ARでもVRでもない「MR」とは? ドコモ「Magic Leap 1」を体験してきた
ライター&路線図研究家。宮城県生まれの二児の父。好きな路線図はロンドンと横浜市営地下鉄。著書に『たのしい路線図』(グラフィック社)。
去年の今ごろと比べ、家の中で過ごす時間が大幅に増えた方も多いでしょう。平日は在宅で仕事をしたり、休日はオンラインライブを楽しんだりなど、生活のなかで「リモート」がすっかり当たり前になりました。
そんな「リモート」をさらに発展させるものとして、「バーチャル空間」が注目を浴びています。VRプラットフォームで音楽ライブを配信する、といったエンタメ分野だけでなく、製造業の現場作業にVR技術が使われたり、コンビニでVRを使った遠隔操作ロボットによる実証実験が行われたりなど、ビジネスの分野でも広がりを見せています。
バーチャル空間といえば、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)がおなじみですが、近年では現実空間と仮想世界を融合させた「MR(複合現実)」の開発が進んでいます。
米Magic Leap社が開発したウェアラブルデバイス「Magic Leap 1(マジック リープ ワン)」もそのひとつ。いったいMRとはどんなものなのか、実際にMagic Leap 1を体験してきました。
「現実世界と仮想空間が融合」MRの世界を体験する
訪れたのは、JR高輪ゲートウェイ駅そばで開催されていた「Takanawa Gateway Fest」の特設ブース(現在は終了)。
そもそもMagic Leap 1で体験できる「MR」とは何なのか、日本国内でMagic Leap 1を販売しているNTTドコモの、ビジネスクリエーション部XRビジネス推進担当部長の奥村浩之さんにお話を聞きました。
——基本的な質問ですが、「VR(仮想現実)」と「AR(拡張現実)」と「MR(複合現実)」は、何がどう違うのでしょうか?
——「Pokémon GO」で、その辺にポケモンがいるような感じになるアレですよね。
Magic Leap 1は、ゴーグル型の「Lightwear」、肩からさげる「Lightpack」、手元で操作する「Control」の3つからなるデバイスです(体験デモではControlを使いませんでした)。
パソコンに例えるなら、Lightwearがディスプレイで、Lightpackが本体といったところ。CPUやストレージなどはLightpackに搭載している分、頭部に装着するLightwearは約300gと軽量にできています。
VRのようにすっかり視界をふさがれるわけではなく、ゴーグルからは普通に外の景色が見えています。サングラスをかけた視界とほぼ同じだと思ってください。
ただ、ブース内に設置された円形のモニュメントを見ると、円の中に映像が映っているんです。プロジェクションマッピングで投影したみたいに円に映像がピッタリはまっていて、こちらが左右に動いても円から映像がズレません。
でも、Magic Leap 1を付けていない人には映像が見えないので、筆者が「へぇ~!」と言いながら左右に揺れているのをただ眺めるだけになります。
映像の指示に従って右手を伸ばすと、手の甲にカラフルなドットが現れました。センサーが手の動きを認識している証拠。手をかざすと、仮想空間に浮かぶボタンを押すことができました。
SF映画によくある、空間に浮かんだディスプレイを操作するアレ、あれができている……!
デモでは、高輪ゲートウェイ駅を出発点に、フランスとタイを案内する映像が流れます。フランスでは、エッフェル塔が地面からニョキニョキと登場し、小さな凱旋門が目の前でクルクル回ります。シャンゼリゼ通りの気候や交通情報が宙に表示される場面も。
タイでは、奥から走ってくるトゥクトゥクに手を挙げて止め、レストランで目の前にタイ料理のお皿が登場し、最後のアユタヤ遺跡では円の中から巨大な像が登場して思わずのけぞりました。
繰り返しますが、VRのように目の前いっぱいに映像だけが表示されているわけではなく、ブース内の景色にこれらの映像が「重なって」表示されています。本当に地面の位置からエッフェル塔が生えたりするわけです。体験してはじめて「複合現実」の意味が分かりました。
浮かぶ心臓!自分の部屋に上司! Magic Leap 1の幅広すぎる用途
——「現実空間と仮想空間の融合」と仰っていた意味がわかりました。これは面白いですね!
——Magic Leap 1は既に発売されていると聞きました。
——実際にどんな使われ方をされているのでしょうか。
——同じモデルを一緒に見たり、手を加えたりすることもできるんですね。
あとは会議での活用ですね、コロナ禍ということもあり、Magic Leap 1で遠隔会議を行うニーズもあります。私たちも実際にMagic Leap 1で会議を行ってるんですよ。上司や同僚のアバターが自分の部屋に登場して、立ったり歩いたりして(笑)
——アバターとはいえ、上司が自分の家に来るのは何となく抵抗がありますが……。
Magic Leap 1は「次のスマホ」になりうる存在
——先ほど「遠隔勤務のニーズがある」と伺いましたが、やはりコロナ禍の影響で仮想空間に注目されているのでしょうか。
——数百人がMagic Leap 1を使って……となると、これから個人向けにどんどん普及させていきたいところですよね。
——5Gが当たり前の世界になったら、もっとリッチなコンテンツが楽しめそうです。
そのために、体験の場はもっと増やしたいですね。コロナ禍で大々的に展開するのは難しいのですが、「ドコモが言うMR、XRとはなんだろう」という疑問に「まずは体験してみてください」と答えられる場を用意していければと思います。
体験してみたいです!
医療分野で是非活用して頂きたいと思います。
個人レベルでは、上司や同僚
が自分のプライベートスペースにというのは勘弁してくださいって感じです。
上司や同僚とは会社で顔を合わせれば充分です。
映画などで描かれいる未来が、すぐそこまで来ている感じがしました。
そして、mineoさんが、ライバルであり?、協業先?でもあるNTTdocomoさんの技術を紹介するのも、いまどきらしくて興味深いです。
こんなご時世だからこそ、こういう前向きな話題は元気をもらえます。
体験してみたいなぁ!
私がおばあちゃんになった頃はこう言うのが当たり前になってて、「最近の機械は難しい」とか言うようになるのかも。
もう少しデバイスが小型軽量になってほしいですし、アイボックスも思ったより小さかったです。
年々進歩していってるのはよくわかります。将来が楽しみです。生きてるうちに当たり前に体験できるようになっていますように。
実際に体験してみたいですね🧐
自分の身は一つ
全てのことを見たり体験することはできない
MR 何とか体験してみたいですね
また、色々な分野に寄与する技術に
発展してほしいですね
最後に書かれているような小型のメガネ型のディバイスに実装して、イロイロなサービスが始まると面白そうですね、既にあるんですかね?
体験して見たいです😃
新しい事にはいつもドキドキして楽しいです。
上司が仮想空間にいると迷惑ですが、遠恋には楽しそう。
私には想像もつかないようなことが出来るようになるんだろうなー!
早く気軽にお出かけ出来る世の中になって、体験しに行きたいです。
アイアンマンなど映画の中での事が、現実になっている。
MR体験してみたいです。
堂々と人前で喋れるようにしようと思いましたが、それはそれで怖いのでもっと慎重に考えてみようと思います。
MRの話からXR登場て(新しい名前使いたいだけじゃん!
まぁ、MRってなんぞやって思って開いてしまった私ですけどもね!
VRさえ体験した事ないのに…発展の速さがすごいですね。いつかぜひ体験してみたいです(゚ω゚)
どっちにしても片眼の視力が悪い僕には役に立つことや楽しめる機会はないでしょう