窓の断熱の工夫について語りたい
暖房についての掲示板をやっていましたが、『窓断熱』に話が変わって来ましたので、窓断熱専用の掲示板を上げる事にしました。
以前のスレ「寝室に電気毛布かヒーターかどっちが良い?」
https://king.mineo.jp/reports/88294
我が家の窓は複層ガラスでも断熱サッシでもなく、1枚のガラスにアルミサッシの家に住んでいます。
どうも窓から熱が奪われて行って光熱費が上がっている事が、マイネ王の皆さんの話でわかって来ました。
全窓を二重窓にしたら良いのでしょうけど、工事代が高いし、自分で色々やりたい。断熱グッズも色々売っていて楽しい♪ それに見た目も大事。
という訳で、窓の断熱について皆さんで熱く語りませんか?
断熱グッズいろいろ~
----
色々試行錯誤しましたが、最終形態!
■寝室の出窓に中空ポリカーボネイト製の簡易内窓を切ってもらって、自分で貼り付けました。
内窓と外窓の間の温度と室温との差は3〜5度位。
(暖房の無い季節)
■リビングの掃き出し窓に、内窓を工事して貰いました
リクシルのインプラスという内窓です。
枠はホワイト、型ガラスの複層ガラス、LowE(遮熱)無しです。
内窓と外窓の間の温度と室温との差は8〜10度位
(暖房の無い時期)
■階段の窓など小さい窓に、サッシの内側のガラス部分に中空ポリカ板をはめ込んで行きました。
アルミサッシから冷気が入るので、どれ位の断熱効果があるかはハッキリしません。
■2022年12月
今度は、子供部屋の腰高窓に、中空ポリカ簡易内窓をDIYで制作します!楽しみ~
452 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
調べれば調べるほど、ブラインドは手入れが大変という事がわかって来ました。私は無精者なので無理ですねーあぁ計画が丸つぶれ、また考え直します。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
皆さん、カーテン洗ってるんですね! 我が家はほとんどカーテンが無いのです。それに、カーテンを結構買い替えておられるのですね。カーテンって家と同じで「一生もの」という印象があって買い替えるという感覚があまりありませんでした。
実家に住んでた若いころは自分の部屋は自分でカーテン縫ったりしていましたが、あの頃は若かったからかな?
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
皆さん洗濯機で洗っているのですねー!今日もカーテン屋さんで聞いたら、全部洗濯機で洗えます!と言われました。そうだったんだー
リンク先のカーテン屋さんは、ナチュラル系で女子好みな感じですねー。検索でよく引っ掛かるし、私もよく見るお店です。買った事は無いですが。
女子っぽいのは旦那が嫌がりそうな気がして、我が家では外してるんですよね。あでも小物とかは女子っぽいのもつい置いてるかも?
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
ここ1、2年、何となく忙しく、イライラしてました😢。家事負債をなくしたいと思い、ドラム式洗濯機の購入を決めました。ドラム式はすごく高いので誰にでもオススメできないと感じています。多分モトはとれないかな?と思います。特に、やめた方がいいと思う人は、洗濯だけして、部屋干しや、屋外干しする人です。あるいは、乾燥機(乾太くん等)にうつし変えできる人はそちらの方がいいと思います。実際にドラムを使ってみてそう思いました。縦型と違って、ドラムはフタが天でなく、側面についているので、洗濯だけしてフタを開けると水がポタポタと床に落ちます。フタと床を拭けばいいことなのですが、洗濯だけメインの人にはムダな動作だと思います。時々、梅雨時期やすぐに乾かしたい時だけ、乾燥機能を使いたい、という人は、除湿機や乾太くんで十分だと思います。私はワンストップでやってもらいたかったため、ドラムにしました。私はもう、ほとんど100%、乾燥までやってもらっています。夜寝る前にドラムに全部放り込みます。毎日洗濯します。これはなぜかというと、乾燥までやる時は洗濯物が少ないほうがシワにならず、結果的にラクできるからですw。朝起きるとできあがっています。たたんでしまって終わりです。最初は予約タイマーとか使ってましたが、今は使ってません。洗濯終わっても、時々、風を入れてふんわりキープしてくれるので、すぐに洗うようになりました(予約だと使ったタオルとか、濡れたものがずっと洗濯機でスタンバイしてるの不衛生な気がしてやめました。)。
フィルターの埃は、毎日掃除します。ガスヒーポン式のドラムがいいと思います。そうでないドラムは洗濯物が痛むように思います。電気代もヒーポンの方がずっと安いです。衣類へのこだわりがあると100%お任せするのは難しいです。私は、ドラムが苦手なものはあきらめて使わないことにしました。ドラムは、ガーゼやワッフル、リネン(麻)等苦手なようです。
本当は、スレ立てして、レビュー書きたいな〜と思うのですが、最近、マイネ王閲覧するだけで自由時間がおわってる状態です^_^;
これから、家を買う人は、ドラムにしたらベランダ不要と思います。洗濯物干しのためにベランダにでるために、掃き出し窓もいらなくなります。そうしたら、fix窓にでき、断熱気密もアップします。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
ドラムのレビューありがとうございます。乾燥機能がねむさんの心を掴んだのですね。ナルホド
実は、我が家の洗濯機は10年近く前に購入したのですが、ヒートポンプ式乾燥がでできる縦型洗濯機です。ヒーポンって何かな?と思いながら読んでいました。ww
それが賢すぎて、脱水がよく止まる😭節水型なのに節水できてなかったかも。
と言うのも最近、風呂水ポンプが壊れ、水道水オンリーで洗濯してるけど、水道料金が変わらず😳でした。
この洗濯機、購入後の脱水が止まる件で3回交換になりました。これまで有料修理を繰り返しながら使っています。
メーカーから次回は部品がないので修理できませんと最後通告を受けたのが2年前かな🙄
高価だった事とねむさんが言うように同レベルの洗濯機は高くて…
乾燥機能が生きてるので買い替える気にならないのが実情です。😭
でも最後までの乾燥は、タオル類しか安心してできません。
何故なら我が家の洗濯機は古く、縦型はシワになりやすいから。
ドラムに比べたら縦型は安いけどね。💦
二月がお買い得と電気屋さんが言ってたので、それまで頑張れ我が家の家電💪
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
うわ、はずかしい💦私の脳内では、ヒートポンプと発音してるつもりになってました💦何でも省略してしまうクセが…^_^;
ドラム式高すぎますね〜。気軽に買える金額じゃない…故障時のリスク分散のために、洗濯機と乾燥機は分けた方がいいと思います。私の場合は、もうダメだ、全部家事できない…と思ってしまったため、迷いなく飛び降りて買いました。すごく便利です。洗剤も自動投入してくれます。詰め替え式の洗剤買ってきて、タンクにドボドボ入れるだけです。3ヶ月に一度、タンクの掃除が面倒ではあります。
脱水止まったら泣きますね😢次の買い換えまで、洗濯機もつといいですね…
>> さと さん
横型のアルミかなんかのブラインドも、縦型の布っぽいブラインドも、
普通のカーテンも
ロールスクリーンも
使ってお手入れしたことあるけど
はっきり言って普通のカーテンが一番楽ですよ〜
取ったり付けたりは人間がやらなきゃならないけど、
殆どのお手入れは掃除機と洗濯機にお任せできるから
特に油汚れがつく場所は洗濯機で丸洗いできるカーテンがダントツで楽ちんです。
ブラインドの掃除のめんどくささは換気扇より上です
面倒すぎて放置するとホコリとサビで大変なことになるし
もうブラインド全部やめたいくらい(;´д`)
>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん
賛成!(´∀`∩アルミは、掃除中に折れ目を付けたら、
(ノ∀`)アチャーになるしね。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
> 家窓だけ開けて調整するって言うこともできそうですね。<すみません。「家窓」ではなく「外窓」の間違いです。誤変換多いですねすみません。
ケチャップやソースの汚れがよく飛んで付く話や、前のバーチカルブラインドがとっても良かった話をしたら、奥行きだけ我慢してバーチカルブラインドが一番良いのではという話に!
カーテンは洗えるけどケチャップはしみ抜きが必要だし、布の見た目が嫌いなら、アルミの横ブラインドかバーチカルブラインド(布じゃない物)しか無いという事に。
ほんとバーチカルブラインド以外に気に入るカーテンは無いかも?見た目的にも、出入りのしやすさも、掃除なんてほとんど必要無くてノーメンテナンスな所も。風が通る所も採光できる所も!一番好きなのは見た目です。
問題は奥行きだけですね。
アルミブラインドは、ほんとにクチコミ人気がなくて、皆さんに二度と買わないと言ってる事から、やめた方が良い気がして来ました。
またまた気持ちが変わりました!(笑)
ロールスクリーンで左右別々に上げ下げする物にすると、最高なのではないかと。図を描いてみました。
利点: 水拭きできる素材にすれば掃除が楽
奥行が小さいので部屋が広くなる
すっきりした見た目
欠点: 調光ができない→半分まで上げて対応?
風で窓枠に当たる音→ポールにクッション付けて対応
風通しの悪さ→半分開ける事で解決
出入りする時に巻き上げるのが面倒→電動巻き上げを音声指示する事もできるみたい???
そうすると風が入りにくいので、洗濯ハサミで下1/3をめくって止めたりしていたのですよね(笑)。
ロールスクリーンなら洗濯ばさみ無しで1/3上げられます。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
ドラム式洗濯機よく乾くのですねー。カーテンも乾燥機OKなんですね。欧米はほとんど乾燥機だそうですね。日本は雨が多い国なのに外干し派が多数なのはなんでだろう。電気代が高いからかな?二重窓は2回開けないといけないのは確かに大変ですね。
でも今の季節は、1枚開けるだけで「寒っ!」と冷気に驚くので、こんなにも部屋を断熱してくれてたのねー♪と嬉しくなって、2回開ける手間がむしろ感謝に変わります(笑)。最初だけかも知れませんけど。
>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん
草鞋虫さんのコメントで、ブラインドやめました。ネットでもブラインドは二度と買うまい、という声をよく見ました。
あとカーテン屋さんの見本のアルミブラインドが折れ曲がった跡があって、不均衡な縞模様に「イヤー」と思ったのもあります。
色々使って来られたのですねー。
今我が家にロールスクリーンありますけど、布じゃないのでお手入れ無しです。ポールの所にホコリが付く位かなー。
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
ブラインドって結構繊細なのですねー。きっとぶつかって折ってしまったりしそう。>> さと さん
>色々使って来られたのですねー。自宅には普通のカーテンとアルミブラインドとアコーディオンカーテンしかないですが、
仕事やボランティアで縦型ブラインドやロールカーテンのお手入れもしてたんです。
縦型ブラインドやロールカーテンは田舎では珍しいせいか、施設の利用者に間違った扱いされて壊れてたので、余計にお手入れ大変なイメージが強いです。
でも、個人的にはロールカーテン好きです。
普通のカーテンよりメカメカしてるところや、
アルミブラインドと違って雑に扱われて折れてイライラしたり掃除が大変でイライラしたりしないし、メカメカした部分以外なら壊れても自分で直せるとこが
なお、うちのブラインドは私の部屋の以外はみんな早々に壊れました。
うちの家族、金属に優しくない( ; ; )
私の部屋のも40年近く経ったからあちこち壊れてきてるけど、まだ使えるから、今日も労る
>> さと さん
> ドラム式洗濯機よく乾くのですねー。カーテンも乾燥機OKなんですね。<さとさん、すみません。ドラム式使い始めてから3ヶ月程度なので、その間まだカーテンの洗濯したことありませんでした。多分私は、カーテン洗濯したらそのまま乾燥せずに濡れたままカーテンレールにかけて終わりですね。カーテンの場合は、勝手に乾いてくれるし、濡れたままかけた方が、シワが重みで伸びてまっすぐになるので、良いように思います。そのうち、ドラム式の乾燥まで全部お任せコースは、稼働率が100%から95%位になるかもしれません。高かったけど、買ってよかったです。もし壊れてもまた同じものを買おうと思います。
>> さと さん
カーテンの話です。そういえば、私も、風を部屋に入れたいために、高さの違うカーテンを間にかませてたことがありました。窓にぴったりした大きさのカーテンの間に、腰窓程度の短いカーテンを無理にかけてました。夜にカーテンを全部引くときは、長いカーテンを開いて、昼間は短いカーテンを開いている間は長いカーテンは脇にたたんでました。
絵が下手ですが、黄色いのが普通のカーテンで、赤いのが、風通し用の短いカーテンです。
>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん
なるほどー。施設など利用者が多い所では、壊れやすさなどがよくわかりますね。私もロールスクリーンのメカメカしている所が好きです。カーテンに比べて柔和さが無かったり、装飾感が減りますが、私はそこが好きですね。ブラインドも。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
短いカーテンは、風を通すために下をカットしてあるのですね?布の軽いカーテンだと、ひらひらーと持ち上がるし、余計に風通しが良くなりますね。
型ガラスは、レースカーテン代わりという感じがしますが、風を通さないのが難点です。
同じく、ブラインドインガラスも、目隠しや日よけにはなるけど、換気する時はその意味が無くなりますよね。
だから、機能的には布の二重カーテンが良いのでしょうねー。レースと遮光の二重。
>> さと さん
> ブラインドインガラスも、目隠しや日よけにはなるけど、換気する時はその意味が無くなりますよね。<本当だ!換気するときは意味ないですね。買うまで気づかないかも?
掃き出し窓の内窓工事と、それ以外の小さな窓では、考える視点が変わってくるんだなぁと思って興味深く読んでいました。全く違いますね。掃き出し窓と言うのは窓と言うよりも出入り口なんですね。窓を開け閉めして通り抜ける、と言う動作が加わっていますね。と言う事は、カーテンやブラインドなどいろいろ関係してきますね。特にブラインドインは窓を開けているときは、カーテンの代わりにならないと言うことに衝撃を受けました^_^;
窓とカーテンて奥深いわ〜と思いました。私、また新たな変な考えが思い浮かびました。そもそも窓っているんだろうか?と。我が家は、窓多いんですね。多いと、とても困るんです。まず寒いです。それからカーテンや障子などメンテナンス費用がたくさんかかります。それから、1番困るのは、壁がないことです。窓・窓・窓、そして廊下・縁側、部屋の仕切りはショウジか襖、そういう感じです。壁が全然ないです。日本の建築は、柱だけで、よく立ってるなと思いますw そうすると家具が置けないです。あと、ガラスはどうしても割れやすいので台風の時は雨戸を閉めます。雨戸は昔の木戸です。重いです。疲れます。昔の家で、普通の窓の上に、天窓というか、らんまのような小さな細長い窓もあります(イメージわかりますか?)。多分昔は、エアコンなどない時代で、通気を第一に考えて建築されたからこうなるんだと思います。でも今の時代は、真夏に窓開けてたら死にます💦
さらに思ったのですが、玄関こそいらない?と思いました。掃き出し窓が、玄関を兼ねられるのではないかと思いました。主に、南側に玄関が向いているおうちなら、玄関なくして掃き出し窓をつけた方が、冬に太陽から無料の暖房もらえますね?夏は逆に暑いので、シェードをつけたり、庇をつけたりして、夏の太陽をカットする。鍵付きの、防犯的にするとか…
あと最近は洗濯物を干さなくなり、暮らし方がだいぶ変わりました。ベランダいらないです。洗濯物干し代もいらないし、洗濯バサミとかも使わなくなりました。何もいらなくなりました。
玄関がないと、こんな感じの入り口になります。そういえば、狭小地でお店屋さんをやっているおうちは大体こういう入り口ですね。夜になるとざざざっとカーテン引いて目隠ししてますね。
https://www.sankyofrontier.com/unithouse/product/ms-nomad/
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
窓が多いと、明るさの面では良いけど、冬場の断熱性が悪くなりますね。夏場の遮熱の問題もありますし。日本家屋って雨が多くて湿度が高いせいか、とにかく隙間が多いイメージですね。風通しが最重視されて来たのでしょうかねー。
玄関ドアは、ガラスだと防犯面でも、断熱の面でも、強度や耐久性の面でも限界があるんじゃないでしょうかねー。
実家は縁側のガラス戸から泥棒に入られましたよ。ガラスの鍵近くの部分を綺麗に四角く切り取られて、そこから手を入れて鍵を開けられていたそうです。
今のアルミサッシは、ロックが3重にかかりますが、実家は木枠の窓でねじるタイプのカギでした。
だからドアって金属や木の枠+ガラスのコンビになっている物が多い気がします。ガラスを割っても手が入らない位隙間が小さい物も多いですよね。
>> さと さん
こ、こわい…おそろしい…ですが、ネジ式の鍵って、なつかしい〜^_^;
皆さん、どういうのかわかりますか?若い人は見たことないんじゃないかなぁ。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
ネジ式って、こんなのかしらhttps://archity.exblog.jp/15694628/
懐かしい...
>> saru2@やらかしは不滅です🤣 さん
そうそう。ねぇ、懐かしいですよね〜^_^>> saru2@やらかしは不滅です🤣 さん
あと、こういう感じのクリスタルのドアノブも懐かしくないですか?私の中の昭和ですw>> ねむ125@マイそくSL_ さん
結構好きかも♪ちょっとゴツっとした感じがいいのよね~
あらっ、結構いいお値段😲
>> saru2@やらかしは不滅です🤣 さん
ねじ式、まさにソレでしたー。泥棒に入られた実家の縁側。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
姫系家具みたいで、お洒落に感じます。昭和の時代にそういうドアノブありましたか?
>> さと さん
ホテルとかホールとか観光地の施設にそういうドアノブなかったですか?昭和か平成か覚えてないけど
>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん
実家に唯一あった洋室のドアはこういう真鍮製のドアノブでした。ガラスのドアノブ、見た事ないかも。覚えていないだけかなー。
ホテルやホールであったのですね?
ガラス、今風でおしゃれに感じます。
玄関も引き戸、ネジ式鍵でしたョ。
あれ?サッシだった部屋もあったナ…
なぜ混在…??( ゚д゚)
床の間のある客室にも使ってた部屋だから、見た目的に木枠窓にしてたのかな…
>> さと さん
そのドアノブも懐かしい感じですね〜。クリスタルのドアノブは最初に勤めた会社のトイレが、ああいうノブでした。昭和一桁の時代の建物でした。タイルばりのトイレで明治っぽいデザインでした。窓も木枠💦 ある意味ウッドサッシ💦 暑くて寒い建物でした。
今日、カーテン屋さんに行って、ロールスクリーンに決めて来ました。来週採寸に来て貰えます。
ニチベイので40%割引で6万円ちょっとです。高いー😱
でもカーテンは住宅設備の一部だし、たぶん一生使うので妥協はできず、仕方ないと考えています。
事務所などに使われている、ガラス素材にラミネートしたもので、不透明、無地、濡らしても大丈夫な素材です。
以前のバーチカルブラインドもこの素材でした。今回と同じリビングの小さい窓やトイレもこの素材の白いロールスクリーンを付けています。無機質な感じが好きです。
右側と左側と半々で別の布、別のチェーンで操作するセパレートタイプにしたので価格が高くなりました。1枚の布だったら半額になるんですけどね。
窓を開けた時に目隠ししつつ採光できるように、左右半々で持ち上げられるものにしました。
あと下のバーにクッション材を入れて貰って、カンカン音が鳴らないように加工してもらいます。
楽しみです!
>> さと さん
おー、やっと決まったんですね。(*´ω`*ノノ☆パチパチ二枚にしたの、グッド・アイディアだと思います。
https://curtainkyaku.com/blog/archives/65438
ちなみに、今日ここのカーテン屋さんに自転車で行って頼んで来ましたよ。先週もさんざん相談に乗って貰いました。
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
やっと決まりました!去年からなかなか二重窓の決断ができなかったのも、カーテンの問題が大きいです。
でも思い付く限りの課題は全部解決できるロールスクリーンになったと思います。
使って見てから「あっ」という事はあるかも知れませんが。
今時いろんな素材があるんですネ〜
ふぅ…。カーテンの洗濯も完了デス。
新居着いたら掃き出し窓2つ分、丈詰め幅詰めのサイズ直し。
無印カーテン、10年くらいになるのですが、傷みも色褪せとかもナイ(ペアガラス且つUVカットだから??)ので、変わり映えしないけども。いろいろ物要りだしネ〜…
寸足らずの腰高の方は、とりあえず今のをかけておいて、後で考える〜。
窓枠が1センチ程度見えるくらいなので、見えても良いカーテンレールにして、低めに吊ればそれでも良いような、カーテン替える方が話が早いような。仕事部屋なのでカーテンでなくても良い様な…?
さて、荷造りもう一踏ん張り〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
>> もにゃぽん さん
もにゃぽんさん、お引越し中なのですね?自分で丈詰めなんて凄すぎる。
カーテンは後回しも結構アリだと思います。
新居、良いですねー
10月に寒かった時、二重窓がまだ無かったので冷気を感じましたが、最近また寒くなりましたが、なんともないです。
真冬になったらもっと効果を感じるでしょうね。楽しみです。
去年自分で貼り付けた中空ポリカとクッションシートは、効果あるような無いような、無いよりマシなのかよくわからないという感じです(笑)。やっぱり空気層の気密性の高さが鍵なんですかねー。
カーテン(ロールスクリーン)の採寸に来てもらいましたが、取り付けは12月半ばくらいになるそうです。
>> さと さん
さとさん、窓断熱のこと、とても面白いスレッドでした。。窓断熱に至るまでのあれこれ考え方、試行錯誤、実際に使ってみたレビュー、全て勉強になりました。あと、参考サイト(おっちゃんYouTube)も、こちらで教えていただいてからずっと見ています。最近の住宅の性能のよさに驚いています。参考になりました。ありがとうございました。>> ねむ125@マイそくSL_ さん
ええっなんか終わりみたいになっていますが、まだまだ続きますよー。今、窓の内外の温度の計測を続けています。
まだ全く断熱をしていない窓も多数ありますから、中空ポリカを付けただけの窓との温度差を見ようと思っています。
窓断熱を全くしていない部屋は、中空ポリカを貼った階段より体感的に寒いです。
体感だけでも結構差があるので、温度を調べたいのですが温度計が足りません💧
>> さと さん
よかった〜まだまだ続くんですね〜。興味あります!アマゾンで、データロガーがだいぶ安くなってきたな〜と思います。買おうかどうか思案中でした。スマホと連携させて、24時間湿度と温度がわかるのがいいですね。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
今はシャオミの温度計を使っています。上のような履歴を見る事ができます。https://a.aliexpress.com/_mqMgZsI
今見たら値段下がってるので、もう一つ買おうかなー。