掲示板

旅行から「帰ってきた感」はなんですか?

GoTo トラベルも風前の灯火といったところですが、つい先日までは旅行者もけっこう増えていました。

私が子供の頃の記憶なんですが、泊まりの旅行で知らなかった土地へ行き、そこでいろいろと楽しい思いをしても、帰り道の列車やバス、自家用車などから見える景色がだんだん地元の風景に変わってくると、なんだかホッとした気持ちになりました。

自宅の近所が見えてきたときはもちろん、普段から見慣れた行動範囲の外でも、地元が近づくだけで何か雰囲気が違うんですよね。

皆さんは、どんな風景に「帰ってきた感」がありましたか?


37 件のコメント
1 - 37 / 37
やはり見知らぬ土地に初めて行った時です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

img_1e5dc12af2d8b2bd631bac55520ccc1c379632.jpg

首都圏から東海道新幹線で旅行した帰り、小田原→新横浜の中間位の斜面にあるカラフルな住宅街を見ると、帰ってきた気分になります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

shinkansen-thumb-430xauto-655.jpg

同じく東北・上越新幹線で旅行した帰り、大宮の手前でニューシャトルの軌道が並走するようになると帰ってきた気分になります。
 洗濯機に服などを入れる時。
 旅行中も簡単な洗濯はしてますが、帰ったら最初にすることです。
 最近はカード化が進んでいるので違いますが、昔なら定期券を使う時。
京都市民ですので、京都タワーが見えたとき。
ここ最近は、飛行機から見える小豆島、淡路島、鳴門大橋あたりの景色を見ると、いよいよ帰国だなあと感じていました。

でも、これを見なくなってほぼ10ヶ月、次いつ見ることができるのやら…
こんにちは
風景というか
空路移動後 帰宅のために乗る高速バスから見える道路を見ると 無性に安心した経験があります。
恐怖感までは無いのですが 飛行機が何故飛ぶのか実は科学的に説明がついていないとの説が頭の隅の隅に引っかかっているのです。
地上の移動ってホッとするわ…と一度だけ思いました笑
ここ数十年旅行には行ってませんが、昔はよく行ってました。

見慣れた車窓の風景を見ると、帰ってきたなぁ って思います(^o^;)
名古屋なので、名鉄電車を見ると
地元に帰ってきた感があります。
新大阪駅に着いて
エスカレーターに乗る時、右側に立って左側を空けてる光景を見た時、『あ~帰って来たんやな』って思う(^_^)
家の風呂とふとんに入ったときですね。
家が、見えた時です^_^

デニムさん

京都 は右を空けてたり
左を空けてたりました。

単純に関西、関東、と言うわけでも
無さそうですね。
>>ghさん

こんな記事を見つけたので貼っておきます(^_^ゞ

https://kw-note.com/region/standing-on-side-of-escalators/
デニムさん

お好きにしなはれ。?

と言う感じでしょうか^_^。
海外からだと、まず空港で湿度が高いのが…
あとは家に着いたら洗濯物ε-(´∀`; )
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
parlng さん

初めての土地だと地元との違いに気づきやすいから、帰ってきた感じもよりはっきりするんでしょうね。
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
さいどう さん

そのカラフルな家並みは見たことがないですけど、目印としては強力ですね😃

ニューシャトルはわかります!
上越系統と東北系統の合流点手前にあって、新幹線もかなり減速する区間なので分かりやすいですね🚃
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
そらむ さん

洗濯は日常に戻る感じがしますねー。
定期券で改札通過するときも日常ですね。

ICカードは対応区間外から乗車すると精算が大変で、窓口で手間取ったりすることがあるので、旅行のときはあんまり使いません😅
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
yoshi君 さん

地元のランドマークが見えると安堵感ありますね。

仙台のテレビ塔が立ち並んでいるのも新幹線からよく見えて特徴的でした。
ネウトリヌスさん

東京在住なので、羽田空港に着いた時に帰って来たと感じます😄
同時に旅が終わったと実感しますね。
新幹線移動なら、品川駅に着いた時です🚅
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
ヨッシーセブン さん

淡路島周辺が見えるのは関空でしょうか。

私は10年以上海外には行けていません😵

羽田はレインボーブリッジとか目立つ構造物が見えるんですが、成田だと見えるのがゴルフ場とかでいまひとつ帰ってきた感が無かった記憶が…

コロナ騒ぎはいつまで続くんでしょうか?
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
ひがしぐも さん

飛行機の、特に離着陸は手に汗握るときがありますね。昔のジェット機は離着陸の際に少し排気臭い空気が流れてきて、問題ないとわかっていても少し緊張感が漂いました。

最後にバスを降りると、またホッとしますね。
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
imaru2019 さん

私もコロナ以前から旅行はご無沙汰で…
昔はどこまで旅行に行っていましたか?
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
マリンドルフ さん

都市部は私鉄が走ってるのを見ると地元感ありますねー。
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
デニム さん

噂には聞くんですけど、大阪のエスカレーターで譲り整列したことないんです。

右利きなので個人的には左手を荷物でふさいで、右手でベルトをつかみたいんですが、東京だとなぜか左整列で面倒です。
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
gh さん
デニム さん

京都は先頭の人しだいって面白い😀

最近は駅以外のエスカレーターではあまり整列していないような気がしますが、どうなんでしょう。
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
永吉 さん

ヨーロッパあたりから帰ってくると、飛行機を降りたときの湿度で「アジアだな」と感じますね。

南半球から帰ってくると季節が逆なのでタイムスリップした気がします。
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
フェアリー128 さん

最近法改正があって、羽田空港の進入高度が下がり、地上から見える旅客機の腹がよく見えるようになりました✈️
上空からも地上が近く見えているんでしょうね。

品川は旧NECビルが見えるあたりで間もなく到着って思います🚅
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
藤大山 さん

同意。
行きてー!
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
子供の頃の思い出で言うと、東京に住んでいたので、高速の高架からマンション群が見えたり、線路沿いに密集する住宅が迫って遠くまで見渡せなくなると、「帰ってきた感」がありました。

ローカル展開してるチェーン店が見えたときなんかも。
帰路、帰宅後の夕飯のことなどが気になってきた時、です
帰ってきた感、というか、旅行終わっちゃったな感 を感じます (´д`)
やはり、地元駅に帰ってきたときですね。
何十年も前の話ですが旅行に行って下関駅について関門海峡を
見た時、九州に帰って来たと思いました😊🤗。
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
とろみ さん

洗濯は家に着いてからでもいいけど、食事の支度は冷蔵庫に残っている材料を思い出して何を作るか考えるところから始まるだけに、帰り道から気になりますね。

「日常」に帰ってきた感🍚
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
jyoro さん

長距離切符で地元の駅を出るときは、日常と非日常が交錯して不思議な感じがしますね。
ネウトリヌス
ネウトリヌスさん・投稿者
マスター
タケシ28 さん

海とか川を渡ると帰ってきた感がありますよね。

私も何十年も前ですが、修学旅行で山口県に行ったとき、九州まで足を伸ばすコースの班に入ったんです。そしたら、バスで関門トンネルを通り、そのまま下車できずに関門橋で本州に戻りました。

あれはなんだったろう(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。