
https://support.biglobe.ne.jp/news/news469.html
2021年 3月31日 更新

2021年 3月26日から、お客さまへより安定した通信品質をお届けすることを目的とし、BIGLOBEモバイルの「通信の最適化」を廃止いたします。

※エンタメフリー・オプションをご利用のお客さまにつきましては「通信の最適化」が引き続き適用されます。


「通信の最適化解除」をご利用いただいていたお客さまについて

通信の最適化を希望されないお客さま向けに、通信の最適化解除用のAPNを用意しておりましたが、こちらを利用しなくても通信の最適化が適用されなくなります。
なお、解除用のAPNを利用しているお客さまは、設定変更せずに引き続きご利用いただけます。
ここ1週間はこんな感じとなりました。

mineo Aプラン(非 VoLTE SIM)
通信の最適化:適用
実施期間 2021/04/06 ~ 2021/04/11

親機 Aterm HT100LN 2.4GHz 運用
子機 Y! mobile Android One S2

mineo スイッチ ON = パケット放題での速度制限
 2021年 3月30日 ~ 4月13日 1Mbps


アプリ   Speedtest by Oolka     5GMARK
       下り   Ping ジッター 下り   YouTube Web

火曜~金曜( 04/07 水曜は2回測定)
04/06 12:25 0.16Mbps 143ms 524ms  0.30Mbps  -   -
04/07 11:05 1.25Mbps  58ms  25ms  1.00Mbps  -   5.6s
04/07 12:25 0.34Mbps 148ms  79ms  0.13Mbps  -   -
04/08 12:25 0.34Mbps 146ms 180ms  0.26Mbps  -   -
04/09 12:25 スマホの設定ミスにより測定できず

土日
04/10 12:25 1.35Mbps 118ms  52ms  0.66Mbps  -   7.2s
04/11 12:25 1.33Mbps  58ms  11ms  0.66Mbps  -   7.2s

今回は水曜日のお昼はトップページの表示には至らずという感じになりました。
最適化の違いによるものなのかは何とも言えず。

通信の最適化設定については一旦終了という事で非適用へ戻します。


参考:掲示板より

『スローライフ』⁈
https://king.mineo.jp/reports/111071

「パケット放題祭り」で1.0Mbps/1.5Mbpsの速度を日常生活(スマートフォン)で体験した感想です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。