お月見倶楽部:ロケットを打ち上げる女子たちの青春アニメ「星屑テレパス」只今、放送中
TVアニメ『星屑テレパス』ティザーPV
29万 回視聴 · 5 か月前
https://youtu.be/-B0sYM95lb4?si=9w9iltuDJe4caGL0
ロケットを飛ばすという壮大なテーマの物語。
只今、放送・放映中です。
事前情報では、東京(メトロポリタン)MXテレビや神戸のサンテレビくらいでしか取り扱わない予定でしたが、その後、静岡放送やBS日テレ、一部のアニメ専用チャンネルでも視聴可能になってることが判明。
あっ、Tverとかでもやってました。
大きな変化は小さなきっかけから〜
引っ込み思案&極度のあがり症女子がドリームろけっとぶの部長に。
奇想天外、揉まれて交流して大成長か。大和撫子・七変化?
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
2023年の月と地球との距離を表した図です。
参照/国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/02-topics01.html
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
«2023年の注目天体カレンダー»
・1月1日の夕方 「惑星が大集合」5惑星と月が揃い踏み(勢揃い)+冥王星、海王星、天王星
・1月4日夜明け前 「しぶんぎ座流星群」が月明かりなく好条件
→当日は曇ってしまい、星は1つも瞬かず
・1月〜2月 肉眼彗星になる可能性を秘めたズィーティーエフ(ZTF)彗星が接近
・4月12日夕方、水星が今年最も見やすい高さに(12度=東京)
(4/5〜4/18が10度越えで好機)
・4月20日 西日本を中心に南側地域で「部分日蝕」(日本での日食は3年ぶり、次回は2030年)
オーストラリアで金環・皆既日食
・5月6日の明け方 風薫るフラワームーンは少し薄暗くなる半影月食&水瓶座η流星群
・7月7日 金星が青空な昼間でも肉眼で見つけられる最大光度 −4.7度に
・8月12日〜13日 ペルセウス座流星群(月明りなし)が極大日
・8月13日、新彗星が発見される。「西村彗星」と命名。
9月8日から12日ごろまでの、日の出前の東北東の低い空でが観測の好機となる模様。
・8月31日 「スーパームーン」&「ブルームーン」
https://youtu.be/8ket2QhVpPk
Once in a Blue Moon ♦ With Love
once in a blue moonとはごく稀に、めったにない、という意味合い。
(例)I am a smartphone person. I use personalcomputer once in a blue moon.
・9月29日 中秋の名月(十五夜)
・10月、TVアニメ「星屑テレパス」放送開始決定!
・10月27日 後の月(十三夜)
・10月29日の未明 全国で部分月食
・12月2日 アンドロイド座流星群(活発な出現となるやも知れない)
・12月9日 ハレー彗星がUターン
・12月15日 ふたご座流星群(好条件)がピーク
☆「Yesterday Once More〜」可憐なる女性DrumerボーカリストとKosmos
2023/2/4
https://king.mineo.jp/reports/221267
☆☆☆☆☆ ★★★★★ ☆☆☆☆☆
ようこそ「宇宙雑談室」へ。
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ƪ(˘⌣˘)ʃ(ノ^_^)ノ
ここは天体ショーとか天文現象について情報を共有し、まったりとくつろぐサイトです。
雑談が苦手という方は天体写真を貼りつけるだけでも、若しくは呟かれての書き逃げでもOKです。
(^^)
私も無理してコメントはしていません。時間に余裕の有る時にだけの書き込みなので、亀レスで御免なさい。
また、つぶやきも思い付かないって方は、一応目を通してだけはおいたからねと、既読の意味でナイスを押して合図を送っていただけると、応援されてるようで嬉しいです。
なるべく万人受けするように、話しを難しくしないよう心掛けてる積もりではいますが、そうは言っても「宇宙人語」が飛び交っているように見えるかも知れません。その時はどうかご容赦を。
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
宇多田ヒカル -【 二時間だけのバカンス 】featuring 椎名林檎
3153万 回視聴 · 6 年前
https://youtu.be/UPdlfIhzPEo?si=ciNIjJG9XiMoUSD0
ヴァカンスというと酷暑の夏がイメージされ、近年は夏に祝日が追加されてきていますが、秋は元々から祝日が多いですよね。
ですので、暑くも寒くもない時期こそ奮って ヴァカンス!
そうは言ってもやはり、長期休暇が取得できそうにない、三連休でさえとてもじゃない無理!と、人員不足やら家庭事情で何かと雑用に追われている方の為に、僅か2時間ではございますが、せめてもの超短期のおくつろぎタイム(有給休暇タイム)をご用意致しました。
いきなり(団子)ですが、宇宙空間へ飛んでいただき、見知らぬ星でバカンスをお過ごし下さいませ。
椎名林檎が登場するビデオは、どうしてもアグレッシブというか、無難な作り込みが許されないようですね。(苦笑)
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
☆18/8/13追記
サテライト(衛星)スレッドの紹介です。
主に流れ星を中心に、メインスレッド以外の話題を取り上げております。
「さぁ、星の欠片を探しに行こう!」
(2017/7/24~)
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
2022年の月と地球との距離を表した図です。
国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/01-topics05.html
2022年のお月見の見どころを簡単に述べさせて頂きます。
「皆既月食」、今年も有ります!
昨年もあったので今年はなしよ、なんてすっぽかされずで良かったです。
11/8です。お楽しみに〜
そして「満月」は1/18、2/17、3/18、4/17、5/16、6/14、7/14、8/12、9/10、10/10、11/8、12/8となります。
今年最短・最近の満月(スーパームーン)は7/14ですが、6/14も殆ど変わらない距離ですね。満月時以外での地球との「最短距離」とほぼ等しくなりますから、巨大な満月に映りそうです。
(. ❛ ᴗ ❛.)(ㆁωㆁ)
一方、スモールムーンはもう過ぎましたが1/18でした。12/8もそれに近いぐらい距離が遠く離れます。ですが、実際の地球との間の最遠距離とは少し乖離しています。
☆🎋【短歌句ラブ】夢叶え 届け願いよ 七夕に〜
2022.07.03
https://king.mineo.jp/reports/189744
☆映画「月の満ち欠け」
2022/12/5
https://king.mineo.jp/reports/212844#comment_section
#写真は2022年11月8日の皆既月食のものです。
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
「本文、長くなり過ぎているので切り離しました。こちらのリンク先が"お月見倶楽部"本文の後半部分です」
https://king.mineo.jp/reports/190045
皆さん。
こんばんは。
雨の日が続く毎日ですが、間もなく7月7日。
京都市内は祇園祭の色が少しづつ濃くなって来ました。
夏も近づいて来ましたね(^O^)/
こう蒸し暑いと冷たい飲み物につい手が…。
冷たい食べ物も美味しいよね。
…。
…。
でもね、夏が終わる頃に人間ドックの健診が待ってる私です。(ˆˆ;)
https://tenki.jp/lite/forecaster/deskpart/2019/07/02/5150.html
こういうネーミングは絶対やめて欲しい!
の典型例ですね。
アメリカでは人名をハリケーンに付けるようですが、何を考えてんだか、と言った感じです。
どうしても命名したいのなら、よく使われる名前や有りがちな名前は絶対避け、「造語」のようなものとかに改めるべきだと思います。
梅雨前線が居座るところに台風がやって来て、ひとところで豪雨が長時間続く。
というのも、以前では殆ど考えられないことでした。
牙を向くゲリラ豪雨。
こういう時は
「East Asian Environmental(環境の) History」
略して「eaeh」さん
という謎の組織が何かしてくれるかも知れません。
科学の忍者隊??
ハリケーン・カトリーナから10年。被害と復興状況
https://www.esrij.com/news/details/77230/
https://youtu.be/gYw8MeE6Vzw
ーーーーー ーーーーー
光ある処に影がある。
人知れず活躍する影の存在。
地球は壊れかけている。
金星のような環境にしてはならない!
♪太陽輝く地球を守れ♪
そして、東アジアの環境も・・・
JUJU 『ただいま』
https://youtu.be/4Jkk9bfxj20
ある豆腐屋さんの一日です。
夫婦愛が微笑ましく、これを見ていたら豆腐がより好きになってきました。
(^^)
ーーーーー ーーーーー
>雨の日が続く毎日ですが、間もなく7月7日。
京都市内は祇園祭の色が少しづつ濃くなって来ました。
夏も近づいて来ましたね(^O^)/
>こう蒸し暑いと冷たい飲み物につい手が…。
冷たい食べ物も美味しいよね。
ーーーーーー
そんなeaehさんにはこれをお薦めします。
京都では有名なお豆腐屋さんらしいです。
ましてや、京都料理に豆腐は欠かせませんよね。
蒸し暑い季節は食べ物が淡泊になりがちですが、良質なたんぱく質を摂って夏を飾る祇園祭と五山の送り狼を迎えましょう!
あれ?
京都「五山の送り火とうふ」が4日間限定で登場!!
https://otokomae.jp/products_news/京都「五山の送り火とうふ」(期間限定)の販売/
七夕の今日、改めて動画を見たけど…二人の阿吽の呼吸が見ていてとても清々しく思えました。
織姫と彦星も今日会えるはず。
お互いがお互いを必要としている事に気づく日でもあるんですよね。
今日の空模様は、厚い雲が広がってるけど雨は大丈夫そうですね。(*^^)v
>七夕の今日、改めて動画を見たけど…二人の阿吽の呼吸が見ていてとても清々しく思えました。
距離が近すぎて、お互い依存しあってるのが少々気になる所ではありますが、自営業ですから仕方ないですね。
それに昔の古き日本は基本、みんなそうでした。
「二人三脚」、まさにこれですね。
これからより深い絆で結ばれる、ふたりの歴史が刻まれて行くことでしょう。
せっかく、友人の結婚式に出席しても、うちの旦那、今ごろどうしてるんだろう?
ちゃんと一人で仕事こなしているのかしら?が、気になってくる愛夫家。
そして、妻が居ないと どうにもこうにもチグハグで、だから妻の存在が身にしみる。
「七夕」で、お互いの有り難みが再認識出来たら理想ですね。
「夫婦」で「豆腐」を作りあげる!
豆腐は淡泊で味気なくて好きになれない!
という人がまわりに居ますが、それは単品でのお話し。
醤油や刻みネギが豆腐を引き立ててくれます。
私は生姜も使いますけど。
(*^-^*)
そして、なんと言っても豆腐はお味噌汁にインストールですね。
暑い季節も敢えて汗かきながら、フーフー(夫婦)しながら、ふたりで味噌スープ、頂きましょう!
国産大豆使ってても輸入大豆の豆腐とあんまし値段違わないことが多いようなので、出来たら国産で。
(^^)
[MVフル] 岩波理恵「こんな夜はせつなくて」
https://youtu.be/LQCOiOrhupY
ーーーーー ーーーーー
今日7/7は七夕🎋なわけですが、全国的に晴れ間はあまり見込めなさそうです。
それよりまた豪雨がやってこないか昨今の状況を鑑みると、そちらも心配になってきます。
梅雨末期はほんと恐ろしいです。
ですから、ロマンチックな気分にはなれず、七夕の”こんな夜は切ない”です。
(;_;)シクシク💧😢
織り姫と彦星は地球人にデートをのぞかれないよう、雲で隠すようですね、今年も。
ほんと意地悪。
古き良き日本では星がより一層輝いていたことでしょう。
例えば「昭和30年」。
その頃は都会でもきっと。。
今でも京都府なら、京都市街以外ならそれなりに見えるのかな?
ポラリス・スター By junko-yagami
https://youtu.be/G5qZZJkIA9A
ーーーーー ーーーーー
流星群2019星空のプロが厳選した近畿地方おすすめスポット6選!
https://solith.tokyo/ryuuseigun2019-kinkitihou/
う~ん、和歌山県が近畿では一番適しているのかな?
いや、京都も頑張れ! p(^-^)q
南の空を見るなら和歌山県、北の空なら京都府?
♪輝けポーラスター いとしいポーラスター 北の空たかく~♪
p(^-^)q
八神純子は名古屋市出身だぞっ。
名古屋より北へ向かえば、北の空たかくに北極星~。
でも、居ないと駄目なんだよね。
昭和と言われるかもしれないけど、いつの時代でもあって欲しいな。
そしていつの時代でも食べられる豆腐。
生姜でアクセントをつけても美味しいですよね。
私は手っ取り早く、練りワサビを少し付けたりします。
冬は、必ず鍋や湯豆腐。
夏はよく冷やして食べたり、麻婆豆腐の元を買って豆腐多めで食べたりしますね。
もちろん味噌汁も外せません!(^O^)/
天の川付近は雲がかかっていたけど、きっと会えたよね。
多分ね。(*^^)v
治安を維持する為に街の灯りが思いの外明るいので、光を遮れる場所で360度見渡せる場所を探すのは結構大変。
京都府下での私の撮影場所は、
某堤防沿いとメイン通りから入り込んだ場所の2ヶ所。
ここでは一度、スタートラックで北極星を中心に撮影した事がある場所ですが、全周囲山に囲まれている場所なので、山で隠れてしまう事もあります。
丹後半島の燈台がある経ヶ岬だと、水平線でのスタートラックの写真に期待が持てるかもしれません。
大江山山頂も良さげな場所と聞いています。
場所が決まれば、あとはカメラと三脚と飲み物と軽食。(^O^)/
簡単に行ける場所だったらなぁ。
ビッケブランカ / 『Ca Va?』(official music video)
https://youtu.be/if0fGuuYlH4
この夏、ビッケブランカさんを真似て、鯖のように海を泳いでみませんか?
この動画のように回遊してみましょう!
あっ、UFOに乗って、宇宙の海を回遊でも構いませんよ。
(*^^)
ーーーーー ーーーーー
鯖といえば、サバ缶。
サバ缶は非常時に非常に役立つ「サバ」イバル・フード!
(^^)
そして、近ごろは「サバ缶ブーム」で引っ張りだこなんだとか。
海の近くにお住まい、もしくは海釣り好きならサバを鯖くのもお茶の子さいさい、といったところでしょうか。
《2020年大河ドラマ》“美濃編” の出演者を発表!
大河ドラマ 麒麟(きりん)がくる
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=18016
ーーーーー
ぺいさん
明智光秀の気持ち(アケチノキモチ)、動画貼って頂きありがとうございました。
明智ルートなんてのがあるんですね。
明智光秀といえば、岐阜県出身。はい、東海地方です。
でも、生まれた地はしっかりとは特定出来ていなくて、二つ以上の候補が存在します。
NHKテレビ小説「半分、青い。」以来の岐阜ブームが到来するのでしょうか?
明智光秀といえば、彼の生涯を描く「麒麟が来る」だけでなく、同じNHK大河ドラマで「春日局」もありましたね。
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010043_00000
う~ん、アッサリビールに続いて、キリンビールも飲みたくなってまいりました。
(^^)
>でもね、夏が終わる頃に人間ドックの健診が待ってる私です。(ˆˆ;)
eaehさん、以下のような情報もあります!
効果があるかどうかは個人差もありますし、あくまで参考情報ですので信憑性については各自でご判断下さい、ですかね。
魚をよく食べる男性は糖尿病リスクが低い 魚は良質な脂肪酸が豊富
2011年08月26日
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2011/001846.php
牛や豚の赤肉を食べすぎると糖尿病リスクが4割上昇
2013年05月23日
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2013/002330.php
「魚離れが急速に進む日本人の食生活」といわれて久しく、お米同様、かつてないほどに魚離れが起きているようですが、輸入が増えて肉のほうが魚より安い。海の幸にも限りが目立ち始めたこと(不漁)で価格上昇。それと調理が面倒というのもありそうですね。
近年、夜空が明るくなりすぎて天の川を見ることがなくなってきた。のと、海の資源の枯渇問題は似ていなくもないような??
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/37078
アンケート「天の川を見たことがある」
>付かず離れずの微妙な距離間。
味噌汁の冷めない距離ってのですね。
(^^)
月と地球間の距離感とは天地雲泥の差。
昭和30年ならびに戦前昭和を知っておられる方と、平成時代しか知らない世代とでは価値観が大きく違うかも知れませんが、そこは家族・親族同士なら話す機会が保たれればおのずと分かり合えるのも時間の問題でしょう。
人懐っこくて話し好きな方なら尚のこと、昭和の生き字引、語り部として存在感を遺憾なく発揮して頂く。と、このように思う次第です。
<(_ _)>
「京都府と豆腐」との関係についても触れて頂き、ありがとうございました。
醤油は豆腐などの素材を引き立てる効果あり、以外にも魚などのくさみを消す作用があります。
生姜やeaehさんご指摘のワサビは和製香辛料のみならず殺菌作用も有りますので、刺し身などの生ものを頂く時には必需品ですね。
世界がうらやむ「サシミで食あたりしない国」ニッポン
https://www.dailyshincho.jp/article/2015/03161630/?utm_source=yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&ui_medium=http&ui_source=yahoo&ui_campaign=link_back&all=1
ざるうどんに欠かせない!わさびに秘められたパワーとはhttps://www.kinrei.com/news/201807/25110000.php
夏の夜は「冷や奴」を食べた後は天の川が澄み渡るを見たいものですし、「湯豆腐」の後なら、よく冷えた冬の星座を眺めたいものです。
(*⌒▽⌒*)
>夏はよく冷やして食べたり、麻婆豆腐の元を買って豆腐多めで食べたりしますね。
「麻婆豆腐」といえば、火星の色のイメージ。
もう少し分かちにくく言うと「褐色矮星」の色でしょうか?
あっ、いけない。だんだんと星空漫画家の「藤井龍二さん」っぽくなってしまいそうです。
(●^o^●)
にしきのあきら「空に太陽がある限り」
https://youtu.be/0p9xwP-FPIw
ーーーーー ーーーーー
褐色矮星とは「赤色矮星」と「木星型惑星」の中間的な位置づけで、質量が軽すぎるために核融合が短期間で終了して、恒星としての輝きが得られない天体でしたね。(多分)
木星もあと1,000倍(地球もあと33万倍)重ければ太陽と同格に成れていて、太陽系に二つの太陽が輝いていたことになりますが、二つの太陽って全宇宙的には決して珍しいことではないらしいです。
太陽と同等の重さは無理としても、あと70~80倍重ければ木星は恒星(赤色矮星)に成れたっぽいです。
いや、もっと話しを矮小化して、木星もあとほんの10倍くらい重ければ、褐色矮星にだけは成れたようです。
そのため、木星は”太陽になり損ねた天体、太陽になりかけた星”とも呼ばれています。
つまり、地球は太陽には全然なれなかった星と云えましょう。
(▼∀▼)
※同じ「矮星」といっても赤色矮星は恒星であって、褐色矮星は恒星ではない。という区分、ややこしいですね。
冥王星が惑星から外れて「準惑星」に格下げされましたが、褐色矮星は「準恒星状天体」「準星」「亜恒星天体」
とでも呼ぶべき枠組みでしょうか。
>木星もあと1,000倍(地球もあと33万倍)重ければ太陽と同格に成れていて、太陽系に二つの太陽が輝いていたことになりますが、…。
もし、木星が太陽と同格又はそれ以下だったとしても、それぞれの重力に振り回される事は必死。
地球は、存続可能な立場にあったのか?
不思議なことばかり。
リンクを貼りますね。
https://senjp.com/akichi-fuku/
JR福知山駅から少し離れていますが、徒歩でも行く事はできる距離に福知山城があります。
城主がいろいろと変わっていますけど、明智光秀のゆかりの城とぼんやりですが聞いていました。
豊臣(羽柴)秀吉、織田信長、徳川家康。
時代を作ったこの三方も東海地方出身。
う、まいね〜さんから見たこの方達の人物像ってどう見えているんでしょう。
あと、どうして都を京都から江戸(東京)に移したのか。
東海、例えば愛知県にしなかったのか…。
等々、追々調べてみたいと思います。
焼きでも煮付けでも刺し身でも。
冬は鍋にも入れてました。
いつのころか、当時の事務所側にあった和食屋さんのにしんそばが美味しくてよく注文して食べてました。
にしんそば…。
Wikipediaで見てみたら、って、
もしかしたら、京都と北海道位なんですか?
知りません?
にしんの甘露煮を載せたものなんですけど。
鯖缶は、時々買ってますよ。
あと、ツナ缶も。
おかずが無い時の非常食の代わりも兼ねてます。(^O^)/
木星があと10倍重かったら、そしてあと80倍、更には1,000倍・・・
なぁんて想像してみると惑々してきますね。
(^^)
数式を当てはめPCでシミュレーションしなくても、想像力を働かせることに楽しみが膨らんで行きそうです。
このあたりはぺいさんとかの宇宙領域でしょうか。
で、10倍くらい重くなっても影響はさしてないようです。
でも、木星がひときわ明るく輝くことになります。
惑々。
1,000倍となると影響力は大みたいです。
太陽系所属の各天体の軌道がずれてくるだけにとどまらず・・・
80倍となって、木星が太陽系二番目の太陽として輝く事となった場合、どれほどの影響が出るか!?
ですかね、私が一番気になるのは。
それともうひとつ気になることですが、木星はいいのですが私たちはこれ以上、体重が増えないようにしないと。。
((((*゜▽゜*))))
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/itiran_kyoto.htm
⤴
予想以上に沢山あるものですね。
「福知山城」ですか!?
岐阜(美濃の国)生まれの明智光秀も元服すると人事部長から「転勤」が命ぜられ、各地を渡り歩いたわけなんですね。
そして、転勤先(出城)でゆったり空飛ぶ光る虫(蛍)や天体観測に講じれるかと思いきや、さにあらず。
出張という名の出兵、長期遠征が待ち構えていたわけです。
徳川家康を江戸へ移したのは木下藤吉郎(豊臣秀吉)。
いわば「左遷」という扱いでしょうか。
インフラの整っていない東(あずま)の地へ飛ばすことで、第二の勢力となった徳川家の影響力をそごうとしたものかと。
それと、京都だけでは大地震とか疫病が大流行した時にまずいです。
インフラを京都、西京(大阪)、中京(尾張名古屋)、江戸(東京)に4分割しておけば、首都圏集中のダメージを最小限に食い止めることが出来ます!
疫病が流行っても、これなら箱根の関所で食い止められますよね。
それと天体運行や日食、月食の各種データを観測地点を拡げて収集すれば、より精密な暦や気象データの作成にも貢献出来たと、このように想像されます。
ーーーーー
慶長伊予地震(1596年9月1日)→慶長豊後地震(9月4日)→慶長伏見地震(9月5日)。
>魚なら食欲が落ちた時でもまだ食べやすいです。
庶民の味、庶民の味方と呼ばれるサンマが近年著しく不漁という話しをよく耳にするようになってきました。
目にも優しいとの情報もあるサンマ。
値段も以前ほどお手頃ではなくなってきつつあります。
漁獲量の規制を提案の方針、との話しも。
これでは目を酷使しないよう、スマートフォンやパソコンの使用は控えないといけなくなりそうです。
LED街灯の普及で素敵な星空も著しく「不漁」です。
(ToT)/~~~
今月の「満月」は明日、17日です。
西日本では夜明け前の空で「部分月食」が起こります。
欠けたままの月が西へと沈む「月入帯食」(げつにゅうたいしょく)というものです。
つまり、全課程は観られません。
以前も何処かでありましたね。
はい、昨年夏、火星大接近直前の7/28の「皆既月食」での「月入帯食」でした。
今回は中国・四国地方より西です。
月食と日食の日程、こんがらがってきそうですが、部分日食ならこちら
19/1/6記述
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/1355340
部分月食/国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2019/07-topics04.html
https://youtu.be/uqtjb0LjC3c
ーーーーー ーーーーー
新暦では今ごろがお盆。
迎え火を焚く地方もあります。
今年夏はかなりな日照不足。
とても梅雨寒。今のところ冷夏の状態。
1993年頃の平成の米不足、米騒動が頭をよぎってきます。
沖縄や北海道とかを除くと、この頃は梅雨末期の大雨に警戒の時期でもあります。
ということで、極上の満月はもう少し先となりそうです。
とにかく、少しでも水害に悩まされることのないよう、千の手を差しのべて下さるという「千手観音さま」にお願いして、先手必勝と参りましょう。
減災の準備を今一度。
チェリーに口づけ【訳詞付】 ミッシェル・ポルナレフ
https://youtu.be/RoUC84Yh9d0
ーーーーー ーーーーー
前回の満月、6月の満月は「ストロベリー・ムーン」といって、随分もてはやされましたね。
丁度その頃からサクランボが出回り始めるので、私は敢えて「CHERRY🍒ムーン」と呼ぶことに昨年から、しちゃってます。
(^^)
6月の満月の時はサクランボを手に入れて、お月さまにお供えしようと思っていたのですが、あいにくと傷みの目立つものばかりで辞退。
数日して、ようやく気に入ったのが見つかったので頬張りましたが、今年も期待通りの味でした。
C,est bon!
一年中、生で出回っているわけではない旬な果物なので、余計に美味しく感じるのかも知れません。
そんなわけで、今年は2回も入手してしまいました。
佐藤錦に山田錦、そして、にしきのあきら。
「空に太陽がある限り」、サクランボの収穫祭は続くことでしょう。
お酒好きな人なら「チェリー酒に口づけ」でしょうか?
と、また、なんかフランス語が・・・
いや、フランスは仏と略します。
仏教言葉、サンスクリット語なのかも。
で、チェリー酒もサバサバした味なのでしょうかね?
♪Ca Va?
てことで、皆さん、お元気ですか?
お忙しいこととは思いますが。
(;^_^A
6/21になにげなく月を眺めたら、その色にびっくり。
思わずスマホ・ショット。
ブレブレですけど。
金麦ムーンに見えるかも知れませんが、実際はもうちょっと濃いと申しますか、オレンジ・だいだい色ムーンでした。
月齢17から18の、普段とは違う色合いでした。
高度が低く湿度があると、大気の揺らぎで余計こうなるんですかね。
そして、交差点に差し掛かって、月の方角を向いたら、これまたびっくり。
月がな・なんと「ふたつ」、あるではないですか!?
しかもひとつはレッド・ムーン。
もうひとつはホワイト・ムーン。
先ほどの金麦ムーンが二つに細胞分裂したってこと??
こんなことがあっていいのでしょうか。
((((((゜ロ゜;
先日、太陽系には場合によっては二つの恒星が輝いていたかもしれないという話しをしましたが、あれのきっかけはこの目撃から来ています。
コワイ ニゲロ
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
あわわ、6月の皆既(怪奇)現象でした。
にしんそばって滋賀辺りにあると思ったら、これは京都が違いからなんですねきっと。
昔、滋賀の大津に行った時友達が食べるって言ってて一緒に食べましたw
太陽系が2つの恒星だったらって話、TVで見た記憶があります。
その時は、ほとんどの質量を2つの恒星が取ってしまった上、太陽風で少ない質量は飛ばされ惑星無しになっていたかも?って言ってたような・・・
晴れる事がほとんど無く、夕方晴れたと思っても夜には厚い雲が・・・
7月12日に少しだけ月が見えた瞬間、なんとか撮影。
数秒後にはもう駄目でした・・・
今、太陽系全体の質量の「99.9%」くらいだったかは、なんと太陽ひとつだけで占められています。
絶対王者なわけです。
強すぎたころのニューヨーク・ヤンキースや巨人軍、白鵬のような存在なわけです。
なにせ太陽は木星のおよそ専売(半径で10倍)、次に重い土星では3千倍くらい、6番目に重いわが地球の33万倍も有りますから。
こんな独り占めが許されるのでしょうか?
これは明らかな独占禁止法違反です!
以前から銀河連盟に訴えてはいるのですが、返答が返ってくるのに何十年もかかるとのことで、なかなか音沙汰がありません。
話し変わりますが、木星を今より巨大化させるには原始太陽の材料となる星の卵を集めにくくすべく、木星のほうがもっと早い段階から星くずを積極的にかき集め、星の卵を次々ドッキングさせる必要があったのに、それを怠ってしまったということが木星が惑星に留まった理由に尽きます。
仮に今の木星の80倍以上の重さにまで成長を遂げていたなら、太陽はもう少しこじんまりとしたものに成りました。
但し、木星は地球・太陽間の4倍以上もの距離がありますから、80倍程度では地球に降り注ぐ熱量も光量も大したことはなく、太陽が沈んで木星が登ってきても、さして明るくはならないのでは、地球にはこれまで通り夜が存在し続ける!
と、考えるのですが、詳しい方、教えて下さい!
(ToT)/~~~
また、仮に太陽系の全質量の8~46%を太陽が、その他を木星が分け合ったなら、太陽は恒星とはいえ小さな恒星=「赤色矮星」止まりで、地球に降り注ぐ熱量・光量ががた減りして、今の温暖な地球は維持できないものと思われます。
(多分)
最近になって太陽系以外で惑星が次々と見つかっています。
これで太陽系形成の手がかりが掴めるかも知れませんね。
(^^)
https://youtu.be/h0UXVLgI6k4
ーーーーー ーーーーー
かくいちさん
7/12にかろうじて撮影に成功されたのですね。
こんな悪天候続きの時期に貴重ですね、この写真。
HAPPYに成れます。お疲れさまです。
そして、何やらツーショットで月見草とおぼしきものも映っています。
ありがとうございまーす!
ーーーーー
蕎麦は蕎麦だけでも単品で美味しいけど、ニシンが載っかかっていると80倍は美味しく輝きます!
私もにしん蕎麦と木星が大好きです。
これに出逢えれば、星の明るさでいうと いっ気にマイナス等星の格上の味に!!
鯖寿司ついでに連想してしまうのが滋賀県の「フナ寿司」。
冷蔵庫のない時代からある、湖国の伝統の郷土料理。
実は、相当大昔からあって、塩にお米にお酒に酒粕とか使って漬け込み、冷暗所で酸っぱくして長期保存食にする。
「鯖寿司」も”なれずし”でしたね。
(^^)
京都の人はおめでたい時に決まってこれを食べるのでしょうか?
若狭で水揚げした鯖を荷「車」で、「山」を越えて運んだ。
それで、いつしか祇園祭とかで引き出しする車を「山車(だし)」と呼ばれるようになり、京都ではそういう晴れの日に鯖寿司が振る舞われるようになったというのが、う、まいね~お、いしいね。の珍説。
(*^-^*)
あぁ、鯖街道(岩佐美咲)~♪
光量の話しであれば、
距離の二乗に反比例で減少しますから、
太陽と同格であれば、距離が4倍なら光量は16分の1。
太陽と同格とした木星の光量を16倍すれば太陽と同じ光量になりますが、光量を16倍にするには木星は今の何倍になるのかな?
そう考えると、80倍程度ならそれ程でもないですね。
もしも木星が2つ目の恒星になったら。
面白そうなシュミレーション動画があったのでリンクを貼ります。
(^O^)/
こんばんは。
今日の19時過ぎの月と木星。
この明るさでも、木星の明るい事!
雲がなくてよかった〜。(^。^)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2019/08-topics04.html
台風の影響が少ない今日、ペルセウス座流星群の観察をしていました。
13日の日付けが変わった位の時間帯にいくつか流れていたようで、私も一つを確認できました。
その後近くの山に月が隠れた1時過ぎまで見上げていましたが…その後は確認できず。
念の為nova liteをセッティングして、スタートラックモードで回していましたが写ってません。
コンディションは雲が少なくてチャンスだっただけに、残念。
朝早く起きる自信はないので、明日のよるがどうかですかね。
流星観察の合間に星空を撮影。
画像はコントラストや明るさのレベルを少し触っています。
う、まいね〜さんの場所は、如何でした?
時間帯では、8月13日 23:25頃のスタートラックです。
北極星を狙い撮影をしている時に流星を発見。
撮影画面中央の右側にその時の流星が写っていました。
(中央付近野長めの線は、飛行機です)
あといくつか見えましたが、カメラの狙う場所とは違う場所だったので、写っているのはこの一枚でした。
https://youtu.be/SrKwdkjamyQ
♪近すぎて見えない 奇跡があるね
広い宇宙(そら)の片隅
ふたり愛し合える この時よ
流れ星🌠たちが ほらこぼれていくよ
願い叶えながら 人のこころへ
時の銀河に咲く 白い花びら
長い髪に飾り 夢の静寂(しじま)へ♪
ーーーーー ーーーーー
随分ご無沙汰しておりました。
8月15日はちょうど満月でしたね。
旧暦の七夕も満月周辺もいい月夜に私のところは恵まれました。
こんな時はキャンドルだけの夜を過ごしたくもなります。
キャンパーさんや星好きな方なら可能ですよね。
さぁ、今、夏を振り返って、サマーキャンドル。
(^^)
☆毎月16日の「DO YOU KYOTO?デー」は,屋外照明などの消灯を
一人でも多くの皆様に省エネルギーの大切さを実感していただき,地球温暖化防止の取組を更に進めていただく契機とするため,毎月16日に屋外照明などの消灯を呼びかける「ライトダウン」を実施しています。
・・・これはご存じ、京都市の取り組み。
(^_-)
そして、とある所でも・・・
サマーキャンドルナイト
https://candle.karuizawachurch.org/ー
のご存じ「炭坑節」
https://youtu.be/Uy6imtIT8WY
ーーーーー ーーーーー
ことしのお盆の時期はちょうど満月でしたね。
お盆と満月が重なると連想してしまうのは、盆踊り唄の「炭坑節」。
之が流れると気分上々になれます。
(^^)
今年の8月は天体絡みの物件は全然動けませんでした。
ペルセウス座流星群も今回は満月周辺ということで、他の宿題に取り組んでしまい、パスさせてもらいました。
でもeaehさんはそんな月齢事情にもめげず観察に挑まれたわけで、脱帽です。
スマートフォン・カメラで撮影したなんて思えない出来映えですね。
いつもながらあっぱれ(天晴れ)です。
昨年のペルセウスは絶好の条件ながら、何故か連日 雲がどんどん湧いてきてしまって思い通りに行かず、無理やりというか意地で流れ星をキャッチしたものでしたが、
今年のペルセウスは15日から16日にかけて大暴れした大型台風10号(呉市に上陸)の影響を除いては、連日晴天が多かったはず?
なので、夏休みで都会を離れて過ごされた方はそれなりに目撃出来たようで何よりでした。
日記や写真に残しておくと記録が辿れ有難いです。
eaehさん、写真提供、ありがとうございました。
ーーーーー ーーーーー
お月見倶楽部「天文と宇宙で振り返る平成の31年」映画『ファースト・マン』Blu-ray7月3日発売
→ →
お月見倶楽部 「九月十三日は中秋の名月」さて、月面の模様がなにに見えるか楽しみましょう!
9月13日は中秋の名月、十五夜おっつきさまです。
でも満月は翌日14日って何故?
中秋と仲秋の違いって??
これを考えだすと夜も眠れなくなるという、う、まいね~お、いしいね。です。
(●^o^●)
中秋とは旧暦で八月十五日のことを言います。
今の暦と比べると29日も遅れていますよね。
昔の暦では八月は「葉月」と言って、今のように夏ではなく秋。
そして、秋とは言っても秋の始まりでもなく、秋の半ば(中秋)のようです。
七月が「初秋」、九月は「晩秋」。
ちょっとばかり感覚が違いますし、今年は29日も間隔がずれています。
夏に較べるとこれからは農作物の収穫が増える、実りの季節です。
それでお月さまにお供え物を?
ただし、今回は13日が金曜日に当たりますので、ジェイソンがいないかどうかと、まだまだ暑いので食中毒にも当たらないように、念の為ご注意下さい。
近ごろはおかしな人が徘徊していていますから、夜道は気をつけましょう。
ちなみにジェイソンは身長が192センチもありますし、覆面というかプロテクターはめてますから気づくかも知れませんが、うめき声が聞こえたら直ぐにその場から立ち去って下さい。
満月に現れると噂される「オオカミ男🐺」も狼のように遠吠えをしてくれると分かり易いんですけど、はて、実際はどうなんでしょう???
目撃情報求む。
また下手っぴーな写真ですみません。
昨日はお月見に失敗したので、過去のを引っ張り出してきました。
分かりにくいとは思いますが、名駅ツインtowerのすぐ近く、高層ビルとツインな、つまり同じ高さに浮かぶ満月〜
ビルの窓に月光が反射していました。
^_^
実家に帰ってた時に撮った写真です。
雲は厚いけれど、流石に月明り。
雲に隠れてはいても、存在感は凄くアピールしていましたよね。(^。^)
いや、けえるのよそおかな・・・
と悩みつつも、スケジュールを合わせ、思い切って帰省してみたら折しもフルムーンで、しかも敬老の日ウイークリーだったとは!?
と、その偶然性に驚くeaehさん。
そういや子供の頃はこうやって、刈りたての稲わらの上に寝転がって 月を観たもんだなと懐かしむeaehさん。
そして薩摩芋をこの稲藁でよく焼いて食べたもんだよなとも想い出す。
こうしていつしかTalking To The Moon.~
月と話しているeaehさんでした。
そう、ここはeaehさんの心を育んだ場所。何かあったら思い出し、帰る心の拠り所。
ーーーーー
>光量の話しであれば、
>距離の二乗に反比例で減少しますから、
2019/07/20 13:08
大都会から離れれば離れる程に、公害からのがれることが出来ます。
素敵な月夜とすがすがしい空気は自然からのご馳走ですね。
(^^)
https://youtu.be/7O0Tc6nAwiQ
ーーーーー ーーーーー
同じ月なはずなのに、違って見えてしまうこともある季節ごとの月。
今回の満月は本文にもありますように、今年の満月のなかでもとりわけ小さな部類の満月ですが、大きいとか小さいとか、この「違いがわかる男」って本当にいるのでしょうか?
シャーアズナブルに云わせれば、「アムロくん、君にこの違いがわかるとでもいうのかね。おぼっちゃまの君の目は節穴なんだよ。」
と、いったところでしょうか。
何をこしゃくな。よくもほざいたなシャー!
今日こそはお前を修正してやる! くらえ!
と、また喧嘩🌀が始まりそうです。
折角の「月を愛でる会」にこのふたりが居ると台無しです。
セーラームーンにお仕置きをしてもらった上で追放しておきました。
👍
確か…仏滅だったかな?
ちなみに、私の人間ドックの受診日でした。
まさかまさか、私がジェイソン?狼男?
恐る恐る胸部と胃のレントゲン写真を見る限り…人間でした。(^。^)
その前に、身長は192も無いし…。
更にその前に、ジェイソンは人間ドックを受診しないよね。
中秋の名月を拝んできました。
いつも何気に見る月だけど、季節の変わり目に見る月にはちょっと思うものがあります。
無邪気に夜空を見てた小学生時代。
未知なる世界に憧れを持っていた小学生時代。
雪男さんなら大谷翔平選手並みに、192センチあってもおかしくない。
何しろ別名:ビックフット。
大きな足跡👣から、身長が高いことが容易に推測がつく。
また雪男さんは「ギガントピテクス」の生き残りとの説もあり、それが本当なら超大型類人猿なわけで、推定身長3メートル。
高すぎて、逆に気づかないかも。
はい、大谷選手ですら目が腰のあたりなのできっとビックリ。
大きいことはいいことだ!? ギガントピテクス
http://zukan-move.kodansha.co.jp/column_list/nature/5.html
これだけの立派な体型があれば、高性能の天体望遠鏡も軽々と携帯して、奥山など民家が全く無いエリアで、美し過ぎる星空を堪能されていることでしょう。
(^^)
https://youtu.be/nmmdzaoXEcc
ーーーーー ーーーーー
この世に「吸血鬼」は多分居ないだろうと、今日では見なされるようになってはいますが、それと同じ暗い怖いものは存在します。
人間です。
(人間ドックの結果も恐いです。)
常道を外れた人たちが何かの弾みに豹変し、常人を震え上がらせます。
こういう時は秘密兵器をこしらえれるDIYに長けたここに集う方たちや、柔道ができるビックフットさん、そしてバンヘルシングに助けを求めましょう!
涼しくなってくると、暑さで活動が鈍っていた史上最強の吸血生物:蚊も復活してまだまだ襲いかかってくるはずです。十分気をつけましょう。