掲示板

【mineo旅レポ】日本一の秘境駅でmineoは使えるのか…実際に訪ねてみた!

サムネイル.jpg

こんにちは。おじさんです(^^)

mineoを含め【格安スマホ】を検討するときに心配されるもののひとつに
「電波はきちんとつながるの?」というものがあると思うんです。

ということでそれを検証するのに北海道の南西部にある漁業と農業の町、虻田郡豊浦町を訪れました。

日本一の秘境駅 ともいわれる

小幌駅(こぼろえき)
https://goo.gl/maps/ZzJ6fbW1yjK2

でmineoスマホが使えるのか確認しちゃいます!!

はじめにこの小幌駅の地図をご覧ください。

立地.png

両端がトンネル、民家なし、一般道・高速道・海上からも未整備の獣道しかない(登山用装備があれば来られるそうです…)という山の中のくぼ地にある駅です。どうしてここに信号場ではなく駅ができたのでしょうか。

町の中心駅である豊浦駅から数キロにおよぶであろう長いトンネルを抜けていると遠くでポツンと陽がさして見えます--そこが小幌駅。

ずっと景色が変わらないトンネル内を列車がゆっくりゆっくり減速していくと、この駅を訪れようとしている方々がいそいそと支度をしはじめました。

大きなカメラを用意した方、海外からお越しの方(駅で少しお話ししましたが台湾からお一人でお越しの方でした)、また札幌の街中を颯爽と歩いていそうなおしゃれな若いカップル…そして僕おじさん。

降りると「長居は無用」とでも言っているかのように列車は先のトンネルに吸い込まれていきました。

3枚目.jpg

時刻は15時10分を少し過ぎたところ。
次の列車が来るまで2時間と少し。

駅を降りてすぐ飛び込んでくる四方を囲む紅葉と、遠く高い空。
少しキンッと冷えて乾いた空気。
そして、川のせせらぎと高速で通り過ぎる貨物列車や特急列車の轟音とが様々なタッチで五感を刺激してくれます。

4枚目.jpg

山に入れば観音のいる洞窟や海岸に出られるようですが、特別何をするでもなく、スマホいじりをするわけでもなく、ぼーっとする。

駅舎すらない駅なのですが、ホームなどに座り込んでいるだけで心地よかったです。

----------------------------------------------

目的であったmineoの電波チェックをします。

僕はmineo auプランを利用しているので、ドコモプランの機種は持っていません・・・残念ながら><;

ただ、参考にはならないと思いつつドコモプランのプリペイドパッケージを用意しました。
(au版のXperia Z4 SOV31にドコモプランSIMを挿して比較してみます・・・)

グラフィックス2.png

(↑:au版 Xperia Z4にドコモプランSIM ↓:Xperia ZL2にauプランSIM)

ドコモプランのBand1では4G/3Gともに圏外でした・・・。
(ネットで調べるとドコモブランドの機種ではきちんと使えるようです!)

auプランは◎!!
4Gのみの利用な分つながるか心配でしたが、電波表示が0~4を行き来して不安定ながらネットも通話も問題なく利用できました(^^)

マイネ王のレビューマップにもアップしました!
https://king.mineo.jp/my/ojisan/maps/819

----------------------------------------------

今回はもう一つ目的がありました。

それは【駅ノートに足あとを残したい】ということです。

駅ノートというのは、利用者の少ない駅を中心に置かれている雑記帳。
https://ja.wikipedia.org/wiki/雑記帳

訪れた方の思い、駅で感じたことなどを自由に書き残すものです(^^)

そして、小幌駅にもありました!駅ノート!!

グラフィックス3.png

駅ノートはJR北海道や駅を管理している豊浦町によるものではなく、駅を愛する有志が自主的に維持管理するものだそうで、この駅のものも例にもれずです。

この駅のノートを管理している方とメールのやり取りをさせたもらえたのですが、不定期に立ち寄っては埋まったノートと新しいノートを交換して元のノートのコピーを次の来訪の際に持ってきていらっしゃるそうです。



そして、残念な話も。



ネットなどでこの駅が広く取り上げられたことで来訪者が増えたのと比例して、忘れものやゴミを残していくことも増えたそうです。



駅ノートの管理人さんはノート管理をしに来訪するときにはゴミ袋を持参して、帰りの列車までの待ち時間でゴミ拾いをして持ち帰っていると話していらっしゃいました。

この駅はJR北海道の経営再建の一環で廃止が一度発表されたものを豊浦町が維持管理を請け負うことを条件に1年間の存続が決まった、というこの先の訪問が約束されていない面があります。

魅力を感じて訪問する方ひとりひとり駅も駅ノートも大切に利用したいですよね。

(ちなみに豊浦町はこの駅の維持費にふるさと納税を活用を考えているという話を聞きました。僕もぜひ贈らせてほしいと思っています)

5枚目.jpg

僕も駅ノート、書いてきました(^^)/

mineoでステッカーがあればなぁ・・・と思いつつ、ホームページから刷ったロゴをその場でチョキチョキ(^_^;

その後は座って今までの足あとを読んで過ごしました。
東京・千葉・神奈川、また大阪など近畿圏がから来たという書き込みが多く、また中国語やハングルでの書き込みも…どの方も充足感を得ていかれたのがうかがえる内容でした(^^)

そうこうしているうちに少し手がかじかんできたな、、、と思えば、すっかり陽が落ちていました。

DSC_1901.JPG

17時39分発の列車がほどなくやってきました。

何か買い物をするでも、何を見にいくでもなくただ佇む時間がたまらなく贅沢に感じられる

とでも言うのでしょうか。普段の雑踏よりもうんと人と自然のあたたかさに触れられて、mineoもばっちりつながる魅力的な小幌駅をぜひ訪れてみてはいかがでしょうか(^^)

ではまた!!

DSC_1888.JPG

豊浦町による小幌駅の紹介ページ
http://www.town.toyoura.hokkaido.jp/hotnews/detail/00002331.html

北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)|極端にご利用の少ない駅の廃止
https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-3.pdf

----------------------------------------------
第二弾を載せました!ぜひご覧ください(^^)

【mineo旅レポ】札幌近郊!鉄道林に囲まれた秘境駅でmineoは使えるのか・・・実際に行ってみた!
https://king.mineo.jp/my/ojisan/reports/9588


66 件のコメント
1 - 16 / 66
いいですねぇ。秋深まるこの時期,余計に旅愁を感じます。


でもって,地主さんはと…。

違いましたね(^^ゞ
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター
>> ヒィロさん
そういった風に感じていただけたと聞けてうれしいです!!

地主さんのようにカラダを張ってはない・・・ハズです!!
素敵なレポートありがとうございます。
こういうの好きです(^^)

途中から掲示板のレスではなくスタッフブログの面白ネタかと勘違いしてしまいました。季節も絶妙ですねぇ。写真もきれいです。
シリーズ化しても良いかも…

>ではまた!!

次回作ありの意味でしょうか… 独り言です。

小幌.jpg

こんにちは、今年の初めに、いってきました
でも繋がるかどうかの発想は無かったなぁw
豊浦町のモニターツアーで参加しましたので写真のディーゼルカーで隣の礼文駅からの往復と、ここから海岸までスノーシューで登り降りでした
ダイヤの都合でたった40分の滞在でしたが、さすがの秘境駅でした~

もとは数戸の漁師さんが住んでいたそうです
最後まで住んでいたかたは二度もトンネル内で寝込んでて列車に跳ねられ、両足を失ってしまったそうですが、それでもここに住み続けてたというお話を伺いました

ホタテが特産で、ツアーのあとホタテ釣と試食とお土産がありました
モニターツアーだったので参加料は無料でしたよ

ついでに同行の報道陣の取材を受け、地元のTVニュースと地元紙に写真が載りました(恥)

Screenshot_20161029-171616.jpg

Googleマップで上空から覗いてみましたが、樹海駅ですな。
駅から出てスカして散策なんぞしたら、GPSが無ければ駅まで戻れそうもないですね。
YOUTUBEでしかみたことない駅ですが記憶にはあった駅です。
おつかれさまのチップをポチッっと。
哀愁とほっとする書き込みありがとうございます。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター
>> RokkoFoxさん
コメントありがとうございます!

僕だけでなく、全国にある景観の良い駅でのレビューが集まっても楽しいかもしれないですね(^^)

「ではまた!!」はそういうことではない・・・ハズです!!
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター
>> アブサンさん
町のイベントで行かれたのですね!
海まで行ったりとしながら40分のステイ…ハード!

国鉄キハ40系に乗って、駅周辺を探索して、取材を受け、ホタテ料理も楽しんだと・・・いいですね(^^)
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター
>> hagetenさん
Google Earthで見ると本当にびっくり立地ですよね!!

駅ノートを見ると「隣の静狩駅から4時間かけて歩いてきた」なんて方もいらっしゃったのですが、きっと小幌の達人ですね!
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター
>> スーマちゃんさん
コメントもおつかれさまチップもありがとうございます!

ほっこり感が伝えられているようで良かったです(^^)
旅レポたのしそう!
俺も北海道を何度か旅したことがあります。自然も豊かでキャンプ場もおおく、楽しかったです。
当時はDOCOMOのMVNOとヤフーのガラケーつかっていましたが、知床の一部で繋がらなかったり、山の中で繋がらない事があったぐらいです。
とてもいい時間を過ごされましたね。情景が思い浮かぶような気分で読ませてもらいました。

散策と迷子になるのが得意な私は、きっとじっとしていない気がします。
小さな時に何も考えずに山歩きして、くたくたになって家にたどり着いた時の気持ちに戻れそうな気が…。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター
>> トッチンさん
コメントありがとうございます!

北海道旅行に来ていただけているのですね!
そしてキャンプ!アウトドアが楽しめるスポットもたくさんありますもんね!

キャンプをはる場所では各キャリアともエリアカバーしてくれているんでしょうかね(^^)

またぜひお越しください!
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター
>> eaehさん
コメントもチップもありがとうございます!!

迷子が得意なのはこまっちゃいませんか(^_^?

心地よい疲れのあとのあったかお風呂もたまらないですよねー!

そう考えればこのテイストの投稿をシリーズにしてみたくなります(^o^)
(迷子はいやですけど・・・)
シリーズ化、いいですね。
ぜひ。
私もそんなレポートができればいいのすが…。
只今、兵庫県の姫路から日本海方面に向かって電車に乗ってます。
間もなく、生野銀山、竹田城跡付近を通過です。
さすがに山手付近を通過時は圏外です。
おじさん
おじさんさん・投稿者
Gマスター
>> eaehさん
姫路からですと山を抜けるルートですね!どうぞ道中お気を付けて(^^)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。