お月見倶楽部:ロケットを打ち上げる女子たちの青春アニメ「星屑テレパス」只今、放送中
TVアニメ『星屑テレパス』ティザーPV
29万 回視聴 · 5 か月前
https://youtu.be/-B0sYM95lb4?si=9w9iltuDJe4caGL0
ロケットを飛ばすという壮大なテーマの物語。
只今、放送・放映中です。
事前情報では、東京(メトロポリタン)MXテレビや神戸のサンテレビくらいでしか取り扱わない予定でしたが、その後、静岡放送やBS日テレ、一部のアニメ専用チャンネルでも視聴可能になってることが判明。
あっ、Tverとかでもやってました。
大きな変化は小さなきっかけから〜
引っ込み思案&極度のあがり症女子がドリームろけっとぶの部長に。
奇想天外、揉まれて交流して大成長か。大和撫子・七変化?
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
2023年の月と地球との距離を表した図です。
参照/国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/02-topics01.html
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
«2023年の注目天体カレンダー»
・1月1日の夕方 「惑星が大集合」5惑星と月が揃い踏み(勢揃い)+冥王星、海王星、天王星
・1月4日夜明け前 「しぶんぎ座流星群」が月明かりなく好条件
→当日は曇ってしまい、星は1つも瞬かず
・1月〜2月 肉眼彗星になる可能性を秘めたズィーティーエフ(ZTF)彗星が接近
・4月12日夕方、水星が今年最も見やすい高さに(12度=東京)
(4/5〜4/18が10度越えで好機)
・4月20日 西日本を中心に南側地域で「部分日蝕」(日本での日食は3年ぶり、次回は2030年)
オーストラリアで金環・皆既日食
・5月6日の明け方 風薫るフラワームーンは少し薄暗くなる半影月食&水瓶座η流星群
・7月7日 金星が青空な昼間でも肉眼で見つけられる最大光度 −4.7度に
・8月12日〜13日 ペルセウス座流星群(月明りなし)が極大日
・8月13日、新彗星が発見される。「西村彗星」と命名。
9月8日から12日ごろまでの、日の出前の東北東の低い空でが観測の好機となる模様。
・8月31日 「スーパームーン」&「ブルームーン」
https://youtu.be/8ket2QhVpPk
Once in a Blue Moon ♦ With Love
once in a blue moonとはごく稀に、めったにない、という意味合い。
(例)I am a smartphone person. I use personalcomputer once in a blue moon.
・9月29日 中秋の名月(十五夜)
・10月、TVアニメ「星屑テレパス」放送開始決定!
・10月27日 後の月(十三夜)
・10月29日の未明 全国で部分月食
・12月2日 アンドロイド座流星群(活発な出現となるやも知れない)
・12月9日 ハレー彗星がUターン
・12月15日 ふたご座流星群(好条件)がピーク
☆「Yesterday Once More〜」可憐なる女性DrumerボーカリストとKosmos
2023/2/4
https://king.mineo.jp/reports/221267
☆☆☆☆☆ ★★★★★ ☆☆☆☆☆
ようこそ「宇宙雑談室」へ。
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ƪ(˘⌣˘)ʃ(ノ^_^)ノ
ここは天体ショーとか天文現象について情報を共有し、まったりとくつろぐサイトです。
雑談が苦手という方は天体写真を貼りつけるだけでも、若しくは呟かれての書き逃げでもOKです。
(^^)
私も無理してコメントはしていません。時間に余裕の有る時にだけの書き込みなので、亀レスで御免なさい。
また、つぶやきも思い付かないって方は、一応目を通してだけはおいたからねと、既読の意味でナイスを押して合図を送っていただけると、応援されてるようで嬉しいです。
なるべく万人受けするように、話しを難しくしないよう心掛けてる積もりではいますが、そうは言っても「宇宙人語」が飛び交っているように見えるかも知れません。その時はどうかご容赦を。
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
宇多田ヒカル -【 二時間だけのバカンス 】featuring 椎名林檎
3153万 回視聴 · 6 年前
https://youtu.be/UPdlfIhzPEo?si=ciNIjJG9XiMoUSD0
ヴァカンスというと酷暑の夏がイメージされ、近年は夏に祝日が追加されてきていますが、秋は元々から祝日が多いですよね。
ですので、暑くも寒くもない時期こそ奮って ヴァカンス!
そうは言ってもやはり、長期休暇が取得できそうにない、三連休でさえとてもじゃない無理!と、人員不足やら家庭事情で何かと雑用に追われている方の為に、僅か2時間ではございますが、せめてもの超短期のおくつろぎタイム(有給休暇タイム)をご用意致しました。
いきなり(団子)ですが、宇宙空間へ飛んでいただき、見知らぬ星でバカンスをお過ごし下さいませ。
椎名林檎が登場するビデオは、どうしてもアグレッシブというか、無難な作り込みが許されないようですね。(苦笑)
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
☆18/8/13追記
サテライト(衛星)スレッドの紹介です。
主に流れ星を中心に、メインスレッド以外の話題を取り上げております。
「さぁ、星の欠片を探しに行こう!」
(2017/7/24~)
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
2022年の月と地球との距離を表した図です。
国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/01-topics05.html
2022年のお月見の見どころを簡単に述べさせて頂きます。
「皆既月食」、今年も有ります!
昨年もあったので今年はなしよ、なんてすっぽかされずで良かったです。
11/8です。お楽しみに〜
そして「満月」は1/18、2/17、3/18、4/17、5/16、6/14、7/14、8/12、9/10、10/10、11/8、12/8となります。
今年最短・最近の満月(スーパームーン)は7/14ですが、6/14も殆ど変わらない距離ですね。満月時以外での地球との「最短距離」とほぼ等しくなりますから、巨大な満月に映りそうです。
(. ❛ ᴗ ❛.)(ㆁωㆁ)
一方、スモールムーンはもう過ぎましたが1/18でした。12/8もそれに近いぐらい距離が遠く離れます。ですが、実際の地球との間の最遠距離とは少し乖離しています。
☆🎋【短歌句ラブ】夢叶え 届け願いよ 七夕に〜
2022.07.03
https://king.mineo.jp/reports/189744
☆映画「月の満ち欠け」
2022/12/5
https://king.mineo.jp/reports/212844#comment_section
#写真は2022年11月8日の皆既月食のものです。
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
「本文、長くなり過ぎているので切り離しました。こちらのリンク先が"お月見倶楽部"本文の後半部分です」
https://king.mineo.jp/reports/190045
私のコメントを読み返すと誤字が多いなぁ。
かなり恥ずかしいけど、そのまま残しておきますね。
当時の車のエアコンは、走行中は効いたけど、アイドリングとか停車中は効いてなかったと思います。
あと、エアコンのガスが抜けてた〜ってありませんでした?(^_^)
そういえば、コメント作成時の表示枠が拡がりましたね。
これは嬉しい。
Tikitikiさん。
特定のスレ以外、見に行かなくなってしまいました。フィルターもかけてますし、ミュートで何人かブロックしてます。
なんか、2、3日過ぎてしまうとついつい使ってしまいます。
確かに、1ヶ月ぶりならどう言おうかな?
迷子になってました〜。(^_^;)
スマホが反応しませんでした〜。(^_^;)
私は誰?ここはどこ?(どこかで聞いたぞ)
eaehだよ‼︎(どちら様?の返答)
そんな事無いね。(^_^)
>ご無沙汰?
>黄泉の世界でしばらく眠っておりました。
これを「よみ」と読ますのですから、日本語って難しいですね。
温泉の一種、と勘違いする人がいてもおかしかない。
黄泉とはすなわち冥界、つまりあの世の事。
ということで、「よみがえり」と解釈して、話しを展開したいと思います。
つまり、魂の不死・再生をそこはかとなく信じ、
お盆になると、亡くなったご先祖さまたちが里帰りにやってくるのだというお話しです。
次へと続きます。
映画「今、会いにゆきます」
あらすじ(wikiより)
1年前に最愛の妻である澪(竹内結子)を亡くした男性(中村獅童)が、1人息子と慎ましく過ごしていた。
2人は生前澪が残した、「1年たったら、雨の季節に又戻ってくるから」という言葉が気になっていた。それから1年後、雨の季節に2人の前に死んだはずの澪が現れる。
2人は喜ぶが、澪は過去の記憶を全て失っていた…。
そこから3人の共同生活が始まる…。
>あと、エアコンのガスが抜けてた〜ってありませんでした?(^_^)
>迷子になってました〜。(^_^;)
>私は誰?ここはどこ?(どこかで聞いたぞ)
ーーーーー ーーーーー
eaehさん、ご覧下さい、目の前に広がるこの光景を・・・
どこだか、もうお判かりになりましたね。
そうです、木星を廻る衛星に着陸したところです。
目の前に森も見えますね。
「惑星の森」にやって来ているのですよ。
隣にいる方が鬼束ちひろさんそっくりのAndroid人形さんです。
どうです、本人と瓜二つでしょ。
あとですね、エアコンのガスが足りないという事でしたので、
良かったら、地球へ戻る帰りがけにガス惑星の木星からガスを採取し「お持ち帰り」されて行っても構いませんよ。
このように今開発中のプラネタリウムでは、バーチャルリアルティがもの凄く進化して、
まるで木星までやって来たような宇宙旅行気分が味わえるんです。
マーキュリー計画は1959年から1963年まで行われた、
アメリカ初の人を宇宙に送り出すための巨大プロジェクトです。
残念ながら人工衛星同様、ソビエトに先を越されてしまいましたが、
その後のジェミニ計画やアポロ計画へと繋がって行きます。
で、なぜマーキュリーは水星なのに初の有人ロケット計画にその名前が付いたのか、いぶかりました。
スプートニクでソ連に先を越されたがゆえに、ここで一気に挽回とばかり、大気圏を突破し、地球を廻る。
に留まらず、ついでに水星まで飛んで行くぞ!
の意気込みで名づけたのでしょうか。
ローマ神話ではヘルメスと同一視されたMERCURIUS(メリクリウス)ですが、旅行の神の意味も兼ね備えていたからのようです。
ちなみに、アメリカが最初に水星に送り込んだ探査機は、野球チームみたいな名前で「マイナー10号」といいます。
海員さんとか水夫さんの意味ですね。
超久々に遊びにきました~ヽ(〃´∀`〃)ノ
星の名前と神話の関連性が気になってました~♪
以前のクイズの答えの一覧表をお願いしま~す☆
(人´▽`*)♪
お待たせしました。
これ以上引き伸ばすのもいい加減あれなので、そろそろ解答を言いますね。
1.ギリシャ神話名で / 2.英語で
◎水星 : ヘルメス / マーキュリー
◎金星: アフロディテ / ヴィーナス
◎地球:ゲー(ガイア)/ アース
◎火星:アレス / マーズ(マース)
◎木星:ゼウス / ジュピター
◎土星:クロノス / サターン
◎天王星:ウラノス / ユラナス
◎海王星:ポセイドン / ネプチューン
◎(冥王星):ハデス / プルートウ
ーーーーー ーーーーー
どうでしたか?
ウラノス、ユラナスあたりが一番知名度が低いのかも。
アフロディーテよりヴィーナスの方が余りに名前が通っていますね。
私はアフロのほうがビューティフルなんですけどもね。
メソポタミヤ➡ギリシャ➡ローマなどなど、
これらには長~い、長すぎる様々に入り組んだ文明の歴史があるわけなので、致し方ない面も。
幼児でありながら牛泥棒を働くなど、口が達者で巧妙で抜け目がない。
ゼウスの秘密指令も請け負った。
水星が太陽の周りを一番速く廻ることから、使い手にもってこいの俊足のヘルメスが充てられたのでしょう。
愛と美の女神「アフロディーテ」は美術作品の題材として数多く取り上げられている。
「ガイア」はゲーとも呼ばれ母なる女性名詞であり、
地球の名前だけが、ギリシャ神話ともローマ神話とも関係を持たない。
軍神「アレス」は火星。
こちらもゼウスの息子である。
さそり座の赤い星アンタレスと赤い梅干し惑星:火星が接近すると戦いが起こると占われる。
また、アレスはマルスとも言われ、3月(March:マーチ)の語源ともなっている。
古代の戦争が冬に中断し春に再開したことから。
ご存じ大神「ゼウス」はギリシャの最高神。
なのだが、なのだけれども多くの女神や人間と浮気をし、沢山の子供をもうけた。
太陽系最大の惑星ゆえ、オリンポス12神の最高位のゼウスが充てられたのでしょう。
金星のほうが明るく輝く事が多いわけですが、ひと晩中輝いている木星のほうがゼウスには相応しいですかね。
その他に海神ポセイドンや冥界の王(神)ハデスなど。
土星も木星に肉迫するほどの大きさを持っているので、
タイタン(巨人・チタン族)という言葉が絡んでいる。
以上、ギリシャ神話を紐解けば、ご存じの名前に幾つも出くわすと思います。
と同時に、馴染みのない名前も少なからずだとも思いますが、
このように惑星クイズを通じて、宇宙が少しでも身近に感じられるようになったなら、
ありがたいことです。
(´▽`)ノ
1500年代の大航海時代になって、南半球の星座も作られ、
1930年に今の88に統一されましたが、
88ある星座もその半分以上がギリシャ神話にまつわるものです。
(全部で48個になるのだったかな?)
いかに古代ギリシャ人が星好きであり、想像力が豊かであったことか。
そしてその古き文明が、後世に多大な影響を及ぼし、今なお定着している事に凄さを感じます。
5/5付
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/418511
う、まいね~さん、ありがとうございま~す♡
88星座図鑑って、アプリですかね?
ググって来まーす(`・ω・´)ゞ
私は面倒くさがりなので、グーグルのスカイマップぐらいしか使ってなくて
正直、偉そうに紹介は出来ないのですが、Android版で挙げるとすると、例えばこれ。
Dream Come True Incの「88星座図鑑」。日本製。
とても分かりやすく出来ていると思います。小難しさがない。
そして星座のみの解説ばかりではありませんし。
さながら、いつでも取り出せる”ポケット図鑑”です。
重宝すると思います。
ただ、無料版だと広告表示が我慢ならない!
と感じるはずです。
時に激しく点滅してくれるのが入り込んで来て、うざい事、この上なし。
ヽ(`Д´#)ノ
私にはとても耐えられないレベルの時も結構あります。。
他の無料版アプリにも、こういうの多いと思います。
有料版に誘導されるべく、わざとそうしているのでしょうか。
でも120円ですし、よくまとまっているので、しゃくだけど支払っても損はないと思います。
有料版にするとプレミアムなのも付いてきますよ。
ほか技としては、オフラインで使う手も。。
これだと広告入っても一枚のみで制止してますし、点滅もなし。
不自由なく使えます。
スカイマップじゃ、こんな解説してくれません!
(o´∀`)b
以上、60MBもある重いアプリならではの運用方法でした。
ご参考までに。
「笹の葉サーラサラ~」
明日は7/7、七夕ですね。
電気を消して~
の、ライト・ダウン・キャンペーンは聞こえて来てますでしょうか?
明治になって、太陽暦採用。
七夕も旧暦から新暦に無理やり自動変換したものですから、
沖縄や北海道などを除く地域は梅雨真っ只中~末期。
とてもお星様なんて・・・
という事で、旧暦の7/7に七夕を楽しみませんか!
今年は8/28が「伝統的七夕」です。
(ただし、沖縄の方は、その頃が9月と並んで台風シーズンのようですので、明日がベストなのでしょうね。)
昨日、88星座図鑑をインストールしましたよ~♪
オフラインで使うという発想は無かったで~す。
目から鱗でした~(*ノ∀`*)
明日は、七夕でしたね~☆
天の川が見られるといいなぁ(○´∀`○)
お小遣いで始めて買った反射望遠鏡で星を見始めて、
土星の輪が見えた時はとても興奮した事を思い出しました。
アポロが月に降り立ったのは覚えています。その時に持ち帰った石を、大阪の万博の時にアメリカ館で展示をしていましたね。
憧れたけど、怖くて行けないかな。
風邪とかひいてピークの時に決まって、宇宙空間をさまよっている夢をみてしまいます。(^ ^)
こないだいつコメントしたかなってみたら9日前でした。
ちょっとだけお久しぶり!
予報に反して晴れてます。天の川はともかく夏の第三角形くらいは見れますかね?
後で散歩してこよう。
七夕
スタッフブログもこの話題でしたね。
ちょっと気になることが。
>7月7日の夜に行われる「棚機(たなばた)」という神事
初耳だなぁ。
>さらに詳しく知りたい方はWikipediaをご覧ください。
見たけどそんなこと書いてないし。
>wiki
元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた。
棚機津女
そんな伝説どこにも根拠がないらしい。
風説の流布なんでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/mayanmilk3/e/1da1167d182f0606f0b5324f91763e1c/?cid=a433c37b4e83bcfaa589722a9b918b66
七夕伝説への疑問
個人のブログなので見る価値があるかわかりませんが。
wikiはよく参考にはするけど公の方がソースにするのにはもっと慎重になってほしいなぁ。
こんばんわ(‘∀‘ )
風雪の呂布です(っ*`з´)っ・:∴
ε=ε=┏(・_・)┛
上の写真が大阪万博のアメリカ館で展示された、月から持ち帰った「月のお土産チョコ」です。
何処かアポロ11号の月面着陸船に似てませんか?
これは当時、地球と月との友好親善のため、
出迎えた月の住人であるウサギさんが、着陸船に似せて、こしらえてくれたものだからです。
やはりウサギさんの目のように、赤みがかかっています。
「赤いのはなぜ」5/20
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/444928
https://youtu.be/W_todrFclZw
ーーーーー ーーーーー
たとえ雨が降ろうと たとえ雲で空が覆い隠されようと
雲の上まで走って登って行ける車が、かつてあったそうです。
そう、その名は雲の上を走る車:愛するこの星のプリンス・日産SkyLine
ーーーーー ーーーーー
ケンメリ・コマーシャル全16本
https://youtu.be/hNVEstbSw6Y
12分以上と長いですが、関心もたれましたら スキップしながら是非に!
第6話「白鷺編」
第8話「シーガル編」
第9話「撮影旅行編」 仕草がくすっと笑えました(^^)
第16話「セレナーデ編」
・・物凄いスーパームーンです。
(上弦の月ですけど)
(〃'▽'〃)
この証拠動画を見せ付けられると、アポロが地球と月の間を往き来していた時代は
距離が35万キロどころか、
10万キロも離れていなかった事が判ります。
月ってどんどん急速に地球から遠ざかっていってるんですね。
「スーパームーン」6/9
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/476476
「時代」5/4
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/416810
早いもので、人類が月面に降り立ってから、今月で48年になります。
そして、翌年には大阪万博が開催されました。
そんなこんなで、人類は星空を見上げ続けるんですね。
7/7はたとえ晴れなくても、お星さまに願いをしたいと思います。
見上げてご覧、夜の星を~
の坂本九も
初めて月面に降り立ったアポロ11号のニール・アームストロング船長も
もうこの世にはいません。
この夏の時期は、そんな有名人さんや偉人さんやご先祖さまに感謝申し上げたいものです。
惑星学的には、あれから木星が太陽の回りを4周したことになりますです。はい。
(なんか冷たい言い方。)
雲の上まで登れるケンメリ・スカイラインは、
残念ながら、今ではお目にかかれない”伝説”の車のようです。
じゃ、地上が雨や曇りで、織り姫さんと彦星さんが見えない七夕の日はどうしたらいいんですか?
と、そんな悲痛なお便りをいただきました。
お任せください!
その時のために、Tikitikiさんがいるじゃないですか!!
Tikitikiさんに魔法を掛けて巨大化すれば、みんなでその背中に乗って
雲の上まで フワッと ひとっ飛び・・・
なんかジブリみたい。
((((((゜ロ゜;
(*´▽`*)(*⌒▽⌒*)
>ちなみに、アメリカが最初に水星に送り込んだ探査機は、野球チームみたいな名前で「マイナー10号」といいます。
海員さんとか水夫さんの意味ですね。
上記に誤字脱字がありました。
いっぺんになんコメントも投入しちゃうと、集中力散漫になって
打ち込みミスに気づかない状態になるみたいです。すみませんでした。
(誤)マイナー (正)マリナー(Mariner)
と、こんなマイナーな存在の私の掲示板に
本日、お気に入り登録してくださった方がおみえです。
有り難うございます。
やはり今日が七夕・星祭り日だからでしょうか。
改めて気を引き締めて、天体関連を書き込んで行きたいなと思ったしだいです。
(^^)
依然として流れはゆったりなので、ひと月に一~二度訪れていただくと
ちょうどいい案配で御覧いただけるかと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
誤字脱字しそうなので、今日はこれくらいで。
(o´∀`)b
もっぱらROMしているhisaです。
eaehさん!ご自宅開けっ放しで、お出かけなので、後をついてきました(笑)
ちゃんと読んでいませんが、昔も今も、地球と月は35万kmで変わらない様な気がします。
月のお土産チョコ、
はたまたバレンタインでもらったピノ。
どれもが月面着陸船に似てるなって思うのは当時を知ってるか、いろいろ知識が豊富な方々位でしょうか。(^_^)
子どもながら、月から地球に戻る時の映像を見て(引力からの脱出速度を知らず)、なんで地球から出発する時は大事なんだろ?
と思ってました。^_^;
先日、木星に接近して撮影された画像を見ましたが、模様が凄い!
目の前で、あの衛星の森で眺めていたら、リアルな幾何学模様に酔ってしまうかも。
月までの距離を35万キロだとすると、月と地球の1往復分の走行距離は達していないと思います。
月までは行けてるから、赤い目のウサギさんには会えてるんだよね。
その時にピノをもらってたのか!
ケンメリのCMは思い出しました。
ナレーションの声も。(^O^)/
まだ車の免許を取れる年令では無かったけどケンメリのインパクトは強かったですね。
hisaさん。
戸締まりの啓蒙をありがとうございます。まもなく、戻りますね。(≧∇≦)
hisaさん、ようこそ私のスレッドへ
(´▽`)ノ
ええっと・・・実際、月と地球との距離を自分で測ったことはないので、
コマーシャルの月を見て、目測で言ってみたに過ぎません。
当てずっぽうで、すみませんでした。
みさきさんやeaehさんの真面目な方のスレでも、おふざけを入れてしまってた私ですので、
自分のスレともなると自制が効きにくくなって、時に「お笑い宇宙道場」化してしまう事がありますが、どうか大目に見ていただけたらと思います。w
実際はアポロが月面に置いてきた機器に向けて、
アメリカから定期的に大量のレーサービームを放って、正確な距離を測定しています。
それにより、月が地球から毎年3.5センチほどずつ離れて行っていることが解っています。
そのうちいずれ「月と地球とのかかわり」についての特集を組みたいなと、構想を練ってはおります。
今後ともどうかごひいきに。
<(_ _)>
「ポカリスエット・モバイル」
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/8851/comments/149349
Tikitikiさんに言われて新着スレッドを見に行ったら、「七夕」記事で賑わっていましたね。
普段はスマホ画面にくぎ付けの人にも夜空を見上げてもらう、いい機会になりました。
(*'▽'*)
それにしても みなさん、フットワークが軽いっちゃ。
2017/07/04
七夕
https://king.mineo.jp/my/a3284c59800634df/reports/21725
2017/07/07
今日は七夕
https://king.mineo.jp/my/2c845a0d5fb782cc/reports/21822
2017/07/07
七夕
https://king.mineo.jp/my/73afe51250af3db0/reports/21839
2017/07/07
大阪の七夕
https://king.mineo.jp/my/a5c1d3986e458260/reports/21844
wikiは非常に便利な代物ですし、広告も入りませんし、
検索の上位にくるように配慮されてるとの事ですから、よく利用させてはもらっていますが、
全幅の信頼を寄せているなんてことは、あり得ません。
基本、参考程度です。
ライターが誰なのか不明ですし、時々この記事おかしい!と思うものにも出くわします。
ライターさんに報酬は入りませんし、その手の業界の方が我田引水をも目的として、一生懸命書き込んでいるとの話しもよく耳にします。
マイネ王の常連さんはそれぞれに嘘発見器を脳内にお持ちですし、そのセンサーが鈍らないよう絶えず磨きを掛けてお見えのはずですから、巧妙なトリックでないと早々引っかからないと思います。
基本、複数から情報を仕入れて総合判断すべきものです。
よって、Tikitikiさんに同意です。
ネットに広がる「フェイクニュース」
ウソと真実の見分け方とは
「ニューズウィーク」
http://m.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/12/post-6474_1.php
検索が命を脅かす時代 - ネットに広がるウソ医学から患者を守る医療情報メディア
「朽木誠一郎(ライター)」
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuchikiseiichiro/20150428-00044606
2014年07月15日
Wikipediaにひとりで270万もの記事を投稿した男の正体とは?
「gigazine」
http://gigazine.net/news/20140715-2-7-million-wikipedia-articles
2014年7月18日(金) インターネットで病気を調べている方に御注
意を・・・ Wikipediaの病気についてのページは、90%が間違い:アメリカ医師調べ
「高橋動物病院」
http://fah-takahashi.com/blog/?p=3229
>風雪の呂布です(っ*`з´)っ・:∴
↓ これなんか典型的ですね。
業務妨害疑い
男女3人書類送検 西田敏行さん中傷記事
毎日新聞2017年7月6日
https://mainichi.jp/articles/20170706/k00/00e/040/291000c
https://youtu.be/0voLeHCqGug
ーーーーー ーーーーー
7/7なのに昨日は珍しく晴れました。
で、願い事されましたか?
私の願いは、取りあえずひとつだけ。
九州豪雨の被害
少しでも迅速に支援が行き届きますように・・・
うちの周辺も、7/4は1時間でとんでもない量の雨でした。
酷かったのは1時間ほどでしたけど、一番大きな河川があっという間にみるみる水かさを増して、
一部に「避難勧告」が出る有様。
あと1~2~3時間以上どしゃ降り続いていたら、ぞっとする恐ろしい結果に。。
雨雲レーダーとか、文明の利器は大変ありがたいのですが、ゲリラ豪雨が最近酷い!
十年に一回レベルの災害の間隔が狭まってきていますね。
松谷みよ子「竜の子太郎」
ーーーーー ーーーーー
「今さら聞けない素朴な疑問 その1」
木星って、なんで木星って呼ぶんでしょうね。
表面模様が木目調だからなのでしょうか?
じゃ、土星は?
あ~、関心持てば持つほど「謎」は増えるばかり。。
(≧∇≦)b
そちらで、大雨被害が無くて良かったです。
一日で600mmとか、想像を、絶します。
でも、自然現象ですから。
想定外とか、止めないといけません。
今回も、警報を出す基準に満たない内に、被害が出たとか。
傲慢さに呆れます。
避難という名の場所移動がすでに危険な場合の見極め、難しいかと思います。
最近になって「特別警報」というのも加わりましたね。
避難準備に避難勧告、避難命令ですか。。
自分の判断で早めに避難所に移動して、そこで知り合いと雑談、くつろがれるのもよろしいかと思います。
あの姫路城も、昭和の初めの夏の豪雨で石垣もろとも櫓が崩壊。
昭和の大修理に繋がったとか。
今では宇宙からも雨雲を監視しています。
それは、きっと土鍋に見えたのかな。
(ホントは釜と言いたかったけど…)
日水金(月)火木土
1 4 6 2 3 5 7
偶数が月水金
奇数が日火木土
にらめっこしていますが、何でしょうね。^_^;
地球の唯一の衛星である月ですが、
ゆくゆくは輪(リング)になるのか?
真偽はわかりませんが…?
私からも疑問。
太陽は土星のように輪(リング)がないのはどうしてなのかな?
By槇原敬之
https://youtu.be/VZlMBV8NXsA
ーーーーーー ーーーーー
人間、飛ぶことは出来ないかもですが、跳ぶことは出来ます!
自分を過小評価することはないのです。
小さくとも弱きにあらず。
そう、羽ばたけばいいのです。
ずっとやりたかったこと思い出して
この夏、可能な限り思う存分、飛躍を!
4/29「この空を飛べたら」
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/405995
「銀の龍の背に乗って」
https://youtu.be/8e-DPhjJx8I
ーーーーー ーーーーー
eaehさんのスレに載せると、話しを折ってしまうというか、
話しが浮いてしまいそうなので、
中島みゆき繋がりということで、こちらに載せますね。
お許しを。
島というととりあえずはまず、こんなビデオをイメージしてしまいました。
ドクターコトーはHappy の理想形です。
(*⌒▽⌒*)
勘違いでお互い傷つくことはあっても、
それでかえって忘れていた大切なことに気づきあい、信頼が生まれる姿がね。
そのためには説明を尽くす。逃げない。
現実には容易いことではないからこそ、そんなドラマや漫画に憧れるのかな。
「土星の和名の由来は?」
どうして土星は土星と呼ぶのかな?
その日本名の由来は?
正直、このクイズ?、深く考えた事などありませんでした。
ですので、「木目調」というのは殆どとんちの世界です。w
ギリシャのアリストテレスが「水・気・土・火」
の四元素説を説いています。
「水・金・火・木・土」も
なんだかユーラシア大陸の西の端からシルクロードをたどって、そこに古代中国思想も溶け込んで伝来したような気がしないでもありませんが。。
昔から今の土星の呼び名が使われていたとは、とても思えません。
水・金・地・火・木・土の配列の順番が判ったのも、そんなに大昔のことではありません。
>水金(月)火木土
1 4 6 2 3 5 7
偶数が月水金
奇数が日火木土
一瞬、暗号か乱数表かと思ってしまいました。
7進法ですか。。
なぜ、一週間なのか。
暦、カレンダーの事も
考え出すと、また謎のなかに、はまって行きそうです。
(≧∇≦)b
宇宙や歴史の謎を解くのって、まさに暗号解読のような面もありますものね。
観測した膨大なデータや先人たちの資料を調べ尽くして分析して、
ある時ふとひらめくんですよね。
アメリカ人で初めて惑星を発見したトンボーも大変ご苦労をされたようです。
2/13「ハートのある準惑星」
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/276008
土星は英語でサターン(Saturn)と呼ばれています。
サターンはよく悪魔と勘違いされる人も多いかと思いますが、悪魔はdevil,Satanです。
Saturnはローマ神話の農耕の神:サトゥルヌスからきています。
ギリシャ神話でのCRONOSと同一視されているものです。
土星は肉眼で見える最も遠い惑星です。
そして、6/15に「衝」を迎えました。
つまり、土星が地球に最接近している時期ともいえます。
およそ12億8千万キロ。
逆に最も遠い「合」(12/22)だと、15億8千万キロ。
その差は太陽と地球間の距離の2倍ということになります。
(実際は楕円軌道を描きますので、正確ではありませんが)
6/12「2017年 木星の主な現象」
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/481919
Monday ・・・ moon
Sunday ・・・ sun
Saturday ・・・ saturn
このあたりまでは連想で思いつくのですが、後はからっきし駄目。
(?_?;(◎-◎;)
Friday ? venus・dayじゃない
Thursday ? jupiter・dayでもない
Wednesday ? mercury・dayと違うの!
Tuesday ? mars・dayにしてよ!!
「ドーナツ惑星」
土星名物の輪っか(リング)が探査機ボイジャーによって1970年代の終わりに木星にも見つかった時には、世界中に驚きが走りました。
土星の専売特許が崩れた瞬間です。
その後、海王星にも見つかりました。
実際には土星に続いて、天王星でも暗くて希薄な環が見つかっていましたが、情弱な私はその事を知りませんでした。
(うっ)
これらは、かつて惑星の周りを廻っていた衛星や、近くを通り過ぎた際に惑星の重力に引き寄せられて砕けちった小天体の残がい、破片なのでしょう。
直径139万キロのあの大きさにして、姫路城の10の2017乗分の重さ?を誇る太陽では、
その近くに氷の塊や星くず・小天体が浮遊していられるのは無理かと思われます?
重力に楽々吸い込まれてしまうからです。
他の太陽系惑星よりもかなり高速で回っている液体金属の水銀?のような「水星」だけが、何とか太陽のおそばでも存在していられるのが関の山かと??
世界で最初に土星を天体望遠鏡で見たのは木星と同様、ガリレオ・ガリレイと言われていますが、
彼は土星に輪がある事を十分認識せずに没しています。
彼には土星が三重星に見えたのだとかで、土星の周りを廻る衛星が不自然な現れ方をする謎を、解き明かせぬままでした。
1600年代始めの望遠鏡では、それほどの解像度が無かったということです。
現行のスマホカメラでは月がまともに撮れない!
と、どこか似ているような。
((((*゜▽゜*))))
訂正。
太陽にも環というか、輪っかがあるようです。
太陽の暈、太陽の傘とも呼ばれ、
この現象が現れると、正に日傘をさしたように涼しくなる。
どころか、雨が降るとも言われています。
実は雷の日
Thunder's day
北欧神話、雷神トールでしたっけかな。
リンクを貼っておきますね。
五行節の要素を割当てたとあります。
これが正解なんですかね。( ˘•ω•˘ )
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/solsys/solsys04.html
太陽になぜ輪が無いのか?
確かにそうですね。
生半可な大きさでは、太陽の重力に負けますね。納得です。
う、まいね〜さん。
私のスレの中で診療所の側を通りましたが、近代的でした。
Tikitikiさん
ありがとうございます。(^人^)
Saturday.Sunday.Mondayに比べて、ほかの4つの曜日は惑星との関わりが分かり難いですね。
でもイタリア語とかの曜日は、ギリシャ神話の神々に由来するローマ神話から採用された事がわかりました。
(335)
△イタリア語&スペイン語での曜日
月曜日 lunedi& lunes
火曜日 martedi&martes
水曜日 mercoledi&miercoles
木曜日 giovedi&jueves
金曜日 venerdi&viernes
土曜日 sabato&sabado
日曜日 domenica&domingo
月はルナ(LUNA )とも言いますもんね。
一方、英語のほかの4つの曜日はローマ神話の神々に由来する
「北欧神話」の神々から来ている事も判明。
これで7つの天体に、我々の一週間の営みが守られている!
ことも分かってしまいました。
(´▽`)ノ
eaehさん、助かりました。
答えを導いていただいて。。
アリストテレスとかのギリシャ科学からの伝来ではなく、基本、中国だけだったんですね。
太陽の輪ですが、
太陽に近づき過ぎると、熱で燃やされてもしまいますが、
それに耐えられたとしても、重さが地球の30万倍もあるあの太陽の、
掃除機のような強力な吸引力で、
塵や埃のような軽い物から次々蟻地獄となってゆくのではと思われます。
アイソン彗星の核が太陽最接近でほぼ消滅
【2013年11月29日NASA】
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/11/29ison/index-j.shtml
ショートver
https://youtu.be/s7JUEw2X2NQ
ーーーーー ーーーーー
色々な文化が結びついて、さらに優れた文化が花開く。
マイネ王でも、
多種多様な方々との交流、紡ぎ合いが華を咲かせたり、
糸が布地へと織り上がるのですから、素晴らしいことです。
ちなみに、Tikitikiさんが変身して空を跳ぶ術を会得したのも、ガンダーラというユートピアのあったシーガル・インドです。
(◎-◎;)
経典(教典)を求めて、はるかなる天竺へ。
ひとりよりふたり、ふたりよりさんにん、よにん・・・
お供がいると心強いですし、道中、愉しいですよね。
旅人たちの苦難が実を結ぶ時。
シルクロードを、そして海のシルクロードへ。
さらには宇宙の海へと、フロンティアは続いて行きます!
スレのタイトルを変更されましたが、なるほど、いいネーミングですね。(*^^)v
気分的には、私は生徒か受講生の立場の様ですがよろしくお願いします。
う、まいね〜さん。
3日前にLV3に成られてたので、チップを少しばかりお送りしますね。(≧∇≦)
>3日前にLV3に成られてたので
称号もスレッド立てやコメントの活動・活躍具合でのみ格付けすれば、いい目安になるのですが、
なんでこうなっちゃったのでしょうね。
コメントZEROでもGマスターに成れるシステムには、ただただ苦笑するしかありません。
ナイス連打でどんどん上へ上がって行けるというゲーム感覚が、マイネ王の活性化の呼び水になると踏んだのでしょうか。
もっとも、それに関して今日まで運営からは一切内容説明が無いようなので、憶測が憶測を呼ぶだけかもですが。
せめて上位の称号ぐらいは自動でのランクアップはやめるべき。捺印決済承認すべきですね。
https://king.mineo.jp/my/dongarari5541678/reports/22228
「称号についての解答結果は?」
>スレのタイトルを変更されましたが
誰か知識豊富で情熱的な天文マニアさんがいて、その求心力で持って、ぐいぐい強力に引っ張って行けるなら「白熱宇宙ゼミナール」とでもするのがお似合いですが、
それよりも肩肘張らず、くつろげて立ち寄りやすい、そんな「宇宙雑談コーナー」という意味合いを込めて付かさせて貰いました。
こんな私ですが、どうぞ宜しくお願いします。
あっ、チップありがとうございまーす。
(*゜▽゜)ノ
火の玉のような明かりが落下してくるとの目撃情報、相次ぐ
毎日新聞 17/7/11
https://mainichi.jp/articles/20170712/k00/00m/040/081000c?inb=ys
上空を飛ぶ不可思議な飛行物体や謎の光を目撃してしまったなら、人は誰でも騒ぐものです。
たいていは目の錯覚や金星や飛行機とかの見間違いですが、時には・・・