掲示板

猫舌者の小技!

電子レンジって温めてはくれるけど、冷ます機能はありませんので困りますよね。
そんな猫舌の私には小技があります。

●熱い液体を冷ますとき。
耐熱ストローを刺して息を吹き込みます。
耐熱ストローはたぶん市販されていません。
でも冷めるのを待つより断然早いです。
本人以外は汚いので、さすがの私も人前ではできません。

●固形物質が浸かっているとき。
ラーメンなんかの時は、固形物質をつまみ上げて扇風機で冷まし、液体に戻したらひっくり返してまた固形物質をつまみ上げ・・・を数回繰り返します。
信じられないぐらい早いです。
最近はハンディな扇風機がありますので、ラーメン屋さんでもできます。
私はしませんけど。

他に小技をお持ちの方、ご紹介ください。
よろしくお願いいたします。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
昔、休日出勤した時に、上司が出来上がったカップラーメンに氷を入れて食べてました^^;
美味しいのかな?スープ薄まってるでしょうに…💦
わはは。なるほど。
正統派ですね。
猫舌なのでカップラーメンに氷入れてます。氷の分お湯を少なく、夏は氷2~3個、冬は1~2個入れてます。
でも、アツアツでうまい~ってやってみたいですね。
私は食べる物 が熱い時は氷を入れます。
少し薄まりが急ぐ時はいい方法ですよ😄。
皆さんコメントありがとうございます。
やっぱり氷が最強ですかね。
猫舌ではない方、通りすがりの方、大歓迎です。
足跡を残していって下さるとありがたいです。
氷入れたり、ラーメンなんかは牛乳入れたりしますね。
猫舌だもの。
牛乳は新しい味覚ですね。
一晩寝かしたカレーは牛乳で伸ばすとおいしいですが、ラーメンに牛乳は目からコンタクトです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。