JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
今日、1年ぶりくらいに歯科検診に行ってきました。虫歯はなかったのですが、はぐきが腫れ気味と指摘されてしまいました。歯石取りを2回にわけてすることになります。歯は放置しても良くはなりません。コロナ禍の中ですが半年に一回くらい行っておけば将来の歯を残せますよ。
>> SABATON 最高! さん
>> とろみ さん
>> 銀月蒼夜 さん
>> タケシ28 さん
>> oshige さん
>> みさき@まふまふ推し♡ さん
>> ぺりどっと さん
>> よっちいぃ さん
>> 応急分団 さん
>> 電人 さん
>> ダータンスヒルビリー さん
メンバーがいません。
特に寝ている時に襲ってくる痛みは眠たいし、痛いしでむっちゃ不愉快!
もし明日死ぬと分かっていてもたぶん歯の治療には行くと思います。
私も3カ月毎にクリーニングに通っています
歯は一日にしてならず、ですね😅
2ヶ月に1回ペースで来てねとは言われてるのですが、最近3ヶ月弱に1回ペースになっちゃってます。
虫歯は早期発見だと1回だけ、麻酔なしで表面削って埋めて終わりなので、怖い思いしないためにもこれからも可能な限り定期的に行く予定です。
>> SABATON 最高! さん
歯の治療はあのキュイーーンって音も嫌だし、神経に障るあの感じも嫌だし、最悪ですね。子供の頃の銀歯以外は、大人になってから虫歯はありがたいことにありません。
>> とろみ さん
今通ってる歯医者は4か月ごとに来てくださいと言われていたのですが、今回かなり開いてしまったのです。ちょっとドキドキしながらでしたが、大事なくてよかったです。
>> 銀月蒼夜 さん
私も親知らずが真横に生えていて抜いたんですが1時間の格闘の末に、2週間腫れてものがまともに食べられなくなりました。
親知らずとか、歯並びが悪いのは仕方ないとしても、予防は大事ですよね。
私は歯磨きが下手なので以前は半年に1回、歯科に
クリーニングに行ってましたが今は入れ歯なので1年
に1回です。
>> タケシ28 さん
入れ歯大変ですよね。定期的に通ってらっしゃるのは素晴らしいのですが、入れ歯こそ半年に一回の方がいいのではないでしょうか?
私の父もそうですが、徐々に失う歯が増える可能性があるので、お気を付けください。
先生たちも こんなときに来て欲しくないだろうな~とか考えてしまうんですよね…(^^ゞ
ずっと、行かないとな~と思いつつ、もう少し落ち着いてから…と思っていたら 再びの緊急事態宣言でタイミングが難しいです💧
>> oshige さん
今日行ったところは、3割負担で検査と歯石取りこみで2580円でした。保険診療なのでそこまで変わることはないと思いますが、歯石取りの回数は歯科によって違うと聞きますね。
>> みさき@まふまふ推し♡ さん
私もコロナがはじまってから行ってなかったのですが、なんとなく歯が調子悪い気がして行ってきました。ひどくなってからだと、余計に時間もかかりますし、歯石はフロスしててもやっぱり残りますからね。
みさきさんも近々行ってみてはいかがでしょうか?
>> ぺりどっと さん
私が行っている所と同じ位です。以前の所は8000円位でした。そこはレーザーを当てたり、フッ素を塗ったりしていましたが>> oshige さん
インプラントとかと違って、フッ素を塗るくらいだと患者の意見を聞いたりしませんからね。保険適用の範囲なんでしょうが、患者側からするともやもやする部分ですね。
治療なし クリーニングのみ、毎回1300円程でした
3カ月過ぎて初診料が入ると少しお高くなるのかな?
>> ぺりどっと さん
そうなんですよね~私も 歯だけは大切にしないと!と思ってるので、早く行きたいんですけどね。
今回の緊急事態宣言が解除されたら すぐにでも行って来ます!(^^ゞ
>> ぺりどっと さん
歯石取りと歯の表面をつるつるするだけで十分だと思います。>> とろみ さん
初・再診料が261点、3割負担で780円だからけっこうしますよね。あとは一度に行う歯石取りの本数によって違うんじゃないのかなぁ。
>> みさき@まふまふ推し♡ さん
そうですね、歯に異常がなさそうなら今すぐじゃなくてもいいですね。私も今度は4か月を守ろうと思います。
>> oshige さん
検査は必ずしないと歯石取りが保険適用にならないので必須みたいです。フッ素は歯磨き粉に入ってるからいらない気もしますね。
>> よっちいぃ さん
今回は特にそういう要請はなかったですね。歯ぐきから血が出るようになっていたので、今回は自粛しませんでした。
歯科診療、非常に大切だと考えています。40過ぎてから意識して通うようになりました。歯科の場合、治療完了後3か月経るとまた初診扱いになるので初診料がかかります。つまり4か月目に入らないタイミングで再検診すると初診料ではなく再診料になります。30%の本人負担額で700円/回程度費用を抑えられます(と、通っている歯科に聞きました)。
このスレで何か月に一回という数字を見ただけでもバラバラのようですが、半年に一回だと虫歯になっちゃってるリスクもあるのでさらに治療費がかかる可能性もあるし、一本の歯に何千円何万円とかかってしまいます。
ざっくりした計算ですが初回は3300円ですが、2回目以降2000円で年に4回(つまり12か月/3か月=年4回)通っても、本人負担は年間で9600円、まぁ年間1万円、月に800円です。
月額800円で虫歯になる確率はほとんどゼロ、歯石が無い状態がキープできると考えると、スマホの一番安いプランと比較したって圧倒的に「安い」です(笑)。私はそういう理由で3か月に一回にしています。
>> 応急分団 さん
>今週月曜日1番に電話月曜日って(どこの医者でもそうですが)土日が休みだと混むんですよね。私が通っているところは土日診療しているので非常に重宝しています。
>> よっちいぃ さん
私の通っている歯医者も休みでした。>> ぺりどっと さん
赤い歯垢検査もしてました。人に指摘されたら最悪ですから、気をつけています。
>> 電人 さん
定期的に歯科にメンテナンスの為に通っている日本人は2〜5%だそうです。歯科検診の間隔は3〜4ヶ月が望ましいようですが、最低6ヶ月に一回は通ってくださいといくつかの歯科のサイトに書いてあります。
そもそもみんな面倒がって通っていないので、最低限の目安として6ヶ月と書きました。
>> 応急分団 さん
毎月通うとなるといったん治療が終わったらしばらく行きたくない気分になりますよね。でも将来の為にもしばらく我慢ですね。
>> oshige さん
家でできる赤い噛んで検査する錠剤、昔買ったんですが案の定1度しか使わず、引き出しの奥に…https://www.sunstar-dental-information.jp/products/relation/07.html
どうしても100%にはならないので、定期的な歯石除去は必要みたいです。
>> ぺりどっと さん
歯科医師に勧められるのに断るのですね。私は断れないなぁ。
>> ぺりどっと さん
私が通っている歯医者さんは、3か月に一度来るように言います。それを超えると初診料がかかりますってことらしいのですが、私の場合はなかなか行けずに、そのままになってしまいまいます。
最近の歯医者さんは基本的に予防を推奨しているので、行けば行ったで歯の掃除などもしてくれますから意味はあります。
でも4か月に一度って言うのは、騙されているような・・・
>> ダータンスヒルビリー さん
まあ年3回と年4回で費用が変わらないくらいだとしてどっちがいいかですよね。
歯医者さんの経営も厳しいでしょうから、初診料くらいは何度でも払おうかなと思っています。