P30のレビュー

進化したLeicaトリプルカメラと凝縮された技術の結晶、HUAWEI P30

レビューする 端末

P30
HUAWEI
P30

通信キャリア

mineo(au)

総合評価

5.0

HUAWEIからPシリーズ2019年モデル、P30が発売されました。
と言ってももう去年の話でP40は日本では売れなさそう(Google非搭載)ですが…。
制裁が始まる前の端末はアメリカの魔の手は伸びず、Android10が正式に配信されたように今後も安心してお使い頂けます。まるで時限爆弾かのように「そのうち使えなくなる」とか思ってる方も居るみたいですが、それは誤りなので正しい情報を掴むようにしましょう。


さてこのP30ですが、非常によくまとまったシンプルなスマートフォンです。
重さは約165g、重くもなく丁度いい重量です。ボディはスリムで持ちやすく、表面加工は芸術的です。
USB-Cからは22.5WのHUAWEI SuperChargeに対応しており30分で50%の充電速度を誇ります。一時間で80%まで充電出来てしまうのですごく助かります。
またイヤホンジャック搭載で、Dolby Atmosのイコライザにより音に迫力を持たせて音楽や映画を楽しむことが出来るのも特徴です。
背面トリプルカメラが少し出っ張ってしまっているのが最近のスマホらしくて少し残念ですが、広角、超広角、望遠と三つの画角を網羅した「今時」の構成はカメラ撮影の幅が広がるので使っていてとても”楽しい”。
勿論Leicaコラボならではのカラーフィルタも使えますし、伝統のプロモードで様々な設定も行えます。
カメラはRYYBセンサーを搭載したことで光をより多く取り込めるようになり(通常緑である箇所を黄に変えた独自技術)、ISO感度は204800とぶっとんだ数字を達成。何も設定せずとも夜空にカメラを向けるだけで星が映るのは感動です。

スマホとしてのハードの作りは、この価格帯としてはこの上なく良いものではないでしょうか。

ソフトウェア面はどうでしょう。
OSはAndroid 9 / EMUI 9.1を搭載。のちにAndroid 10 / EMUI 10が配信されました。
EMUIは飽くまでAOSPをベースに考えているのか、従来の3ボタンナビゲーションも選べますし新しいジェスチャーナビゲーションも使えます。iPhoneX系の操作のような。
ホーム画面のドロワー有り無しも選べますし、お年寄りの方など細かい字が読みにくい方向けのシンプルモードも搭載。
やはり使う人によって色々なところを選べる、カスタマイズ性の高いOSなので色々な人の好きな設定が可能です。

HUAWEI端末の特権ともいえる触覚操作、ナックルジェスチャーも本機には搭載されていますが、従来機種にあった「文字を書いてアプリを起動」機能が本機から無くなってしまいました。何故!!
P9を使っていた頃は「M」でマップ、「C」でカメラ、「W」で天気という具合によく使うアプリをどんな画面からでも呼び出すことが出来たのでほんとうに重宝していたのですが、何故無くなってしまったんでしょうね?
本機で出来るジェスチャーは、画面分割、スクリーンショット、スクロールスクリーンショット、画面録画、…くらいですね。かなり機能は制限されてしまいました。
なんかP9見る限りナックルジェスチャー自体がどこか別の企業の特許っぽいので、そこらへんの利権がらみの問題があったのかもと推察。
本当は分かりませんが。(笑)

あとソフトウェア面で特筆すべきことと言えば…
あっ、緊急地震速報もちゃんと受信するので安心ですよ。(笑)


ただP30にも色々問題が起きてて、その度カスタマーセンターにメールを入れて改善要求をしてるんですがそもそもP30が例えばiPhone程使ってる人の分母がある訳ではないので「複数人から報告がないと動かない」んですよね、問題が起きてもネットに愚痴を書いて終わりな人が多いので尚更公式にサポートに問題報告が集まらない。そこは少し問題だなと思ってる点ですね。

ちなみになんですけど現時点でP30は「SMSが不通になる」というバグを抱えており報告はネット上には複数上がっているんですがカスタマーセンターへは私以外の報告は上がっていないそうです。(ほんとかよ!?)
仕方がないので色んなネット上の報告を集めてメールで送りましたが、まだ原因がわからないので修正パッチはいつになるかわからないと言われました。今は中国大変な時期ですし米中貿易戦争もありますし、少し先行きが不安ですね…うまいこと行ってくれるといいんですけど。


色々ある端末ですが僕はP30を使い続けています。
やっぱり何よりデザインがいい!美しいものはずっと持ち続けていたくなりますね。
色々あるけどデザインがいいから許してる側面もある。←
僕のスマホに求める第一条件はデザインがいいことです。毎日持ち歩くものですしね。
というか、発売日に買ったからもう9か月くらい経つことになるのに未だこのデザインに飽きていません。素晴らしい。

今後もHUAWEIの端末が日本で買えるといいんですが、難しいんでしょうかね…。



…あっ、バッテリーの持ちは普通…一日ギリギリです。(笑)私の使い方だと帰宅と同時に10%切る感じです。

価格

5.0

デザイン・大きさ

5.0

操作性・使いやすさ

4.0

バッテリー

3.0


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。