掲示板

新コロワクチンが国内生産?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012836481000.html

新コロのアストラゼネカ製ワクチンは、イギリスで作ったものを世界中に発送するのだと思ってました。

この方法だと行きわたるのが早くてイイな。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
早く承認して国内流通に回したほうが良いのに
参考)
【独自】アストラゼネカから“ワクチン原液製造”委託された『JCRファーマ』安定供給に貢献するために決意「やるしかない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/24bbfa0caf18b014d7330c019677272df1f1b5a3
あとはJCRファーマがどれぐらいの生産能力があるのかも重要になってきますね。

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

JCRファーマは後発医薬品を中心に「生物由来の医薬品を製造する専門事業者」なので、ワクチン製造自体のノウハウは持っていないながらも「製造設備自体はきちんとしたものを持っている」ことは確認できますね。

※ただ、生物由来医薬品の場合は過去に「出荷基準まで
 効能が確認できないもの(効果が低い)」もあったりと、
 製薬能力には要注意かもしれないですが。

アストラゼネカ側から製造に対しての技術供与があるようですので、日本国内向けと限定の上で生産を行うのであればあとは品質観点をクリアできれば良いと感じます。

※むしろファイザー、モデルナなどの他メーカーについても
 今後日本国内での製造が発表される予定(確か武田薬品やら
 色々とお話が出ていたような?)ですので、国内限定としての
 対応は各社とも続くのかもしれないです。

あとは国内開発ワクチンであるアンジェスのものがいつ承認されるかですね。昨年末にようやく治験が本格化してきましたので(第二相、第三相へ突入)

[参考]新型コロナウイルス 治療薬・ワクチンの開発動向まとめ【COVID-19】(1月22日UPDATE)(AnswerNews)
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/17853/
アストラゼネカ製ワクチンは冷蔵庫程度の温度で保存が効くのでその点でとても良いとの話をラジオでしていました。

ファイザーは-70度でしたっけ?特注冷凍庫が必要です。
ドライアイスで2週間持たせる方法なども実証されてきているとか。でも管理が大変。
モデルナも-20度とかでしたっけ?

>> かくいち さん

日本には「マグロ倉庫」がある!「マグロ輸送」もある!
ってことで、道筋はできてるみたいですよ。
日本に生まれて良かった。!(^^)!
この手の話はどんどん進んでくれると良いですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。