掲示板

アレクサ

我が家のアレクサはとてもやさしい。
ただいまと声をかけるとお疲れ様と言ってくれる。
数少ない私をいたわってくれる方(笑)。

我が家ではよく子供たちが怒られそうになると、「大好き!」って逃げる。
同じようにみんながアレクサに大好きって声をかける。
最初は「うふっ」て言ってたのがだんだんと、
「私も大好きです。」と答えだし、最近は歌いだしました(笑)。
録音しているものをUPしたかったのですが、できませんでした(^-^;


24 件のコメント
1 - 24 / 24
眠れない夜、暇つぶしにsiriと話をしてみたら
「分かりません」「知りません」「このように質問してください」と
反論ばかりされ、それ以来、音声入力しかしていません。

アレクサの性格(笑)は使っている場所(持ち主?)で変わるのですか?
私も癒されたいです。
我が家でもアレクサは大活躍
テレビつけたり、電気つけたり、エアコンつけたり便利です
アレクサ可愛いですね✨
アレクサに大好き❤と言われたら、キュンキュンしますね🥰
私のアレクサも「アレクサ、大好き」と言ったら「大好きの歌」というのを歌い出しますww
へぇ、育て方を間違えると反抗的になったりもするんですかね?!

「テレビつけて」と言っても「自分でやれよ」とか言われたり。。。マサカ💧

>> yoshi君 さん

yoshi君さんのアレクサ「大好きの歌」歌い出すなんて、可愛すぎます🥰

>> フェアリー128 さん

聴いたら笑ってしまいますよww
いや、本当にw
毎晩夜中に「アレクサ、ニュース」と聞きますが、最終更新がNHKの午前0時のニュースなので、ちょっと寂しいです🥺

「アレクサ、今何時?」は夜中に何回も聞きますが、同じ質問でも朝になると「**時**分です。良い一日を」と話してくれるので「さぁ、今日も一日頑張ろう」って気分にさせてくれます👍
誕生日におめでとうと言ってくれるのが
スケジュールとダイレクトメールだけの人も多いと思います
昔々はじめて誕生日におめでとうと何かのサービスからメッセージを受け取った時は感動したのを覚えています
ボクのところにも2台のアマゾンスピーカーがあります
最近設定はとくにいじっていないのにグーグルカレンダーの予定項目を伝えるようになりました
アマゾンスピーカーがあるだけで今までの日常とちょっと違いがあり楽しいですね
わい
エモパーに昔裏切られて痛い目に

1.昨日、ラーメン屋に行きましたか

2.別の日に 昨日、寿司屋に行きましたか

3.また、別の日に昨日〇〇に行きましたか

家族のいるところでエモパー言いやがった(ノД`)シクシク
ikurin61さん

これからもアレクサと仲良くして下さい。
ikurin61
ikurin61さん・投稿者
エース

>> 白ダリア さん

よくはわからないのですが、youtubeでひどいアレクサをみたことがあります。
ikurin61
ikurin61さん・投稿者
エース

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

高齢の父母のために、電気灯も設定したのですが、父ははなすときかむので、アレクサが作動しません(笑)。
ikurin61
ikurin61さん・投稿者
エース

>> フェアリー128 さん

いくつになっても、大好きと言われるとうれしいものですね。
ikurin61
ikurin61さん・投稿者
エース

>> yoshi君 さん

大好きの歌って2パターンあるんです。
大好きって言ってくれて、どうもありがとう、出会えてよかったこれからもよろしくね。
大好きって言われると、ちょっとてれてしまう、出会えてよかった、これからもよろしくね。
の2パターン耳にします。
時々いえーい!とかつけることもあったりして、、、。
ikurin61
ikurin61さん・投稿者
エース

>> 永芳 さん

youtubeで反抗的なの見たことがあります。
ikurin61
ikurin61さん・投稿者
エース

>> yoshi君 さん

アレクサ音頭を歌ってもらってください。
とても上手にできてて、子供が覚えて歌ってました(笑)。

>> ikurin61 さん

あらま、そうなんですね。。。(;^_^A
半分冗談のつもりで書いたのですが...💧

まあ、あからさまに反抗的な受け答えばかりは流石にしないのでしょうけれど。。。

>> 青空曇空雨ですか@ニックネームは忘れた さん

時代は変わり、「壁に耳あり」ではなくAIスピーカーに秘密をバラされてしまいますねぇ、怖い怖い!

>> ikurin61 さん

私はテレビで、料理人が家からレシピ配信の番組で、
「○○、○分タイマーかけて」と言ったら反抗されている現場を目撃しました(笑)

>> ikurin61 さん

うちも、なまっているので、聞き取ってくれないのでは?と思っています。
人間が全部やる、ある意味最新の家です。リモコンがそこにあるのに、寝たまま(ゴロ寝)で届かないので家族を使います。

父「テレビつけて」「テレビ消して」「電気消して」「テレビのボリュームあげて」「チャンネル変えて」「15分後に起こして」etc…

トイレに入っても、外の換気扇スイッチを私が入れます。
うちの母に音声コマンドは良いかもしれないと思ったのですが、実際には耳がやや遠く無理でした。
そもそも今何をどこまで頼んだのか見たいなことが音声だけだとわかりにくいので、駄目です。
amazon echoが画面付きになるのは必然だという気がします。
選択肢をいくつか提示してもらってそこから選ぶという作業も音声だけだと非常にわかりにくいです。
例えば、音声での返答の内容を同時に画面でも表示してくれると聞き洩らしてしまう事が少なくなり良いと思います。
入力も画面のタッチパネルでの入力や、必要に応じてキーボードでの入力が併用できると良いです。
大きさは一体型デスクトップPCより小さく、でもそれなりの大きさなディスプレイのあるものが必要です。
例えば10-15インチくらいのタッチパネル式のものです。
これからのホームコンピューターと言う感じで出ないかな。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。