「ガラケーケース」を作ったら、ガラケーにケースが少ない理由がちょっとだけわかった
フリーランスのウェブデザイナー、ライター、工作家。縄文時代が好き。粘土で作品を作ったり小物を作って売ったりしている。近頃は3Dプリンターを勉強中。落語もしゃべれる。
みなさんは、スマートフォンにケースをつけていますか。
スマートフォンにケースをつけるのは、今や珍しいことではありません。本体の保護だけではなく、カラフルなケースをつけることでスマホに個性を出すこともできますよね。私もうっかり落として傷つけてしまわないよう、iPhoneに透明な樹脂製のケースを着けています。
ここでみなさん、少し昔を思い出してみてください。スマートフォンが世の中に出てくる前はどうしていたでしょうか?
スマートフォンにはケースを、ではガラケーは?
私は、国内で最初にiPhoneが発売された当時からずっとスマートフォンを使っていますが、その前はいわゆる「ガラケー」、そのなかでも折りたたみ式の携帯電話を使っていました。
そんな「ガラケー」こと、ガラパゴス携帯(“フィーチャーフォン”という呼び方もあります)ですが、これにケースをつけていた方はいるでしょうか。
少なくとも私の知っている限りでは、見たことがありません。調べてみたところ、あるにはあるものの、ベルトにガラケーを固定するためのケースなど、現在の私たちが想像するケースとは若干趣向が異なるもののようでした。
しかし、なぜガラケーにはスマホ同様のケースをつけなかったのか。ガラケーにだって、オシャレで、個性的なケースがあったっていいじゃないか。
ということで、今回はガラケー用のケースを自作してみることにします。
「ガラパゴスケータイ」ケースを作ろう
スマートフォン用のケースを作るなら市販のものを加工すればいいのですが、ガラケー用のケースはほとんど出回っていないので、ガラケーに合わせて1から作らなければいけません。
ケースを作るガラケーは、自分で使っていたものはすでに処分してしまっていたため、編集部からお借りしました。それがこちらの折りたたみ式携帯電話。
担当編集さんいわく、「弊社社員が提供してくれた、持ち主の思いが詰まったガラケー」とのこと。長年愛用していたことは確かなようです。その思いに応えられるよう、これにぴったりなケースを作っていきましょう!
3Dプリンタと粘土でケースづくり
ケースは、造形のやりやすさや普段から使い慣れていることもあり、粘土を使おうと思います。しかし、ガラケーに直接粘土を付けると外せなくなる可能性が高いので、まずはガラケーに設置するための部品から作りましょう。
正確性とある程度の強度が要求されるパーツは、3Dプリンタで作るのが向いています。ガラケーの寸法をもとに、3Dモデリングソフトで作成してプリントアウト。何度か試してピッタリはまるパーツが作れました。
3Dプリンタで作ったパーツをプラスチックの板でつなげて、ケースの土台とします
その上で、粘土を盛っていくための芯として「スタイロフォーム」と呼ばれる硬めのスチロールの板を貼り付け、大まかな形を作っていきます。
大まかな形の上に中空樹脂の粘土を盛って芯とし、その上から石粉粘土を盛って形を作っていきます。中空樹脂の粘土は軽くて柔らかいものの、細かい造形は苦手。一方で石粉粘土は固まったあとに、やすりやカッターなどで削って細かい造形がしやすいので、私はこれで造形することが多いです。
形を整えたら、やすりで表面を整え、「モデリングペースト(樹脂のペースト)」と「ジェッソ(絵画用の下塗り材)」を使って表面にザラザラとした質感を付けていきます。こうすることで、全体の細かいキズや歪みをごまかしたり、絵の具が乗りやすくなったりもします。
塗装は主にドライブラシ(絵の具を筆につけたあと拭き取り、筆をこすりつけるように塗っていく手法)を使用しています。出っ張った部分にのみ絵の具の色が乗るので、凹凸部分に立体感が出ます。
完成しました。ガラパゴスゾウガメ型の携帯ケースです。
ガラケー、その名前の由来である「ガラパゴス諸島」。外界から隔離されているため、独自の生態系を持つこの地域になぞらえて、高度な技術で独自の進化を遂げた日本の携帯電話は「ガラパゴス携帯」と呼ばれるようになりました。
そんなガラケーのケースとしてふさわしいのはやはりガラパゴス諸島に住む生き物の代表、ガラパゴスゾウガメでしょう。
ガラパゴスゾウガメの体色は、個体差によるものか環境によるものか、検索してみても一定しないので色を決めるのに苦労しました。ちなみに、「ガラパゴス」の語源はスペイン語で「ゾウガメ」という意味の単語だそうです。
背面カメラはケースを装着したままで使用できます。
構造上、しっぽを作ると折りたたみ機能と干渉する上、カメラに映り込む可能性が高かったので、ケース自体にストラップホールを設けました。しっぽをストラップとして取り付ければバッチリです。ガラケーといえばストラップですからね。
背面液晶のことは忘れてください。
ちなみに、首の中にはちょっとしたお役立ち機能としてSDカードリーダー内蔵。胴体との接合部は3Dプリンタで作ったパーツを取り付けました。
この機構をつけたことで実物より首がだいぶ太くなってしまいましたが、それはデフォルメということで。
首を取り外せば電源のコネクター部分が見えるので、ケースをつけたまま充電も可能です。機能的!
実際の使用イメージはこんな感じでしょうか。
「ピリリリリリリ」
「おっ、電話かな?」
「はい、もしもし」
……ちょっと目立つかもしれませんが、足が意外と手のひらにフィットして安定感があるんですよ。
ガラケーの持ち主の反応は?
こちらのガラパゴスゾウガメ携帯ケース、ベースに使用したガラケーの持ち主に写真を送ったところ、以下のような感想をいただきました。
喜んでくれたようで、なによりです!
なお最初に写真を見た際の反応はこちらだそうです。
何も聞いていなければこれが携帯電話だとわかる人はそうそういないかもしれませんね。
ガラケーにケースが無かったのはなぜだろう
作ってみての感想ですが、ガラケーにケースが無かった理由が少し理解できた気がしました。
というのも、デザインがシンプルなスマートフォンに比べ、ガラケーは多機能さが特徴です。側面にもスイッチやらコネクターやらがたくさんついており、背面にはカメラとライトと液晶……と、ケースを付けたら役割を果たせなくなってしまいそうな部分がたくさんありました。今回はそれらの一部を無視することで完成させましたが。
あくまでも想像ですが、他にも液晶の素材の違いや、商品サイクルが早かったこと、カラーバリエーションがもともと多様だったことなどが、ガラケーにケースが無かった理由なのかもしれません。
一世を風靡したガラケーも、スマートフォンの登場によってその数を減らし、今や絶滅危惧種です。そう、まさにガラパゴスゾウガメが人間の移住によって数を減らしたように……。
もしガラケーを使っている人を見ても、時代遅れなどとは言わず、絶滅危惧種として保護するくらいのやさしい気持ちで接してみてはいかがでしょうか。
(編集:ノオト )
素晴らしくて、ベリーグッドです。
端子とかも使えてGoodです。(๑•̀ㅂ•́)و✧
ケースなんてもの、どこのバカが考えたのか知らんが、お前らど素人が3Dプリンターで作ったもんなんてロクなものが出来るはずがない。ただ儲けたいだけの安易な商品でしょうが?!
放熱性、電波透過度、耐水性、耐火性、振動落下、EMI、耐久性、使い勝手などキチンと考えてますか?
mineoはスマホメーカーの設計開発側からケースや保護シートの必要性について、キチンとしたアドバイスを提供しなさい。バカか???
それも無視されてます笑
私が使ってたのはこれより古いやつだったかもですが
落とした時にパカっと開いた勢いで真っ二つになりました。
答えは、折り畳みスマホに聞いてくれ
普段使いは難しそうですねf(^^;、でも、私も欲しいです。
因みに私も同世代?のSH903iを現役で使っています。
確かにガラケーってデザインが重要な要素でしたよね
ガラケーの時代はケースの無い代わりにやはりストラップでしょうね。後はデコレーションかな。今でこそ液晶割れがスマホ故障要因のトップかと思われますが、ガラケー当時は突然死の方が多かった気がします。私は二台それで交換してます。今のガラケーは停波まで保つかどうか‥
私が使っていましたが、もうないのだろうなぁ…
一時期、ケータイのテンキーのLEDを変えるお店にあこがれが…
交換してもらいたいなぁ…と思いましたが、思いっきり技適違反。
HUNTER× HUNTERでカブト虫型のガラケーをキルア?が使ってたの思い出しました。
ガラケーで確かシャア携帯もあったような。
ケースない分本体に遊び心があったのでしょうか^ ^
スマホ使っているけど、文字入力とか、ガラケーのボタンの方が使いやすかったな。
コメント欄で思い出しましたが、確かに当時はストラップ、ストーンなどでデコ、テンキー部分だけレインボーにしたりとかありましたね。
通話とメールのみの機能でいいから、ガラケーがリニューアルされるといいな。
肩がこったら足の部分でツボ押しとかもできそうですね(やらないけど)
(今のところ高音質通話は同じキャリア同士のみですが)
進化をやめたわけではなく、「携帯電話の完成型」なのです。
ケースが少なかったのはご指摘の通り側面に端子やボタンがあるだけでなく、
頑丈、そして液晶面が大きくなく、二つ折りタイプがほとんどのため落下に強いと
いう側面もあると思います。
私はスマホだと常に電池の心配があるために2台持ちで通話用にはキャリアの
4Gガラホ、調べ物やデータ通信にはスマホを併用中です。
通話に関しての電池持ちの絶対的な安心・安定感はガラホだと思います。
ちなみに現在のガラホのほとんどはOSはバージョンこそ違えどアンドロイドです
よーっと・・・
それようのモコモコのケースだったと思います。
結局めんどくさくなって外しましたけどね(^^)
見かけたら、二度見・・いや三度見しちゃいそう!!
質感もいい感じですね♬
手に取って試したくなりました♡
(*´ω`*)アーハン
売り出せば欲しい人は絶対にいると思います。
まさかここまで本気で作っているとは思わず、甘い心構えで記事を読んだ自分を、どうかお許しください。
カッターマットの汚れ具合でガチであることを悟りました。
そしてもはや携帯できないサイズのケータイになってるというオチが最高です🙌
スライド式の場合はどんなデザインにするのか気になりました。
ガラケーにケースがない理由は、なんといっても、パカパカ部分が画面を守ってくれるから。
何度落としても投げても大丈夫!
スマホは弱すぎ。高いくせに!
ガラケー、悪くないですよ。
ガラケーと言えば、ストラップですよね\(^^)/ベッキーが恐ろしい数のストラップを着けていたのを思い出します☆紐が柔いのだとストラップホールに入らなくてものすごく時間をかけてました。今はスマホでケースオンリーなので、ストラップはつけてないです。ご当地キティのストラップとか懐かしくないですか?(^^)?
ガラケーで、ケースは亀です。
…というか亀そのもので内臓にあたる部位にガラケーが入ってます…とか、どう説明しても伝わらないだろうな…
拾った人もまさかガラケーとは思わないだろうな。
暗い夜道で何か落ちてる?って拾おうとして、目の前で急に着信バイブ震えたら怖すぎます😅
. ✳️✳️✳️✳️
. ✳️
. ✳️✳️✳️✳️
. ✳️
. ✳️✳️✳️✳️ th
#マイネ王5周年おめでとう!
ガラケー懐かしいなぁ〜
内側になった面は機能も性能も変わらないから
かもしれませんね
結構、袋的なケースはつかっていました。
. ✳️✳️✳️✳️
. ✳️
. ✳️✳️✳️✳️
. ✳️ ✳
. ✳️✳️✳️✳️ th
#マイネ王6周年おめでとう!
液晶も内側だからケースがなくてもスマホみたいに割れたりしないですしね~
. ✳️✳️✳️✳️
. ✳️
. ✳️
. ✳️
. ✳️ th
#マイネ王7周年おめでとう!
. ✳️✳️✳️✳️
. ✳️ ✳
. ✳️✳️✳️✳️
. ️ ✳
. ✳️✳️✳️✳️ th
#マイネ王9周年おめでとう!
. 🟢🟢🟢
. 🟢🟢🟢🟢
. 🟢🟢 🟢🟢🟢
. 🟢🟢🟢 🟢🟢
. 🟢🟢 🟢
. 🟢
㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️
🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌖🌑
🌑🌕🌕🌕🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌑🌑🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑
🌑🌑🌕🌕🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌖🌑
🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑
㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ th
. #mineo10周年おめでとう!
最初完成写真見て「え゛なにこれ」
って思いました笑
一見本物の亀みたい!
完成度すごいですね。