掲示板

Apple SIMが日本でも販売開始

これ、ほんと(@_@)
使える地域、価格や使える端末など、興味深い!
ーー
Apple SIMが日本でも販売開始。auがネットワークを担当
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ishikawatsutsumu/20151117-00051515/


26 件のコメント
1 - 26 / 26
auですかぁ…。

なんか微妙ですね(^^ゞ

うわー!やったー!って気にならないorz。
外国は行きませんが、国内のMVNO(できればMNOも)対応になるとユーザーとして楽ですね。
ん?・・・そうするとこの間買ったDual SIM対応機器が無駄になる?
まぁ、それはそれで。
規格や戦略というか利害関係で難しそうですね。
iPad購入を目論む私
相場上がらないか心配です・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
日本での販売は、なかなか難しいと言われてたのに。
思ってた以上に早かったですね。

これでマルチキャリア化が加速しそうです。
プランの選択肢は少ないか、1つだけなんでしょうね。
サービスが日本で展開された場合も。
1GBで10ドル(約1,230円)は安いですね。
これはmineoさんの海外用SIM(1GBで9,800円)も値下げしないと厳しいかも。
え、そんなに高いんですか、mineo 海外SIM!
まぁ海外で使える便利さを考えれば・・・僕の場合使わないでしょうから杞憂です。

スクリーンショット_2015-11-17_9.21.33.png

>kaw@kami さん

こんな感じですね。
対応機種は、iPad Pro 、iPad Air 2 、iPad mini 4 およびiPad mini 3 のみに限定されているようです。(iPad mini 2やiPad Airは駄目ですね。)
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2015/11/17/1454.html
なんと税別600円だそうです。
この為にiPadを購入する人も出てきそうですね。
http://japanese.engadget.com/2015/11/16/apple-sim-600-au-1-sim-90/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
これもKDDIのMVNOってことやね。
ついでにiPhoneとかのテザリング開けてくれんかな?
auのLTEデータプリペイドは去年から行われています。 これの延長線上のシステムかな。

・・・ 契約時の手数料は3000円。au取扱店舗または、auのWebサイトから申し込める。
・・・ 専用サイトから1500円(税抜)/1GBで購入でき、チャージしたデータ容量は、31日間利用できる。
・・・ 対応端末は、au版の「iPad Air 2」「iPad mini 3」を含むau 4G LTEに対応しているモデルで利用できる。


au、1GBごとにチャージできるタブレット向け新プラン「LTEデータプリペイド」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141020_672089.html
>>sorasumiwataruさん

約30倍〜100倍ですか!?
ヒェ〜っ・・・
>>kaw@kami さん
>>約30倍〜100倍ですか!?

いえいえ、1,230円と9,800円の差なんで、最大で8倍ちょっとですよ。
>>sorasumiwataru さん

あ、すみません。
海外用同士でなくmineo国内と海外プリペイド比較してました。
いかないから眼中になく、つい。
sorasumiwataruさんの流れで行くとそうですね。
そもそも僕の(国内と海外の比較が)おかしいわけでした。
混乱させて申し訳ないです。
私の iPad は mini2 なので、個人的には残念ですが、この動きが、新たな波となって色んなところに波及する事を期待!
さっそく
Apple SIMを……SIMフリーiPhoneに入れてみたら……
=> 「Invalid SIM」と言われてしまった、、、
デバイス限定!
冷たいのねん。。。> Appleさん
はぁ(;_;)
Apple SIMは、書き換え可能なSIMで、最新のiPadには、その書き換えの機能が実装されているようですよ。
となると、書き換え後のApple SIMは、他のiOS機器でも使えそう!?
>>ひみつ77さん
Apple SIM、今後の展開が楽しみですね。

Cellularペイロード・プロファイル問題の時は、データ接続のシーケンスやパラメータの設定/優先順位の問題だったかと想像しているので、何とかなったのかなぁと思っていますが、、、 Apple SIMの場合は、そもそもAppleのサービスとデバイスが紐付けされている制限のような感じで、IMEIロックのような(?)デバイス制限が課されているのではないでしょうか。。。

「Invalid SIM(言語設定/英語)」=「不正なSIMです(言語設定/日本語)」というメッセージも、よく見かける「圏外」という機械的接続不能という感じのメッセージとは異なって、「コラッ!アンタはその使い方したらアカンッ!許さんっ!(本当は使える機器だけど…)」……的な匂いがしてきませんかね(笑)

とまれ、mineo-A-VoLTE SIMあり、UQ mobile-VoLTE SIMあり、Apple-SIMあり~のと、ここしばらくは楽しませてもらえそうですね。。。(*^0^*)/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
AppleSIM登場でappleが他MVNOに制限かけて来ないか、心配
ねぼすけさんピンチ!
iPad多少なり値上がりするでしょう。
急いで買うのをお勧めします。
これ海外に出かける人には非常に有効ですよ。
90か国対応は万能SIMに近いですね。
渡航先毎に利用できるキャリアとプランの情報が欲しいですね。
また、ヨーロッパでは、最初の渡航先での各キャリアでのEU圏内でローミングの料金なども知りたいところですね。
利用端末が限定されているとはいえ、AppleSIMは、現在販売休止中の
海外用mineoプリペイドSIMと被ってしまいますね。(^^;

日本ではau本家回線ですし、世界の通信業界を揺るがすものに
将来なる気がします。
購入&利用レポが出てきていますね。
レポを読むと、契約手続きが結構大変そうですね。
これで日本に来られる方々は大丈夫!?
--
http://japanese.engadget.com/2015/11/17/apple-sim-ipad-pro-au/
Apple SIMはau網を日本で使っていますが、
auのサービスではなくAppleのサービスです。
日本で発売されていなかっただけで世界ではすでに発売していたものですね。
http://www.gizmodo.jp/2015/11/apple_sim_au.html
5GB使っても7500円なので、プリペイドで利用するのには最高です。
海外で5GB7500円ならかなり安いと思います。
3日ローミング使用で8940円より安いです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。