スタッフブログ
「こどもとスマホ」に関するアンケート結果のご報告【動画・ゲームどこまでOK問題】

「こどもとスマホ」に関するアンケート結果のご報告【動画・ゲームどこまでOK問題】

スーパーさぶ@運営事務局
ライター: スーパーさぶ@運営事務局
mineoアプリの運営を担当しています。

こんにちは。スーパーさぶ@運営事務局です。
サッカーUEFAチャンピオンズリーグの決勝戦は盛り上がりました!特にプレイヤーズオブザマッチに選ばれたレアルのGKクルトワはすごかったですね。ゴールを決められる気がしないです。

さて今回は「こどもとスマホ」に関するアンケート結果の第2弾「動画・ゲームどこまでOK問題」についてご報告します。
皆さんの「スマホと子供に関する悩みや課題」をマイネ王で募集させていただき、それを元にアンケートを作成して、2000件を超える回答をいただくことができました。アンケートの回答にご協力頂いた皆さん、本当にありがとうございました!

Youtubeの動画視聴については、家庭内のルールやアプリの設定で制御しているものの、完全に管理することは難しいといった声もあり、その理由からリアルな課題が見えてきました。またスマホゲームについては、ほとんどの家庭で許可しているものの、課金は禁止にしている家庭が多いという実態がわかりました。課金を許可している家庭では、子どもの成長を考えた独自ルールを設定されていて、ゲームの課金ルールを考えるうえでとても参考になる声がたくさんありました。
ぜひ調査レポートをご覧いただき、感想をコメントしていただけると嬉しいです♪

▼▼調査レポートはコチラをクリック▼▼
動画・ゲームどこまでOK問題
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

アンケート結果について

アンケートの回答数は、2205件でした。
スマホデビューされたお⼦様がいる家庭:882件、スマホデビューされたお⼦様がいない家庭: 1323件です。
調査レポートから一部抜粋してご報告します。

Youtubeでの動画視聴のルール有無を年齢別にみると、小学生のあいだはルールを定めている家庭が多いですが、その後年齢が上がるにつれて、ルールを定めている家庭が少なくなる傾向がありました。子どもの成長に合わせて、ルールを緩和する家庭が増えるようです。

またルールを作って制御しているものの、管理が難しいといった回答もありました。

ゲームやアプリへの課金については、8割以上の家庭で課金を禁止していました。課金を許可している家庭では、子どものお小遣いの範囲で許可していたり、親の目の前で課金させるなどのルールを定めているようでした。

▼▼調査レポートはコチラをクリック▼▼
動画・ゲームどこまでOK問題
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

今後のスケジュール

残り1つのテーマについて、スタッフブログでご紹介させていただく予定です。
テーマ3は、「親がどこまで管理すべきか問題」として、各家庭のスマホに関する心配事や管理方法についてご紹介します。

 

さいごに

今回のアンケート結果をご覧いただいた感想やご意見などを、ぜひコメント欄に投稿いただけると嬉しいです♪
この企画は、「こどもとスマホ」に関する問題について、スマホに詳しいマイネ王ユーザーの皆さんと一緒に考える事で、子どものスマホデビューをお考えのご家庭において、「マイルール」を作る際の参考としていただきたいという想いで実施しました。子どもたちが安心してスマホを利用できるようになれば嬉しいと思います。


おすすめ記事


170 件のコメント
21 - 70 / 170
課金すると負けた気がするので、意地でもしないと言ってる人の子供が、課金駄々漏れじゃあ洒落になんないですね🎵
そもそも子供スマホを持たせるから問題が起きるんだよ。僕の頃はポケベルすらなかったぞ!
非常に難しい問題で、これだけが正解というものはないんでしょうね。
状況を見ながら、適宜軌道修正していくことになりそうです。
確かに、管理しきれるものではないので心配ですね。
Y P
Y Pさん
レギュラー
家庭の方針によるとは思いますが、お金の勉強としては、お金が目の前からなくなるわけじゃないので、難しいところ。。。
家庭の問題なので、難しですね。
各家庭の必要性や方針だと思います
友達同士のトラブルも ないとは限らないので親子でしっかり話し合いだと思います
色々と難しいと思いますね。
①使い方をしっかり正しく教える事
②良い事と悪い事を見極めるカを育む事
③自己管理を促す親の姿を見せましょう
んー子供はやはり危険です😱
うちの子はまだスマホデビューしていないので、これから色々心配です…
みんなが持っているからとか自主性のない理由以外の理由で必要だと自分から言い出したら考えようと思います。スマホに限らず何事も
某城ゲーをやっていて、同盟に入っているのですが同盟内に小学生が二人います。
このゲーム、課金すると同盟の他の人にもおすそ分けが来るので、彼が使いすぎるとみんな知ってしまうという(笑)
※オネダリで結構課金しているw

まあ、そういう身近な周りの目ってリアルでもバーチャルでも重要ですね。
我が家は息子二人。スマホ は二人とも中学生からデビュー、無料ゲームのみOKで課金しない約束。兄は京大大学院卒業して去年就職。弟も京大大学院2年目。二人とも中学生から携帯持たせましたが、そもそも毎日の学校からの課題と部活でバテて、毎晩22時過ぎには寝ていました。携帯電話が勉強の妨げには一切なりませんでした。
中学生までは、スマホ関連は我慢させる。
以前アンケートに回答させていただきました。他のご家庭はどうなのかな?と気になっていたので参考になります。テーマ3の親がどこまで管理すべきか問題も興味深いテーマで調査レポートを楽しみにしております。
大人の階段登る〜♫

悩ましい問題ですね💦
うちの子の場合、何にいくら課金したいかを親に申告した上で自分のお小遣いを貯めた範囲で課金を許すようにしています。

先日子供が、「課金したの勿体なかったなぁー」って言ってました(笑)

私としては、そういう事に小さな金額のうちに気づいて貰えればと思っていたので狙い通りの反応が返ってきて安心しました。

それ以降は、たまにこれだけはというもの以外には課金する事は無くなりました。

自分も今までにゲーム等に課金をした事もありますし、後から考えて勿体なかったなぁーと思った経験もあったからこそ、今になって冷静に考えることができているので子供にも早いうちにそう言う考えを持てるようになってもらえて良かったと思ってます。

実際に自分が経験しないと、親の言ってる事が理解できない部分もありますしねぇ。


各ご家庭での教育方針の違いがあるのでどれが正解というのは無いと思いますが、1つの体験談としてここに上げておきます♪

>> ゆうたす001 さん

お小遣いやお年玉をもらっている頃は、「お年玉少ないなー」とか思っていましたが、働いてみてお金のありがたみを感じました。

私自身が課金や有料アプリすら使わないので、(もったいないと思ってしまう)
それに関してはケチ(笑)とも言えますが、「体験させる」のはいいことですよね♪
本当に色々考えさせられます
管理がとても難しい問題なので
一回数千円のガチャ課金はギャンブルに近いのでだめ、絶対ダメ、一切の例外なくダメ
月額サブスクなら選ぶ判断力も備わるしいいんじゃね
いろんな意見がありますね。コメントを見るのも参考になります。
スマホは、日々進化しているので、これからついていくのが大変。そのうち、子供の方が詳しくなって…おそろしいです。
子供の成長に必要な部分もあるでしょう。古い親の価値観だけで、正しいと思い込んで、何でも強制するのはどうかなと思う。
自分の小遣いの範囲で…って言う意見は👍っ思った。
子供はいませんが、興味深い内容でした
ゲームしないし子供もいない 世間的にはこんな感じなのね
調査レポートをスマホのmineoアプリから(Galaxy Note10+)で見ると横幅が見切れちゃってるんですが(ピンチズームアウトもスクロールも不可)。
自分だけですかねえ?
iphoneだと端末の使用時間、アプリごとに使用時間制限をかけられるので便利だと思う反面、あまりに制限をかけすぎると抜け道を探し始めるで意味ないんですよね。
都度都度話し合いが必要だなと思っています。
使い方に関しては、色々と難しい💦
yahooニュースでも取り上げられてた、
ひこちゃんさんがTwitterに投稿した2コママンガ「下級生のお友達のお母さんに感謝された小5の息子の一言」

『課金したら敗けだぞ』

子供同士の世界の中でルールやお手本が出来ていくと良いですね。

誰と友達になるかにもよるけど・・・
スマホデビュー、今後若年化しそうだな
周りが持ち始めるとね、欲しがるのは仕方ない
目が悪くなるのが心配
小学生からになるのかなあ今の時代は
いつも、楽しい企画ありがとうございます。

今回の調査結果、凄く参考になりました。
ありがとうごさいました。

これからも、多くの企画、楽しみにしてます。
なかなか難しいよね スマホがなくてはならない存在になってるうちの子
参考になりました
アンケート結果参考になりました
学校で配られたタブレットでYouTubeを観れてしまうのでは、視聴時間の管理がとても難しいですよね。
媒体を越えて視聴時間を管理できるシステムや工夫があったらとても便利なのに…
危険なことを徹底てきに教えて、あとは自由に使わせる。自由とは責任が伴うことも忘れずに。問題はそれが何歳からできるか。
動画やゲームはipアドレスで制限とかは個人ではできないですし、やっぱり機能制限型の専用スマートフォンの開発があれば、と思いますね。

小学生にスマホいる?とは思いますが、時流的に固定電話の無い家が多いですし、連絡網も無いらしいので、LINEは必要…なのかなぁ…?と思います。

子どもひとりひとりに、きちんとしたネットリテラシーや自制心を持たせることが一番良い解決方法ですが、それが難しいから問題な訳で…う〜ん、難しい!

蛇足ですが、テレビアニメの描写制限(例えば昔のアニメでエウレカセブンとか、朝7時にやってたみたいですが、普通に人死にが描写される、今だと絶対NG)や絵本の描写設定変更(桃太郎やカチカチ山が話し合いで解決!?)がある割に、鬼滅の刃を小学校低学年以下の子どもに見せるのはOKだけど遊郭編はNG、みたいな事がまま見られますが、今の時分の子どもの情操教育ってどういう方針なのでしょうね…
大人でも、長時間触れてしまう問題があります。子どもとの間のルール作りが、本当に大切だと思います。
持たせるタイミングも管理の仕方も難しいなぁ、と思います。
自分の場合、基本無料で出来るゲームだけやっていたのですが、課金ガチャでしか入手出来ないアイテムを人にプレゼント出来るという機能を使って攻略サークルで親しくなった人がプレゼントしてくれる事が度々あり、贈られるばかりだと気を使うので小遣いを遣り繰りしてたまに課金してお返ししてました。
贈ってくれた人は多分年上の社会人の人かと。
夜活動メインでイベント等は日中の遅れを取り戻す為に結構重課金している人ばかりだったので、既に持っている物が多く、そこも気を遣いました。
同じ学生でも大学生だとアルバイトしてるのかガッツリ課金してる人もいましたが(^_^;)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。