掲示板

就寝時の暖房はどうしてますか?

就寝時の暖房はどうしてますか。

この冬はかなり寒い。

寝室でも起きてる時は暖房もするでしょうが、就寝時はどうしてますか?

就寝時の暖房はどうしてますか?
81件の回答
しない
47% 38件
電気毛布
22% 18件
室内暖房
17% 14件
アンカ・湯たんぽ
11% 9件
その他
2% 2件

30 件のコメント
1 - 30 / 30
 部屋に冬キャンプ用テントを張って、冬シュラフにもぐる。
 テントから出るときは、ダウンコートを着る。
 ……私はやらないけど、室温が外気温とほとんど同じ人は、そのぐらいやらないと凍死します。
手足がすぐ冷えるので、この冬、初めて電気毛布のお世話になってます。
最初はノドが乾きましたが、今はゆる〜く設定して快適です!
エアコンを使っています。
おやすみタイマー1時間、入タイマー5時00分にしています(^o^)/
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> 天井 さん

冬テントか、今は無理だが購入します。
災害時に役立ちますしね。

車があった頃は災害時に車で生活と思っていたが、テントはあった方が良いですね。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> imaru2019 さん

1時間暖冷房するとずいぶん違いますもね。
リビングルームは、暖房して、20℃以上にしている。
寝室は今のところ暖房なし。
寝る前に13度くらい。朝は8℃くらい。
寝る時は電気毛布を使用しています

そして、起きる1時間程前に暖房がつくように、タイマーをセットしてます
就寝時はエアコンを切って普通の毛布または電気毛布に加湿器を加えています。
エアコン暖房を終夜運転してます。
日中の暖房温度設定は19~20℃ですが、
就寝中はそこから4℃下げた設定で。
ガスストーブつけて寝ます。
温度設定で自動停止してるけど、寒いから室温低くて停まらないです。
例年は余りタイマーなども使わないのですが、コロナ下ですし、室温が18度になるようにエアコン暖房をして朝まで付けっぱなし( 一応『不在ECO"機能』付きで)。

これまた例年通り湯たんぽも使っています。今はまだ1リットル程度のゴム製のもの。もっと寒くなったら2リットル以上の金属製のものに変えます(笑)。
掛け布団を工夫してるので暖房はつけないです。普段はこたつしかつけてないので寝る前にこたつで暖まってから、って感じですね。(もしくはお風呂上がりにそのまま就寝)

※掛け布団も空気層をうまく作るように
・タオルケット
・毛布
・掛け布団
の三層構造で掛けてます。
今日は寒いですね。

私の部屋は現時点で室温9.1℃なので、日没後は6℃くらいで、翌朝は3℃くらいかしら?
また風邪ひくと嫌なので、今夜はフードかぶって寝袋着て手袋して寝る予定です。

スマホも保温してあげないと夜中に力尽きそう^^;
寝る前までエアコンをつけ、寝ている時は何もつけません。
羽毛布団なので、暖かいです。
おやすみ、おはようタイマー付きの電気敷毛布を買いました〜(੭´͈ ᐜ `͈)੭ ぬくいですョ…♪

寝る前にエアコンで暖房、1時間切りタイマーかけて。

窓から降りる冷気で、頭がキーーーンとなるので、窓枠の下部にパネル置いて冷気が頭部に降りてこないようにして、
ベッドのヘッドボードにも、古い枕を立てかけてマス🛏

フリース毛布は蒸れが気になって、かといってウールの毛布は重いので、
今季は薄手の大判のウールストールを2枚重ねて、毛布代わりにしてみてマス。

朝の起き抜けなどは、フリースガウン羽織ると温かくて良いですョ〜(´∀`=)
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

> スマホも保温してあげないと夜中に力尽きそう^^;

そうなんですよね。
iPhone8はバッテリー能力88%ですが、まだ良い。
中古購入のiPhone6sが能力90%表示なのにフル充電しても朝には起動しない。
だから2台共に枕の下に入れて寝てます。
バイブが分かりやすい😸
電気毛布は数十Wなので、電気代が安くていいです。

寝る前に強めにして温めておいて、布団に入ったら弱〜中くらいにします。たまに忘れて大変なことになります💦
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> ばななめろん さん

寝具の工夫はしてるんですが。

アルミ蒸着シート入りベッドパッド

薄いフリース毛布
毛足の長いポリエステル毛布
中空ポリエステル綿入布団
羊毛毛布

この冬はそれでも寒い❄️
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

この寒さで、電気毛布買おうかと思いました。
それもあり投稿しました。

コメント返ししていて、充電式膝掛けがあるのを思い出しました。
今からそれ使います。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター
> 室内暖房(エアコンのつもりで)と回答しましたが、就寝時の暖房は、オイルヒーターがメインです。

いや、全て含めての室内暖房ですよ。
室内暖房か布団暖房かですね。

オイルヒーターは温度じゃないんですね。
結婚していた時に妻が使っていたが、使い方忘れた。
当時の新居は内陸気候で、夏暑く冬寒くでした。三重県でもあの関ヶ原まで車で1時間でしたので寒く雪も降った。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター
皆さま投票とコメントをありがとうございました。
12月からの例年以上の寒さ。
春はいつもより遠いな。
喉が弱いので、暖房が苦手です。でも寒いのも苦手なので辛いところです。
関西に居たころは、寝る際には暖房を切って起床予定の30分前に暖房が入るようにタイマーを入れていました。
今でも『着る寝袋』やベンチコートが部屋着になってたりします。(^^;
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター
充電式膝掛けを留め具で1枚目のフリース毛布の襟元に固定。暖かい!
やはり肩口から冷えますね。

肩は贅肉や筋肉では覆われてないので、そこを温めるのが有効。
心肺に近いですしね。

この膝掛けはリチウム充電池で100V充電しながらの使用も可能。ただし自動で4時間OFFになるが、無いよりまし。
以前にSANYOエネループカイロとセット売りのをTV通販で購入。

機会を見て電気毛布を購入します。
春に投げ売りしないかな。
ウチでは家内と子どもが同じ部屋なので、複数の電気毛布よりコストの安いエアコンを、一人寝の私は電気毛布で寝ています。
じゃあみんな一緒の部屋で寝ろよ! と思われるかも知れませんが、私はイビキと歯ギシリがひどいのでダメなのです。
何もしないで寝ると、最近寒さで目が覚めます…
布団乾燥で局所的に暖めます。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> magrodon さん

寝る前に布団乾燥機で温めるのは知っていたが、付けっ放しかな。
あの袋を抱いて寝れば温かそう。
 自宅では寝室はなんもしません。リビングの熱が循環するので半纏はおれば過ごせます。

 でも月一で職場の宿直があるのですが、宿直室は暖房付けないと極寒なので濡らしたタオルを2枚ほどハンガーに掛けてエアコン&電気毛布で寝ますよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
いまコロナの感染が急速に拡大しているのは冬になって気温がさがったために人々の免疫力が低下したためと見られています。という事はこの冬はできるだけ室温と湿度をあげて免疫力をためたほうがいいと思います。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> 退会済みメンバー さん

一般的にはそうでしょうね。

父方は代々免疫力が高く血族100人中、ガンは2人のみ。
叔母は自宅マージャンで受動喫煙で78歳。
従兄は偏食でヘビースモーカー、大腸がん手術2回しても禁煙せず元気に生きてます。

呼吸器系ウイルスには特に強く、皆長寿ですよ。
明治の祖父は75歳、伯父は88歳で事故、父は87歳で肺炎でしたが高齢者が肺炎でしぬのは一般的。

私も日々食事に気を使い、自転車移動で筋肉増強。この20年呼吸器系ウイルスから防御できてきた。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。