- おもしろネタ
- ITガジェット
- インタビュー
- 168
- 20
- 49
スマホを使っていると日常的に口にする「電波が強い」「電波が弱い」「電波が圏外」という言葉。でも、「じゃあ、その電波って何?」と聞かれると困ってしまいませんか。
とっても身近なのに、実はあまりよく理解していない存在である「電波」とは一体ナニモノなのか。
名古屋大学 宇宙地球環境研究所の中島 拓(なかじま・たく)さんに聞きました。
中島 拓さん
名古屋大学 宇宙地球環境研究所 基盤研究部門 気象大気研究部 助教。電波を使って地球環境から宇宙の果てまでを研究する電波科学の研究者。研究所では主に、オゾン層の破壊の進行状況など、電波を用いた地球環境の調査をしている。地球の大気の状態をモニタリングする装置を独自に開発し、世界中に置くことで地球大気環境の改善につなげる計画なども行う。
1. アナログ変調
周波数変調(FM:FMラジオ・アナログテレビの音声)、振幅変調(AM:AMラジオ・アナログテレビの映像)、位相変調(PM:あまり使用例はない)
2. デジタル変調
FSK(モールス符号通信)、ASK(デジタル移動通信)、PSK(デジタル放送・2G以降の携帯電話)
3. パルス変調
PAM(イーサネット通信)、PCM(音楽CDやBDの書込み)、PWM(電力制御)、PPM
ところで、Maxwellが
「電磁波あるかも」
程度だったのにナゼ、あんな
(文系には)「複雑な方程式」(にみえる)
を作りやがったのでしょうか?
蛇は赤外線が見える! のは知らんでした。
うちに勝手に潜んどる G も紫外線を感知しとるのか...
電場の説明はどこ~~~っ?
質問者はここに引っ掛からずに次の話題へ進んでいるので元々電場と磁場についてご存じだったのだと思います。
でも分かりやすくするならこういったことが分かっていない(=だからひとつひとつ疑問を確かめる)質問者の方が良かったのではないでしょうか?
あとFSK(モールス符号通信)とありますが『【マイネ王YouTubeチャンネル】防災のプロが教えるスマホ災害対策!』の回でモールス信号が紹介されていた通り現在のモールス信号はトントントン・ツーツーツーと(笛の音の)長さでSOS等を発信する方法と思われるのが一般的だと思うのでもう少し分かりやすい(もしくは誤解されにくい)説明であれば良かったと思います。
最後の電波系云々よりももっと上記の部分を詳しく説明して欲しかったというのが私個人の感想です。
電波のお話し、専門用語ではなくわかりやすい表現で教えて頂き、有難うございました。
ミノシマタカコ様、お疲れ様でした😅
良くないと思います
変更履歴を残してください
ありがとうございました🙇
一回読んだだけでは、あまり理解が出来ませんでしたが。
フレミングの法則学生時代にまなわだよ懐かしい。
やはり先生もアマチュア無線をやられていたのですね
私も高校生の時免許取得
コロナ禍で外出自粛の時も
無線で交信します
「盗聴」ではなく「傍受」だと思いますが…
何度か読んで理解を深めたいと思います。
タカコさん、中島先生ありがとうございます。
確かに電波(電磁波)は、いろいろと使われてますが、やはり、良し悪しはあると思います。
宇宙からの微弱な電波を受信するための、パラボラアンテナにて、聴いているのもありますし、はやぶさ等の人工衛星を操作やデータ収集にも、大きなパラボラアンテナを使います。
また、治療用にもありますし、強力過ぎると体調を崩す場合もあります。
磁場が円を描いているので、
円を描くように振ると効率よくつかめるってことですね。
勉強になりました。