掲示板

勝手に想像、R-mnoの対抗策

アンリミットプランですが、公式発言していない部分を公式発言するだけで、結構衝撃かもって思います。無制限と言いつつ1日10GBです。今流行は月20GBです。名前は・・・ですが、1日20GBプラン。超過後はその日中は3Mbpsに通信制限。通信制限時の容量追加1GB20円。・・・パートナー回線の容量追加も20円(50MB)とか。そこそこインパクトがあるかなって勝手に想像しています。あとサブブランドチックで月1240円、volte不可、SMS可、リンク可、常時通信制限で楽天回線では、3Mbps、パートナー回線では、384kbps。なんて勝手に想像しています。どんな対抗策か楽しみです!


6 件のコメント
1 - 6 / 6
たきしま
たきしまさん・投稿者
Gマスター
こんな感じがいいなって思いありましたら、教えてください!
楽天ポイントで毎月3000円バックなら、継続します
「むしろ1種類しか用意しない。それでなんとかする。」
なんて料金プランで良いのかも。

複雑にいろいろなプランニングをするから管理コストも上がるので、オプションとか一切考えずに「これだけです!!」ってプランニングが一番楽かと。ユーザーの管理だけすりゃいいので。

その代わり、自前ネットワーク部だけでは使い放題にしておく。

auローミング部分は徐々に縮小されるので、そのうち無くなるサービスに金はかけない(コストにもなるので)と考えたら、意外に「本当のシンプルプラン」で収束するのも悪くないでしょう。
2980円→1980円の大英断か
ダイアモンド会員1000円引きとかしないと厳しいかな
話が本題からそれて申し訳ないですが、まづは繋がるですね。
繋がった上での料金設定、プランです。
昨年から完全エリア内で直ぐに接続されていたポイントなのに、今年になって同じ所で測定したら繋がらない。
楽天自社回線エリアて、どうなっているのですかね?
地域全体が自社エリアにならないと電波不安定なんですかね?

UQくりこしプランを受けての楽天対抗策に期待しています。
低額プランは楽天MVNOを使ってる契約者からの移行を
考慮したプランと思いますが、現状パートナー回線しかつながらないところだとローミング料金が高いので完全に赤字になります。
早急なアンテナ設置が必要
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。