掲示板

モバイルルーター SI-LA について

inarie
inarieさん
レギュラー

家族の携帯6回線とパソコンのひかりをauキャリアで長年契約してますが、2年縛りをきっかけに、私が先月末からマイネオに乗り換えました。
11年以上利用中の主人は、更新月を待たずに今月末マイネオに乗り換え予定です。

その他残りの4回線は20代の娘と息子が、毎月パケット通信が8ギガ前後なのと、50代と70代の家族はデータ通信はほとんどなくて通話が主なので、残りの4回線はマイネオに乗り換えるのはどうなのかな?と考え中です。

auひかりも毎月5000円前後払ってるので、モバイルルーターSI-LA に乗り換えようと思うのですが、SI-LA はマイネオのAプランですが、auキャリア契約の娘と息子、現在Aプランの私は来月辺りDプランに変更予定なのですが、SI-LA のルーターで繋ぐ事は出来るのでしょうか?

Wi-Fiの事は全く分からないまま、言われるがままひかりのセッティングをして使ってますので、auひかりの契約をやめてしまっても大丈夫なのか、プロバイダ契約のdionも解約?…固定電話回線もNTTではKDDI…

マイネオのモバイルルーターに変えることでデメリットはあるのか、教えて下さい。

宜しくお願い致します。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
https://king.mineo.jp/my/5e98793e50b7fad8/reports/3263

上記,ご参考になさって下さい。

PCのアップデートによって,予想外にデータ通信量を取られてしまう場合があるようです。

よくよくお調べになって,より良い方法をお採り下さい。

次回以降はQ&Aへご投稿されると,より回答を得やすくなります。

よろしくお願いします。
inarieさん、初めまして。

自宅の固定回線の代わりにモバイルルーターを…ってことですよね?

それは、、ハッキリ言ってやめておいた方がいいと思います。
6回線とPCを ルーターで代用すると、、もの凄いデータ容量になりそう(^^ゞ

お子さん達が 自宅にWi-Fi環境があっても 8GBほど使われているなら尚更。
スマホやPCのアップデート、動画の閲覧など 今は容量気にせず利用できていると思いますが、ルーターでとなると そうはいかなくなると思います。

固定回線をルーターで代用するのは 単身者向けかな~と(^^ゞ
inarie
inarieさん・投稿者
レギュラー
ヒィロさま
みさきさま
ありがとうございます。
大変参考になりました。

固定回線?って言うんですね。
勉強になりますm(_ _)m
想像以上に通信量使ってる事が分かりました。

全てKDDIでまとめてますが、携帯料金、ひかり、ほとんど使わない固定電話…色々と見直してみようと思います。

ありがとうございました。
私も スマホ複数台とPCがあり、自宅の固定回線は auひかりなんです♪

固定回線だけで考えると高いように思うかも知れませんが、利用する端末が多ければ多いほど お得に使えていると思います。
高速で使い放題っていうのが大きなポイントですよね(^^ゞ

あ、だからといってauひかりに拘る必要はなくて もっと安く利用できる固定回線のサービスがあれば 乗り換えるのもアリだと思います。

inarieさんのご家族にとって最良の方法がみつかるといいですね!
チップいただき ありがとうございました<(_ _)>
inarie
inarieさん・投稿者
レギュラー
みさきさま

なるほど~複数台のスマホとPCを高速で無制限に使えてると考えたら、確かにとてもお得ですね!!

ウチはマンションタイプなのですが、KDDIの他にNUROとU-NEXTが導入されてて、NUROがとても安くて速度も早くて~とビラが毎週入るので揺れるのですが(笑)設定などまた一からやらなきゃいけないのか~と思うと正直面倒で…

でもでも…固定電話もKDDIなら基本料金500円ですもんね…NTTに戻したら基本料金だけでも2000円弱くらい掛かりますもんね?

現状が一番お得なのかも?
最良の方法を探してみます(^<^)

ありがとうございましたm(__)m
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
au光料金はスマートバリュー対応期間なら実質¥1000ぐらいで運用できているのでは?
割引期間が終了しているのであればスルーして下さい。
私も家では auひかり を使っています。
ブロバイダーはSo-netです。100M~185M程度のスピードが出ています。
職場ではNTTのひかりブロバイダーはwakwakで10M程度のスピードです。

職場でも普通に使えば不満はありませんがスピードの差は
Windows Updateで顕著に出てきます。何しろ10倍以上の差です。
家では時間がかかったなと思っても職場ではめちゃくちゃかかったなという程度
(これではわからないか)

なので、MVNOと同じく安いからいいとは限りません。
また、家ではPCやスマホ以外にもテレビやHDDレコーダーなども
ネットに繋がっていることもあります。

なので値段だけで考えるのはどうかなとも思います。
マンションタイプで月5000円は、高いですね。
NURO光が導入されているのであればそちらに乗り換えるのが良いと思います。
ただ、初期費用がどうなるかはよく確認してください。
inarie
inarieさん・投稿者
レギュラー
samu07さん
ありがとうございます。
スマートバリュー(1480円?くらい安くなる)は1台だけまだ対応期間です。


たんぶろんさん
ありがとうございます。
料金だけで選ばないでしっかり選びたいと思います。

kanon好きさん
ありがとうございます。
5000円には固定電話も含まれてます。
基本料金500円に、ナンバーディスプレイと050番号のオプション料金も入れて1050円が固定電話分なので、ひかり料金は4000円位です。モデムレンタル料400円も含まれて4000円なので、良く良く考えたら高くはないかなーとm(_ _)m

主旨が変わってしまいますが、モデムはレンタルしないで買ってしまえばその分安くなる…
050番号も必要ないから150円不要…

契約内容を見直してみますm(_ _)m

NUROは利用世帯によって月額が変わるみたいです。
10世帯以上で1900円、一番少ない4〜6世帯で2500円
導入したばかりみたいなので、キャッシュバックあり、初期費用は特に書いてないので、確かに安いは安いですが、kanon好きさんがおっしゃるように、料金だけで決めないで、色々調べてみます。
モバイルルータで固定回線の代替をするのはそこそこ使ってる環境では厳しいかもしれません。
実家で固定回線トラブルのためmineo DプランのMR02LNを使って応急の代替回線を確保したらWin10のアップがあったとはいえ月で30GBとか行きましたからorz
但し集合住宅なら光の固定網は4000円くらいにはなるはずなので、auケータイと組み合わせて割引になっていないなら他社を検討した方が良いかと思います。
集合住宅の場合は共用設備の関係もあるのですべての業者が使えるとは限らないので管理組合や管理会社にも聞いておいた方が良いですね。

#管理組合次第ではキャリアからかなりの条件が引き出せるのが集合住宅の良いところ
inarie
inarieさん・投稿者
レギュラー
gunnerさん
ありがとうございます。

私自身は2年縛りが終わって更新月を迎えましたので、先月末からマイネオでお世話になってます。
auに聞いたところ、主人、息子、娘の3台がスマートバリューで割引されてるそうです。

ただ、上記で書きましたホームゲートウェイのモデムレンタル料400円は一生かかると言われ困惑してます。
使っても使わなくてもひかりを解約しない限りかかると言われました。

趣旨が変わってしまうのでこの辺で失礼致しますm(__)m
auひかりの場合、こちらに変更(手数料3,000円)すると スマートバリュー適用で条件をクリアすれば レンタル料は永年無料になるようですね。
http://www.au.kddi.com/internet/auonenet/option/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion/popup-wireless/

我が家も ネット+電話を利用してるので ちょっと検討してみようかと。
年単位で au回線を残す予定なら これもアリかも!?
11acに対応していないので 今よりも遅くなるかも知れませんが…(^^ゞ
inarie
inarieさん・投稿者
レギュラー
みさきさま
そうなんです!!貼り付けて頂いたURLが該当するのでは?と思ったのですが、集合住宅に引き込まれてる集合装置と対(対向)で使うものなので、必ず必要になるそうで…
交換は可能ですが、レンタル料の400円は無料にはならないとの事でした。
だとしたら、スマートバリュー適用の条件は??
ホームゲートウェイが必要なのは分かるけど…レンタル料…うーん…
モヤモヤしてます(泣)
レンタル料…確かに悩ましですよね
ほとんどの人はレンタルですが一括で買えば1年もすれば元が取れる…
でも、一生といっても機械は一生持たないし…
故障したら買ったものは自分持ち、レンタルは…

あれ、でもNUROもいいなとか言っていませんでした?
auの機械を買ってしまってNUROに変えると無駄になるのでは?

あと、「ほとんど使わない固定電話」
なら、固定電話はやめてしまったらどうでしょう?
最近はスマホや携帯があるから固定電話はいらないと言う人も
多いようですが
>inarieさん

交換してもレンタル料の400円は必要なんですか!?
てっきり400円→500円になるけど スマートバリューで無料になるのかと思ってました!!(>_<)
こんにちは。

我が家は自宅のADSL終了に伴い今月からルーターでDプラン3GBでPCを利用し始めました。

まだ10日ほどしか経過していませんが、基本的にネット検索などはmineoスイッチオンで使用しており、Windows10のアップグレード用にパケットを貯めています。

今回は別IDで申し込んだので、Aプランのスマホ2台の余ったパケットも全てルーターへギフトしています。

我が家は今の所これで何とか成り立っていますが、アップグレードなどもあるのでいつまでルーターで運用できるかなぁといった感じです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。