スタッフブログ
【締め切り6/30】環境に優しいEV充電サービス”カンモビチャージ”のご紹介「1周年記念キャンペーン実施中」

【締め切り6/30】環境に優しいEV充電サービス”カンモビチャージ”のご紹介「1周年記念キャンペーン実施中」 2025.06.30まで

カンモビチャージ
ライター: カンモビチャージ
関西電力の電気自動車向け充電サービスであるカンモビチャージの運営事務局です。

はじめまして!関西電力EV充電サービス「カンモビチャージ」事務局の井口と申します。
私はeモビリティ事業グループという電気で動く乗り物を活用した新規事業を担当する部署で、環境に優しい電気自動車(EV: Electric Vehicle)向けの充電サービスである「カンモビチャージ」の運営をしています。
mineo green projectなど環境への取り組みをされているマイネ王のみなさんに、私が今担当している「カンモビチャージ」をご紹介する機会をいただきました。また、1周年記念キャンペーンも実施しておりますので、記事をご覧いただけると嬉しいです!

今回、元マイネ王運営事務局のもじゃおさんのご紹介で、記事を投稿させていただきました(最後にもじゃおさんの挨拶もあります!)
初めてのブログ投稿で少し緊張しておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

なぜ関電がEV充電サービスを?カンモビチャージはどんなサービス?

私たちの生活に様々な影響を与えている地球温暖化ですが、日本におけるCO2排出量の約17%は、車両から排出されるものが占めています。※1
このような状況を踏まえ、日本政府は2035年までに乗用車の新車販売を電動車100%にすることを目指し、さらに2030年までに充電インフラを全国で30万口設置するという目標を掲げています。※2

関西電力は、“「あたりまえ」を守り、創る“という経営理念を掲げています。これからもみなさまの生活を守りながら、地球にも優しい新しいインフラを実現すべく、2024年4月からカンモビチャージをスタートさせました。

カンモビチャージは、電気自動車向けの充電器をお店等に設置しており、誰でもスマートフォンアプリで利用できるサービスです!また、車を充電する機能のほかにも、お得なクーポンをゲットできる機能もあります。
 環境に優しいことはもちろん、これからのEVライフを便利でお得にするために、これからもサービス開発をしていきたいと思っています。

カンモビチャージの充電器

カンモビチャージアプリの使い方をご紹介

アプリの利用方法はとっても簡単!まずは専用アプリをダウンロードして、氏名、電話番号とメールアドレスを入力し、会員登録を行います。

カンモビチャージの使い方(予約なし施設の場合)

①アプリをダウンロード
②会員登録をお願いします
③地図上の充電器と支払い方法を選択してご利用ください
(支払い方法はクレジットカード、paypay等がご利用可能です。)


※詳細はカンモビチャージHPをご覧ください

充電利用後にお得なクーポンを獲得できる施設もあります。獲得したクーポンはアプリのホーム画面から利用できますので、ぜひ獲得してみてください。

※クーポンの利用条件等は券面の記載をご確認ください。


カンモビチャージアプリのダウンロードはこちら


カンモビチャージ誕生1周年記念!ノベルティの当たるキャンペーン実施中!

今回カンモビチャージではサービス開始1周年を記念して「ハローカンモビチャージ!ノベルティ抽選キャンペーン」を実施しています!
まだまだ設置数が少ないですが、みなさんにカンモビチャージの充電器を知っていただきたく、本キャンペーンを企画しました。キャンペーンでは、応募いただいた方から抽選でカンモビチャージオリジナルクオカード1,000円分等のオリジナルグッズが当たります!ぜひご参加ください♪

応募方法は、応募フォームからみなさんのご自宅から最も近いカンモビチャージ充電器を選択いただくだけ。この機会にぜひみなさんがカンモビチャージに出会ってくれたらとってもうれしいです^^

また、カンモビチャージではほかにも「午後に充電キャンペーン」も実施しています!
12時から19時までのご利用料金が半額になるとってもお得なキャンペーンです。6月末まで実施しているので、この機会にぜひサービスを使ってみてくださいね^^

※1 午後の時間帯に充電器を利用することを指します。
※2 12:00より前からEV充電器の利用を開始した場合も、利用時間のうち12:00~19:00(土日除く)の利用料金のみ半額になります。
※3 各施設の営業時間はアプリにてご確認ください。
※4 キャンペーン時間帯を跨いでのご利用で、複数の料金単価が適用される場合、料金単価毎に充電サービス利用料金を算出します。また、半額計算後1円未満の料金は四捨五入します。

マイネ王のみなさん限定アンケート実施中!

さらに!今回マイネ王のみなさん限定のダブルチャンスキャンペーンとして、アンケートにご回答いただいた方から抽選で22名の方にカンモビチャージオリジナルAC充電器やオリジナルクリアファイルが当たります。

応募期間

2025年6月6日(金)~2025年6月30日(月)

応募方法

この記事のコメント欄にて「応募する」にチェックを入れ、「EV充電サービスにあったらうれしい機能」(例:充電料金が安い充電器を探す機能や充電器を予約できる機能等)又は「EV充電器があったらうれしい場所」をコメント投稿してください!

賞品と当選人数

カンモビチャージオリジナルAC充電器 2名さま
カンモビチャージオリジナルクリアファイル 20名さま

注意事項

・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
※直近で転居された方はご登録の住所が現在お住まいの住所に変更されているかmineo myページでご確認ください。
・賞品の発送は2025年8月下旬頃を予定しておりますが、賞品の入手が遅れるなどの事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。
・当選されたご契約回線で複数のマイネ王アカウントを取得されている場合には、当選を無効とします。

※1 国土交通省 「運輸部門における二酸化炭素排出量」より
※2 経済産業省「充電インフラ整備促進に向けた指針」


さいごに

最後までご覧いただきありがとうございます。
日々進んでいく地球温暖化に対して、すぐに解決できる方法はなかなかありません。そこで、私たちは毎日の生活で使いやすく、さらにお得さも兼ね備えた持続可能な「カンモビチャージ」を作っていきたいと考えています!
今回キャンペーンも実施しているので、この機会にぜひカンモビチャージとハロー!してみてください!

みなさんお久しぶりです。元運営事務局のもじゃおです。(いつもマイネ王を覗いて楽しんでいます)
私は現在、カンモビチャージのシステム担当として新たな機能開発やシステム運用をしています。
今回はカンモビチャージを紹介する機会をいただき本当にありがとうございます。また、記事を読んでいただきありがとうございます!
カンモビチャージの充電器はまだまだ設置台数が少なく、お近くに設置が無い方もいらっしゃると思いますが、今後は日本全国に設置台数を拡大していくと共に、より使いやすくお得なサービスとなるように頑張っていきます。
マイネ王のみなさんは新しいものへの感度が高く、様々なアイデアをお持ちの方が多いので、楽しく・突飛なご意見をいただくことができるのではないかと思い、記事の掲載をお願いさせていただきました。
電気自動車をお持ちでない方も突飛で斜め上のアイデアやコメントをいただけますと嬉しいです!




265 件のコメント
アンケート

プレゼントに応募する場合は、下記にチェックを入れて「EV充電サービスにあったらうれしい機能」(例:充電料金が安い充電器を探す機能や充電器を予約できる機能等)又は「EV充電器があったらうれしい場所」を投稿してください。

216 - 265 / 265

アンケート回答 応募する

充電料金をスライドさせる機能があると良いかもしれませんね。
充電完了後、規定時間以内に車を移動させると料金割引され、
逆に充電完了後に規定時間を過ぎると段階的に料金が高くなる
仕組みとか。

アンケート回答 応募する

今はもう自動車の充電タダじゃないのか。
いつくらいまでタダだった?

アンケート回答 応募する

アプリができるだけ簡単操作がいい。

アンケート回答 応募する

コンビニ

アンケート回答 応募する

公共施設にあれば便利かな

アンケート回答 応募する

ファミレスの駐車場とか、やっぱりショッピングモールにあると嬉しいですよね。
どちらも予約できることが必須ですが。

アンケート回答 応募する

コンビニに有れば言うことないです

>> ur3992 さん

いまや都心部で緑の残っているのは、神社仏閣くらいになっちゃったよね

アンケート回答 応募する

アプリが簡単に使えると嬉しいです

アンケート回答 応募する

マチのほっとステーションに求めるのはなんと言ってもトイレ🚽 無料で借りるのは気兼ねするので有料で。長居対策に壁面にタクシーメーターを設置、利用時間に応じた料金の引落とし。3分シッコ放題(時間内なら何度でも定額、超過後は割増し💩ン)等各種オプションも。ついでにEV充電サービスなんてのもあるといいかも🔌

アンケート回答 応募する

午前6時までの早朝限定でスタンプカードを作りクーポンなどが貰えるようにする仕組み。

アンケート回答 応募する

充電するたびにスタンプみたいのがもらえて、それがいくつかたまったら何かプレゼントとか、1回無料券もらえるとか。

アンケート回答 応募する

充電している間に近くのおすすめスポットを表示する物があればいいなぁと思います。

アンケート回答 応募する

温暖化を抑え電磁波よけ防止の装置があれば、または光触媒の空気清浄の板も興味あります

アンケート回答 応募する

電力量の問題はありますが、トラックに充電機能載っけてもらって場所関係なく充填できたら楽〜と思います。

アンケート回答 応募する

充電料金が安い充電器を探す機能があれば便利だと思います

アンケート回答 応募する

もう既に存在するのかもしれませんが、ガソリンと一緒で「千円分だけ」みたいな利用が出来れば便利かなと思いました

アンケート回答 応募する

L_image.jpg

停めるだけで無線充電できればいいな。
うちのコンセントに刺さるかな(^ω^;)

アンケート回答 応募する

観光地の駐車場

アンケート回答 応募する

美容院とか病院とかもアリですね
やはり待ち時間を有意義に使える場所がいいです

アンケート回答 応募する

足湯サービス付きで充電時間を有効活用する。

アンケート回答 応募する

やっぱり速度が一番

アンケート回答 応募する

観光名所
日本の絶景ポイント

アンケート回答 応募する

その時調達する電源の価格に応じて変化するダイナミックプライシング。晴れて太陽光発電の電気がダブついたら安くならんかな。

アンケート回答 応募する

予約機能

アンケート回答 応募する

現金の使える支払い方法。
充電施設って会員にならないと使えない。
高速道路とかでもそう。支払いが会員ログインに紐付けられてるキャッシュレス支払いしか使えない…
その会員システムも色んな企業のやつがあって全部に登録しないと安心できない…e-Mobility Powerやらテスラやらエネオスやら
このカンモビチャージも新規参入した一つなのか!?…乱立しすぎ
ジュースの自販機みたいに割高料金でも現金の使える方法があれば…ログインせずにお金だけ支払いたい。会員になると月額会員費もとられるし…
もしくはすべての会員システムを統一して、どの充電ステーションでも、一つの会員情報で支払いしたい。多分それがe-Mobility Powerなのだろうけど欠点多すぎ…
長文失礼しました

アンケート回答 応募する

EV充電器があったらうれしい場所はショッピング施設の駐車場です

アンケート回答 応募する

アパートの駐車場

アンケート回答 応募する

電気が余っているような時に充電料金が安くできたらいいと思う

アンケート回答 応募する

EVには乗っていないので
すでにあるかも知れないけれど
バッテリーの健康状態を表示する機能が充電器にあると安心出来そうです

アンケート回答 応募する

電気自動車を持ってないです。
近くに充電できる場所は見当たらないですが、隣の市にはありました。商業施設に設置が広まるといいです。

アンケート回答 応募する

図書館にあったらいいんじゃない?

アンケート回答 応募する

充電器の予約機能。

アンケート回答 応募する

1充電器に対して複数のチャージコンセントを付けて
挿した車両に順番にチャージ出来る機能。

アンケート回答 応募する

高速道路のSAやイオンなどのショッピングモールのような30分以上滞在する場所に設置してあると助かります。
また、連休中など充電器が空いていないケースも多いと出、充電待ちが出来ること、充電終了や充電可能になったことをアプリでプッシュ通知してもらえると充電スペースの稼働率も上がるような気がしました。

アンケート回答 応募する

充電する場所が使用中なのかわかる機能が欲しい。

アンケート回答 応募する

ジョーシンでたまに使ってます。
アプリのマップ表示(詳細情報表示では無く地図上)で、料金の価格帯(例えば30分充電時の料金とか)が色別表示とかで分かるといいです。
あと、カンモビチャージだけをワンタップで表示する機能も欲しいですね。現状、カンモビチャージ以外(他社)も含めた全ての充電器がデフォルトで表示されますから。

アンケート回答 応募する

速度が犠牲になったとしても、バッテリーにやさしい充電ができる機能が欲しいです。

アンケート回答 応募する

車には新しい安全機能が増えていますね。でも日本はまだまだ電気自動車は普及していませんねぇ

EV充電にあったら嬉しいサービスは、まずはやっぱり災害時の解放、探しやすさ、年齢を問わず誰にでもわかりやすい使用方法(使いやすさ)ですね。

充電器はたくさんあればあるほど良いですよね、場所はガソリンスタンドとか…

矛盾してます?

アンケート回答 応募する

本屋にあるといいかも?本屋さんに行くとついつい長居してしまうのでw

アンケート回答 応募する

Web予約が出来ると良いと思う。コンビニ・スーパー・ドラックストア・ショッピングモールにあったら便利てすね。

アンケート回答 応募する

バッテリー充電量(%)をアプリから見れる機能が欲しいです。

アンケート回答 応募する

コンビニやショッピングセンター、銀行、公共施設に有ると便利かな。
清算は統一されたカードかアプリで時間、量で清算されるといいかな。

アンケート回答 応募する

ショッピングモールやスーパー、またコインパーキングなど用事をするために駐車している間にチャージできればいいですね。

アンケート回答 応募する

「EV充電サービスにあったらうれしい機能」:充電終了後に放置された車の運転手を呼び出せる機能(通称:充電終わりましたよボタン)

アンケート回答 応募する

マンションの駐車場。今は商業施設の充電器を使っているが帰ってくるまでに結構電気を使うのでなんだかなーと思ってしまう😢
ありがとございます

アンケート回答 応募する

震災、など、長引く急な停電時に、移動して来てくれる充電カーが、あったら嬉しいです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。