掲示板

総務省「MNP手数料の原則無料化」

総務省がMNPについて改正案を出して、「MNP手数料の原則無料化」ガイドラインが2021年4月1日からの適用が予定されています。

みなさんは回線増強していると言い続けながら何時までも遅く、特に混雑する時間は全く繋がらないこともあるmineoにさぞかし憤慨していると思います

一方でDocomoからも新料金プランが発表されて携帯料金の値下げが業界で起ころうとしている今、MNP手数料が無料になりましたらもはやmineoに残る理由が何もないかと思います

さて残る理由も無くなりましたら、みなさんはどのMVNOに乗り換えますか?


21 件のコメント
1 - 21 / 21
アハモは3月からですよね?
オプテージさんもきっと何か考えてますよ。
それを待てない方は、今すぐ乗り換えたら良いかと(どこへ?)
ちなみに、混雑している時間にmineo使ったことが無いため、よくわかりません。
夜間フリー時は快適です。
私は1510円/月以下になれば考えるかな?
使わない20GBと、話さない5分かけ放題で今より1470円値上げするのは。。。
MNPの手数料が理由でmineoに留まってる人は、ほとんどいないかと。。
乗り換える理由もないね😁
MNP手数料が無料になるなら、きっとmineo内でのプラン変更も無料になるはず。
そうなったら、AプランからDプランに変更かな。
どこのMVNOって、構造的にはどこへ行ったって大して変わらないから、他のMVNOには行きませんね。

mineoをやめてドコモ本家に行く人はいるかもしれないけれど。
通信速度に不満のある方は4大キャリア又はサブブランドへの
変更が現実的でしょうね。これから3月まで各社様々なプランを
出してくると思われるので今から焦って結論を出さなくても良いかと。
>特に混雑する時間は全く繋がらないこともあるmineoにさぞかし憤慨していると思います

わたしは、憤慨してませんし、今の月額で満足してますのでmineo継続予定ですよ(^o^)丿
私はマイネ王がなくならない限り、そのままです。

>Eleven様

ご自身はどうしはる予定ですか?
固定回線があって外出先でも高速パケットを消費しない層には今回のahamoインパクトも刺さらないのですよね。
500MBや3GBを余らせている層には2000円超えたら高いよ。(笑)
あんちゃんは引き継ぎ、ドコモ本家でポインコに貢ぐフリして「ギガホ」を契約し続けるにゃ!結構、パケットは使うからねw
3ギガで十分ですし、
乗り換えも大変なのでマイネオを続けますかね~!
23MB/s
55ms
うん。夜間フリーあるからオッケーかな
出るときに費用をとれないなら、入るときに取るかも?
でも、入るときのハードルを下げるために無料キャンペーン。
政治の口出し多いなぁ。
それなら、選挙の供託金も無料にすればいいのに。
MNP無料でも、新規契約事務手数料 3000円がかかるので。
もちろんかからない楽天とかahamoもありますが。
月額差額が300円とかだと、3000円の初期コスト回収時期も考えないといけないですね。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

> それなら、選挙の供託金も無料にすればいいのに。

本気で言っているのでは無いと思いますが、そうなれば、Youtuberとか小さなカルト教とかが大挙して出てくることでしょう。
無駄に税金も使われることになりますので、敷居を儲けている供託金の意味を。(^^;
あれから論争が止まっているようですね。
MNP無料化については4月には確実なので、早くMineoさんも表明すべきです。ちゃんと土俵に乗ることです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
1・HISモバイルはどうですか。20GB・通話70分(1,400円)含んで1,980円!私好みではないDocomo回線ですが。通話の良い点は、70分オーバーも10円/30秒!そもそも、プレフィックスを付加する(アプリも)必要がないのですよ。キャリアの交換機で自動付加。どうです?
イイと思います!
通話70分が繰り越し出来たら更にいいですね

>> かーいとーる さん

新規契約事務手数料も各社無料にしてほしいですね、本来無料で有るべきものを、キャンペーン中無料とか、amazonで300円で、事務手数料無料に成るコードを販売したり、お得感演出の道具に使われていますね。(無料でも入会してほしいのが本音だとおもいます。)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。