調査期間
4月20日(水)10:00 〜 5月9日(月)10:00
※1 スマホデビューされたお子様のいる回答者 882人、スマホデビューされたお子様のいない回答者 1,323人
本アンケートでの「スマホデビュー」とは、SIMカード(eSIM含む)が挿入された自分専用のスマホやタブレットを持ち始めた状態のことを指します。
マイネ王国民2,205名を対象に、子どもの利用状況に関するアンケートを実施しました。
YouTubeに関して、ご家庭のルールを教えてください。
YouTubeのルールを
決めていない家庭が約半数
ルールを決めていても
管理が難しいという意見も
スマホデビューしたお子様のいる家庭は「ルールを定めていない」の回答が最も多く49.6%でした。一方でスマホデビューしたお子様のいない方々の92.4%は、何かしらのルールを決めた方がいいと回答しており実態とは大きく離れていました。
ルールを作っている家庭に内容を伺うと「一日の視聴時間を定めている」が26.8%と多く、ついで「動画配信してはいけない(19.3%)」「コメントしてはいけない(16.7%)」という結果でした。また「YouTubeアプリでコンテンツを制限しても、LINEで友だちから動画URLが送られてきたら、LINEのブラウザで視聴できてしまう」など管理の難しさを語るリアルな声もありました。
YouTubeに関して 決めているルール[※2] と 決めたほうがいいと思うこと[※3] の 比較
※2 YouTubeに関して決めているルール:スマホデビューしたお子さんがいる回答者が回答
※3 決めたほうがいいと思うこと:スマホデビューしたお子さんのいない回答者が回答
またYouTubeのルールの有無を年齢別に比較してみると、12歳までは約7割のご家庭でルールを決めていますが、13歳を超えると徐々にルールを決めていないご家庭の割合が増加しており、年齢が上がるにつれてお子さん本人に任せる家庭が増えているようです。
YouTubeに関して決めているルールの有無(年齢別)
みんなの声
23時に寝るようにとは伝えているので、そこまでです。でも実際は、私の方が先に寝てしまうため、守れていないときの方が多いと思います…。
Puccikoさん / 13歳 男の子
スマートフォンでは見れないように制限しています。テレビまたはタブレットで、親が制限を解除したときのみ見れるようにしています。
あくありん さん / 9歳 女の子
家族アカウントでログインしている状態なので、履歴が家族同士でわかるようになっている。まだ幼いので、視聴以外の使い方を知らない(できない)ので、大きな問題はない。
べね さん / 7歳 女の子
YouTubeアプリの制限をかけているが(1日20分まで)、LINEからだと見れてしまい、制限がかけられない。
メロンミルクティ さん / 12歳 男の子
コメントすると身バレする可能性があることと、個人名を、出さないようにしています。子供の友達が親のアカウントで投稿しているのを見かけ、本名がバレそうな事例もありました。
りみ さん / 13歳 女の子
決めているけど、守られている様には思えなく困っている。むしろ、下の弟が学校配布のタブレットで自由にYouTubeを見てしまい、そちらの方が困っている。検索エンジンからYouTubeに行ってしまう。
seaguardian さん / 17歳 男の子
一分につき、腹筋一回とスクワット一回をするルールにしています。例えば15分の動画を見たいときは、見る前に腹筋15回とスクワット15回してから見て良いと言うルールです。これだと、体力の限界があるので、一日中だらだら見ることはできなくなります。
ぴいにゃ さん / 10歳 男の子
今はもう高校生になったので本人の自主性に任せている
らう太 さん / 16歳 男の子
高校生なので、任せています。小学校の時は、視聴は1時間くらいでした。
おうちゃんのまま さん / 16歳 女の子
YouTube動画に含まれていたら子どもには見せないもの
(見せたくないもの)を教えてください。
「暴力」「性的」なものは8割近くが見せたくない
小学生、中学生の時期は特に気をつかう
YouTube動画に含まれていたら子どもに見せたくない内容・要素について調査を行いました。「暴力、破壊」「性的、露出」はどちらも約7割以上の親御さんが懸念を抱かれており、特に小学生のお子さんがいる家庭ではそれが顕著でした。また年齢別に見せたくないジャンルに違いがあるかをみてみましたが、結果は年齢による差はみられず、親が子どもに見せたくないものは、子どもが何歳になっても変わらない、ということなのかもしれません。子どもの視聴している動画に注意を払っていても、アニメや名作映画に見てほしくないと思うような描写が含まれていることもあるという声もありました。
また「いたずら、ドッキリ」「暴露、ゴシップ」も避けたいという回答も多く、中にはいたずらの度がすぎたものもあり、子どもにとってやっていいこと・悪いことの判断が麻痺しないか心配だという声がありました。「スマホを持たせた時点で、ブロックすることは無理。」という声もありました。
動画の内容に含まれていたら子どもには見せたくないジャンルを全て選択してください
動画の内容に含まれていたら子どもには見せたくないジャンルを全て選択してください(年齢層別)
みんなの声
【性的、露出 | 暴露、ゴシップ】アニメ風の不倫ドラマなど、子供だけではわからないものがたくさんあります
mtk2 さん / 10歳 女の子
【暴力、破壊 | 性的、露出】できれば見て欲しくないですが、子供が見てるチャンネル動画には結構普通に含まれてるみたいなのでふせぎようがないですね。
machikoala さん / 17歳 男の子
【暴力、破壊 | 性的、露出 | いたずら、ドッキリ | 恋愛、情事 | 暴露、ゴシップ】実際に親がYouTubeをブロックしても、友達のLINEにYouTube動画がアップされているとそこからとぶことができてしまいます。そうやって友達から性的なものや暴力的なものが回ってきたことがあって、、複雑でした。
TSURU_A さん / 14歳 男の子
【性的、露出 | いたずら、ドッキリ】いたずら、どっきりも見ていい。でも、最近は度が過ぎていてこれをおもしろいと思わせてしまう、このひとたちがしてるならしてもいいんだろうとかんがえてしまうことが問題
かなぶんちゃん さん / 13歳 女の子
【暴力、破壊 | 性的、露出】ゲーム実況自体は反対ではないが、暴言を吐きながらする番組はチャンネルを変えるよう言っている
タンタンたん さん / 16歳 男の子
【暴力、破壊 | 性的、露出 | いたずら、ドッキリ | 暴露、ゴシップ】いたずらは、軽度であればよいが、いじめにつながるような内容やモラルに反するものはNG
ほのとうさん さん / 17歳 女の子
【暴露、ゴシップ】誤った知識が多そう
某あ さん / 15歳 女の子
【その他】危険なものもあると認識した上、自分で選ばせたいと思っている。結局見たいものはどんな手を使っても見るから
きょうこたかず さん / 15歳 男の子
お子様が好きになった動画があれば教えてください。
ゲーム実況系がダントツ人気
一方「わからない、知らない」という声も多数
お子様が好きな動画で一番多かったのが「ゲーム実況系」、続いて「人気YouTuber」、「アニメ/声優系」、「バラエティ系動画」が人気でした。特に小学生では「Minecraft(マイクラ)の動画」や「ヒカキン」が人気があり、中学生ではBTSなどの「K-POPアイドルの動画」や野球など「スポーツ系YouTuber」、QuizKnockなど「知識や学びがある動画」が人気のようです。
また「わからない、知らない」の回答が100件以上と多く、YouTubeで観ている動画を親子で共有していない家庭が多いこともわかりました。
お子様が好きになった動画があれば教えてください。[※4]
※4 自由記述の回答をキーワードや類似内容で分類
みんなの声
よく見ているのはまいぜんシスターズなどのMinecraftのゲーム実況です。
ぴいにゃ さん / 10歳 男の子
ソードアート・オンライン、フォートナイトのゲーム実況動画
shivtecDD さん / 14歳 男の子
大学受験をきっかけに教育系YouTubeをよく見るようになり、受験が終わった今でもなぜか見ています。
緑屋根 さん / 18歳 男の子
伊沢拓司氏率いる「QuizKnock」
マイネ王女 さん / 16歳 女の子
ヒカキンやはじめしゃちょーのようなメジャーなYouTuberの番組、好きなゲームの実況、野球ネタYouTuberの番組
はるかずパパ さん / 15歳 男の子
アニメの声優番組、ライブ配信
_Kazui_ さん / 11歳 女の子
子どもにスマホゲームを許可していますか?
約8割の家庭では、スマホゲームを許可している
子どもにスマホゲームを許可しているかを調査し、79.7%の家庭が許可していると回答しました。年齢別にみると、8歳~10歳の年齢においてゲームを禁止している家庭の割合が多い傾向がありました。ゲームや遊びに熱中しやすくなる年齢のため、制限や管理を強めている家庭が多いのかもしれません。
子どもにスマホゲームを許可していますか?(年齢別)
スマホゲームをしていい時間は
一日何時間までとしていますか?
約6割の家庭が、ゲームは2時間以内に
3割の家庭では時間に制限を設けていない
ゲームを一日何時間までとしているかについて調査をしました。ゲームを許可している家庭のうち32.3%が「制限していない」と回答しました。制限している家庭の中では「2時間以内」が全体の82.1%を占める結果となりました。「選択項目が1時間からしか無かったのですが、本当は20分です。」といった声もあり、ゲームをやりすぎないように10分単位で制限している家庭もありました。
また制限していない家庭を子どもの年齢別に比較してみると、15歳以下のお子さんは75%以上の家庭で何かしら制限時間を設けている一方、16歳以上になると、制限を設けている家庭の割合が減少する傾向がありました。
スマホゲームをしていい時間は一日何時間までとしていますか?
スマホゲームの時間を制限している家庭としていない家庭(年齢別)
スマホゲームで心配していること、
気をつけていることを教えてください。
課金や時間だけでなく
オンラインチャットや
出会いについて心配する声も
子どものスマホゲームについて気をつけていることを伺いました。「課金をしない・しすぎない」「お小遣いの範囲で」など、「課金」について回答いただいた家庭が158件と最多でした。またゲームにのめり込みすぎて、睡眠時間や学習時間が減ってしまうことや、視力低下など健康面について心配しているという声も多くありました。
他にもオンラインゲームのチャットの利用について気をつけている家庭もあり、知らない人との出会いや友人とのトラブルなど、オンライン上でのコミュニケーションを心配する声もありました。
時間について
長時間にならないようにしている。親の休みの日に少しだけやっていい決まり。本人の携帯にはゲームはダウンロードしてません
みぃこ(*´∨`*) さん / 6歳 女の子
長時間連続使用しないようにアプリ毎に制限をかけている。一日の使用時間と言うより、その日の他の都合と合わせて全然できない日もあるので、たくさん遊ぶ日も作っている。
コムちゃん さん / 12歳 女の子
課金
課金は親に相談後にしかしない。(できない設定にはしている)
りみ さん / 13歳 女の子
友だち同士のコミュニケーションで必要なのである程度はOKにしています。課金が必要な場合は、小遣いの範囲で、親の了解を得るようにしています。
トナリノトモ さん / 16歳 女の子
インストール
ダウンロードに親の承認が必要なのでそれと、アカウントを作る時は親がつくりパスワード等も把握しておくようにして、退会など親が強制的にすることも可能なようにしていました。(したことありませんが)
mocha0505 さん / 16歳 女の子
視力低下、やりすぎ注意
目と姿勢が悪くならないかが心配なので20分ぐらいたったら休憩を挟ませています。
ksmn さん / 6歳 男の子
知らない人との出会い
知らない人と個人的に繋がる事はしないよう、気をつけている
けろりんぱ さん / 15歳 男の子
コミュニケーション
言葉遣いなど興奮してくると周りが見えなくなる。イヤホンをしてるので耳の異常もきになります。
YぁYぉI さん / 16歳 女の子
オンラインチャットはしない。しても定型文選択のものしか許可していない。課金はしない。
仲良し兄妹 さん / 11歳 男の子
お子様が好きなスマホゲームがあれば教えてください。
「ツムツム」「パズドラ」などのパズル系や
「バンドリ」「プロセカ」などの
リズムゲームが人気
子どもが好きなゲームについてお伺いしました。動画と同様に「わからない、知らない」という声が82件と多くありました。
具体的な回答の中では、「ディズニー ツムツム」「パズル&ドラゴンズ」「モンスターストライク」などパズル系ゲームが47件、「プロ野球スピリッツ」「ウイイレ」などスポーツゲームが22件でした。「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」「プロジェクトセカイ」のリズムゲーム(16件)や「ウマ娘」(11件)などキャラクター育成ゲームも人気がありました。
みんなの声
Minecraft 、猫を育てるゲーム
あくありん さん / 9歳 女の子
にゃんこ大戦争、ドラゴンボールドッカンバトル
pyorotanさん / 12歳 男の子
プロセカ、バンドリ、にゃんこ大戦争
Yama-ach / 16歳 男の子
脱獄ごっこ
tanken1440さん / 11歳 女の子
子どもがゲームやアプリで、ひと月に課金していいと思う
上限金額を教えてください。
8割以上の家庭で課金は基本禁止
課金を許可している家庭の平均は
ひと月1,607円[※5]
ゲームやアプリに関して許容できるひと月の課金金額を伺いました。87.3%の家庭が「0円(課金禁止)」と回答していて、多くの家庭で課金を許可していないことがわかりました。一方で課金を許可している家庭の平均金額は1,607円[※5]でした。課金を許可する場合でも、お手伝いなどの条件があったり、お小遣いの範囲内で課金するルールとするなど、お金の大切さを教育するいい機会として捉えているご家庭もありました。
※5 課金を1円〜10,000円で回答いただいた家庭の平均額
子どもがゲームやアプリで、ひと月に課金していいと思う上限金額を教えてください。
みんなの声
【0円】原則課金は認めていませんが、どうしても課金したい場合は申告制で本人の貯金から支払わせています。データはいつ消失するかわからないこと、サービス終了したらすべて消えてしまうこと等は重々伝えている。お金の使い方を身をもって体験し、失敗し、そこから学ぶこともあるだろうと思って見守っています。
わんわん さん / 13歳 男の子
【0円】ゲームに課金はしない。課金をするのは自分でバイトができるようになってから。
どんどん焼き さん / 14歳 男の子
【500円】眼の前でさせる。暗証番号は親。
なるじろう さん / 10歳 女の子
【1,000円】課金したいときは、自分のお小遣いからプリペイドカードを購入し、その範囲内で使う。課金の内容も親に相談してから許可をもらうこと。
キングサリ さん / 11歳 男の子
【1,000円】お小遣いなど、何しないでもらうお金は使ってはいけない。お手伝いなどで、自分で稼いだ、仕事の報酬としてもらったお金はよく考えた上で使ってもよい。
SARA_ST さん / 13歳 男の子
【1,000円】ちょうど今週、課金したいとの申し出がありました。小遣いの範囲ならOKと返しました。まだ実際に課金はしていません。Skyを誘ってくれた学友は課金しているとのこと。まあ、友人らと一緒に仲良く課金を学んでくれるのならOKです。
21世紀の蘭学者 さん / 13歳 女の子
【25,000円】お年玉で貯金している自分のお小遣いの範囲内(25,000円)で、よく考えて購入する。
skrkpp さん / 11歳 男の子
mineoスタッフの考察
アンケートにご協力いただき本当にありがとうございます。今回は多くのご家庭が気にされているYouTubeやスマホゲームとの付き合い方についての調査レポートをご報告させていただきました。
YouTubeについては5歳~12歳のお子さんがいる家庭ではルールを定めている割合が高く、13歳以上になるとルールを定めていない家庭の割合が増えていました。子どもの成長や理解に応じて、ルールを緩和しているようです。
また視聴するコンテンツの内容にも気をつかっていて、アプリの設定などで見せたくないコンテンツに触れないよう工夫されているようです。一方で、アプリを管理しても、ブラウザや端末が変わることで制限が行き届かなくなってしまう、という声もありました。フィルタリング等の制限だけでなく、家庭内での会話やルール作りも重要となりそうです。
スマホゲームについては、多くの家庭でゲームを許可しているものの、のめり込みすぎて睡眠時間や学習時間が減ってしまうことや、視力低下など健康面について心配しているという声もあり、約6割のご家庭がゲームをしていい時間を2時間以内に制限していました。
また8割以上の家庭で課金は禁止されていました。一方で課金を許可している家庭では、お子さんのお小遣いの範囲内で課金することをルールとするなど、お金の大切さを教育するいい機会として捉えているご家庭もありました。
YouTubeの視聴時間やゲームの課金など、最初はしっかりとルールを作って適切なスマホの使い方を学び、子どもの成長に合わせてルールを見直していくことも大切ですね。
さて、次回のテーマは「親がどこまで管理できるか」です。スマホは便利さと引き換えに様々なリスクが潜んでいます。各家庭が特に注意していることや、具体的に実施しているペアレンタルコントロールについて調査しました。ぜひお楽しみに!