掲示板

お月見倶楽部:ロケットを打ち上げる女子たちの青春アニメ「星屑テレパス」只今、放送中

0016470737LL.jpg

TVアニメ『星屑テレパス』ティザーPV
29万 回視聴 · 5 か月前
https://youtu.be/-B0sYM95lb4?si=9w9iltuDJe4caGL0

ロケットを飛ばすという壮大なテーマの物語。
只今、放送・放映中です。

事前情報では、東京(メトロポリタン)MXテレビや神戸のサンテレビくらいでしか取り扱わない予定でしたが、その後、静岡放送やBS日テレ、一部のアニメ専用チャンネルでも視聴可能になってることが判明。
あっ、Tverとかでもやってました。

大きな変化は小さなきっかけから〜

引っ込み思案&極度のあがり症女子がドリームろけっとぶの部長に。
奇想天外、揉まれて交流して大成長か。大和撫子・七変化?

ーーーーー ーーーーー ーーーーー

topics01-2-s.jpg

2023年の月と地球との距離を表した図です。
参照/国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/02-topics01.html
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
«2023年の注目天体カレンダー»

・1月1日の夕方 「惑星が大集合」5惑星と月が揃い踏み(勢揃い)+冥王星、海王星、天王星

・1月4日夜明け前 「しぶんぎ座流星群」が月明かりなく好条件
→当日は曇ってしまい、星は1つも瞬かず

・1月〜2月 肉眼彗星になる可能性を秘めたズィーティーエフ(ZTF)彗星が接近

・4月12日夕方、水星が今年最も見やすい高さに(12度=東京)
(4/5〜4/18が10度越えで好機)

・4月20日 西日本を中心に南側地域で「部分日蝕」(日本での日食は3年ぶり、次回は2030年)
オーストラリアで金環・皆既日食

・5月6日の明け方 風薫るフラワームーンは少し薄暗くなる半影月食&水瓶座η流星群 

・7月7日 金星が青空な昼間でも肉眼で見つけられる最大光度 −4.7度に

・8月12日〜13日 ペルセウス座流星群(月明りなし)が極大日

・8月13日、新彗星が発見される。「西村彗星」と命名。
 9月8日から12日ごろまでの、日の出前の東北東の低い空でが観測の好機となる模様。

・8月31日 「スーパームーン」&「ブルームーン」
https://youtu.be/8ket2QhVpPk
Once in a Blue Moon ♦ With Love

P_20230831_221222_104826_2.jpg

once in a blue moonとはごく稀に、めったにない、という意味合い。
(例)I am a smartphone person. I use personalcomputer once in a blue moon.

・9月29日 中秋の名月(十五夜)

・10月、TVアニメ「星屑テレパス」放送開始決定!

ダウンロード_(1).jpeg

・10月27日 後の月(十三夜)

・10月29日の未明 全国で部分月食

・12月2日 アンドロイド座流星群(活発な出現となるやも知れない)

・12月9日 ハレー彗星がUターン

・12月15日 ふたご座流星群(好条件)がピーク

☆「Yesterday Once More〜」可憐なる女性DrumerボーカリストとKosmos
2023/2/4
https://king.mineo.jp/reports/221267

☆☆☆☆☆ ★★★★★ ☆☆☆☆☆

ようこそ「宇宙雑談室」へ。
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ƪ(˘⌣˘)ʃ(ノ^_^)ノ

ここは天体ショーとか天文現象について情報を共有し、まったりとくつろぐサイトです。

雑談が苦手という方は天体写真を貼りつけるだけでも、若しくは呟かれての書き逃げでもOKです。
(^^)
私も無理してコメントはしていません。時間に余裕の有る時にだけの書き込みなので、亀レスで御免なさい。

また、つぶやきも思い付かないって方は、一応目を通してだけはおいたからねと、既読の意味でナイスを押して合図を送っていただけると、応援されてるようで嬉しいです。

なるべく万人受けするように、話しを難しくしないよう心掛けてる積もりではいますが、そうは言っても「宇宙人語」が飛び交っているように見えるかも知れません。その時はどうかご容赦を。

ーーーーー ーーーーー ーーーーー

images_(1)_(30).jpeg

宇多田ヒカル -【 二時間だけのバカンス 】featuring 椎名林檎
3153万 回視聴 · 6 年前
https://youtu.be/UPdlfIhzPEo?si=ciNIjJG9XiMoUSD0

ヴァカンスというと酷暑の夏がイメージされ、近年は夏に祝日が追加されてきていますが、秋は元々から祝日が多いですよね。
ですので、暑くも寒くもない時期こそ奮って ヴァカンス!

そうは言ってもやはり、長期休暇が取得できそうにない、三連休でさえとてもじゃない無理!と、人員不足やら家庭事情で何かと雑用に追われている方の為に、僅か2時間ではございますが、せめてもの超短期のおくつろぎタイム(有給休暇タイム)をご用意致しました。

いきなり(団子)ですが、宇宙空間へ飛んでいただき、見知らぬ星でバカンスをお過ごし下さいませ。

椎名林檎が登場するビデオは、どうしてもアグレッシブというか、無難な作り込みが許されないようですね。(苦笑)

ーーーーー ーーーーー ーーーーー

☆18/8/13追記
サテライト(衛星)スレッドの紹介です。
主に流れ星を中心に、メインスレッド以外の話題を取り上げております。
「さぁ、星の欠片を探しに行こう!」
(2017/7/24~)
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451

ーーーーー ーーーーー ーーーーー

IMG_20220215_063317.jpg

2022年の月と地球との距離を表した図です。
国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/01-topics05.html

2022年のお月見の見どころを簡単に述べさせて頂きます。

「皆既月食」、今年も有ります!
昨年もあったので今年はなしよ、なんてすっぽかされずで良かったです。
11/8です。お楽しみに〜

そして「満月」は1/18、2/17、3/18、4/17、5/16、6/14、7/14、8/12、9/10、10/10、11/8、12/8となります。

今年最短・最近の満月(スーパームーン)は7/14ですが、6/14も殆ど変わらない距離ですね。満月時以外での地球との「最短距離」とほぼ等しくなりますから、巨大な満月に映りそうです。
(. ❛ ᴗ ❛.)(ㆁωㆁ)
一方、スモールムーンはもう過ぎましたが1/18でした。12/8もそれに近いぐらい距離が遠く離れます。ですが、実際の地球との間の最遠距離とは少し乖離しています。

☆🎋【短歌句ラブ】夢叶え 届け願いよ 七夕に〜
2022.07.03
https://king.mineo.jp/reports/189744

☆映画「月の満ち欠け」
2022/12/5
https://king.mineo.jp/reports/212844#comment_section

Screenshot_20221204-022958_2.png

#写真は2022年11月8日の皆既月食のものです。
ーーーーー ーーーーー ーーーーー

「本文、長くなり過ぎているので切り離しました。こちらのリンク先が"お月見倶楽部"本文の後半部分です」
https://king.mineo.jp/reports/190045


2646 件のコメント
547 - 596 / 2646

椎名林檎 「幸福論」
https://youtu.be/M55uRP4DWW0

ーーーーー ーーーーー

毎年、この時期になると、品種改良に無事成功した新型のりんごが発表・発売されるわけですが、
林檎ファンの方たちが、林檎狩りされる時に感じる幸せって一体どれくらいのものなんでしょう。

ーーーーー ーーーーー

さてと、eaehさん、てくてく旅して、(この動画のように)
帰宅半ばで疲れがピークに達して、道ばたで寝てしまうと、風邪ひいてしまいますよ。


Tikitikiさん、つい心地よいからって、蔵元が近いからって、甘酒あんまり身体に入れないようにね。
飲めば暖まりますが、油断してると夜は冷えますから寝落ちして、風邪ひいちゃいますよ。


hanaminさん、とにかくどんな事してでも一度、流れ星が観るんだ!
といって、公園や広場の一角を占領して、ゴロ寝姿勢で星を見ていると、
いつしか寝落ちして、
朝になったら 通り過がりの人を大勢立ち止まらせる事態にも。


歩き疲れてハッピー!

美味し過ぎる飲み物にhappy!

朝まで生・星見に至極HAPPY!

ということで、幸せって、一体なんなんでしょう。
一体感なのでしょうか?
皆さんとの心地よい語らいが幸せなのかな?
^^;

皆さんの強さや隠しがちな弱さも含めて
その人生哲学や言葉や行動 全てがこのマイネ王でメロディーとなって弾けて、
幸せを形成していると思うのですが、hisaさん、如何でしょうか?
と、hisaさんに振って怒られる。
(≧∇≦*)
新月前後を狙って、まだまだ使い試せていない新参機器を空に向けてテストを重ねるeaehさん。
その機器の秘めたる能力を、引き出そうとしているのですね。

そして、そんな試行錯誤が実って、星がしっかり写るようになってきましたね。
おめでとうございます。
ポイントは三脚を用いてスマートフォンを固定するということでしたね。

三脚とスマートフォンのかすがいとなってくれるアダプターの説明、写真を交えてもらったので、より分かりやすくて、参考になりました。ありがとうございます。
(ううん、背面にmineoのロゴのようなものが? 気のせいですよね?)

星がちゃんと写るようになってきて、次の段階の「星を流す」への移行もされましたね。
数秒、数十秒の短い単位では、ISO感度を出来たら3200とか、出来る限り高くに上げるといいんですけど、そんな数値なかったですね。

そして、星を流すほどの長い撮影となっていくほどに、あたりの街の明かりとかで、写真が白っぽくなってしまうかもですので、絞りは絞って
(入射光を絞る、つまりレンズを通る光を少なくして、絞り値を大きくする)
みたり、ISO感度を下げると、より満足した仕上がりになるかもですね。

デジタルではやり直しが利きますので、上達がめっちゃ早いですね。
ただし暗がりで転けたりとか、事故のないように。
う、まいね〜さん。
おはようございます。
だいぶ外が明るくなってきました。
こちらは…雨…ですね。(ˆˆ;)

そうですね…。
語るほど大した経験は積んでいませんが、同じ物を見て思い想いの言葉で語り合える気を許せる仲間…かな。

う、まいねさんのスレ、
Tikitikiさんのスレ、
スレ主のスレを作られた目的に添いながら雑談もできる懐の深さに心地良さを頂いてます。

星の軌跡を窓を全開にして撮るのはいいけど、寝落ちして風邪をひいてはお話にならないので…気をつけますね。
(•﹏•;ก)

IMG_20170928_053807.jpg

三脚を手に入れて、リモートシャッターを手に入れました。
おかげで、手ぶれから開放されて凄く楽になったのと仕上がりの写真を見るのが楽しくなってます。

今ではメインのような存在のnova lite。
カメラ機能でここまで遊べるとは。
ISO1600は確かにもう少し欲しいですね。
アプリを入れるのもありかもしれませんが、もう少し練習してみます。
取り直しは今更ながら便利ですね。
フィルムも実は捨て難いけど仕方ないか〜。

mineoのロゴ?
あ、あ〜、これですか。
シールをもらったので貼ってみましたよ〜。(*^^)v
焦点深度とな?
おーっ、レンズは大きいほど良いのかと思ってましたが、なるほど。
絞るっていうのはそういう効果があるんですね。
( ё ゞ

ISO感度とな?
これはデジタルなお話?
こちらも高ければよいという訳ではないのね。
ちょっと沼。
必要になったら掘り下げてみよーで。
逃げまーす。
≡ヘ(; >д<)
Tikitikiさん。
おはようございます。

レンズの端にいくほど歪みが生じます。
例えば、方眼紙のように縦横の線が入った物を見た時が分かりやすいと思います。

その歪みによる散乱で周辺の色ズレなんかが目立つのかもしれませんね。

その部分を絞る、円形マスクを入れる(言い方がバラバラですが…)と何かしら効果がないかな〜と勝ってに思ってます。(^_^;)
う、まいね~お、いしいね。さん

いつもお気遣いありがとうございます。
とても嬉しいです。

「皆さんの強さや隠しがちな弱さも含めて
その人生哲学や言葉や行動 全てがこのマイネ王でメロディーとなって弾けて、
幸せを形成していると思うのですが、hisaさん、如何でしょうか?
と、hisaさんに振って怒られる。」

突然振られて、少しビックリしながら、とても喜んでいます。
(怒るなんて事は微塵もありませんよ!)

打ち明けると、私はリアルの対人関係の方はとてもとても順風満帆といってなくて、マイネ王国は、ほぼ唯一のオアシスとでもいう場所になっています。
う、まいね~お、いしいね。さんほか、それ程は多くないここに居られるような方々のお陰で、マイネ王国が素敵な居心地のいい空間になっていて、とても喜んでいます。
そのメロディー空間っていうのかな?そんなの。

話し変わりますが、宇宙空間に目を向けるって、大切ですね。
大きな地球も外から見ると、絶対的に孤独な小さな欠片みたいなものですから。
この現世にいるのも、もう僅かな時間だから、言ってみればどうでもいいみたいですが、どうなるのかな?と最近ちょっと思うようになりましたね。
すみません。無駄話が過ぎました。
こんばんは、みなさん。
今日帰り道に、けざやかな半月を見ました。
だんだんとまんまるくなっていきますね。

Tikitikiさん
レンズの倍率を教えてくださって、ありがとうございました。
250mmが基準とは知りませんでした。確かに〜です。
28倍、、、土星が見られるといいですね!
 (う、まいね〜さん、30倍くらいで可能性あり、というのが私の勘違いだったら、添削してくださいね!)

eaehさん
そうでしたか。
窓を全開にしての星の撮影となるのですね。
夜の空気はひんやりとしてきました。
(金木犀の香りを感じませんか?)
どうかご自愛ください。

hisaさん
プラネタリウムに行って、改めて宇宙の大きさを感じ、くらくらしています。
そんな中、砂つぶのような存在が、たまたま時を同じくしてこのマイネ王で出会い、ともに楽しんでいるのって、本当に奇跡だなあと思います。

う、まいね〜さん
自分へのご褒美に購入したのはこれ↓です。
その道の方々には知られているのでしょうか?

10251506_580ef66b8c840.jpg

天文年鑑
 星の信徒と
  なりにけり

プラネタリウムで、解説の方が座右にしておられたのが、これのように思いました。
それってほとんど、神父さまが掌の下にしている聖書みたいなものですよね。
内容が分からなくても、そばに置いて、導いてもらおうと思います。

目次を見たら、目にとまりましたよ。
う、まいね〜さんが言っておられた「メシエ天体」一覧。
おぉっと思ってそのページを開いたら、一瞬絶句のあと、笑いました。
なんにもわかりません。
いえ、その一覧表の中に私のわかるものとして、ただ「誤記録」と「不明」という言葉がありました。
それが、すごく気に入りました。

ロマンに満ちた本です。

IMG_20171001_001813.jpg

おはようございます。
10月になりましたね。

毎度の写真ですみません。
同じ星をズームを変えて撮影したらどう見えるか?
をしてみました。(*^^)v
今回は三脚を使用したのでさすがにブレは無いです。(ˆˆ;)

こちらがズームをしない通常の撮影。
後2枚写真を載せますが、3枚撮影終了まで三脚、スマホには触っていません。

IMG_20171001_001847.jpg

こちらは、ズームレベルを中間に設定した画像。

ズームは、光学ではなくデジタルズームです。
風景写真なら粗さが目立ちそうですが、星ならまだ大丈夫そうですね。

IMG_20171001_001908.jpg

ズームレベル最大の画像。
小さな画面では大丈夫ですが、タブレットクラスでは見づらいでしょうか?

手ぶれが無いので、たまにはズームを、と試してみました。(*^^)v

hanaminさん。
天文年鑑と言うものがあるんですね。
私も本屋さんで見てみます。(^O^)/

_20171001_111310.JPG

みなさん、コメントありがとうございます。

10月になりました。
いよいよ「中秋の名月」、「十五夜」ですね。

でも、不思議。その10/4って、満月の二日前なんです。
月齢は13.9
なのに十五夜って!!

じゃあ、中秋の名月っていったいなあに?
て聞かれれば、
♪それは秘密・秘密・秘密の・・
https://youtu.be/ZF_Iynaduoo

という事で、他言無用でーす。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
う、まいね~お、いしいね。さん

ネットで、丁寧に調べれば良かっただけですが、少し気になっていました。

家内が、「満月は10月6⁶日」って言うのでカレンダーを見ると、10月4日が旧暦の8月15日ってありました。旧暦の15日が、満月の日とは限らないのですね!
でも2日間も違うなんて、旧暦は誤差が大きいですよね。

_20171002_145911.JPG

「満月の月齢はいつも同じじゃない!?」について


満月といえば、十五夜おっ月さま♪~
と呼ばれる位ですので、普通は月齢15でしょ!
と、誰でも思ってしまいがちですよね。

しかし、実際、月は地球を30日ではなく 29.53日ほどでひと周りするので、その半分は?となると狂いが生じて来ます。
太陽と月と地球が一直線に並んだのが「新月」。そこから月が180度移動したのが「満月」。

「29.530・・・日」の半分は14.765ですので、
正確には日本時間の夜、月の出が15.0にかち合うとも限りませんし、月齢は14.765の前後±1日と言うことで、およそ13.8から15.8まで満月には幅が有ることになります。
^^;

_20171002_150313.JPG

「高松塚古墳」というタイムカプセル、壁画「星宿図」
ーーーーー ーーーーー


詳しくは全然知りませんが、 旧暦について簡単に触れておきたいと思います。

旧暦は太陰暦ではありません。「太陽太陰暦」というものです。
太陽暦同様、旧暦にも幾つか種類がありますので、大雑把に書いておきたいと思います。

月は地球を29.53日ほどでひと周りするわけですから、
三十日を「大の月」、二十九日を「小の月」として割り振れば、だいたい月の満ち欠けに合わせる事が出来ますが、
29.53×12ヶ月=354.36日となり、11日ほど、一年が合わなくなって、季節が少しずつずれて行ってしまいます。
ではどうするかですが、「うるう月」を三年に一回くらいずつ加えるのです。

十二月が終わって、時々「十三月」を入れる。
と、いうやり方な旧暦も有ったかも知れませんが、
見識の薄い私は知りえません。
師走に続く、「十三月」に対応する和名も無かったような??
ご存知でしたら、ご示唆下さい。

ではどうするか?
今年、2017年を見ると、旧暦の五月がなんと二回あります!!
旧暦の5/29が終わった後、今度は閏(うるう)5/1が始まるのです。

2014年を見ると九月が二回あり、旧暦九月の「十三夜」が二回楽しめた!
というわけなんです。
(^_^;)

荒井由美「十四番目の月」
https://youtu.be/sblqQ_w9_Bo

https://youtu.be/IrBkKzQAYXM

ーーーーー ーーーーー
「十三夜(後の月)」


今年は11/1がそれに当たります。
こちらは中国から伝わったものではなくて、少なくとも鎌倉時代にはあった日本独自・固有の行事のようで、旧暦9/13に栗などをお供えすることから「栗名月」とも呼ばれます。

何故、十三夜を祝うのか?
存じません。
(^_^;)
ですが、満月よりほんの少し欠けているところが、ユーミンの歌詞にも在るように、趣き深いともいえるのではないでしょうか。
そう、まだ成長過程、伸びしろがあったほうが。。
それと、十三夜のほんの少し欠けた月が栗に似てなくもない?
(こじつけ)


ちょうど、栗とか豆、お芋とかが採れる時期でもありますね。
今年一年の実りを実感、お月様に捧げて感謝したいものです。

ちなみに天文学は農耕の始まりとともに誕生し進化していった、人類史上最古の部類の学問のはずです。
正確にはフランスのラスコーの洞窟で見つかった、先史時代の星が描かれた壁画もあるので、もっともっと古いことになるかと思います。

あっ、それと12/4の満月は、今年最も大きく見えます。
(くれぐれも天文用語ではありませんが、)
この日が「スーパームーン」ということになりますね。
(*゜▽゜)ノ

広瀬香美「ロマンのバイブル様」
https://youtu.be/AgfUewgwPOw

ーーーーー ーーーーー

>ロマンに満ちた本です。


つ・ついにソナタは「天文年鑑」なる、聖なる天体教書を手に入れてしまったのであるな。

よ・よいか、もう引き返すことは出来ぬのであるぞ。
覚悟するがよい。

もうこうなったならばここは腹を据えて、その難解な教書を読み解き、壮大なる宇宙浪漫に浸るがよい。
そしてこれに天命を捧げ、この世界と宇宙神(じん)の為に尽くすが良い。

良い
良い宵だと、Tikitiki守護神に誘われて 甘酒で酔っ払らわぬよう心掛けるも酔い。
酔いな。
さすれば、神のお導きが必ずやあろうことぞ。

_20171002_173937.JPG

果敢に天体写真に挑戦中のeaehさんには、例えばこんな本を参照にされると宵かも。
参考書(バイブル)として、一冊如何。
^^;

一見、何だか難しいそうですが、eaehさんほど写真をいっぱい撮っていらっしゃる つわものなら、ハードルは案外低いかも知れませんね。

これでテクニックを身につけて、都会の建物を巧みに取り入れて、姫路城も入れてと・・・


都会ばかりかと思っていると、さにあらず。「瀬戸内星景」という項目もありますよ。
目指せ! 明石大橋とその頭上に掛かる宇宙の海。
家島の入江とお星様という組み合わせも・・・
(*゜▽゜)ノ


比較明合成で都会の星を撮ろう!
「天体写真撮影テクニック 都市星景撮影術 比較明合成で撮る都会の星」
https://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/mook_astrophoto_urbanstars/index-j.shtml


比較明合成で都会の星を撮ろう!
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/547_urbanstars
う、まいね〜さん。
おはようございます。

実は、憧れてました。
いつか撮りたいんですよね。
それをスマホで。(^O^)/

何かの建物の背に星の軌跡…。
水平線上に浮かぶ星の軌跡…。
地平線上…姫路じゃあ無理か…。(ˆˆ;)

新たな撮影の目的が出来た気分です。
う、まいね〜さん。
special thanksです。
こんばんは、みなさん。

eaehさん
星の写真をいつもありがとうございます。
とても嬉しいです。
ズームされているの、見て分かりました!!
自分が星に近づいたみたいですね。
私はお花の写真をズームも使って撮るのですが、同じようなことなのでしょうか?
「カメラ ズームとは」でググってみたら、
「光学ズームとデジタルズームの違い」の説明を見つけて、なんとなく分かりました。
お花と同じように夜空も拡大できるとは、にわかには信じられません。

Tikitikiさん
、、ということは、肉眼で1ミリで土星を見られたとして、それは、
Tikitikiさんの望遠鏡で、28ミリで見えるということでしょうか?(全然違うかも)
だとすると、輪っか、見られそうですよね!

う、まいね〜さん
中秋の名月の解説をありがとうございました。
それで、私、思いました。
明日こちらのお天気は微妙なのです。
もし明日月が見られたら、「中秋の名月」ということでお祝いします。
もし見られなければ、実際の満月である6日の月を愛でましょう。
もし、その夜も曇ったら、、、いえいえ、きっときっと。

お団子の準備は万端です。
TIkitikiさん、月見酒のご用意は出来てますか?

RIMG0414.JPG

こんばんは。
こちらには初めておじゃましま〜す。
お天気がどうなるかわからないので、今夜中秋イブの名月を撮っておきました。
(例のおもちゃ望遠鏡で(^^;)

実は、倍率を上げるべく欲張って4mmの接眼レンズを買ったら…

part.jpeg

月の全景には倍率高すぎるやん!

というオチで。
>ということは、
残念ながら…(分からんけど)

望遠鏡は角倍率なのですよ。
月の視角が30′、土星の輪が40″(おおよそ)
30分=約0.5° 40秒=0.01°
これを28倍しますと
14°と0.28°

大きさに直す計算…
酔っ払いには無理でーす。w

時間があれば計算してみまーす。
(しかし、あってるのか少し不安。誰か添削してくれないかな?)
ここ2,3日、双眼鏡と、件の望遠鏡で月を眺めていました。
(昨日は雨で駄目でしたが。)

双眼鏡
わりにくっきり見えるね。月の外周はやや黄色くもやっと。
肉眼より大きく見える程度。

望遠鏡
外周は青白くかなりぼやけます。
駄目駄目?

んにゃ、月の表面でこぼこやんけ。
と、クレーターをキッチリ確認。
paysantさんの写真よりずっと。
遊びで作ったけど甲斐あったはー。

ところで今日、満月に近づいてるから?
光が強く、クレーターが見えません。
光、集め過ぎ?
やっぱ、絞りって重要なんですかね。

写真はいまのところ無理。
(東の空の高度が低いところなら工夫して何とか撮れそうなんですが。)
おはようございます

paysantさん
イヴのお月様の写真をありがとうございます!
少し欠けている感じが、趣あって素敵です。
倍率あげた写真は、クレーターがよく見え、迫ってくる感じがあって、ドキドキしました。
こちら現在、全天雲に覆われています。

Tikitikiさん
そんな単純な話ではありませんでしたか、やはり、、、、。
以前、25ミリの距離からの倍率のことを教えていただいたので、違うかもとは感じていました。
ご説明、かっこいい!と思います(難しくてよく分からないところがまた楽しいです)。
ありがとうございました。
手作り望遠鏡、優れものですね〜!
おはようございます。
チップ頂きましてありがとう。
中秋の名月なのにスレ立てする人ないな…、と思っていて、でも自分で立てる度胸もないのでここにおじゃましましたー(^^)/

まだ全部見てませんが、勉強になりそうなスレですね。
私の月撮影は、自作宙玉の脱線の脱線なのでしっかりした知識もなく。

望遠鏡も肉眼で覗けば写真よりずっと綺麗に見えるんですよねー。
近眼と乱視の上に近頃老眼もきてはいても、人間の眼はよくできている。
または、見えてなくても脳内で都合のいいように合成しているのかな(笑)
〈中秋の名月 かぐや姫〉
 
 うつそみの
 惑星びとの
 物思(ものも)いを
 いとしみ抱きて
 月なたに立つ
ーーーーーーー
月が静かに輝いています。

ペルセウスの時に、
う、まいね〜さんに教えていただいた
「月なた」(「日なた」の対)。
素敵な言葉だなあと、ずっと心に残っていました。

みなさんのところから、月は見えるでしょうか。

IMG_20171004_193909.jpg

こんばんは。
hanaminさん。

先程まで、月と星空を撮ってました。
スマホでの月の画像はこれ以上難しく、デジタルズーム最大の画像です。

月周辺には雲は無く、月明かりで周りもよく見えますよ。
おかげで、星が写りにくい…。(ˆˆ;)

paysantさん。
初めまして。
ご挨拶させていただくのは初めてになりますが、よろしくお願いします。(*^^)v
Tikitikiさん。

満月に近づくに連れて光量過多になる時、絞りでも追いつかないと思いますので、減光であればNDフィルターで落すのも手かと思います。

画像の特性?色合い等を変えるならゼラチンフィルターから希望の特性のフィルターを選ぶといいのかな?と思います。

ただ、それなりの金額になるかもしれませんので、何種類も買えませんから悩む所ですが…。

知ったか振りで書き込みました。
でも、何かの方法で入射光量を落としたいですね。
eaehさん、初めまして。
天体もカメラも素人の、ただのDIY好き中年paysantです。
色々とお教えください。m(_ _)m
童心の片目に映る月眩き

こんばんはー。
手作り望遠鏡
対物レンズ 焦点距離500mm
視野直径0.5°の月の場合

500*tan(0.5°/2)*2=4.36mm
の実像が出来る。

接眼レンズ15倍として
4.36*15= 直径65.5mm

同様にして、土星の環(0.01°として)
直径2.71mm

微妙。
大きさ的には十分だけど、ぼやけた感じなら無理かなー。
(計算があっていればだけど)
paysantさん、よろしくー。
>望遠鏡も肉眼で覗けば写真よりずっと綺麗に見えるんですよねー。
そうなんですよね。
写真は難しいです。
この写真が撮れるのは相当の腕前と見ました。
(ワイの遊びとはレベルが…)
光学もだけど、カメラ関係は全然っす。
肉眼で覗いたのならうちの手作りより、よっぽどはっきり見えてるでしょうなぁ。

今日も眩しい。
東の空の月
なんとか写真にと思いましたが…
クレーターのクも無いなぁ。
目、疲れたw

脳内も無きにしも非ずですね。
見える月の大きさ計算してて、肉眼では何mm?
と、ふと思ったんですが。
さて、何mmでしょう。

>NDフィルター
ちょっとググっときます。
≡ヘ(; >д<)
Tikitikiさんも、よろしくお願いします。
ペルセウス座のスレでお見かけしてました(^^)

昨日の写真は、おもちゃとはいえアクロマートレンズのおかげです。
百均老眼鏡とルーぺを使った時は、海の形がどうにか見える程度だったので。

加えてスマホカメラで撮影しようとした時は露出オーバーにも悩みました。
今の、eaehさんのコメを読んで、そうかフィルタで減光すればよかったのかもと思いました。

対物レンズと接眼レンズの距離を、ポテチ筒を手でずらして調整してるもんで、いまいちピントが甘く、ヘリコイドにしたいなーと思案中です。
こんばんは、みなさん。

eaehさん
中秋の名月のお写真を、ありがとうございます。
墨を流したような夜空に浮かぶ月ですね。
斜めになってお餅つきをしているウサギも分かりました!
左側が少し翳っているところからも詩情を感じます。
こちでは、月は雲の波を潜りながら、時々姿を見せてくれています。

paysantさん
おもしろいことをたくさん思いつかれる方、というイメージでしたので(失礼ながら)、えぇっ!?こういうこともお詳しいんだ!と、スレの隅っこで、目をばちくりさせています。
機械系のことはなんにも分かりませんが、頭の上をそういう難しくかっこいい話が飛び交っているのを、楽しく聞いています。
どうかよろしくお願いします。

Tikitikiさん
「片目」って、望遠鏡のことですよね。
「童心の片目」、、、、お見事。素敵な句です!
月と土星の大きさについてお教えくださり、ありがとうございました、
この計算、美しいです。
月、65,5mm、、、そんなに大きいのですか。
土星、2,71mm、、、。
>大きさ的には十分
ーー定規で見ていますけれど、そうなんですか!?びっくり。
hanaminさんも改めましてよろしくお願いします。
そうか、パケット難民スレのイメージなんですね、私。
その節は、たくさんおひねりをいただきましてありがとうございました。
一応TPOを考えてはいますので(読み違えることもある(^^;)ここではボケませんよ。とはいえ写真のピントはボケてますけど(笑)。

_20171004_205748.JPG

名月を祝って、月見うどんをズドンと振る舞いましょう!
ーーーーー ーーーーー

paysantさん、こんにちわ、こんばんわ。
お久しぶりです。
(*^^*)

満月間近のお月様、載せていただきありがとうございました。
これでより一層、お月見気分に浸れます。
風情が出ます。

お返しに月見うどんをどうぞ。
■D\(^^

お腹がすいては月見が出来ぬ、ということで、うどんでも召し上がって、
うまいね、美味しいね、と成りますように。
^^;

ところで、paysantさんとはお互いファン登録しあってるのに、
今回、ちっとも新着通知されないのはどうしてだろう?
10/3のメンテナンス後のよくあるバグなのかな?

と、そんな事より、
お月様の写真、よく載せてクレーター、
ということで、うどん大判振る舞い大感謝祭なのでーす。
(´▽`)

_20171004_205708.JPG

兵庫県:温泉「夢乃井庵」にて
ーーーーー ーーーーー

「デジタル・zoom」
とは、要は拡大コピーと同じ原理です。

ズームすればするほど、目地が粗くなって行きます。
そうはいっても、最近のは改良がどんどん施されて、ずいぶん進化してきてるようですよ。

一方、二つもレンズの付いたスマートフォンが次々登場するようになってきています(デュアルレンズ)。

それでも、月を引きつけるには力不足。月が遠すぎるからです。
そんな時は天体望遠鏡にスマートフォンやガラケーをあてがって写しましょう!

双眼鏡にあてがう場合は月の高度が低いうちに。
・・・それはなぜか?
やってみれば すぐ解ります。
潜水艦の潜望鏡のようにはなっていないからです。

8/10「天文台の望遠鏡を使って~」
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451/comments/563051

_20171004_231600.JPG

Tikitikiさんとhanaminさんは、もうすっかり呑み友達のようですね。
ノミニケーションですぐ打ち解けられるところが、お酒のルナ・エフェクトな所です??

Tikitikiさんは酔うと寝ちゃうか
もしくは、気分が舞い上がって空を飛ぼうとするから
空を飛ばせてしまうと怪我して危ないので、hanaminさんのほうでしっかり止めて下さいね。
(●^o^●)

_20171004_231334.JPG

恥をしのいで・・・
「ヘリコイド」??
「NDフィルター」

私やhanaminさんはまだ初心者?~離れしてないので、
理系でもないしで、
付いて行けません。

ぐぐって、何十分間も格闘するより、少し説明加えてもらえると嬉しいな。

「tan」まで出てきた。
これはもうあかんとです。
((((((゜ロ゜;
学生時代にタイムスリップしないと。
(//∇//)

_20171004_205541.JPG

「都会星景撮影術」
やった、eaehさんの闘争心に更に火がついたー。

灯りこうこうの都会で星が撮影出来るなんて、まさにマジックですね。
もし、お買い求めなら、マジックの一端をちらりと教えてね。
(^^)

_20171004_205451.JPG

やはり満月前後はムーンライトが強すぎて、
ついうっかりオオカミに変身してしまうというか、
クレーターがくっきりしないというか、
陰影が月にくいというかで、

半月あたりを狙うのがお薦めかもですね。
(*゜▽゜)ノ

_20171004_205826.JPG

>28倍、、、土星が見られるといいですね!
 (う、まいね〜さん、30倍くらいで可能性あり、というのが私の勘違いだったら、添削してくださいね!)
 

この事をいってるのかな?

8/10「この夏は土星」
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451/comments/563050

_20171004_232004.JPG

>hanaminさん。
>天文年鑑と言うものがあるんですね。
>私も本屋さんで見てみます。(^O^)/


hanaminさん。
本屋には手作りプラネタリウムkidというのも置いてあるんですよね。
天体版聖書が少し読み解けたら、次の自分へのご褒美に是非に!

eaehさんに指南してもらいながら、悪戦苦闘の末、
これを無事組み立て終えたら、
さぞかし癒やされますよ。kit。
そう、その時からあなたはセルフ・セラピスト!
^^;

名称未設定.jpg

う、まいね~お、いしいね。さん、スレ主さんへのご挨拶が後になってしまいましてすみません。(ペルセウスもそうでした💦)
月見うどん、頂戴して、からだ温めました(^^)

私の新着には、う、まいね~お、いしいね。さんの通知きてますよ。でも、他の相互登録してる方で時々通知こないこともありますね。バグなんでしょうか。

私ごときが説明するのも気が引けますが、ヘリコイドは要はネジです。
望遠鏡の接眼レンズは、普通はラックアンドピニオンで前後させると思うんですが、私の手作り望遠鏡にはそのような機構はなく、ただ二重にした筒を手で前後にずらしてるだけで、微妙なピント合わせには限界があるので、右側のようなネジ式にすれば改善されると思っています。
塩ビ管でやっている人が結構いらっしゃるようなので、マネしようかと。

減光フィルターはスモークガラスですね。
減光する光に偏りが出ないように作られた本物はそれなりの値段ですけど。
スモーク透明のアクリル板(全光線透過率19%と書いてある)があるので、月くらい明るければ試してみるのもありかもしれないと思いました。
ROMしてる、hisaです。(すみません)

楽しいお話し、ありがとうございます。

う、まいね~お、いしいね。さん
色んな写真を沢山ありがとうございます。

今年の名月は、これから雨みたいでちょっと残念ですね!
hisaさん、こんにちは。
たまに宙玉覗いてくださってますね、ありがとうございます😁
このスレでもよろしくお願いしますm(_ _)m

雨が上がったあとの月が、少し欠けていて立体感があっていいかもしれませんね

IMG_20171004_195742.jpg

こんばんは。

昨日の月明かりの中、スタートラックで撮影してみました。
思いの外写っていてちょっとした感激を感じてしまいました。(^O^)/

もっと高感度が設定できればと思う事はありますが、現状で頑張りたいですね。

う、まいね〜さん。
文系が苦手なので理系に逃げてしまいましたが、けして理系が得意ではないんですよね。
どちらかというと、実験(電気、化学など)して覚えるタイプで、実験の授業は楽しかった…。(*^^)トオイメ…

paysantさん。
hanaminさん。
お気に入りに入れさせてもらいました。NGだったならお知らせくださいね。

岡村孝子「月が泣いた夜」
https://youtu.be/UlptZuaHtOY

ーーーーー ーーーーー

今夜、10月6日は満月ですが、
沖縄を除いて全国的に、月を眺めるには あいにくの天気のようですね。
というか、

♪今夜の月は泣いてるみたい。私に代わって
(T_T)(。>ω<。)
♪こんなにも天気が壊れやすいとは 気づかずに過ごした

でも、皆さん、ここ数日のうちで、お月様を一度はご覧になられた事でしょう。
(*゜▽゜)ノ

ここのところ急にというか、どんどんと夜が冷え込むようになってきていますので、
うどんとか夜泣きそばをどんどん食べて、元気よく秋の夜長をお過ごし下さーい。
(*^^*)

tanyakip2.jpg

「tan」
あかんとですか、美味しいのに。
(*ё*)ノ

>定規で見ていますけれど、そうなんですか!?びっくり。
イメージで語ってしまいましたです。

>脳内も無きにしも非ずですね。
>月の大きさ、肉眼では何mm?
(何ミリとか言うのはナンセンスですねー本当は。)
これに掛かってきます。

5円玉を持って軽く手を伸ばす。
その穴から月を見る。
あら、びっくり穴に収まる。
(*゚ロ゚) !!

5円玉の穴の大きさが5mmである。
2.71mm(月の約2/3の大きさ)なら見えそうな気がしてきません?
(実際見てみないと分からない。)
(2.71mmをどれくらい離して見るのかって問題になるのかな?)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。