機種変更を検討中
- モバイル・IT端末
- au
現在、au端末のiPhone6をマイネオで使用しています。機種変更を検討中です。漠然とiPhone11にしようと思っているのですが... iPhoneでオススメ機種があれば教えていただきたいです。あと、マイネオで端末を購入するか、Apple Storeで購入するかも迷っています。よろしくお願い致します。
>>追記
みなさまのご意見を拝読し、実際に店頭で見てきました。
iphone12をAppleStoreで購入しようと思います。
また何かアドバイス等あれば、よろしくお願い致します。
23 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ご自身でSIM変更を注文しないといけませんので
今回はmineoから購入される事をお勧めします。
mineo購入だと無料でSIMが付いてきます。
iPhone11はmineoでの取り扱いが始まりました
良い機会だと思いますよ。
iPhone全機種を使ったマニアに、歴代iPhoneを100点満点で採点してもらった
https://king.mineo.jp/magazines/special/1386
11は少しだけ大きくなるので家電量販店などで実物を触ってみてから考えるのがいいと思います。
アップルストアで買うのが良いと思いますが、mineoで24回分割を使うのもアリです!
https://www.apple.com/jp/trade-in/
ただ、6ですと額はあまりないのかもしれません。
現時点では5Gは利用しないと考えていても、今後数年間は使う端末ですから機能は付いてた方がエエと思うのであります。
11シリーズとの価格差もそんなに大きくはないですし。
マイネオで購入できない端末の場合はApple Storeで購入するしかないですが、SIMカード再発行や手数料等を考慮した場合はマイネオで購入した方がお安くなりますよね?
ビックカメラやヨドバシなどのSIMフリーiPhone取り扱い店でMVNOとのセットが18700円引きやってますよ。
月額もmineoより安いですし、せっかくMNPするなら特典は貰っといたほうがいいです。
![image.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/655/188/M_image.jpg?1606431291)
価格がApple販売より約2,000円高いのが...💧>>SIMカード再発行や手数料等を考慮した場合はマイネオで購入した方がお安くなりますよね?
仰る通りかと思います。
mineoで端末購入特典を利用すると最大3,000円お得になる事があります。
そしてAプランでnano SIMを使用しているmineoユーザーは、AプランVoLTE SIMが無料で同梱されます。
アップル価格にプラス2000円で
mineo価格になります。
SIM再発行には2400円かかるので
差し引き400円です。
あとは適切なSIMが自動的についてくる
SIM発注の手間が無い事ぐらいです。
12miniをお勧めします。
https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?device1=iphone12mini&device2=iphone11&device3=iphone6
mineoの購入もありと思いますが
どこから流通してきたかわからない端末なので
(ここでもたまに話題になります)
この価格差なら私はAppleから買います
>>mineoの購入もありと思いますが
どこから流通してきたかわからない端末なので
(ここでもたまに話題になります)
そうなんですね。
モノは同じだけど、入手経路が不明ということでしょうか。
SIMフリー版であれば、今後他社(楽天)に乗り換えても使用可能ですよね?
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/28241
過去ログに色々ありますが
この辺参考にどうぞ。
https://optage.co.jp/press/2020/press_18.html
過去といっても今年の3月の話ですが
iPhone11の取り扱いが始まった時
・新品では無い(未使用品)
・アップルの1年保証が付きません。
こんな販売もしていました。
現在の販売はちゃんと保証がついているようです
新品かどうかは不明です
https://mineo.jp/device/iphone/iphone11-64gb/
小さめの端末を希望されるのであれば、iPhone SE第二世代かもう少し小さいiPhone 12mini ですが
今お使いされているのがiPhone 6 でaプランですから、SIMカードをVoLTESIMカードへ変更する必要があります
そうなるとmineoで購入すれば、新しいSIMカードが付いて来ますのでmineoで購入も検討する必要がありますね
mineoで販売中は、iPhone SE第二世代及びiPhone 11 ですね(下記参照)
https://mineo.jp/device/iphone/
iPhone 12miniはAppleストア
Apple Online Storeの製品をチェック:
https://store.apple.com/jp/xc/product/IPHONE12_MAIN
au回線(Aプラン)利用時はSIMカード種類を、mineoマイページのご契約内容照会で確認して
nano SIMカード(裏面黒色)の場合は、 VoLTE SIMカード(裏面橙色)へ変更を下記ページで
https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html
①、先ずは、旧iPhone を最新のiOSへシステムアップデートしてから
「iCloud」「Mac Finder」「PC iTunes」の何れかでバックアップして下さい
https://support.apple.com/ja-jp/HT203977
②、LINEをお使いでしたら、引き続きの準備をして下さい
https://appllio.com/line-transfer-account-data-talk-history-guide
旧端末で必ず「アカウント引き継ぎ設定」をONにして下さい
③、クイックスタート使いデータを直接転送移行が出来ます
新旧iPhoneがiOS12.4以上にアップデートされている事を確認して
旧iPhoneのBluetoothをオンにして下さい
https://support.apple.com/ja-jp/HT210216
※、データ移行が完了したら、新端末へSIMカードをセットしてください
※、今お使いのSIMカードをそのまま使われる場合は「④、」は不要です
④、プラン変更・SIMカード変更・新規MNPの場合は回線切替・引継ぎ手続きが必要です
プラン毎に切替できる時間帯が違います確認して下さい
https://support.mineo.jp/setup/guide/kirikae.html
機種変更の場合は、旧端末のmineoマイページから手続き出来ます
⑤、APN構成プロファイルの設定を忘れない様にして下さい
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
⑥、モバイルデータ通信のONも確認して下さい
設定アプリ ⇒ モバイルデータ通信 ⇒ オン
⑦、mineoメールアカウントの再設定が必要になるケースがあります
設定 ⇒ 一般 ⇒ プロファイルで確認して下さい
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_mail_account.html
※クイックスタートで、このiPhoneのソフトウエアが古すぎるためスタート
できませんとエラーメッセージが出た時はシステムアップデートして下さい
新しいiPhone のシステムアップデートの方法
電源を入れて進めて、地域設定後下記の手順で
①「新しいiPhoneとして設定」をタップ
「新しいiPhoneとして設定」をタップします。
「新しいiPhoneとして設定」をタップ
②Apple IDでサインイン
Apple IDでサインインします。
③最新のiOSへアップデート
最新のiOSへアップデートします。
設定→一般→ソフトウェア・アップデート
参考ページ https://ischool.co.jp/2018-12-07/
システムアップデートが完了したら、新しいiPhoneは初期化して下さい
https://support.apple.com/ja-jp/HT201274
以上が完了したら、クイックスタートでデータ移行できます
Appleはこう言っています、選んだオプションに応じてバッテリーの持ち具合が変わる場合があります
音声通話とデータ通信をLTE・4th Generation(4G)に固定する方法
設定→ モバイル通信→ 通信のオプション→音声通話とデータ、、、、、と開けると
表示が、、、、、5Gオン・5Gオート・LTE、、、、、と有るので「LTE」にチェックする
5G オート➡︎スマートデータモードを有効にします
5G の速度にしても際立った成果が見られない場合は、LTE に自動的に切り替わるので、
バッテリーの節約になります
5G オン➡︎5G ネットワークのエリア内にいる場合は常に 5G を使います
バッテリーの持ちが悪くなる可能性があります
LTE➡︎5G のエリア内でも、LTE ネットワークしか使いません
5G電波を探さずLTEに固定されるので、バッテリーの節約になります
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
データ移行は少々不安ですが、頑張って予習したいと思います。
アプリの引継ぎで注意が必要なのはLINEくらいでしょうか。
①当方使用しているアプリで心配なのは、paypayや楽天payなどですが、
何か注意点などありますでしょうか?
②機種変更完了後、wifi環境下でも旧iphoneが使用できなくなるアプリはありますか?例えば、LINEは引継ぎ後は旧端末では使用できるのですか?
先ず、LINEは旧端末で「アカウント引き継ぎ設定」をONにするのを忘れないでください
PayPay・楽天Payなどは、引き継ぎ後にアカウントID・パスワードなどの再設定が必要になるかもしれません?
無事、iPhone12に機種変更できました。
ありがとうございました。
無事に機種変更できて良かったですね\( ˆoˆ )/
>>SIMフリー版であれば、今後他社(楽天)に乗り換えても使用可能ですよね?
今、楽天モバイルは一年間は無料のキャンペーン中なので、eSIMを申し込むとお得にiPhone12を活用できます。
私はiPhone12 miniでメインは信頼のおける?mineo回線で、eSIMは楽天で快適に利用していますよ♪