掲示板

水道管凍結防止の時に出しておく水の量って?

『積雪による停電への備えとは?』https://king.mineo.jp/reports/95243#comment_section
マイネ市民さんのこちらの掲示板を読んでいて前回の大寒波の時に水道管が破裂して大変だったことを思い出したのですが、

すでに強風が吹き始めて危ないので、
水道管の保温は一部のみにして
水道管から水を出しっぱなしにする凍結予防法をしようと思います。

(暖地なので寒波が来ても最低気温はマイナス2℃程度でしょうけど
突風が吹くので何もしないとまた凍結しそうです)

ですが、
冬の朝に氷がはると話題になるほどの暖地なので
検索して凍結対策を読んでもイマイチわかりません


【わからないリスト】

①水を出しておくのは何時から?
 夜でいいの?

②屋外に水栓が4つありますが、
全部の蛇口から水を出しておくと水道代がやばそうなので、
あまり使わなく風雨が当たりにくい場所にある2箇所の水栓には
ボロ布を巻いてビニール袋を被せて紐で縛ろうと思います。

それで大丈夫でしょうか?

③風雨が当たってビニール袋が剥がされそうな2箇所の水栓は
水を出しっぱなしにする予定ですが、
前にやったら水量が足りなくて、朝に見に行ったら大きな氷柱ができていて、水栓は爆ぜてしまいました。

出す水の量はどのくらいですか?
鉛筆の太さくらい?
もっと?

④屋外のガス給湯器も凍結したら困るけど
起きたらすぐに使いたいので
台所か風呂場のお湯側から水を出しっぱなしにしようと思います。

その時に出す水の太さは外の水道のより細くて大丈夫でしょうか?

⑤その際、
どうせ暖地用で凍結防止のヒーターなんかついてないだろうから
ボイラーの屋内のスイッチはOFFで
外の電源だけ入れておこうと思ってますが、
屋内のスイッチもONにしとくべき?



ボイラーの型番など調べる余裕あったら追記します。

突風吹いてるから怖いなぁ

10BAE3E7-5290-4785-8A18-E5A48951961F.jpeg

追記 15:28

皆様ありがとうございます


ボイラーには凍結防止ヒーターついてました

良かったヽ(=´▽`=)ノ




65F79E8C-B253-435D-B185-D39B0F0CF3C6.jpeg

メモ(20.12.31 19:42)

凍結防止水栓上部

ガオナ
http://gaona.jp/product/3463/
水泥棒対策にもなるのでいいかも

カクダイ
https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100030192

ガオナとは
http://gaona.jp/about/

聞いたことなかったから心配したけど
ガオナはカクダイだったのね


動画で説明されてた
https://youtu.be/JHnDv2N1buE


資料追加


凍ってしまう前に、水道管にも冬支度を (嬉野市)
https://youtu.be/n4SoOvV2Au8

これにも少し出てる


24 件のコメント
1 - 24 / 24
とりあえず④だけ回答します。

ウチの場合は水幅2~3mmですかね?
適当なことはコメントできないので、自治体辺りのコレとかはどうでしょうか?
☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
・水道管凍結防止対策のお願いについて - 北広島町ホームページ https://www.town.kitahiroshima.lg.jp/soshiki/14/9956.html
・水道管の凍結防止対策について - 筑紫野市ホームページ https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/kankyoukeizaibu/koumuka/touketsu.html

・水道管凍結防止の時に出しておく水の量 - Google 検索 https://www.google.com/search?q=水道管凍結防止の時に出しておく水の量
①水を出しておくのは何時から?
 夜でいいの?
環境によります。朝方にしか氷点下にならないような、関東平野部のようなところなら寝る前で充分。出し忘れて寝ちゃうのが心配なら早めに流しておきましょう。

>②ボロ布を巻いてビニール袋を被せて紐で縛ろうと思います
屋外ですか?だったら全然対策足らなそう。
そもそもボロ布に雨が染み込んだら断熱にならない。紐で縛ったぐらいじゃだめだと思います。
屋外ならば、「水抜き水栓」じゃないと厳しいですね。
https://www.hikarigokin.co.jp/industrial/technology/

あと、寒冷地の屋外の配管は、昔は直径10cmぐらい、断熱材で包んだ上からテープでぐるぐる巻きにしてましたね。今はどうなのかな。

⑤その際、
どうせ暖地用で凍結防止のヒーターなんかついてないだろうから
ボイラーの屋内のスイッチはOFFで
外の電源だけ入れておこうと思ってますが、
屋内のスイッチもONにしとくべき?

凍結防止ヒーターがないのなら、屋内も屋外も、ボイラー切って水出しがいいですよ。

images_(8).jpeg

専門家ではないので的確ではないかもしれませんが職場の凍結防止を講じる経験上での話です。
①温暖な地域のようなので夜だけ、もっと言えば冷え込む朝だけでも十分だと思います。
②割と的確です。発泡フォーム(果物のクッションに使われる白いやつ)みたいにより断熱性のある何かがあるともっと良いんですけどね。雨が降る、氷点下にならないだから気にしなくて大丈夫ですが、風は熱を奪うので当てないようにしたいですね。
③凍る速度より速く水を流せばいいのですが、寒さで変わるので水量は一概に言えず難しい所です。温度で自動的に弁が開くタイプの水栓に交換するのが一番いいんですけどね。写真はそれです。頭だけ交換。これだと水を流しっぱなしにする必要無いです。但しこれは屋内ではあまり効果ないですよ。水配管経路で一番冷える所に蛇口が必要です。
④屋外よりは流量少なくて良いと思います。給湯器への配管は大概断熱材巻いてあるから家庭の場合あまり気にしなくても平気と思います。
⑤屋外電源だけ入れれば良いと思います。室内の電源は普通制御回路専用なので仮にヒーターとか搭載してても寄与しないはずです。

 一番肝心な水量に関する助言ができず申し訳ないです。

 水道の元栓から蛇口までの経路で一番冷える所を把握するのがキモなのですが家の水道配管がどうなっているかなんて普通分かんないですよね。難しい問題です。
給湯器は凍結防止用の水抜き栓があるかもですね。
寝る前に水を抜いておくと内部が凍らない。
設置場所が面倒じゃなければですけど。


今の給湯器で凍った事は無いけど
昔使ってた給湯器ではやってました。
うちは上水道管は凍らないけど給湯器は凍りやすいと家は凍りやすいので。

>> よっちいぃ さん

ありがとうございます。

屋内ならそんなものでいいのですね

>> telosea@ぼっち・ざ・ちっぷ! さん

リンクありがとうございます

夜中にトイレに行くだけでも対策になるんですね。
それなら大丈夫そうです♪

雪が降らず薄氷すら珍しい地域なので
たまに寒くなる時の対策がわかりませんでした(^^;;

検索下手なので欲しい情報の一歩手前や斜め上にしか辿り着けないから助かるます

>> fsm さん

ありがとうございます。


年に数回の朝方にしか氷点下にならない東海地方沿岸部です。
全国的に雪でも地元だけは晴れか大雨です。

水道管凍結は十年に一度くらいかなぁ

なので今回は夜中にトイレに行くで対策します


屋外です。
でも今回保温しようと思ってる2箇所の水栓は屋根があるので雨は当たりません。

他に風雨も日光も降り注ぐ水栓が2つあるので
そちらはお風呂に入る前に水を出しに行きます



大変そうです。
寒冷地の方はいつもやってるんですね

C41FDB84-F10A-4E58-BEF7-937AC9662DF6.jpeg

>> じんで さん

ありがとうございます
助かります

①温暖すぎてほぼ亜熱帯、たまに温帯って感じです。
 空き地にアロエがしげったり公園にはソテツやバショウが生えていて南国感高いです。
 (庭ではピーマンまだ実ってますw)

今回は屋内の凍結防止は夜中にトイレに行く作戦で乗り切ります

②実は発泡スチロールの緩衝材やプチプチもあるので、
それも巻いてやろうと思ってました。

③凍結防止水栓上部 いいですねぇ。
楽天がポイントアップ中だから注文しとこうかな
一個あればいいんでしょうか?


>家の水道配管がどうなっているか

大まかにいうとこんな感じ(添付画像参照)

壁に入った後どうなってるかはお湯のルートしかわかりません

今まで凍ったことがあるのは外の水栓だけです

>> 404@QueSeraゝ さん

ありがとうございます。

給湯機を見に行ったら
なんと凍結防止ヒーターついてました。

更に中にハイル管も出る管もちゃんと保温力されてたので給湯機は心配せずとも良さそうです
よかったですね(^_^
そういえば給湯器にも寒冷地仕様っていうのもありましたね。
こちらは

ポタッ、ポタッと水滴💧になるくらいに
してます。

>> 404@QueSeraゝ さん

本当に良かったです。

寒冷地ではないので水抜き装置はなさそうでしたが
ヒーターついてて安心しました。

>> 5gh さん

ありがとうございます。

いつもならポタッポタッで大丈夫なのですが
前回の大寒波の時はポタッポタッが凍結して立派な氷像ができてしまってました。

今回は凍りそうな外の水栓は
プチプチを巻き付けてビニール袋で覆ってテープでグルグル巻いたり
ビチャビチャ水を出してみました。

(もったいないのでため池に水が入るようにしてきました)

今のところ全然寒くないけど
風が強くて大型バイクのエンジン音みたいに鳴ってます

天気予報は晴れで強風で雪予報は0でした
あけびこのはさん

いろいろと考えておられますが水道代が勿体ないとお考えでしたらお風呂の蛇口を開けて水を貯めてけば無駄にはなりません。

何時から水を出すのかとか、何か所出すのかはこの前の高速の閉じ込め事故と同じで予測が付く物はないと思います。

もし、水道菅が破裂したら水道代では済みません。よく、お考え下さいませ❗❗

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

 なんとか無事対策できそうですね。凍結防止弁は冷える屋外の蛇口全部に欲しい所ですが凍っても困らない所は放置でいいかと思います。どこかの蛇口が凍っても他所まで一緒には凍らないですよ。よく冷える場所または凍って水が出なくなると困る場所にあれば大丈夫ですよ。
 凍った事があるのが外の水栓だけならなおさらその系統だけ対策すれば良いと思います。幸い温暖な地域みたいですからね。

>> タケシ28 さん

ありがとうございます。

前回の大寒波での水道管破裂で懲りたので皆さまのお知恵をお借りしたくてスレ立てしたのですが
沢山教えていただいて助かりました

お風呂は残り湯を洗濯に使うし
屋内が凍るのはまずないので
(一日中暖房しない部屋でも今までの最低が3℃ですので)
凍結したことがある外の水道の水を池にたまるようにして出しときました。

今回は準備した時は何事も起こらないパターンになったようで
昨夜も今朝も冷え込まず大晦日なのにさんさんと日がさして暖かいです
(風は強いですが)

>> じんで さん

ありがとうございます。
お陰様で準備でき何事もなかったです。
でも寒波が去るまでは毎日水を出しに行きますわ


>凍結防止弁は冷える屋外の蛇口全部に欲しい所ですが凍っても困らない所は放置でいいかと思います

それなら凍結防止弁に変えられそうなとこは全部変えます。

爆ぜてから交換するより前もって出費があるほうが痛くないし
それに変えれば寒いの我慢して外の水道開けに行くのしなくていいんですよね?

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

 外の蛇口全部交換は完璧な対応です。もちろん開け閉めは不要で閉めたままでOK.冷えて来たら自動で水が流れ出します。でもより冷え込むと、水道は爆ぜませんが流れた水が凍って氷筍が出来ます。それはそれで綺麗なので、その光景を見たら写真撮ってくださいね。

>> じんで さん

外に5つもあるので結構な出費になりますが
爆ぜてから直すのより絶対安いですから

でもどうせ買うならポイントいっぱいつく時か
割引になる時にしようとセコイこと考えてます^^;

まずは売ってるか探さなきゃですが

75D449E9-6D56-4146-9130-B719CBB4F4FD.jpeg

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

今日までの800円引き券があったので
これを頼んでみました。

これを一目につきにくい場所にある水栓につけます。

交換するのに使う工具はあったかなぁ
僕も札幌市なので、風呂いっぱいに水をためときます。トイレには電熱温風機もつけてます。
水は元栓を全部のところを締めてから、水を出しきります

>> マコトンガ さん

コメントありがとうございます。

対策しっかりされてるのですね。
どうやらこちらの最低気温がそちらの最高気温なようなので、そのくらいしっかり対策しないといけないのですね。

早く寒波が過ぎ去りますように
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。