掲示板

製品紹介:お願い,Wi-Fiで暖めて。

http://www.macotakara.jp/blog/category-61/entry-31204.html

デロンギ・ジャパン:HomeKit対応マルチダイナミックヒーターWi-Fiモデル「MDH15WIFI-SET」を展示

-----

ご参考まで。そして,連投失礼。

そう,デロンギのヒーターにWi-Fiを付けちゃったってヤツです(^^ゞ

うーん,熱でWi-Fiのチップが不具合を起こさないのかなぁと,ふと心配になりましたが…。


うちのエアコン,インターネット経由でコントロールできるんですよ。これからの季節,大助かりの機能。

でも,デロンギのヒーターも,火事の心配は少ないから,屋外コントロールはありなんだよなぁと納得。


そうそう,大阪のmineoアンテナショップの下にあるdocomoショップでは,スマートフォンによるコントロールが可能ないろいろな製品が展示されています。冷蔵庫?扉?などなど。

時代はIoTですなぁ。(遠い目)


24 件のコメント
1 - 24 / 24
そのうち無線LAN機能付きの机とか出るんでしょうかね…^_^

エントリーコード付き(タグにコード記載とか)マイネ王Tシャツなら買わんでもなぃ(笑)。
無線LAN機能付きのiPhoneケースがあったら、一部MVNO利用者に売れそうだけど、認可が絶対おりなさそうですね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
619_ak@mnemoさん

机ですか…。どうやって使いましょ。

今のところ,冷暖房やテレビの録画など,人がそこにいない場合遠隔操作によって活躍するものが多いですよね。

私は発想が貧弱なので,何にも思い浮かびません(^^ゞ
ついにIOT時代ですかね^^;
家電ぐらいで止まって欲しいですが・・・・
靴とかカバンとかに入れたら追尾されちゃいますね><

家族から、今目の前のスーパーで特売やってるから買い物ね!
とか遠隔操縦されそうで怖いですw
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
玉ねぎ部隊さん

笑。

PCやスマートフォンもそうですが,これらに使われず,うまく使いこなす方でありたいですよねぇ(^^ゞ
自分でヒーターやらガスやら消したか不安になる人なので、遠隔操作で本当に消えてるか信用ならないかもです(笑)。

>エントリーコード付き(タグにコード記載とか)マイネ王Tシャツ

あと、紹介URL付きオリジナルTシャツなんてのも良いかも( ´艸`)?
Wi-Fiは付いてないやつですが、買ったことありやす。

>熱でWi-Fiのチップが不具合を・・
大丈夫!そんなに効かないからw
Amazonや楽天の評価に騙されたクチですww
IoTの先ってIoH (Human) じゃないですかね。
いまはデバイスの生体認証でまだ関係はほぼしてないけど、ヒトの体がネットワークと繋がるのは時間の問題と思います。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
SweetPさん

それでは,その不安も遠隔操作で目で見て(Webカメラ?)解消!(って,ループしてます?(^^ゞ)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
hagetenさん

うちにもありますが,確かにぬるいっすねぇ。

いやぁ,上部の熱が溜まるところだったらなぁと(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
619_ak@mnemoさん

遠い未来,「あなたはIoHを選びますか?選びませんか?」って感じになるのかなぁ…。

映画みたい(^^ゞ
ドラえもんの藤子・F・不二雄先生が生きてたらびっくりな時代にゃ!
マイにゃ…ナンバーみたいな感じで、義務というか必須になりそうだにゃ…スネ(笑)。

なぜだろう、語尾が…^_^
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
あんちゃん

ただ,ドラえもんのように夢広がる感じかっていうと,微妙ですよねぇf^_^;)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
619_ak@mnemoさん

きっと,Wi-Fiの影響だにゃ。
デロンギ…
夏にバリで同じ時期に潜ったメンバーの一人が勤めていて。
何でも、「夏は閑散期・冬は繁忙期」との賜っていたので、こんな新製品が出ると繁忙に拍車が掛かってはいないかと、多少心配に。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
Resortdiverさん

おぉ,そんな事情があるんですねf^_^;)

本格普及はまだまだ先ですよ。たぶん。
屋外コントロールは確かにアリだなと思いました。

ただ、オイルヒーターって電気の熱だけで温めるのでコストが
凄く高いのですよね。(^^;

同じ電気を使うなら外気の熱を取り入れるエアコンの方が
遥かに少ない電力で部屋を温めることが可能です。

電気代が高い日本ではちょっと割が合わない製品という印象が
個人的にはあります。(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
Kanon好きさん

私の5無印がコントロールできるのはダイキンのエアコン。

そして,息子のプラレールですf^_^;)
あぁこれ一昨日僕のバイト先に入荷してたやつです…
ヒーターにwi‐fi…???と頭の中が大変混乱していたのですが、スマート家電だったんですね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
さかゆうさん

おぉ,最先端ですねぇ。そっかぁ,もう普及させようと始まってるんですね。

そう言えば,ルンバもWi-Fiついた気が…。
「IOT機器」の話しとの事ですが、
主なものはWebカメラとルーター、デジタルビデオレコーダーなどのようですが、ウイルスに感染してもIOT機器は正常に作動するため、ユーザーはそれに気づかない事が多いのだとか。

そして、問題はこの先 → → パソコンのようにウイルス対策ソフトがなく、駆除方法もわかっていない。対処方法はもっか研究中なのだとか。

わたし、これ聞いて、心がなえました。
(+o+) (T_T)
ウソならいいんですけどね。普及させるだけさせといて・・・
そんな事ないよ、と誰か言って!


大手製造ルーター、販売停止 サイバー攻撃に悪用の恐れ
(朝日新聞デジタル/2016年11月2日)
http://www.asahi.com/articles/ASJC16CV8JC1UUPI001.html
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
う、まいね〜お、いしいね。さん

https://king.mineo.jp/my/grumpy/reports/1759

上記の投稿にもコメントさせていただきましたが,IoTをターゲットとしたウイルスはすでに広がりを見せています。

PC同様注意が必要ですね。
熱でチップが・・・と見た瞬間これを思い出しました。
http://www.biolitestove.jp/menu44/contents22

最近はウィルスに感染した記憶はないですが、大丈夫なのか、気づいてないだけなのか・・・
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
かくいちさん

いつの時代も騙し騙されるのは変わりありませんね(^^ゞ

ITに関わるウイルスとも長い戦いになりそうですから,上手に身を守りたいものです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。