Googleマイマップを作ってみました
9月から10月にかけて九州を目指した旅行をしました
その際に気まぐれに立ち寄った先でmineoの回線速度を計測しました
その計測データには緯度経度がかなり正確に記録されていますのでGoogleのマイマップに落としたら足跡を残せるのではないかと考えて、とりあえずやってみました
結果はここにあります
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1sQzil-09N6okJGTJu0cE8ZlksSI&ll=41.08152975849697,126.34446000781236&z=5
山陰地方や九州ではかなりの個所で計測を行いましたが瀬戸内海から北陸東北の帰り道では手を抜いたのでさみしい軌跡になっています
こういう使い道を知っていたなら旅の途中で更新しながら旅を続けるなんてのもアリかなと考えてみました
データの作成にはOokaのSpeedTestを使用し、測定結果をメールで自分あてに送り、そのテキストを編集しています
7 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
いいえ、デスクトップPCで作成しました
旅先で更新ならタブレットでと思ってますので次回は下地だけ作成しておいてタブレットで更新をしてみようと思います
是非、暇なときにマイネ王のレビューに投稿してください。
皆さんの参考になると思います。
札幌は寒いでしょうね。
今日は灯油を購入しストーブを初めて利用しましたが、早速我が家の愛犬が占領しています。
毛皮のコートでも寒いようです。
長い冬が始まりますが、北国の便りを楽しみにしています。
ただ、パケット空のが玉に瑕ですねw
24時間暖房が入ってるのですが、年のせいか身に凍みます
からだを動かすのが一番ですね
なりさん
出掛ける前に思い付いたら良かったと思うのですがw
足跡を残す準備はしましたが、mineo的には通信速度と電界強度は重要でしたね