掲示板

なぜ消費者は楽天モバイルやMVNOではなく「ahamo」を求めたのか!

以下、紹介記事です。
アハモ、良いけど私としては容量を15GBに下げてカケホは5分ではなく、10分にしてほしかったです。
2980円で10分なら契約するのに。
私の個人的な感想でした。
https://news.mynavi.jp/article/mobile_business-81/


28 件のコメント
1 - 28 / 28
> なぜ、ahamo を求めたのか…

「ドコモ」が提供するサービスだから、でしょうね。

もし、同じ仕様のサービスだとしたら、あなたは〇天にしますか?ド〇モにしますか?
4キャリアほぼ同一サービス・料金だったら、唯一契約したことのない憧れのブランドであるdocomoを選択すると思います・・わての場合ですが。
安ければドコモがダントツですね。
次がソフトバンクでKDDIは最後に検討(私の場合)
多くの消費者にMVNOの選択肢は頭に無いと思います。
楽天モバイルは無償期間なので比較検討は無しです。
蓋を開けてみないとわかりませんが、私の予想としては、ahamoは端末との互換性の部分で少々つまづくのではないかと見ています。

ドコモ純正端末ですら、使えない端末が多いです。SIMフリー端末ならなおさらです。3Gが使えない仕様はその部分で少々響いてくる気がします。
あと、エリア面を見ても3Gエリアが使えないとなるとドコモのエリアなんてもなー、はっきり言ってもはやauとSoftBankの後塵です。

SoftBank on LINEと、KDDIが出してくるであろう対抗プランに手を焼くでしょう。

>> 黄色いスイートピー さん

ほなら、どこがええのん?


僕は、ahamoは、ドコモのサブブランド(UやYと同等)もっと言えば、ドコモがサービスするMVNOと思ってます。
ahamoですが、トラブル時はWebサイトか専用アプリからの問い合わせですよね。
きちんと思考が出来る人でないと、チャットでどのようなトラブルなのか説明出来ないというオチが目に見えてます。
スマホしか持ってない人の場合、どうやって解決するのでしょうか?
マイネ王で熱心が活動される方々のように複数の端末を持っている人は少数派ですから。

余談になりますが、持ってないゲーム機に関する質問をしてくる人とかいます。(汗)
ググればわかる程度の問題であれば、検索結果を相手に教えますけど。
Yahoo!かGoogleで検索すればわかりそうな気もするのですが。
以外とそれをしない人が私の回りには存在します。
横並びだったらソフトバンクかな
でも決して横並びではないですし
家の近辺がエリアになれば楽天かな
でもmineoのサービスが充実するのならそれが一番良いのだけど

>> 所沢条司 さん

それと、ahamoやSoLのような形態のプラン利用者が増えると、緊急通報できない人が増えるという懸念があります。

例えば、ahamo契約はしたものの、自分の持っている端末がahamoのVoLTEに対応していないから、しかたなくデータ通信しかできない状態で使ってる…、という人が増える世の中になる、というイヤーな予感もしています。

総務省はそのへんの規制なりフォローアップも、そろそろ考えなければいけないような気がしています。
国内で流通する端末のメーカー全社に対して少なくとも国内4キャリアに関しては仕様上VoLTE対応を義務化するであるとか、VoLTEに対応しない端末は技適認定をしない、であるとか。
子供たちにdocomo本家からahamoへ
と半ば決めていましたが
3G、VoLTEの特異?な面があるのかと注意が必要かと
こちらスレを読んで思いました。
移行を考える現在の機種はSE2st SIMロックフリーとdocomoの8 SIMロック解除品です。

>> dehi2 さん

ahamoの動作確認が正式に出ていないのではっきりとは言えませんが、おそらく下記リンクのような対応状況になるのではと思います。
わりと最近の端末でも、えぇ?使えないの!?というのが多々あります。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/area/5g/device_information.pdf

私は、ahamoは当面、より広い端末互換性を確保する為にも、4G契約と同等のSIMも提供すべきだと思うのですが。
情報ありがとうございます、
なるほど5Gもかかわり、時間もかかる結果になってるのかも知れないですねぇ。

先のコメントで、

iPhoneSE、iPhone8、なりの二種がまともに使えないようなら
終わってるなーァっ、、と。


(誤字があり訂正)

>> dehi2 さん

リンク先見ましたが、古い機種は軒並み駄目ですね。

ドコモだけ1回線ユーザーは無理でしょうね
古い機種大切につかうから
最近発売したiPhoneは、eSIMと物理SIMのデュアルSIMデュアルスタンバイ(4G+4Gまたは5G+4G、DSDV)ですから、eSIMに対応する「SoftBank on LINE」はちょっとアドバンテージがある(LINEがカウントフリーになる)と思います。

それに対し、ahamoはeSIMには一切触れていませんし、ドコモ自体もeSIMに言及はしていません(ただし、dtabはしれっとeSIM対応)。

KDDIは当然ソフトバンクを強く意識しつつahamoも念頭に置きつつ「20GB 2,980円+税」のプランを出すと思われます。

むしろ気になるのは、3月にLINEがZホールディングス傘下の子会社になることで、ソフトバンクを極端に嫌う方々がLINEを辞めるのか否か...ですね。
ahamoに停波予定の3Gを盛り込んだらドコモは後々大変なので開放しないのでしょうね。
ここ最近ドコモで3Gを掴むシーンが無いので実感がありませんが、お困りになる地域があるんでしょうね。
ただし、都市部ではあまり困る方もおられないし、人口の多い都心部ユーザーの方が圧倒的に多いかと思いますので3Gで困ってしまうシーンに出会う確率はどの程度なんでしょうね。
表から読み解くと、

ahamoはXR以降が

かもしれないですね。
そりゃあ、何やかんや言うても、元天下の電電公社の血を継ぐNTT docomoのサービスだからでしょうね。
あんちゃんは、ソフトバンクよりドコモがええねw
ドコモショップの店員さんの教育とかしっかりしてるように、ドコモだと安心感があるから、ahamoがええと思うよ!

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

都市部に住んでいて普段の生活をしている限りはドコモの3Gエリアに出くわすことはないですが、サイクリングやハイキング、キャンプとかアウトドアでいろいろやってるとけっこうありますよ。
3Gすらも入らない場所もけっこうあります。
ドコモって、ここ6~7年エリアの広がりって全くないんですよ。
現時点で3Gしか入らないエリアも、5Gの時代だというのに4G化される気配もないし、もう見捨てたの?という印象です。

さらに言えば、ドコモ回線のMVNO利用者が、ドコモのHPから「ここ、ドコモの電波全然入らないよ」と進言しても、「ドコモの契約者以外の方は、ご利用中の通信事業者に言ってください」って平気で言ってくるんですよ。フザケてるでしょ。MVNOにそんなこと言ってどうなるって言うの?っての。それこそお門違いでしょ、って話なのに。
auはちゃんと聞いてくれるのに。

>> 黄色いスイートピー さん

MVNOユーザにもフェトムセルが使えればなぁ。
個人的には月額料金で100円~300円だったら全然アリ

>> 黄色いスイートピー さん

どこを選ぶのも自由になるのだから、
嫌ならとっとと変われば良いのでは、と思ったりします。
人気が無いサービスは、どんどん淘汰されるだろうし、生き残るには、ユーザーの求めるサービスを提供する必要があるということで…

>> ふみえもん@還暦ですが… さん

アハモがショートメール無料になれば検討しますね

>> 黄色いスイートピー さん

>3Gすらも入らない場所もけっこうあります。
ドコモが圏外の場所でほかのキャリアはどうなのですか?
ahamoってネットネイティブの人しかターゲットにしてないよね。
世間と呼んで良いのかどうか。
世間一般の人は、基本的情弱な人々だからahamoは思っていたのとは違う! と、なるんじゃないかな。
サポート面では楽天やMVNOの方がまだマシでは?

私にとっては、大手キャリアって、低速放題プランが無いんですよね。
モバイルで動画見ない、ゲームしない。
そして、電話回線ってそんなに使わない。
(知り合いにはLINEで充分)
うん、いらないや。(笑)

>> oshige さん

>ドコモが圏外の場所でほかのキャリアはどうなのですか?

すべてのキャリアの電波が入らないところを挙げると無限になりますから、そこの部分の話は割愛したうえでのお話です。
ahamoは、docomoのプランとして発表しない方がよいのではと思うのですけど。
始まる前からあれこれ言っても無意味かもしれませんけど。

Y!mobileやUQ mobileよりちょっと安い料金設定でショップでのサポートを受けられた方が多くの人は幸せになれそうな気がします。

スマホが壊れたのに、問い合わせ手段がスマホ1台という人は切り捨てられるのでしょうね。
世間の大多数の皆さんは、1ヶ月あたり6GBくらいしかパケット通信をしていないのでahamoでも高すぎる気がします。
選択肢が増えて、とても悩ましく望ましい市場になってきました^^

5分かけ放題…私も『10分だったら…』と思います!

『確認いたします…少々お待ちください』
『お待たせいたしました』
『〇〇の件につきまして、ご回答を…』

4分30秒で切れるアプリを入れている場合、一番知りたい情報のタイミングで電話が切れるという…。

『10分あれば!』と思うことが大半。

日本通信~になるのかなぁ。
(今はいいけど…)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ahamoはたった20GB、楽天は無制限。
比較にならないです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。