掲示板

楽天Handでの速度測定結果!

16101554232330.jpg

先日、回線契約と共に購入した、楽天Handで速度を測定しました。
楽天Handは高速通信を可能にする4×4MINOに対応となっていたので速度が気になっていました。
計測場所は楽天エリアの自社回線で、共に楽天回線にて計測です。
上段がRedmi Note 9S
下段が楽天Handです。
やはり早いという結果になりました。
そしてHandの方は回線のつかみも早いです。
ダウンは早いけどアップが遅いのは?
但し、屋内では楽天Handでもパートナー回線に切り替わりました。
やはりプラチナバンドがほしいですね。

16102398543611.jpg


8 件のコメント
1 - 8 / 8
1つのアンテナが1つの端末と通信可能な通信速度が制限されている。という事なのか!
だから多くのアンテナと繋がるシステムだと速くなる。

以前都市部でのみ通信が早く、自宅近辺では遅いという減少に不思議に思ってたのですよね。
という事は、私の居住地のような地方では、この端末でも速度の向上はまだ無いかもしれない。

整備しているアンテナに制限をつけて、運用開始してから順次制限を解除しているかも?という話もあります。

もしかして、接続端末がこの端末だと、速くなるように細工とかしてないか?と心配すらしてしまいます。
同じ周波数でも帯域幅を大きくすれば速度が上がるのでしょう。
楽天MNOは帯域5MHzと帯域20MHzの基地局が混在しているようですので、5MHzで運用してるところに繋がるとそんなに出ないみたいです。
電話アプリで*#*#4636#*#*を叩いたり、netmonitorアプリなどで表示される EARFCNを確認すれば、5MHz幅か20MHz幅がわかりますよ。

5MHz EARFCN:1575
 https://pbs.twimg.com/media/ETCNdzJUMAEx5U5.jpg
20MHz EARFCN:1500
 https://pbs.twimg.com/media/ELKeoF2VAAAIfir.jpg
5Mhzの帯域幅でもいいので、プラチナバンドがほしいです。これだけで、同じ電波塔数でも人口カバー率が急上昇しそうに感じます。
昨日、楽天hand届いたので開通しました。楽天回線エリア内なのにau回線しか繋がりません。楽天に問い合せたのですが自宅はアンテナはたくさんある場所なので繋がらない方がおかしいと言われました。でも繋がらないのは事実😢ベランダに出てもダメ。
もう既にアンテナはある場所なので今後も改善はないでしょう。

無料電話目的なので自宅でWiFiでも十分ですが、楽天回線繋がったら光回線解約しようと思ってたので残念T^T
メリットが電話だけなら割高なので1年後までには解約決定。

楽天回線に繋がっただけでも羨ましいです。
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター
>ぴよたいたい さん 
繋がりやすい楽天Handで、そんな状態なんですか!
私も自宅がエリア内になったら固定回線を解約しようと思っているのですが、あまり期待しない方がよいのかなあ😅

DSC_0032.JPG

楽天Handは電波感度が悪いのは本当の話です。

画像右側、モバイルルーターHUAWEI E5785に楽天simを入れた状態を示しています。場所は自宅の居間ですが、アンテナが2本立ってちゃんと通信できています。

画像左側、楽天HandにhuaCtrlというアプリを入れて、モバイルルーターHUAWEI E5785がどのBandの電波をどのくらいの強さで受信できているかを確認しています。間違いなく楽天のBand3をつかんでいることが確認でき、RSRPが-113dBmなので、まあまあの通信状態です。

Screenshot_20210111-203543.png

楽天Hand自体にももちろんeSIMが入っていて、それで手動で44011の楽天Band3に接続しようとしたら、なんと「接続できませんでした」という表示が出て、楽天Band3では通信不能でした。

噓みたいな本当の話ですが、どうも楽天Handの電波感度はかなり低いようです。

今現在楽天MNOは無料1回線(eSIM)、有料1回線(物理SIM)の計2回線契約しているのですが、こういう状態では使い物にならないので、無料期間が切れた段階でeSIMのほうはさっさと解約するつもりです。

もっとも、電波の強いau回線のほうはばっちり入るので楽天Handそれ自体を使わないというわけではないのですが、少なくとも楽天回線目当てでは使わないです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。