お月見倶楽部:ロケットを打ち上げる女子たちの青春アニメ「星屑テレパス」只今、放送中
TVアニメ『星屑テレパス』ティザーPV
29万 回視聴 · 5 か月前
https://youtu.be/-B0sYM95lb4?si=9w9iltuDJe4caGL0
ロケットを飛ばすという壮大なテーマの物語。
只今、放送・放映中です。
事前情報では、東京(メトロポリタン)MXテレビや神戸のサンテレビくらいでしか取り扱わない予定でしたが、その後、静岡放送やBS日テレ、一部のアニメ専用チャンネルでも視聴可能になってることが判明。
あっ、Tverとかでもやってました。
大きな変化は小さなきっかけから〜
引っ込み思案&極度のあがり症女子がドリームろけっとぶの部長に。
奇想天外、揉まれて交流して大成長か。大和撫子・七変化?
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
2023年の月と地球との距離を表した図です。
参照/国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/02-topics01.html
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
«2023年の注目天体カレンダー»
・1月1日の夕方 「惑星が大集合」5惑星と月が揃い踏み(勢揃い)+冥王星、海王星、天王星
・1月4日夜明け前 「しぶんぎ座流星群」が月明かりなく好条件
→当日は曇ってしまい、星は1つも瞬かず
・1月〜2月 肉眼彗星になる可能性を秘めたズィーティーエフ(ZTF)彗星が接近
・4月12日夕方、水星が今年最も見やすい高さに(12度=東京)
(4/5〜4/18が10度越えで好機)
・4月20日 西日本を中心に南側地域で「部分日蝕」(日本での日食は3年ぶり、次回は2030年)
オーストラリアで金環・皆既日食
・5月6日の明け方 風薫るフラワームーンは少し薄暗くなる半影月食&水瓶座η流星群
・7月7日 金星が青空な昼間でも肉眼で見つけられる最大光度 −4.7度に
・8月12日〜13日 ペルセウス座流星群(月明りなし)が極大日
・8月13日、新彗星が発見される。「西村彗星」と命名。
9月8日から12日ごろまでの、日の出前の東北東の低い空でが観測の好機となる模様。
・8月31日 「スーパームーン」&「ブルームーン」
https://youtu.be/8ket2QhVpPk
Once in a Blue Moon ♦ With Love
once in a blue moonとはごく稀に、めったにない、という意味合い。
(例)I am a smartphone person. I use personalcomputer once in a blue moon.
・9月29日 中秋の名月(十五夜)
・10月、TVアニメ「星屑テレパス」放送開始決定!
・10月27日 後の月(十三夜)
・10月29日の未明 全国で部分月食
・12月2日 アンドロイド座流星群(活発な出現となるやも知れない)
・12月9日 ハレー彗星がUターン
・12月15日 ふたご座流星群(好条件)がピーク
☆「Yesterday Once More〜」可憐なる女性DrumerボーカリストとKosmos
2023/2/4
https://king.mineo.jp/reports/221267
☆☆☆☆☆ ★★★★★ ☆☆☆☆☆
ようこそ「宇宙雑談室」へ。
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ƪ(˘⌣˘)ʃ(ノ^_^)ノ
ここは天体ショーとか天文現象について情報を共有し、まったりとくつろぐサイトです。
雑談が苦手という方は天体写真を貼りつけるだけでも、若しくは呟かれての書き逃げでもOKです。
(^^)
私も無理してコメントはしていません。時間に余裕の有る時にだけの書き込みなので、亀レスで御免なさい。
また、つぶやきも思い付かないって方は、一応目を通してだけはおいたからねと、既読の意味でナイスを押して合図を送っていただけると、応援されてるようで嬉しいです。
なるべく万人受けするように、話しを難しくしないよう心掛けてる積もりではいますが、そうは言っても「宇宙人語」が飛び交っているように見えるかも知れません。その時はどうかご容赦を。
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
宇多田ヒカル -【 二時間だけのバカンス 】featuring 椎名林檎
3153万 回視聴 · 6 年前
https://youtu.be/UPdlfIhzPEo?si=ciNIjJG9XiMoUSD0
ヴァカンスというと酷暑の夏がイメージされ、近年は夏に祝日が追加されてきていますが、秋は元々から祝日が多いですよね。
ですので、暑くも寒くもない時期こそ奮って ヴァカンス!
そうは言ってもやはり、長期休暇が取得できそうにない、三連休でさえとてもじゃない無理!と、人員不足やら家庭事情で何かと雑用に追われている方の為に、僅か2時間ではございますが、せめてもの超短期のおくつろぎタイム(有給休暇タイム)をご用意致しました。
いきなり(団子)ですが、宇宙空間へ飛んでいただき、見知らぬ星でバカンスをお過ごし下さいませ。
椎名林檎が登場するビデオは、どうしてもアグレッシブというか、無難な作り込みが許されないようですね。(苦笑)
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
☆18/8/13追記
サテライト(衛星)スレッドの紹介です。
主に流れ星を中心に、メインスレッド以外の話題を取り上げております。
「さぁ、星の欠片を探しに行こう!」
(2017/7/24~)
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
2022年の月と地球との距離を表した図です。
国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/01-topics05.html
2022年のお月見の見どころを簡単に述べさせて頂きます。
「皆既月食」、今年も有ります!
昨年もあったので今年はなしよ、なんてすっぽかされずで良かったです。
11/8です。お楽しみに〜
そして「満月」は1/18、2/17、3/18、4/17、5/16、6/14、7/14、8/12、9/10、10/10、11/8、12/8となります。
今年最短・最近の満月(スーパームーン)は7/14ですが、6/14も殆ど変わらない距離ですね。満月時以外での地球との「最短距離」とほぼ等しくなりますから、巨大な満月に映りそうです。
(. ❛ ᴗ ❛.)(ㆁωㆁ)
一方、スモールムーンはもう過ぎましたが1/18でした。12/8もそれに近いぐらい距離が遠く離れます。ですが、実際の地球との間の最遠距離とは少し乖離しています。
☆🎋【短歌句ラブ】夢叶え 届け願いよ 七夕に〜
2022.07.03
https://king.mineo.jp/reports/189744
☆映画「月の満ち欠け」
2022/12/5
https://king.mineo.jp/reports/212844#comment_section
#写真は2022年11月8日の皆既月食のものです。
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
「本文、長くなり過ぎているので切り離しました。こちらのリンク先が"お月見倶楽部"本文の後半部分です」
https://king.mineo.jp/reports/190045
「時代」
https://youtu.be/df48XL4PLCs
ーーーーーーーーーー
ヘイリ・ウエステンラさんを紹介いただき、ありがとうございました。
星空のように、澄み渡る声の持ち主さんですね。
これをBGMに、星空を眺めさせてもらいたいと思います。
(o^^o)
ーーーーーーーーーー
時は1930年代、背負い式のロケット飛行装置で空を駆け巡るという映画がありました。
アイアンマンの先駆けでしょうか。
映画「ロケッティア」
http://eiga.com/movie/50987/
>突っ立ったままスタイルではもったいないですね。
ようくわかるんですが、個人では難しいですよね。
→地面にビニールシートを広げて、それだけでは背中が痛いかもなので、段ボール紙をその上に重ねれば、全天候が視野に入る「人間魚眼レンズ」の出来上がりです。
(*'▽'*)
100円ショップのビニールシートだと使い捨て出来るでしょうけど、厚みがないので地面から湿気がやってくるかも!?
ホームセンターとかで売ってる、ちょっと厚めのしっかりした物を用いるといいと思います。
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/380442
(bp14d)
>もともと写真撮る人でなかったのでカメラ性能無視してスマホを選びました。ガサツなので対衝撃とかそっちメイン、裸族ですw
昨日初めて地面に落としました(汗)
https://king.mineo.jp/my/eaeh/reports/11065/comments/415965
最近のスマホは「対衝撃」により強いモデルが、続々と登場するようになりましたが、
私の見る限り 一番武骨なのは、(CASIOのG'zOneの流れを汲む、)
京都セラミックのTORQUE(トルク)シリーズでしょうか。
トルクには、どうやら星座アプリの「skyview」がプレインストールされているようです。
富士通も近頃は、かなりのモデルに対衝撃機能を装備しています。
私の持っているタブレットにまで付いていたんですから、びっくりしました。
シャープも対衝撃、始めています。
例えば、auのガラホの「SHF33」とか。
そうは言っても、落とせば、こすり付ければ、「傷」は避けられませんから
ストラップやガード・プロテクターを付けたりとか、兎に角、大切に扱いたいものですね。
日常生活上でも欲しい機能ですが、アウトドアとか星見だと格別に ありがたい機能だと思います、この対衝撃。
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/397042
ーーーーーーーーーー
「月や惑星、星座などの位置がわかる! 天体観測アプリ「SkyView Free」の使い方」
2016年5月31日 公開
https://dekiru.net/article/14134/
「SkyView使い方-スマホで天体観測」
2016/2/21
https://android-app-navi.com/skyview-free/
>う、まいね~お、いしいね。さんはそういう集会?に参加されてるんですか?
天文台の在るところに「市民観望会」これあり!
お近くの天文台に問い合わせてみるのが、いちばん手っ取り早い方法です。
近道です。
星に興味のある人がこんなに身直に居るんだと分かると、気付けば足しげく通ってしまってる事になるかもですよ。
tikitikiさんもいつしか星仲間の仲間入りですかね。
^^;
はい、そんな人たちを称し「暗闇が好き」を語源として、現代では「やみ月」と、そう呼ぶようになったとか。。
人間、ひとりよりふたり、ふたりより三人ですから。
兵庫県内の公開天文台・プラネタリウムのリンク集
https://www.city.himeji.lg.jp/hoshinoko/kansoku/openobs/hyogo.html
2月に兵庫県で「第7回 星なかまの集い~天文楽サミット~」開催
https://king.mineo.jp/my/eaeh/reports/11065/comments/255887
(ё) ノ コンバンハ
今日は曇天、木星くらいしか見えませんね。
5月6日、天気微妙ですね。(ノ△・。)
>→地面にビニールシートを広げて…
ヾノ≧∀≦)イエイエ!! そうじゃなーい。
寝転がる場所がないよなーと。自宅に屋上とかあればいいんですけど。よそで、一人でやったら不審者扱いされそう。
(>▽<;;
>「SkyView Free」
リンク先を見ましたけど星座表の上位互換?
(星座表のスクショです。)
>リンク集
おーっ、ありがとう
(*>ω<)b.
リンク先から少し違うところに興味がいってしまったのは内緒。
(;^_^A
(全然違うってわけではないので許して)
≡ヘ(; >д<)
スレチなので自分とこに。
う、まいね〜さん。
Tikitikiさん。
こんばんは。
実家に居ます。
そこで見た夜空をアップしますね。
時間と共に雲が無くなりましたが、月が明るい…(^_^;)
雲は無くなって、北斗七星が見えたのですが写メでは厳しい…。
一部しか写ってませんが、わかりますか?
https://youtu.be/iBD6CgGxYpo
ーーーーーーーーーー
中島美嘉、大好きだけど、この曲に限ってはアレンジに納得が行かない。そこそこ不満。
超一流の歌手の編曲レベルじゃない。ドラムスとか、ミキシングとか、音のバランスが悪い・・・ 音作りの完成度がそんなに高く感じられない。
以上、私のわがままな主観でした。
それをカバー曲の駒送り静止画が見事にフォローしてくれていて、素晴らしい! です。
このモデルさんって、もしかして「杏」?
https://youtu.be/MJfDoaocDb0
ーーーーーーーーーー
流れ星 ねぇ キミは何を想って観ているの?
見つけた星 今 ボクの中で 確かに輝く光☆
願い事ひとつだけで 何処までも行ける気がした
ねぇ 心の深い場所で 今 キミを探し出したよ
流れ星 今 キミは何を言おうとしていたの?
見上げた空 つないだ手 同じ未来を見つめていたい
ーーーーーーーーーー
ちょっとばかし、流星群と彗星が混合されている感はあるけど、まっいっか。こまかい事は。。
(o^^o)
ーーーーーーーーーー
中島美嘉「流れ星」(カバー曲)
https://youtu.be/Mn7cDpWtcrY
↑ 最初、貼れたのに、なぜか貼れなくなってしまいました。
>雲は無くなって、北斗七星が見えたのですが写メでは厳しい…。
一部しか写ってませんが、わかりますか?
ごめんなさい。北斗七星、わかんないです。
てか、スマホでは無理があるのでは!?
スマートフォンに特別なアダプター取り付けて、三脚に装着させるとかしないと。多分。。
でも、eaehさんの挑戦心には いつも頭が下がります。
このスレでもいい方法、模索して行きたいですね。
お金は有限だけど、知恵は宇宙のように無限∞なり!
知恵を持ち寄って、何とかかんとかして行きましょう!
(^_-)-☆
https://youtu.be/Ng3Ir0CIP8k
ーーーーーーーーーー
ついに「二百コメント達成!」
しました。
^^;
スローな私を、これまで何度も何度も我慢強く盛り立てていただき、ありがとうございました。
m(_ _)m
これからも細く長くコメントし続けて行きたいと思っていますので、何卒よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーー
完璧すぎるといえば、私のいち押しはこれ!
八神純子「北極星(ポーラスター)」
とにかくパーフェクト!
歌い方も、メロディーも演奏も、正に”神”がかっている!!
隙を見せない仕上がりに何百回聴いても、うなってしまいます。
天文ファンにとって、かけがえのない名曲であり続けているはずの一曲。
eaehさんも試行錯誤ののち、ポーラスターを軸点に反時計周りしている「北斗七星」を、スマートフォンで無事、撮影成功となります事を!
tikitikiさんも無理させず、Yourバイク、大切に可愛いがってあげて下さい。
でも、使ってこそ愛車。これからもいい思い出を そのバイクと共に。。
(*^^*)
5/4は、昼間から晴れてはいるけど雲もいっぱいあって、日没直後は月がかなり危うく、淡く浮かんでいました。
その後、南から西の空が割と雲が取れてきて、月に木星にスピカがかろうじて光ってくれていて 少し期待したのですが、しばらくすると曇りだらけに。。
5/4は仮眠して睡眠時間をシフトさせたので、まだ起きています。
5/6-5/7の夜は天気、期待できそうもないので、5/5-5/6の一夜限りが勝負です。
皆さんもどうか流れ星に、お目にかかれますように!
♪夏も近づく八十八夜♪
5/2でしたね。
過ぎてしまいました。
5/5は立夏。
満月は5/11です。
夜が白み始めました。
う、まいね〜さん。
おはようございます。
夜空の散歩お疲れ様。(*^_^*)
私と入れ違い?かも。
疲れ過ぎて寝てしまってました。
雲が無くなったのもつかの間、しばらくして雲が一面に現れ断念しました。
23:30頃の夜空です。
北斗七星は、分かりにくかったですね。またチャレンジしますが、月が明る過ぎました。(^_^;)
久々にゆっくりと夜空を見上げれましたよ。結構な山間部に居ますので車はもちろん、歩いている人さえいません。
隣?
ちょっと離れてますね。(^_^)
山のおかげで、街の灯りは見えません。でも山のおかげで、すり鉢の底から見上げる感じなので、ある角度以上の空しか見えませんが、まあ悪く無いです。街灯が無ければ暗闇になるのですが…。
ノーマルで撮るのも無謀なのは分かってますが、つい頑張ってみたくなります。
でも、目視で明るく見える星が、スマホではちょっと暗めに写るので無理はありますね。
ほんとは、この内容を日付が変わる頃にアップしたかったのですが、睡魔に負けました。(^_^;)
おめでとう〜🎉
居心地が良くて、ついつい入り浸ってます。(*^_^*)
>居心地が良くて、ついつい入り浸ってます。(*^_^*)
ありがとうございます。
これを励みに、またコツコツやっていきたいと思います。
さて、今夜は星降る夜となりますでしょうか?
5/5、18:20台現在、今は完璧に晴れていますので大きく期待しちゃいそうですが、天気はゆっくり下り坂で、雲が広がってくるかも。
大きく期待しつつ、期待はほどほどに。
((((*゜▽゜*))))
「二百コメント達成!」
これくらいじゃお祝いしませんぜ。
ヽ(〃∀〃)ノ
北斗七星
四つほど見えるんですけどね。
まぁ、八つ目が見えるよりよし。(笑)
とりあえず、突っ込んで来ました。
道中はまた。
こちらも、夜空を見上げると、
雲が無い!
月がまた明るい!
コンディションは良さ気だけど、
明るさだけが心配。
う、まいね〜さんの所も、雲が無い様子。
Tikitikiさんの所も良さ気ですか?
見れたらこちらで報告しますね〜。
今日はここ何日かでは一番星がみえますね。
明日は雨っぽいので夜更かししてログスレ編集しつつ深夜に散歩でもしましょうか。
あと15分位したら、私も散歩にでます。
深夜に1時間半ほど夜空を見上げ歩いてみました。
まず、思ったのは街灯ってたくさんあるんですね。
これで安心して歩けるわけですが。
星は(いつもより)たくさん見れましたよ。
天気もよかったです。
流星は(もちろん?)見てないですが。
より、暗いところ探して…
ありました!
墓地です。でも止めときました。
深夜の暗闇の墓地。右手を天にかざして空を見上げる人影。
(((;゚Д ゚))) ギャー
まじで通報されそう。
≡ヘ(; >д<)
道には街灯が無くて、真っ暗になれる場所があって、そこで小一時間ほどいましたが、雲が一面に現れ断念しました。
誰ともすれ違っていないけど、不意に現れると怖いかも。(^_^;)
Tikitikiさんのその姿を見たかったな〜。
ヾノ≧∀≦)
夕方、月を撮って見ました。
デジタルズームを使いましたが、解像度は限界ですね。
(またか、くだらない質問しやがって( ´Д⊂ヽエーーン )
流星 極大は分かるんだけどHourly Rateとやらは1日前と1日後では全然違うの?
5/6-5/7がピークとして、5/5-5/6はチャンス有りで5/7-5/8は可能性かなり低いとか。
今日から明日はさすがに夜更かししませんのことよ。ですが。
分かる範囲で(\_(・ω・`)ココ強調!)
>見ても通報しないでね。
ヾノ≧∀≦)
見たので通報しに来ました。(笑)
5/6未明のあれは とんでもなく明るい「大火球」でした。
通常の流れ星ではありませんでした。
でも、見たのは後にも先にも それ一回切り。
お相手の都合があったので残念ですが、これからみずがめ座流星群がいよいよ見ごろとなる
(つまり流星群の輻射点がしっかり昇ってくる)
未明2時を過ぎて観望を打ち切る事になったのですが、帰り支度をしてる最中に非常に明るい火球が流れるのを目撃する事となりました。
思わずうなりましたよ。叫んじゃいました!
この夜の月齢は8.6。
月が水平線・地平線に消えるのが 2時20分くらいなので、実際には山陰に2時前頃には月が隠れると、やはり空が二段階も三段階も暗黒くなり、星がぐぐっと見やすくなりましたね。
みずがめ座(流星群の輻射点・放射点)が昇ってくるのが、1時40分ごろ。
日の出が4時50分くらいなので、本当言うと2時前から4時前くらいまでがチャンスだったかも知れません。
実際はガスっきてしまったわけですが。。
夜明け後2~3時間で、お湿りの雨さえ(0.5ミリ以下)降ってきたのは天気予報外でもありました。
現地に着いた時は十分暗くて、北斗七星の7つの星がいとも簡単に認識出来ました。
でも、程なく目が慣れてくると、あたりの地上の風景がしっかり見えてきてしまうんですよね。月明かりで正に人影が地面に出来ている様子なんかも。
https://youtu.be/J5HGJdG0myE
ーーーーーーーーーー
出だしに少々時間がかかるものの、mineoの低速モードでも何とか停まらずチェックできました。
このビデオのような光景が目撃できたらいいですね。
それなりに人里離れた奥地へ入り込んでいらっしゃるような感じがします。
光跡が飛行機のそれに見えなくないものも。。
どちらなのか、見分けがつきにくいよぉ。
画面の端から端まで映っているものなんかは飛行機かもですね。
赤っぽいのは点滅信号で飛行機、かと言うとそうとも限らなくて、
私の見た流れ星は端ではなく途中から光りだして、しかも赤オレンジ色っぽかったです。
よく観察すればスピードが違いますから判るはず?!
でもでも、私には両方とも流れ星です。
((((*゜▽゜*))))
私が観望した場所は手軽に行ける場所だったので、
(そこそこ人工光は遮ってはくれていましたが)
どうしたって人口密集地からやってくる光害で、天の川なんてまるっきし無理でした。
携帯会社のエリアマップを眺めて "圏外”なら、
人が住んでいない星空空間広がってる、宇宙が身近なエリアかも知れないですね。
でも、そんな秘境に足を踏み入れるのは勇気がいります。
ってのは嘘。狼だから、熊と狩師がいなけりゃ ぜんぜん平気。
湖畔とか、天文台の在るところ(高台)とか、オートキャンプ場で泊まり込みの星空見物も乙かも知れません。
猪名川天文台ですか、よさげ!
また気が向いたらkoko取り上げて星いよぉ。
https://king.mineo.jp/my/efd7ea248137f647/reports/10101/comments/420624
https://king.mineo.jp/my/efd7ea248137f647/reports/10101/comments/418251
5月6日3:27からおよそ10分間のノーカット映像
https://youtu.be/93yVZdrGvlE
ーーーーーーーーーー
これもmineoの低速モードでも見れました。
11個目撃ですって!
5月みずがめ座で10分間でそんなに見れたらラッキーなのでは。
もっと広角のレンズで撮られていたら、いっぱい映っていたでしょうに、ちょっと残念。
なにせ、日本では高度の低い星座です。
南へ行くほど有利。
ウェザーニューズでニュージーランドからライブとかやってたようですね。
沖縄の人たち、どれだけ見えたのかな。
5/5は夏日を記録して、夜になってもまだ暑かったです。
しかし、星を1時間、2時間と観ているうちに、いつしか結構肌寒くなってきちゃいました。やっぱりまだまだ春ですね。
難しい用語の解説
☆「天頂出現数(Zenith Hourly Rate(ZHR))」とは・・・
流星群の流星の出現数を表現する数値である。
「天頂1時間流星数」、「天頂修正出現数」などとも呼ばれる。
☆「極大時のZHR」とは・・・
極大時に放射点が天頂にあり”6.5等”の星まで見える空で観察した場合、という理想的な条件に換算した1時間あたりの流星出現数。
☆「極大時1時間あたりの流星数」とは・・・
日本付近で、極大時に十分暗い空(薄明や月の影響がなく、”5.5等”の星まで見える空)で観察したときに予想される1時間あたりの流星数。 街明かりの中で見たり、極大ではない時期に観察したりした場合には、数分の1以下となることがある。
ーーーーーーーーーー
「みずがめ座η(エータ)流星群」
5月の連休の頃に極大を迎える流星群です。母天体は、10月のオリオン座流星群と同じで、有名なハレー彗星(1P/Halley)です。
この流星群は、放射点の位置の関係で北半球の中・高緯度での観測は難しく、日本では明け方の1時間くらいしか見ることができません。南半球では、三大流星群のペルセウス座流星群に匹敵するほどの流星数が観察されることがあります。
極大は5月6日頃ですが、
”前後数日間は同じくらいの流星が観測できます”。
午前2時頃から夜が白み始める午前3時半頃という短時間が、観察のチャンスです。
以上、参照は主な流星群の一覧(国立天文台)より
http://www.nao.ac.jp/astro/meteor-stream/major.html
ーーーーーーーーーー
tikitikiさん、私の貼ったリンク先まで見てもらえると、大ざっぱな答えが出ている場合もありますよ。
流星群によっては毎年コンスタントに流れるものもあれば、そうでないものもあります。極大日周辺に出現が片寄るものもあれば、そうでないものもあるんです。その辺りは最後のコメントのリンク先などをご覧下さい。
あっ、それと「先生」はやめて下さいね。
機材は持ち合わせていませんし、経験に裏打ちされたものも無いので、マニアックな事を聞かれると”知ったかぶり”がバレてしまうので、やめて下さいませ。
(^_-)-☆
https://youtu.be/w2CoFb3MiE4
※低速モードでは鑑賞に無理があります
ーーーーーーーーーー
でも、もっともっと知りたいはず??
のtikitikiさんには「デイヴィッド・アッシャー」 とか
「アッシャー理論」で検索してみて欲しいです。
(^_^;)
2001年の獅子座流星群の大出現を言い当てて、一躍有名になった人です。
1992年オープンの姫路市立の天体関連宿泊施設「星の子館」が、今年4月からの公設民営化?に伴う(事業委託化)影響からなのか、ホームページのリンクが切れてしまいましたので
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/416854
代わりに明石市立天文科学館の
「おとなりの公開天文台」を貼られてもらいますね。
http://www.am12.jp/link/otonari_t.html
「明石海峡大橋にかかる星たち」
なんて撮影できたら、絵になるでしょうね。
zenfone zoomはスマホなのにマニュアル撮影機能が付いていて、
最大で32秒までシャッターを開けておけるようなので、星の軌跡が写ってくれるかも。
インターバル撮影して、あとで重ね合わせれば・・・
もしかしたら、もしかするかもですよ。
2015年の暮れに発表されて、翌年の初めに日本でも発売。
最近になって後継機のzenfone 3 zoomが発表、発売(日本での発売は未定)
されたので、今、在庫処分で大安売り中の様子。
ただし、ベースとなっているzenfone2同様に、AU回線では使えない模様。
(zenfone go とzenfone 2 lezarはその後のシステム更新で、AU回線に対応)
zenfone zoom /asusショップ(日本)
では売り切れになっています。
https://king.mineo.jp/my/eaeh/reports/11065/comments/413381
価格コム zenfone zoom
http://kakaku.com/item/K0000849430/spec/
改めて、流れ星についてはこれらを参考になさって下さい。
(o^^o)
主な流星群の一覧(国立天文台)※既に複数回紹介ずみ
http://www.nao.ac.jp/astro/meteor-stream/major.html
流星群の和名一覧(極大の日付順)(国立天文台)
http://www.nao.ac.jp/new-info/meteor/table-ls.html
吉田誠一の流星群カタログ(太陽黄経順)
http://www.aerith.net/meteor/index-solar-j.html
※リンク先があって、興味をもたれた方はより詳しく調べられます。
( ̄^ ̄)ゞ
よく分かりました。一部を除いて。w
デイヴィッド・アッシャーもググりましたがさすがに遥か彼方、銀河級のお話で。
あっそれ「アッシャー理論」ね。
言ってみたいw
今日、見た満月はやたら赤かった。
高度が低いときだったので夕焼けが赤いのと同じ理論?
ですよね?
>5/6未明のあれは とんでもなく明るい「大火球」でした。
通常の流れ星ではありませんでした。
う、まいね〜さんは見えたのですね。
え〜〜、よかったですね。
こちらは、一面に雲が広がって来てからはNGでしたので諦めましたが、2時から4時はどうだったんだろ?
ダメ元でも起きてれば良かったな。
う、まいね〜さんのコメントがまだ読み切れて無くて…。
いや〜、楽しい〜。
流星群の観測は次に期待しますね。
ホームセンターで望遠鏡を買うかどうかを迷ってます。
Tikitikiさん。
何気に見た月が赤かったので写メを撮ったのは良いのですが、違う機種のスマホからの入力なので、後ほどアップしますね〜。
アップしますね。
買い物に出た時に撮りました。(*^_^*)
それは月には沢山のうさぎさんが住んでいるからです。
あちらの世界では今、テレビジョンが流行っていて、その番組たちがやたらめったら面白すぎるため、目が充血して、満月の時ほどそう映るためらしいです。
少し暗いかな、とストロボをたくと、目が全部赤く写り込む事って多いですよね。
どうやら今、月の世界ではカメラを撮り合う事も流行っているようなんです。
月うさぎさんの目が赤いのは、そのためもあるようです。
地球と月は兄弟ぼし。
文化も似てくるみたいです。
多分これでご名答。胸を張って正解だと思います。
(//∇//)
これで説明になってますでしょうか?
ご理解いただけましたか?
で、どうです。そろそろ、zenfone zoomにzoom inされてみては!?
発売当初は7万円台だったのが、今だと2万円台。
さらには、マーケット・プレイスをご利用になれば、今回だけの特別限定ご奉仕で、な・なんと1万円ぽっきりと大変お値打ちになっております。
但し、発送に難があるため、つまり海外からの船便でのお届けとなりますので、最低でも到着に2週間、場合によっては3週間以上かかります。
その頃にはあま損の保証も期限切れですし、注文した事さえお忘れいただけているかと思います。
はい、商品は実質届きません。残念ながら架空契約となります。その代わりあなたの住所と電話番号だけは思う存分、有効活用させていただきます。
(◎-◎;)
「”みずがめ座エータ流星群”の主なデータ・2017年版」
出現期間=4/19~5/28
極大日=5/6頃
極大時のZHR=40個
極大時1時間あたりの流星数=5個
ーーーーーーーーーー
(5/5日没後~5/6夜明け前を例に)
流星群の放射点が登ってくる頃(大雑把)1:40
月が水平線に沈む頃(大雑把)2:20
(月齢8.6)
日の出(大雑把)4:55
ーーーーーーーーーー
今回、夏の流星群観望のテストケースとして、観測場所探しや予行練習も兼ねて挑戦させてもらいました。
元々、秋の宵の口に見やすくなる星座なので、登って来るのが遅いのが難点ではありますが、ゴールデンウイーク中に流れるということで、曇り空をも
ものともせず、何回もトライ出来るのが肝です。
来年はGWの月齢が満月前後なので、見送りですね。残念。
「"みずがめ座デルタ南流星群"の主なデータ・2017年版」
出現期間=7/12~8/23
極大日=7/30頃
極大時のZHR=16個
極大時1時間あたりの流星数=3個
ーーーーーーーーーー
(7/29日没後~7/30夜明け前を例に)
日の入り(大雑把)19:00
流星群の放射点が登ってくる頃(大雑把)21:00
月が水平線に沈む頃(大雑把)22:30
(月齢5.7)
日の出(大雑把)5:00
ーーーーーーーーーー
今年はペルセウス座流星群が、月齢との巡り合わせがあまりよろしくないので、どうしても流れ星を体験されたい方向けに、梅雨明け直後で晴天率も期待できるこちらを推薦させていただきます。
釘を刺しておきますが、さして飛ばないはずです。
期待は禁物です。ダメ元でどうぞです。
ただし、ペルセウスと出現期間が見事に重なっていますし、放射点の多い流星群でもあります。さらに他の目立たない流星群もこの時期飛び交いますので、明るい流れ星は少ないでしょうけど、案外楽しめるかも知れません。
観察に邪魔な月も22:30までには沈みますし、月もまだ細いので、天の川のなか、織り姫と彦星を眺めたりだとか、別の楽しみ方も色々とひねり出してみて下さい。
(*'▽'*)
「"ペルセウス座流星群"の主なデータ・2017年版」
出現期間=7/17~8/24
極大日=8/12~8/13頃
極大時のZHR=100個
極大時1時間あたりの流星数=40個
ーーーーーーーーーー
(お盆の時期、8/12日没後~8/13夜明け前を例に)
流星群の放射点が登ってくる頃(大雑把)17:30
日の入り(大雑把)18:45
月が水平線に登ってくる頃(大雑把)21:30
(月齢19.7)
日の出(大雑把)5:10
ーーーーーーーーーー
ご存じ、三大流星群のひとつ。
飛ぶ数の多さといい安定感といい、ビギナーさんにもってこいです。
しかも夏の時期、ちょうどお盆の頃と重なりますので、人気者です。
日が沈んで、あたりが暗くなる頃にはペルセウス、もう既に登ってきていますし、北の空で一晩中見ることが出来ます。
今回は月が21:30頃には登ってくることになっていますので、見るにしても光害の少ない場所に出向かれた方が良さそうです。
来年は極大日が新月周辺のようなので、最適・最高条件となりそうです。
https://youtu.be/7WtJfdkAL7I
動画
ーーーーーーーーーー
あの時の流星群 またやってくるって
あの日のふたり 思い浮かぶね
胸にそっと しまい込んでた
大切な気持ち 少しずつぶつけて行ったね
不器用な私は あの日でさようなら
つないだ手と手 未来たぐり寄せ
あの時の流星群 胸に刻んで
あの時の流星群 胸に刻んで
今度いつ会える?って言えれる勇気
あの時出来たから これからもきっと
叶えて行かなくちゃね そうじゃなきゃ
未来なんてちっともやってこなかった
臆病な私は あの日でさようなら
つないだ手と手 未来たぐり寄せ
あの時の流星群 胸に刻んで
あの時の流星群 胸に刻んで
ーーーーーーーーーーー
動画、なかなかすごいです。
流星群というより、流星雨です。
^^;
こんばんは。
姫路に向かう電車の中です。(^ ^)
神秘的な赤色の月には、そんな事情があったんだ〜。
それなら一層、光学ズーム月のスマホは用意しないと表情が見えないですね。(^ ^)
まだ最終どれにするか決めかねています。
安くあげるかも含め、もう少し考えますね。決めたら早く入手したくなりますが、あとは在庫次第ですね。
あっと、次はDプランのシングルです。
おはようございます。
またまた電車に揺られて今度は北上しています。
昼過ぎまで乗り換えしながらノンビリと目的地まで。(^^)/
明日は久しぶりにUQを取れましたので(取らなきゃいけないんですが)ゆっくりとしてきます。
また、夜空を見に行ければ行きたい。
う、まいね〜さんがアップしてくれている流星群はスケジュールにメモしておきますね。
遡ってコメントを探すのが苦手なので…。(^_^;)
観測は場所の設定も大事ですよね。
私も場所場所で候補はありますが、どれも特定方向に対してロケーションが悪いのがネックです。(^^)/
姫路の某所で昨日の夕方に撮影した月。
この時間帯なら周囲が明るい分、月がハレーションせず撮れますね。
「今日がことし最小・最遠です」
また、「満月」が巡り巡って来ています。
満月、これでことし何回目? なんカモメ??
今回のフルムーン、今日6/9がことし最も遠い距離に当たるのだとか。。
40万キロをこえてますもんね。
ですから「スモール・ムーン」というわけです。
ヾ(o´∀`o)ノ
昨年11/14は68年ぶりの、スーパームーンのなかのスーパームーンということで「ウルトラ・スーパームーン」と呼んで騒がれましたが、
今年はスーパー・ムーンと呼べるものは、12/4の35万8千キロとなるようですね。
昨秋11/14の時とは2千キロも違わないので、普通はその差異に気付こうはずがありません。
【スーパームーン】(Supermoon)
月が地球に最も近づいたときに、満月もしくは「新月」の形になった月の姿、またはその現象をスーパームーンという。
つまり、スーパームーンは天文学用語ではないということ。
占星術用語だそうで、最近になって使われるようになった言葉なので、まだ定着しているとは言い難いです。
ですから定義がどうのこうのではなく、近づいたり遠ざかったり、そして様々に形を変える月を愉しむ言葉として用いたいと思います。
(*'▽'*)
お久しぶりであります。
>なんカモメ??
月一なんだから6回目でないの?
てけとー。ゴメンチャイ。(≧≦)
最近おぼろげな月が多かったためか、最小のためか今日の月は見事ですなー。
IN 阪神地区。
シャープでくっきり、名月ですよ。
ヽ(〃∀〃)ノ
月の左下は木星かなって浅い知識で知ったかしかけて確認したら土星でした。
(*/ω\*)♩♩ (あってるよね?)
教えてくれてアリガトネ。
う、まいね〜さん。
Tikitikiさん。
こんばんは。
サブ機が故障してしまい、先日サブ機を買いました。
カメラのスペックがすごくて、マニュアル撮影ができます。
早速撮った一枚です。
オートでは撮ったけど、ダメでした。(T_T)
ちなみにnova liteです。
「満月の呼び名が換わる季節も・・・」
今夏初めてのコメントを、朝方ようやく何とか入れさせてもらった、うまいねwolfです。
お久しぶりです。
(o´∀`)b
書きたいことは山ほど有るけど、時間が確保しづらい今日この頃です。
今日は朝から快晴。
夕方、雲が広がってきたけど、雲さんもしっかり礼儀をわきまえていて、月の浮かんでいる空間はしっかり開けてくれているので、ばっちし拝めれています。
(^_-)
ただ、気のせいか、月が若干、遠い気がします。
すぐそこに在るのに、手を伸ばしても どうしても届かないんですよね。
アレアレです。
月のそばにある明るい星はたぶん「土星」です。
木星はスピカのある乙女座にいますので、もうちょい西側ですね。
でも、ひと晩中輝いている一番明るい星は何だろう?
となった時、木星と言っておけば、だいたい当たっていますよ。
eaehさん、DIGNOからNOVA-LITEにチェンジされたのですね。
どの機種に選定するか、色々と楽しみと葛藤があったことかと思います。
マニュアル撮影に行き着く前に、暫くはマニュアル(手引書=ガイドブック)と格闘でしょうか?
ーーーーーーーーーー
初夏の満月は、欧米では「ローズムーン」と呼ばれているそうです。
ローズムーン
学名:トレニア・フォウニエリ
ゴマノハグサ科トレニア属
非耐寒性1年草
草丈:20cm
開花期:春~晩秋
日向~明るい日陰向き
このへんは*hanaさんの専門分野ですね。