スタッフブログ
【検証!何時間かかる?】自転車で発電して、iPhoneはフル充電してみた!【マイネ王YouTubeチャンネル】

【検証!何時間かかる?】自転車で発電して、iPhoneはフル充電してみた!【マイネ王YouTubeチャンネル】

明石家きょん@運営事務局
ライター: 明石家きょん@運営事務局
対面イベントの運営、マイネ王YouTubeチャンネル、mineoグッズを担当しています☆別名:イベントでほぼ必ず会える運営事務局

みなさんこんにちは。メインの移動手段は自転車!週に2時間は自転車に乗っている明石家きょん@調査員です。

みなさん、自転車で発電をしたことはありますか?ひと昔前のママチャリだと、前輪のタイヤ部分に回転装置が付いていて発電する仕組みのライトが主流でしたよね。漕いだらペダルが重くなる、あのライトです。

今回はそんな自転車を使った発電器で、iPhoneを0%の状態から100%になるまで充電すると、一体何時間かかるのかを検証してみました!最後には思わず感動で涙が出そうな、達成感と人の温かさと感じる感動が詰まった検証となりました。

自転車でスマホを充電してみた

湯王子@調査員と私が訪れたのは、兵庫県の明石公園です。検証の舞台は2023/9/9~9/10に行われたアウトドア×モノづくりのイベントイベント「Bright Stone Works」です!
こちらのイベントは、防災への意識をモノづくりを通して高めよう!という主旨で開催され、mineoもブースを出しておりました。詳細はコチラ
そちらに今回の自転車を設置し、ブースに来てくださったお客さんやたくさんの子供たちに手伝っていただきながら、検証してきました!!

mineoユーザーさんをはじめ、ブースでご協力いただいた37人のみなさん、本当にありがとうございました!果たして、イベント時間内にフル充電できるのか!?

検証に使用した物

・発電器(タイヤに回転装置を取り付ける→付属のバッテリーに蓄電される→スマホが充電できるタイプの発電器を使用 詳細情報はこちら
・iPhone14Pro
・自転車を漕ぎ続けるパワー!!

マイネ王調査団へのご依頼も絶賛募集中!

マイネ王調査団へのご依頼も募集中です。
マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントします!

応募はコチラ!

応援って最☆高!すご~く励みになります!チャンネル登録方法

STEP1. マイネ王チャンネルに登録
マイネ王チャンネル にアクセスし、「チャンネル登録」を押すと登録完了となります。

STEP2.コメントを投稿
ここがおもしろかった!もっとこういう内容が見たい!などYouTube上でもコメントいただければ、もっと頑張れます!

さいごに

最初はシンプルに自転車で100%まで充電してみよう!という思いつきだったこの企画。
迫りくるイベント終了時刻と、たくさんの方に支えられたことへの感謝、普段の電気へのありがたみ、そして達成感と疲労で感動のラストを迎えました。

今後ともmineo、マイネ王、マイネ王チャンネルをよろしくお願いいたします!


おすすめ記事


228 件のコメント
29 - 78 / 228
御苦労様でした。
発電するなら、疲れない方法が良いのでは。例えば、風力(風車)、水力(水車)、太陽光等が考えられる。機器は奥内で製作し、発電は屋外の自然に任せて、楽する。

jacket_photo-w500.jpg

チャージマンと言えば 研!

チャージマン研! Blu-ray
https://www.tc-ent.co.jp/products/detail/BFTD-0390
お疲れ様でした!
使う時はあっという間なのに…
電気って本当にありがたいですね!
ご苦労様でしたm(_ _)m
体力勝負の実験は大変ですネ。
面白く見せて頂きました。
なるほど。ナイスひまネタ。
実験お疲れ様でした
お疲れ様でした。
これだけの労力が必要なのですね。
日頃簡単に使っている電気の有り難みが
良く分かりました。
湯王子@調査員と37名の方お疲れ様でした。
明石家きょん@調査員もまあまあお疲れ様でした。
アイホンが100%充電になって良かったです。
ネットで自転車ライトの通電種類を調べてみました。
従来型のダイナモ発電機に変わり磁石型発電機があるそうですねえ!
昔はライトとつけると自転車が少し重たくなりました。
今はそのような事はない見たいですねえ!
湯王子@調査員、明石家きょん@調査員
次も楽しい企画の報告をお願いします。
お疲れ様でした!
参加された皆さまも、湯王子さんも明石家きょんさんも。
スマホの充電の大変さを感じるに良い挑戦だったたのではないでしょうか。
いつも、楽しい動画をありがとうございます😊


私も以前、ロードバイクに乗っていた時に、自動車の発電機を使って発電に挑戦したことがあります。
ローラー台でトレーニングをしていてもつまらないので手慰み感覚でしたが、電球型蛍光灯を自身の漕ぐ自転車で電気を生み出してました。
自動車の発電機は、回し始めにちょっとだけ電気を入れてあげないと発電機にならないことや、同じ電圧でも波形が違うため扇風機のようなモーターを使うようなものには、そのままインバーターで交流に変換しても使えなかったりと色々と勉強にもなりました😅
ロードバイクも、今は昔ですが…
今は、カメラを抱えて蝶よ花よ小鳥よと彷徨っています。
すごいチャレンジですね🧐
某電気会社のCMを思い出しました🤣
お疲れ様でした🤗
9月9日は稲刈りがあったような?9月10日の方に参加されたのかな。連日の重労働お疲れ様でした。そりゃ、三朝温泉に入りたくなる☺
〇〇ガスのCMのようで笑えました〜。^^
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
👍
日頃の電気に感謝🥲
とても面白い企画で、夢中で動画鑑賞しました。🙇
次回は、人力発電と、側にお天気任せのソーラーパネルを置いて、人間リレーかソーラーか、競争しては?
一つだけケチを付けるなら、発電機であって、発電器では、ありませんよ。
「機」と、「器」は、電気工学では、使い分けてます。
嫌な事言って、ゴメンなさい🙇🙇🙇
運動できて電気ができて両得だけど、電気はありがたいと実感ね
面白い企画ですね。
自転車でスマホの充電ができるのですね びっくりしました(゜ロ゜;ノ)ノ

大勢の皆さんのご協力もあって100%達成おめでとうございますo(^o^)o
今は違うのか!?

>ひと昔前のママチャリだと、前輪のタイヤ部分に回転装置が付いていて発電する仕組みのライトが主流でしたよね。

日中に太陽光発電したものを充電しておいて使う仕様とか?
単純に電池式?
昔のは原始的だけど、電池要らんから良かったのに。

チャージマンの紹介動画観たけど、良いね!
自転車に乗ってる時に充電できるやつと、
太陽光発電のやつ。

高いのが欠点なんで、アリエクスプレスとか、Amazonから、類似品を探した方が良さげな気もする。

自転車に取り付けるのは、もっと簡単に出来ると思うし、しないと多くの女性には売れないんじゃないかな?
女性をターゲットにした方が良いと思うのにな。

既存の自転車用として、これまで通りのバラ売りもして欲しいけど、自転車メーカーと折衝して、はじめから自転車に搭載したものを売る方が良いと思う。
湯王子、チャージマンの仕様書みてないな?
おもいっきり漕ぐと速度がどれくらいになるのかは知らないけど、発電に適した自転車速度は、10〜35km/h ※35km以上は使用禁止、最適発電速度 15km/h、と書かれていたよ。

以下のサイトによると範囲内になりそうだけど、全力出すと効率が悪くなりそうな感じがする。(スペック上では。)

>道の勾配や路面状況にもよりますが、平均時速は12〜19km程度です。平坦な道でのママチャリの最高速度は25km/h程度でしょう。

>自転車の時速はどれくらい出る?種類別にスピードの最高・平均時速を紹介
https://cycle-note.jp/668

イベントや動画の為に、何%充電されるか見えるように電源を入れとく必要があるのは分かるけど、スマホが電池を多く消費するのはディスプレイの点灯なんで、点けたまま充電するのは効率悪そう。
特に人力の時はね。

キョンキョンよ、メシ食う時くらい替わってやろうぜ!
なぜお主は漕がんのじゃ?
ちょっと漕いでるシーンはあったけど、ほぼ、応援してた印象。

フル充電まで7時間かかったって!
普通に労働して7千〜1万円くらい稼いで、電気買った方が楽だよな。(笑)

日常のありがたみが身に沁みるね。
ご協力頂いた皆さんに感謝! 晴天に恵まれて良いイベントになりましたね。
チャージマンジェネレーターは、どなたか書いていましたが、自転車の前照灯を点けるとき前輪の側面に押し当てるものですね。今はあまり見ない。
しかし7時間はかかり過ぎ、中間のペットボトル型バッテリーにも充電したんじゃないでしゅうか。これが初め空だった?
これからも いっしょに歩んでいって
こころもチャージしなから
HAPPYをひろげていってください。

コミュニケーションで つなぐ きずな
それがマイネオのいいところですねー💚
湯王子調査員、明石家きょん調査員、お疲れ様でした。
みんなで繋いだ充電100%が7時間強かかるとはある意味凄いなと思いました。
お疲れ様です。
次は、電気自動車の充電ですね。
あまり頭の良い実験では無いかな?
発電機の能力を計算すれば、同時に何台できるのかも、検討したほうが…!
いつも面白い企画なので楽しみにしています(^^)
湯王子調査員さま、明石家きょん調査員さま、スタフの皆さん〜。
暑さよりも熱い調査お疲れサマーでした。
これ吾輩も考えたことありますね🐾🚲🐾✨
まさか実写版…色々な意味でも凄いですね。
一石二鳥ダイエット効果もありそうですね💦
笑って過ごせる爆笑日常がありがたいですね☺️
ソーラー充電と対決して欲しいです。
すごいですね。次は10時間歩いたら何歩になるかはどうかな。
ガラケー時代は手回しの発電機もありましたね。スマホだと災害の時でもモバイルバッテリーがないと辛そう。
満充電まで7時間…ほぼフルタイムで働いて、やっとiPhone1台充電できるとは。充電器って有難い存在ですね( ;∀;)
電気のありがたさを知る。
9月じゃまだまだ酷暑でしたね、お疲れ様です。

普段何気なく使っている電気が如何に有り難い存在か考えさせられますね。
みんなで つなぐ 充電の輪
(╥╯∧╰╥) ええ話や....


激励に
答える湯王子 奮い起つ
明日は ヨコヨコ アンメルツ

湯船でモミモミふくらはぎ
昨日の笑顔を思いだし
おもわず ニッコリ も~みもみ♪
記事のタイトルなのですが、「iPhoneはフル充電してみた!」って……「は」じゃなくて「を」ですよね……???
やったことが、すごいです!!
こういう実証実験好きです笑
お疲れ様でした!
面白い企画ですね。電気のありがたみがよくわかりました。
小さな子どもさんにもわかりやすいですよね。
お疲れ様でした。
面白かったです。
お疲れ様です!
みんなで頑張ったんですね、すごい!!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
スタッフブログ最近知ったのでYouTubeも見てみまーす
こち亀でこんな話あったな😃
「想いを繋ぐ」という面では良かったと思います。
多分ある程度は時間も見越して事だと思っています。
いまはただお疲れ様です。稲刈りの翌日には自転車を漕ぐ、大変ですね
感動しました。これまでの動画で感動したのってあったっけ?www
ほんとに電気のありがたみ、人の優しさを感じることができました。湯王子、きょんさん。参加された皆様、お疲れ様でした。
🤣湯王子の表情が…🤣🤣どんどん無になってくー🤣🤣🤣ある意味、湯王子ドキュメンタリーでもありましたね🤭さすがマイネオ!学びの中にもお笑い要素は絶対に外さない精神が素晴らしい😆。それにしても…子供たちの元氣な姿ってやっぱりいいですね〜☺️この企画に参加しようとする時点で良心的な人たちだと思うのですが、まさに人の思いやりが感じられましたね😌。それと…何事も0→1がいっちばん大変だとつくづく感じました。そう思うと、いま世の中にある便利なものや発明した人たちに感謝しかないですね💗いや〜色んな学びのある動画でした👍✨
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。