JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
🎍明けましておめでとうございます。🍊今年もよろしくお願いいたします。ーーー12月30日に、餅つき機で餅をつきました。お餅はそこまで好きではないのですが、一応恒例行事ということで。最近は、粉は使わずに、ラップに包んで処理しています。ノウハウは書いておかないと1年後には完全に忘れてます。ラップを使うようになったのは、餅に極力触れずに、カビが生えないようにするためですが、2週間くらいすると、生えますね。笑
餅切りカッターを毎年買おうかと思うのですが、1年に1回しか使わないので、まぁいいかって感じで毎年見送っています。今年もあと1日ですね。
>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス さん
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
>> ほのパ さん
>> 麻稲翁(mineokina)@いつか必ず戻ります! さん
>> ob2@風邪が治ると鼻炎🤧 さん
>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん
>> Manakan さん
>> norinori7 さん
>> 任仁空 さん
>> クリームメロンソーダ さん
>> コロコロポポロン さん
>> タケシ28 さん
>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん
メンバーがいません。
(^_^)ゞ
コチラは、父が見つけた専門店で毎年購入してます(^。^;)
アンケートにすればよかった。。
>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス さん
餅は餅屋って言いますからねーww(なんかちょっと意味違うけどw)
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
我が町の集落、妻の実家、小学校で毎年餅つきしますよ😄✌️
でも今年はコロちゃんで全て中止でした😅
蕎麦打ちはされませんか?
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
うちの実家はポリ袋に入れちゃってますね。でそのポリ袋ごとのし餅にしちゃってます。
使う時も袋の口側から袋ごと切ってしまうので、うまくすると1か月以上カビずに持ちます。
>> ほのパ さん
昨今の状況では、みんなで集まっての餅つきは厳しいですよね。早く元通りになるといいですね。
>> 麻稲翁(mineokina)@いつか必ず戻ります! さん
すごい、蕎麦打ちまでするんですね。蕎麦打ちは、一日体験とかでしか、したことがないです。生地は出来ていて、伸ばして切っただけでしたけど。(^^;
楽しそうでいいですね。
>> ob2@風邪が治ると鼻炎🤧 さん
なるほど、ポリ袋という手もありますね。ポリ袋だったら、袋ごと切っても大丈夫かな。
前にラップで挟んだ状態で硬くなってから切ったら、ラップが付いているのかいないのかが分からなくなったり、切れ端が残ったりして大変でした。
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
大きなラップは業務用ならありますよ。業務スーパーではなく、リアル業務用ね。(^^♪
幅が1m?ぐらいありました。
温泉の調理場で、板前さんがいっぱい並んだお皿にかけていました。
年末らしい寒い大晦日になりました。
1年最後の大晦日でこのページを知り初コメントです笑
私は毎年餅つき機の餅つきを1人で作ってますが、家族用のお餅といちご大福を作るのが毎年恒例になってます。
餅きりカッター初めて知りました。
あったらいいなぁはホントにあるんですね⭐️
( ・ω・) _Ω_
( つつ 「・∀・#」
と_)_)
このときのために木槌で素振りを日課としてやっていたのですが…
今年は越後製菓です。
三ヶ日中に消費したいのでずっと雑煮ですね。
買って食べるのも、足りなくなったらまた買えばいいので、いいですね。
>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん
流石に幅1mは、長い!(^^;;;かなり余ります!
45cm幅のラップ、一家に1本どうですか?笑
>> Manakan さん
初コメ、おめでとうございます!餅つきにプラスして、いちご大福まで作るんですね。
いちご大福、おいしそうです。
>> norinori7 さん
もちは贈れないので、代わりにチップを贈っておきます!(^^)/〇
>> 任仁空 さん
>このときのために木槌で素振りを日課としてやっていたのですが…餅つきの素振り、辛そうですww (゚∀゚;)
>> クリームメロンソーダ さん
三ヶ日中までに消費とはなかなかのハイペースですね。いつも、1月中旬くらいまではかかります(^^;;)
でも少しだけ食べるならスーパーで買って食べた方が楽で良いです。
>> コロコロポポロン さん
まだ昭和の風景が感じられる2年前の我が集落の餅つき大会☝️
公民館に石臼を運ぶのも大変ですが、
自分達で育てた餅米をマキで炊いて、
みんなでコネコネ୧(๑›◡‹ ๑)୨ ぉぃ チ♡
参加出来なかった家庭にも配ります👵🏻
焼き芋や豚汁も作って、ビンゴ大会したり、
年配の方々が元気な笑顔を見せてくれます😃
少しだけ若い私達は古き良き風習を
受け継いで行きたいです👌😄
>> ほのパ さん
最後に豆餅をつくのですが、つきたての豆餅は美味しかったです。確かに餅つきは昭和の風景を感じますね(^▽^)/
餅つきではこねる作業が重要ですが、この後のつく作業がきつかったですね
砂糖醤油で食べる餅は美味しかったです。
付きたてのお餅は伸びが違いますね。
五島列島にはイモを練りこんだお餅があって、
子供の頃におすそ分けでいただいたのですが、
それがすっごくおいしくて。忘れられません。
今調べたら「かんころ餅」というらしいです。
(スレ主さん、ごめんなさい。共有したくて。)
かんころ餅、知りませんでした(^_^)
お菓子の部類ですかね。
https://nagasakigoto.net/abouts/kankoro.php
餅つき、お疲れ様でした。
私もつきたての餅を食べたいです。
来年は餅つきを購入しようかなぁ🤗👍。
>> タケシ28 さん
使ったのは電動の餅つき機ですが、なんと昭和の頃から使っているものです。餅切り機もそうですが、年に一度しか使わないものだと買うのも躊躇しますね。
かんころ餅❣
鹿児島にも有りますよ☺
今は芋餅と呼ばれてるかも知れませんが、父親が長崎出身なので、「かんころ餅」と呼んでました🤣
>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん
鹿児島にも!五島の芋とは味が違いそうですね。
アッカリ〜ンさん、クックパッドにレシピがありました。
来年はお試ししてもイイかも!
(餅つきはお祝い事なので邪道なのかな?)