JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
さてさて、間もなく2021年。カレンダーや手帳って用意しましたか?最近は企業がカレンダー配るってのも減ってきましたね。マイネオさんは、貰えるチャンスあってありがたいです。うちは、子供のお気に入りで京阪電車カレンダーを毎年買ってます。六甲バターQBBさんのカレンダーもお気に入りですが、これが貰える神戸マラソンが中止になりもらえず残念です。手帳は、ノルティですね。皆さんは、何か用意してますか?スマホやタブレットで済ます方、手帳オンリーやで!って方、書店で配ってくれるようなカードサイズ愛用の方、馴染みの店でもらう方、お気に入りの写真でオリジナル作成する人も是非コメントお願いします。
メンバーがいません。
毎年郵送でもらっているANAのカレンダーですが、今年はA社とG社、それに今日H社から送ってきましたので、来年はこれで済ませないとだめです。
※全部外資系だなw
手帳はいつも DELFONICSの Rollbahnなので。既に10月の時点で入手済みです(いつも8月発売なので)。
100均のでも買ってこようかな(^o^)丿
オリンピック…どうなんでしょうね?
そうなると…スマホのカレンダー頼りですかね。
DAISOは、カレンダー売り切れ、お正月用品も在庫限りの状態です。
自前で購入しなきゃね、トホホ
とても便利です♫
【Time Tree】https://play.google.com/store/apps/details?id=works.jubilee.timetree
キッチンでは長年こういう「家族カレンダー」タイプを使用。
料理しながらさっと予定を確認。
手が塞がっていても、ひと目で確認できる紙ベースのカレンダーも必要ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/4295009628
以前は壁掛けと卓上でしたが、今は複数の部屋に壁掛けです。
手帳兼日記は去年からルーズリーフに ん十年ぶりに戻してみましたが、
使いにくいですね…
でも、引っ越しの際、糸綴じの日記を処分するのに困り、
シュレッダーにかけると言いつつ、数年経った今も新居にあります。
糸綴じの日記を、古いものは早めに破いてメモ用紙にでも使うのが良いようです(笑)昔ほど書かないため、白いページが多くなりました。
一時期、手帳、スケジュール、日記、まとめてデジタル化しようと
しましたが、ノート形式のほうが、いつ大事なことがあったのか、
見やすいんですよね。
でも休日は古いんですよね
というと、毎年当たっているんですね。
来年もぜひ当たってほしい。
書き込み出来て使いやすいので。
次の月の予定を書き込んだあと、スマホで写真に取って、いつでも見れるようにしてます。
後は、巡視船カレンダー、日めくりカレンダー以上は購入です。
貰えるのは電器屋さんとお寺さんの物です。