スタッフブログ
なぜ8cmシングルCDは12年で消えた? 元渋谷HMV店員のコレクターに歴史を聞いた

なぜ8cmシングルCDは12年で消えた? 元渋谷HMV店員のコレクターに歴史を聞いた

辰井裕紀
ライター: 辰井裕紀
ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。

J-POPが最もセールスを記録した1990年代、広く流通した8cmシングルCD。

1,000円で手軽に買える存在で、売れに売れた。さらにそのヒットチャートが人々を一喜一憂させ、時代を投影していき、存在感はあまりにも大きかった。

縦長の独特のジャケットは今改めて見ると異彩を放つ。その中に光るのは通常の12cmCDとはまるで違うコンパクトさで、すぐ歌詞欄にアクセスできるのも魅力だった。

手のひらサイズでかわいかった8cmシングル

しかし、2000年ごろからは12cmCD(マキシシングル)に統合される形でほぼ姿を消し、2022年の8cmシングルの生産数量は約3万4000枚。さらに新譜はわずか4つのみ。

だがそんな中で、時代に葬られた8cmシングルCDを集めているのが、音楽評論家の長井英治さん。1,000枚以上もの8cmシングルを集めており、もはやライフワークとなっている。

長井さん。小学生時代から女性アーティストを45年ほど追い続ける

長井さんは1990年に新卒で山野楽器に入社してCDショップの店頭に立ち、1996年からHMVジャパンに転職。HMV渋谷店を中心に2000年まで売り場に立ち、CDシングル黄金期10年のCD販売を担当していた。

そんな彼だからこそ、聞きたいことがある。

8cmCDシングルとは、いったい何だったのか?

そして8cmCDシングルは、今どうなっているのか?


毎年1億6000万枚生産された8cmCD

長井さんがかつて働いていた渋谷HMV。CD黄金時代を象徴する店だった(Photo by Karl Baron )

長井「店頭でCD販売をしていた時期が、8cmシングルの全盛期とかぶるので、思い入れが強いんです。さらに8cmのDJイベントに参加してから、収集するようになりました。『短冊型』のジャケットがまた愛おしいんですよ」

ちなみに8cmシングルCDは、どれぐらい出ているのか。

長井数万タイトルじゃないですかね……? 何しろ1995年〜1997年の3年間は、毎年1億6000万枚以上のCDシングルが生産されていましたから。私も見たことがないものが多いです」

8cmシングルCDは、ソニーとフィリップスが共同開発し、1988年2月21日に発売された。

長井「当時は貸しレコード屋の登場で、音楽ソフトの売れ行きが低迷していたので、巻き返しの意味合いもあったかもしれません」

さらに当時の二大巨塔、松任谷由実と中島みゆきがライブ版をCDのみで出したのもあり、多くの人がCDプレーヤーを買うようになった。

1984年にソニーから発売された世界最小・最軽量のポータブルCDプレイヤー。ほかCDラジカセなど多様な再生機器が時代を彩った(Photo by Siren-Com )

考えてみれば、CDシングルCDの1,000円は大金だ。なぜみんな買えたのか。

長井「まだ携帯電話も必須アイテムではなく、お金をかけるちょうどいいものがCDだったんです」

ちなみに、当時出た8cmシングルでまだ生産中のものが数百タイトルある。

長井「1988年2月27日に出た長渕剛の『乾杯』は、ずっと生産されてきて、長らく日本最古の現行品だったとどこかで聞いたことがあります」

長井さんによれば、B’zやZARDなどのビーイング系やMr.Childrenも生産を続けているとのこと。中島みゆきの『命の別名』もそうらしいが、理由は「『糸』がB面に入っているから」。

長井「初期の8cmシングルCDは半分に折って保存するように推奨されていて、当時のジャケットには折り目がありました」

初期の8cmシングルは折りたたむのを前提に設計されており、デザインもそれにならっていた

中にはジャケットの組み立て方が掲載されていた。たまに折りたたまれたまま販売されている中古CDを見かける

長井さんが初めて買った1988年2月26日発売の『仮面』(中島みゆき)。コンパクトな状態で保存するためのケースもあった

長井さんは8cmCDの『傷がついても音が変わらない』特性に感動し、EP(シングルレコード)に代わって買い続けるようになった。

1988〜1989年ごろに出た8cmミニアルバム。カラオケバージョンがない代わりに多くの曲が入っており、4曲1,500円などで売られた。「21分57秒」の収録限界に挑戦している

なお、8cmシングルの付きものの「カラオケバージョン」だが、最初は付かないのが当たり前だった。

長井「出始めの1988年、カラオケボックスはボーリング場のおまけみたいなものでしたが、1991~1992年ごろから一気に普及してきて、インストゥルメンタルがつくようになりました

8cmシングルを彩ったのが、特徴的な短冊形のジャケットだ。

長井「そのジャケットのデザインにもお金をかけていたと思いますよ。かつては新人アーティストも万単位のセールスが当たり前でしたから」

当時は「1曲500円」の8cmCDもあった。

長井「松任谷由実の『春よ、来い』もそうでしたね。国民的ヒット狙いで500円にする手法だったんですけど、売れれば売れるほど赤字になったとレコード会社の方から聞きました。アルバムを売るためのプロモーションと割り切っていたようです」

なお発売は1997年ですでにマキシへの移行期であったため、初回プレス版は中身は8cm、ケースやジャケットは12cm仕様

長井「CD販売の全盛期は工場のCDプレスが追いつかなくて、某有名メーカーが、他の有名メーカーの工場でこっそりプレスしたこともあったようです」

それほどに売れた8cmシングルだが、収録曲はサブスクで聴けないものも多い。

長井「セールスが芳しくなかったアーティストは、サブスクでなかなか配信されなくて。あとレーベルが消滅したアーティストの曲も配信されません」

いわく、90年代は景気が良くていろんなレーベルが出てきたが、2000年以降に採算が取れず消えたレーベルも多いという。

長井「そのせいで8cmCDでしか聴けない曲も多いので、面白いですよ」

90年代後半からマキシシングルと並立→淘汰へ

1995年ごろから、外資系のレコードショップが主流になる。

長井タワーレコードなどの外資系の店は8cmをあまり扱わなかったんですよ。95年ごろから渋谷系、その後にR&Bやヒップホップが台頭すると、シングルにリミックス曲を入れるニーズも増えたんです」

渋谷で大型店舗を守るタワーレコード

そこに台頭したのが、12cmCDを使ったマキシシングルだ。

長井「たぶん最初のマキシでの大ヒットは、1995年に187万枚を売り上げた、福山雅治の『Hello』だと思います。そのせいか、96年以降はマキシでリリースを始めたアーティストも多いですね

マキシを出した後に8cm版を出すなど、いろいろ試行錯誤が行われていた。

長井「1998年になるともう、マキシが主流になります。中でも、『宇多田ヒカル』の出現で業界が変わりました。さらにMISIAと倉木麻衣を加えた、この3人によるマキシ化の動きが大きかったです」

長井さんが「最も時代の変わり目を感じた」と語る宇多田ヒカルの登場。『Automatic』も8cmよりもマキシのほうが多く売れていた

宇多田ヒカルやMISIAも最初は8cmCDと併売していたが、だんだんマキシシングルしか出さなくなった。

長井「だから1998年デビューのaikoと椎名林檎は、1枚しか8cmで出ていないんです」

長井さんいわく、過渡期を象徴する存在が椎名林檎とaiko。8cmシングルはデビュー曲しか出していない

長井「1998~1999年はみんな試行錯誤してたと思いますが、2000年になってほぼマキシに移行しましたね

なお、8cmで出た最後のメガヒットは『TSUNAMI』(サザンオールスターズ)と言われる。

長井「あと海外のシングルはみんなマキシだったので、外資系ショップでは『8cmダサい』みたいに言われていて。この影響も大きかったはずです」

さらにマキシはアルバムと同じサイズで、8cm用の棚が少ない外資系の店舗にとって扱いやすかった。

長井「2000年になって、ほぼマキシに移行したので、8cmを探すのは大変です。フォーマットに保守的な演歌や歌謡曲はまだ8cmでリリースされていましたけど」

だが演歌でも8cmでの新規リリースは2003年ごろにほぼなくなった。なお、演歌はCD以前のデバイス『カセットテープ』が今なお残っており、逆転現象を起こしている。

意外としぶとく「リバイバルブーム」を演出

そこからは8cmCDシングルの売り上げは急落状態だったが、2003〜2004年ごろ、思わぬ追い風が吹く。

長井『タイムスリップグリコ』ですね。チョコのおまけにレコードデザインの1曲入りの8cmシングルCDが入っていました」

当時の懐メロブームにも乗って快調に売れ、長井さんもシークレットバージョンを出すためにも何個も買った。ちなみに筆者も購入した。

入浴剤とのセットなど類似品も発売されたが、ユーザーも飽きてきたのか、ほどなく消え、また8cmシングルの生産数も下降線を辿った

長井「2013年に企画物でゴールデンボンバーが8cmをリリースしたときは、少し持ち直したらしいですけどね」

そこからサカナクションなど、一年ごとに片手で数える程度の新規リリースは続いているが、とっくにメインストリームからは姿を消している。

そして、CD全体の売り上げも下り坂になった。

長井「売り上げ不振の中で2003年にiTunesが、2005年前後に着うたフルが台頭してきたときに、『もうこれでCDは売れなくなる』と。それでHMVジャパンを退社しました」

そんな、時代に忘れ去られていた8cmシングルCDのリバイバルブームが来ている。

長井「ディスクユニオンはもう全店で8cmシングルを扱っていて、中古価格がすごく上がりました。かつてハードオフで22~55円だった中古品も、100~280円ぐらいになってきました

2010年前後までは10円で売っていたお店もあったそうだが、跳ね上がった。

長井「万単位で買い取られる8cmシングルもありますよ。特にアニメ系が高いです。シングルカットのCDも流通量が少ないので、珍重されています」

1989年、過去の松任谷由実のシングルが8cmCDになって再発売。全部オリコントップ100にいっぺんに入って記録になった。こちらも1枚5,000円ほどの値が付く

リバイバルブームを決定づける動きも起きている。

長井「2023年7月7日には『短冊の日 』として、新作・旧作を含めた61タイトルもの8cmシングルが発売されました。1997年発売の大瀧詠一さんの大ヒットシングル『幸せな結末』も復刻リリースされています」

面白くて刺激的だった90年代が詰まった8cmシングル

ここで改めて、8cmシングルCDの魅力とは?

長井面白くて刺激的だった90年代という10年間が、この短冊のパッケージに全部凝縮されていることです」

長井「今の時代がすごく景気良くて、みんなも幸福度が高かったらこんな風には感じなかったと思います。現代があんまりいい世の中じゃないから、90年代がいい時代だったのだと余計に感じるのかもしれません」

「君たちはどう生きるか」を問われ続けるような厳しい時代に、たしかにまだバブルの香りが残っていた90年代のまぶしさが思い出される。

長井「世の中も今よりずっとゆるかったし、今ほど不景気でもなかった。……でも、モノを購入したときのわくわく感、所有する喜びは、この先もなくならないとは思います」

最後の質問。8cmCDとは、日本の音楽史においてどんなメディアだったか。

長井いつも90年代カルチャーの中心にいました。ドラマやCMを彩ったり、アーティストがファッションリーダーになったり、ジャケットのアートが人々に影響を与えたり。美化だけしすぎるのも違うけれども、それだけのパワーがあったと思います




90年代に10代を過ごした筆者は、8cmシングルCDは憧れの存在だった。大好きなアーティストの新作を本当はゲットしたい。でも1枚1,000円が高く思えて、TSUTAYAのレンタルに頼り、買うとすればもっぱらレンタル落ちの中古100円シングル。

8cmシングルは青春だった。だから当時売り場の最前線にいた人の口から、実像をもっと知れてうれしかった。

同時に、経費削減が極まって苦しい立場の新進ミュージシャンを思う。どうか、まだ見ぬいい曲を作り続けてほしい。8cmシングルと同じように、いつか誰かにとっての懐メロになるまで。

編集:ノオト


<2023/11/08 19:15 追記>
記事の一部に説明不足な点があったため追記しました。


おすすめ記事


246 件のコメント
147 - 196 / 246
懐かしい。
8㎝シングル気付いたら存在しなくなってました。
こんな、企画もののブログも、あるんですね!!😆❤️
興味深い内容でした。今は再生可能端末が外付けでしかないというのも時代の流れを感じます。
CDはかさばるけど歌詞カードあるし好きでした。
こんなヤツありましたねw
懐かしい。。
実家に8センチシングルがあるのですが、現在それをプレイヤーにかけるためのアダプターが売られてないので、聴くに聴けません。なんとかしてアダプターをゲットしたいのですが…。
確かに、懐かしいですね、8cm CD。何枚か、まだ家にありますよ。ピチカートファイブとか。。。当時のことを思うと、確かに、なんとなくキラキラしてて(思い出補正。。。)、楽観的で余裕のある世の中だった気はします。ま、こっちも学生時代で若かったので、ただのノスタルジーの気もしないでもないですけど。

>> あおはっぴ さん

始めまして。
8センチCDシングル、懐かしいですよね。調べたところ、タワレコに8センチCDシングルを聴くためのアダプターが売られているようです。参考になりましたら、幸いです(^_-)
https://tower.jp/article/feature_item/2023/04/28/4001
昔ありましたよね~。存在さえ忘れてました。
8センチCDシングル、懐かしいですね。
私、日本の音楽の黄金期は、70〜80年代ではなかったかなと思いますが、高校生になって街中に通学していた頃、当時はデパートにさえレコード屋さんが入っていたので、レコードを割と買っていましたよ。(歌詞カードとジャケットが良くて。オシャレなジャケットありましたねぇ、ジャケ買いって言葉もありましたっけ。)
ただ、レコード針を入手するのが困難になり、思い切ってレコードを手放し、CDへ。(それも随分と悩み…)
買う頻度は下がりましたが、私はいまだに、CD買いますよ(^_-)
1度、用済みかなと思って、中古に出した大内義昭氏のCD(アルバム)、御本人の訃報を聞いて、今度は中古で同じものを再度入手しました。それほど、私にとってCDは今も現役です!
皆さんのコメントを読んでいて、8センチCDシングルを聴くためにアダプターが必要で面倒だったという方が複数いらっしゃって、「アダプター必要だったの?!」と驚きました。私の頃は、CDプレイヤーで普通に聴けたので、アダプターの存在を知らなかったという。
ヴァニラ・ファッジの何だっけ曲名…彼らが本家なのですが、複数の方がカバーされて一般にも知られている曲があるのですが、洋楽だけど8センチCDシングル売られていたので買いました。今も持ってます。
山下達郎の「雨は夜更け過ぎに…」ってヤツとか、竹内まりやの「駅」とか、ドラマの中で歌手の役で、そのまま役名でCDシングル出しちゃったケースとか(三上博史だったかな?)、今も持ってます(^_-)

懐かしすぎて、長文失礼しました(^^)

>> あおはっぴ さん

一応、有名どころの通販で扱いがあるようですね。
昔、200円くらいだったような覚えがあるのですが、今の通販では1700円くらいする。

>> weqtio さん

8倍以上の値段ですか!どうしようか考えてしまいますね…。

>> フラワーやっちゃん さん

ありがとうございます!
タワーレコードにあるんですか!!今度行って品物があるかどうか確かめてこないといけませんね。
自慢の8㎝CDは、きろろ。
旅行で沖縄に行ったとき、
レンタカーの地元FMでやたら流れてた。
気になって買って帰ったら、
本土でも大ヒット。

すっぴんちゃうん?っていうくらい
あどけない二人のアップのジャケット。
今も大切にもってます♡
タイムスリップグリコ懐かしい
CDは80年代の黎明期から買い続けています。初期は大変高価でした。今クラシック音楽のCDを売る店が少ないですね。今はダウンロード主流ですが、比較するとダウンロード音源よりCD音源の方がパワーのある音がします。今後もCDある限り買い続けます!
確かに見なくてなりましたね。ありがとうございます。
懐かしいです!!
懐かしいですね…
懐かしいですね。幼き頃、両親のCDコレクションで見た記憶があります。
外資系のレコードショップが主流になるにあたって8cmCDシングルが衰退したってことですねφ( •ω•́ )フムフム...
好きな内容。身近な歴史😊
懐かしいですね
ケース類は全て捨ててしまいました
8cmCDだけ保管しています

タワーレコードの公式オンラインショッピングに、
TOWER RECORDS 8cmCDシングル用アダプターが売ってます
発売日:2023年04月28日
通常価格:¥1,760

ポータブルCDプレイヤーも探せばあるようですが、今売られているものは使った事がないのでわかりません…

怪しいCMで有名な夢グループ:ポータブル多機能プレーヤーは果たして使えるのだろうか…
8インチディスク見てみたいです。
8インチ見たことないです
懐かしい形ですね
母親がたくさん持ってました
実に興味深い。未だありますよ南野陽子とさ
懐かしい。大事なシングルは縦長ケースを買って入れてました。
小さいCD💿家にありました🤗
他にもMDもあります✇

さすがに、カセットテープやレコード、カラオケとかの💿どでかいレーザーディスクはありませんでしたが…
(^_^;)
時代によっていろいろな記録装置が❔発明利用されていきますが、これからはどーなるんだろう🤔

配信やデバイス記録!?は、便利で場所取られないけど、なんか🎮ファミコンみたいなゲームのカセットもそうだけど、物として手元にあると楽しさも満足度も上がるような気がすします〜✨🎵

>> ONENE さん

やはり、その記録装置とか再生機器によって🎵音はかなり違いますよね😀✨

以前、街の電気屋さんの社長さんが「音は🖊入るところと→🔊出るところが良い機材だと、まぁ…それなりに良い音が再生出来る」と言っていました❗ 

入るところってのは、昔で言うレコードの針、今で言うとCDプレーヤー💿
出るところってのは、スピーカーですね📣
「途中の機材とかはアンプ、イコライザーとかですね」真空管は柔らかい音が魅力です💕

確かにダウンロードよりは
CDだと、クリアで迫力がある感じがしますね〜
レコードやカセットテープは、その雑音みたいなのが味があって良い雰囲気を出してくれますね。

素人ながら、いろいろな音に出会うと感動も多いです。試してみてください🎉
シングルCD、懐かしいですね。
ど真ん中世代ですので大量に買いましたし、今も手元に残ってます(笑)
縦長を生かしたジャケットデザインがされていたり、シングルだけのバージョンも発売されていたりなかなか楽しかった思い出が……。
トレイにシングルサイズの溝がないと再生できないのとスロットローディング形式だと出し入れができないのは補いようがない弱点でしたよねえ。
両端をカットして名刺サイズにしたシングルCD-Rも発売されていてデザイン系の企業などがプロモーションに使っていたりもしましたね。
あれは面白い使い道だったなぁ。
懐かしいです、初めて買ったCDは8cmシングルでした!
懐かしい!嵐のデビューシングルを買ったのを思い出してエモくなりました。
懐かしい!!このサイズ感
懐かしいです 自分が買ったやつは今どこに眠ってるかな?
タイムスリップグリコが懐かしい。コンプリートするために随分買った気がする。
懐かしい!
実家にポケモンの初代OPめざせポケモンマスターの8cmCDあります。
ピカチュウの大きなシール付きでした😆
安室さんのサブスクも聞けなくなっちゃったみたいだし、CDとか手元に残るものの方が聴きたいときに再生出来るから良いですね!
ギリギリ世代でした!なつかしい!
細長いケースがなつかいしですね~
めっちゃ懐かしい。
いつかCDそのものが無くなるのでしょう
8cmCD懐かしい。小さい時に家にありました。
音楽関連だと少し時代が違うかもしれませんが、MDも見なくなりましたね。
つくしはMDとかあったなぁー
懐かしいね。初めて買ったCDは8cmです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。