掲示板

最近見ないね

IMG_20201129_0931580.jpg

電子マネーやポイントがお金の代わりに取り扱われるようになりつつあり、現金そのものを取り扱うことすら、無くなってきましたが…。
(私は現金持ち歩かなくなって2年経過…現金でないといけない場面に遭遇するのは、月1回あるかないかくらい。)

その中で、ひっそりと樋口一葉さんが姿を消しました。
(新渡戸稲造さん、手元に残しておけばよかったなぁ…。あ、夏目漱石さんはうちに20人ほどいらっしゃいます^^)


12 件のコメント
1 - 12 / 12
確かに5000円の紙幣は見ないですネ
ATMからも殆ど出ないです。話は変わりますが最近はスーパーでもセルフレジが増えていますが2000円紙幣も使えるのかなぁ~と最近思っていました。
うちでは現金払いなので、5000円札も普通に見るし使います。
ただ、2000円札は見なくなりましたよね(^o^;) 沖縄に集結しちゃったのかな。

IMG_20201129_1255177.jpg

うちで5つは確保しています^^
もう記念紙幣扱い。
ここ何年もクレカか電子マネー払いですね。
ATMさえ、まったく行かないです。
最近は特にコロナ感染防止で現金の授受は極力やりたくないです。

ここ1年で現金で払ったのは、区費と寄付ぐらいですかね(^^;
なので、もう新札を刷るとか無駄なことはやめた方がいいのでは?
最近、現金払いするのは国民年金保険料と医療関係の支払いくらい
ですね。(^^;

あとはカード払いが多いです。
紙幣という紙に価値があると信じ込まされてき続けているので、電子マネーなど形のないものに不信感・嫌悪感を抱く人が多かった数年前から確実に変化してきたのは、テレビなどからの見事な誘導(洗脳)の結果ですね^^

銀行に預けているお金にしても、ただの数字なのに何事も疑うことなく預け続けていられるのも、街中にあるATMで自分の意志でお金を引き出せるという思い込みがそうさせる…という。

確実にものの考え方がシフトしてきていると感じます。

2011年に『未来について』の話題があり、『これは予言ではなく予告です』という感じで締めくくっていた。

確実に何かの手のひらの上で転がされているだけ…ということですね。
(抗うこともできないT-T)
あ、
その「見本」って書いてある紙幣ほしい!
ホンモノはさすがにまずいと思うけど、見本ならいいでしょ?!
下さい!
そう言えば最近現金つかっていないな!
近所のスーパー銭湯で、回数券を購入しようとPayPayで決済しようとしたら、現金でお願いしますって購入を断られてしまった。あいにく現金を持ち合わせておらず、購入を断念!まぁ手数料があるからか、この様な条件限定の場合しか現金の出番がなくなってきてる様ですね!
ゴーゴーカレーをよく食べに行くのですが、現金だけなのでノー現金は不可ですね。あと身内は現金派ですので、こちらもノー現金不可です。
けんぢ@さん

最近お札は必要ありませんがもしもために千円札を2~3千円
財布に入れています。
あんちゃんは最近現金は1000円しか持ち歩かないし、ATMからソニー銀行の口座にいつもお金が入るといれるから、5000円札はもうしばらく見てないにゃ…!

やっぱりキャッシュレス最高にゃ!あんちゃんがメインで使うのは、ソニー銀行のデビットカードにゃ!
>Double Rainbowさん

 二千円札そんなのありましたね。すっかり忘れてました。

Windows vistaのように無かった物として歴史にうもれてますね。

 現金はお金の管理が苦手な人には見える化出来るから良いものだと思うんだけどね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。