- mineoニュース
- アンケート
- 107
- 8
- 276
こんにちは。スーパーさぶ@運営事務局です。
サッカーUEFAチャンピオンズリーグの決勝戦は盛り上がりました!特にプレイヤーズオブザマッチに選ばれたレアルのGKクルトワはすごかったですね。ゴールを決められる気がしないです。
さて今回は「こどもとスマホ」に関するアンケート結果の第2弾「動画・ゲームどこまでOK問題」についてご報告します。
皆さんの「スマホと子供に関する悩みや課題」をマイネ王で募集させていただき、それを元にアンケートを作成して、2000件を超える回答をいただくことができました。アンケートの回答にご協力頂いた皆さん、本当にありがとうございました!
Youtubeの動画視聴については、家庭内のルールやアプリの設定で制御しているものの、完全に管理することは難しいといった声もあり、その理由からリアルな課題が見えてきました。またスマホゲームについては、ほとんどの家庭で許可しているものの、課金は禁止にしている家庭が多いという実態がわかりました。課金を許可している家庭では、子どもの成長を考えた独自ルールを設定されていて、ゲームの課金ルールを考えるうえでとても参考になる声がたくさんありました。
ぜひ調査レポートをご覧いただき、感想をコメントしていただけると嬉しいです♪
▼▼調査レポートはコチラをクリック▼▼
動画・ゲームどこまでOK問題
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
アンケートの回答数は、2205件でした。
スマホデビューされたお⼦様がいる家庭:882件、スマホデビューされたお⼦様がいない家庭: 1323件です。
調査レポートから一部抜粋してご報告します。
Youtubeでの動画視聴のルール有無を年齢別にみると、小学生のあいだはルールを定めている家庭が多いですが、その後年齢が上がるにつれて、ルールを定めている家庭が少なくなる傾向がありました。子どもの成長に合わせて、ルールを緩和する家庭が増えるようです。
またルールを作って制御しているものの、管理が難しいといった回答もありました。
ゲームやアプリへの課金については、8割以上の家庭で課金を禁止していました。課金を許可している家庭では、子どものお小遣いの範囲で許可していたり、親の目の前で課金させるなどのルールを定めているようでした。
▼▼調査レポートはコチラをクリック▼▼
動画・ゲームどこまでOK問題
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
残り1つのテーマについて、スタッフブログでご紹介させていただく予定です。
テーマ3は、「親がどこまで管理すべきか問題」として、各家庭のスマホに関する心配事や管理方法についてご紹介します。
今回のアンケート結果をご覧いただいた感想やご意見などを、ぜひコメント欄に投稿いただけると嬉しいです♪
この企画は、「こどもとスマホ」に関する問題について、スマホに詳しいマイネ王ユーザーの皆さんと一緒に考える事で、子どものスマホデビューをお考えのご家庭において、「マイルール」を作る際の参考としていただきたいという想いで実施しました。子どもたちが安心してスマホを利用できるようになれば嬉しいと思います。
特にゲームが絡むとねぇ🤔
いつからスマホ解禁するか、ルール作りをどうするか、今後も皆さんの体験談を教えてほしいです。
まず、子どもが使うのは家庭でそれぞれ異なるので家族で考えれば良いかと。
使うときは家族でしっかり話し合って、子どもに対しては頭ごなしにダメではなく理路整然と分かるまで説明することが大事だそうです。
その上で個人的な感想としては、パソコン等でも子ども時代は勿論ですが若いうちでも使ってなければ大人になっても分からない人は沢山いました。今でもそうですが。
なので、出来れば家族会議?をしてしっかり守ってもらい使ってもらうようにした方がいいのかなと思います。勿論ルールを破ったら、取り上げるのではなく何故破ったか次からどうするか子どもに考えさせて守らせるようにすれば良いかと。
頭ごなしにダメでは結局いい方向には向かわないと思います。
実際、ギャンブルが嫌いですから。
嵌って課金したのは内緒だ(;´∀`)
自分は世代的に、買い切りゲー>>>壁>>>課金ゲーですが。
あとは、無制限に遊んでもいいけど偏差値70くらいはキープしてね、という条件を付けます。
ある程度の頭があれば遊び呆けてても後々困らないですし。
スマホと勉強を両立させる自信が有りません💧
参考にさせて頂きます
一つですから。
親子で話し合い
ルールを決めて
うまく使えればいいのですが。
「教育」
でなく
「共育」
で。
親子で話し合った家庭のルールを守ってファイトですね。
勉強する時は勉強🐾息抜きは息抜き🍵どちらも全力投球ですね。
課金ヨリ貯金だぁ👛
どれくらいの時間見ているかというよりも、何を見ているかだと思う。数学の解説動画なんて、20分じゃたりないし、それを毎日1時間みているなら、問題ないような意味で。 グラビアアイドルの動画をみているなら、20分でもそれはみてはいけないだろうと。
自分が子供のころを思い出せば、テレビは1日30分までなんて縛ると、月9のドラマは絶対にみれないし、次の日の学校の話題についていけなくて、いじめにあうと思う。そう考えるとゆきすぎ。
ゲームの課金は難しい問題、ああいうのは際限なくなるだろうから。おとなになってから、大人買いすればいいのではないかとも思う。年齢にもよるけれど。
このアンケート、親の回答のみなところがちょっと、子供の権利侵害かなぁと。「児童の権利に関する条約」第12条に 締約国は、自己の意見を形成する能力のある児童がその児童に影響を及ぼすすべての事項について自由に自己の意見を表明する権利を確保する。この場合において、児童の意見は、その児童の年齢及び成熟度に従って相応に考慮されるものとする。 というのがあって、日本国はこれを確保しきれていないんだろうなぁと。
衣装課金は・・・耐えろ!
子供の特に課金問題は悩ましいですね。