掲示板

ここで聞くのも変ですが・・・固定電話を解約したらどうなる?😴

NTTの固定電話の基本料金が高い(1600円+通話料)のでいろいろ検討してます。
 そこで、いっその事『固定電話を解約』したらどうなるかなと考えてみました。
 もちろん、固定電話を解約したら、その分掛ける必要のある時に携帯を使う事になるので、単純に安くはならない事は考慮してます。
 通話料次第ではカケ・ホーダイを付ける必要もあるかと

ま、その辺りは置いといて🤓

ググっても意外と欲しい情報が見つからないので、マイネ王なら様々な職業
職歴の方がいるかと思いまして

前置きはここまで
本題は

固定電話を解約したら、それに伴いいろんな届け出が必要でしょうか?
具体的に言うと例えば
車の車検証であったり免許証であったり、そのような公的証明書以外でも生保とか損保、
 
 もし特に届け出が必要でなければ十分解約もあり、なんですよね

子供(来年から中学)の学校からの連絡はメールとかラインなので固定電話・・・別に要らないのです

でも調べても出てこない

どなたかご存知であれば

ただ、問題は何に対して固定電話を記載してるか全く覚えてないんですよね。
 携帯番号をあまり申告したくなかったので保険とか結構いろいろ固定電話で届けてるはずなんです
 


58 件のコメント
9 - 58 / 58
仕事中なので
後ほど。失礼!
どしどしご意見お待ちしてます(笑)
わたしは10年以上固定なしです。一人暮らしなんで問題ない。
ご家族おられたら固定あったほうがいいかもですが、050で代用できるかも。

基本的に電話連絡先は関連各位届け出ないと、先方が何かあったときに困りますから、固定解約したら銀行でもなんでも、変更届は必要になりますよ。引っ越しのときと同じと考えると良いでしょう。

実はあたくし、固定解約したときにクレジット会社に変更届忘れてて、またそんなときに限ってカードなくして、そのときは親切な方がクレジット会社に届けてくださったのですが、わたしに連絡ができなくてカード停止になり、数日後紛失気がついてわたしからカード会社に連絡したときはもうカード停止で再発行せざるを得なくなりました。


引っ越し同様にきちんと連絡すれば、携帯だけで問題ないです。
私はADSLから光回線に変えた時に、固定電話やめようか?と考えましたが、あちこちに登録しているので面倒くさくなり、そのままにしています(*・ω・)
光電話にしたので今は月額550円くらいです。

どこに固定電話番号を登録したかは、契約書申込書を集めて調べるしかないのではないでしょうか。
引っ越しする時にも必要になりますよね。
https://www.denwa-kanyuken.com/guide/kanyuken/00175/

このサイトが適切かわかりませんが・・・
次設置しようと思うと、加入権?の費用が負担になりそうですね。
売るときは、微々たるもん?
そもそも加入権ってまだあるんでしたっけ?

慣れ親しんだ電話番号が無くなるさみしさがありますねw
>でも息子が本格的にPC弄るようになったらやはり光回線とか要りますかね~
要るんじゃないかと思います。
それに、ひかり電話とかでしたら月額基本料金500円ほどですから。

あと、数年に1度くらいしか連絡を取らない親戚や知人の全てに携帯番号を知らせているわけでもないですから、自宅はもちろん 今は空き家同然となっている実家の固定電話も維持し続けてます(月に数回訪問して着信履歴を確認してます)。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
別にどーもならんでしょ。
車の車検証、免許証は電話番号いらないでしょう。各種保険は連絡先の携帯なりの番号に変更すればよし、時に応じてその他も変えれば済むと思いますケド。
回線契約が複雑…ということは、戸籍謄本?戸籍抄本?などが必要になってきますね。主契約者との続柄がわかるもの。

momojrの例
祖母が亡くなりましたが、ADSLの割引と契約更新の月の事がありしばらく使わないといけなくて…直系親族である息子の父名義に変え、その後解約?休止?
そのとき、色々書類が必要だった記憶があります。

契約者が変わった時点で、届出してないと…解約するにも手間がかかり、下手するとお手上げ?
最近、コロナの関係でどこのコールセンターも不足気味なので、時間に余裕のあるときにお問い合わせください。

確か光電話にしたら、同じ番号を引き継げたと思います。
自治会とかそういう…あまり携帯の番号教えたくない人には、固定電話が有効です。
> noelさん
> NTT東日本管内だと休止10年で時効扱いになるそうですが西日本管内だと今のところ休止回線の時効はないそうです。

そうなんですか…
結婚時に二人とも固定電話持っていて、一つを休止にしていたんですがもう無いってことですね(電話番号すら忘れてしまいましたが…)😪
7万もしたあの加入権はどうなったことやら。
こんばんは😊
私は10年ほど前に固定電話を解約しました。固定電話を登録してある所には、覚えてる範囲で連絡しました。
電話を使う時は10分かけ放題に入りそれで今日迄きました。

固定電話解約して困ることは全く無かったですよ。
>>fsmさん
やはり変更届け出は必要ですよね。
クレジットカードが一番注意ですね。
しかし、銀行なども、となるとかなりいろんな事に届け出る必要ありますね。やっぱ解約はやめとくかな😟😟
>>ちゃしばさん
解約しとらかなり面倒臭い事になりそうですね😴
 光電話の550円/月は魅力的なんですが光回線の維持費がかなりね。
 固定電話解約して、wimaxとかfuji wifi辺りを契約するのが理想的なんですが
>>かごめそーすさん
リンクどーもです。後ほど拝見します

>>hagetenさん
親戚とかには最悪知られてなくてもよいかもとは思いますが、知らせるに越した事ないですよね。
 ひかり電話の月額は魅力的なんですが、光回線の維持費がね😴
>>Neo Jalcium 4才6ヶ月
何もなければ良いですが、そもそも何に対して固定電話の番号で申請、契約してるか分かりません。
 あとから、困った事になりそうな予感がしないでもない✋
>>momojrさん
>>確か光電話にしたら、同じ番号を引き継げたと思います。
自治会とかそういう…あまり携帯の番号教えたくない人には、固定電話が有効です。

まさしくその通りなんです。
個人情報の管理なんて怪しいもんですから。個人電話あればその番号教えときゃいいですからね。

因みに我が家は『亡くなった祖母の妹』が名義人なのです。
 解約や名義変更は相当な手間かかりそうで😟😟
>>noelさん
スイマセン。飛ばしてました😅
休止も検討してます。
 休止はお金かかるんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
リンクは後ほど拝見します
>>熊猫大王さん
スイマセン。飛ばしてました😅
IP電話ですよね。検討はしてますが緊急通報ができないのはマズいです
>>あじさいマックさん
やはり困る事ないですよね。
うちも変な電話ばかり掛かってくるのでホントは解約したいのです
>>ヒナシさん
ですよね。
固定電話を解約するて事は各種申請や手続きの際、必ず携帯番号を書仮名伽ならない、て事ですから。
固定電話の番号欲しいんですよね
私、気にせずに解約しちゃいましたね・・・
固定電話って引っ越すと番号変わるのですが、過去に引っ越したときもあまり気にしませんでした

ただ、クレカの番号が流出したかもしれないってのは、かかってきてたので、可能なら連絡した方が良いですね
私もいろいろ整理しといた方がいいなあ

ちなみに休止でも電話番号は保存されません
2,000円の手数料ですが、ケータイが普及し、ADSLが無くなったので(まだあるけど)、NTTの固定電話は、もう契約しませんからね(^^)
SoftBankには抵抗があるのですが
おうちのでんわの導入を考えてます

( ˘・з・)チェッさんも ご一考されては
いかがでしょうか
> ただ、問題は何に対して固定電話を記載してるか全く覚えてないんですよね。
> 携帯番号をあまり申告したくなかったので保険とか結構いろいろ固定電話で届けてるはずなんです

以前は固定電話が当たり前で、当たり前のように申請書に欄があって、こちらもあまり意識せずに記入していたので、私も何に電話番号書いたか全然思い出せません。
ただ、実際の所詐欺が増えたこともあって、正式な連絡を電話第一でということはほぼ無くなっていると思います。
どうせ住所も一緒に書いているでしょうから、本当に大事なら書面が郵送されるでしょうし…
なので、思い出せる範囲で連絡する、で実害無いと思います。

あと、固定電話って引っ越して収容局が違えば変わってしまいますが、050のIP電話だと人に紐づくので実はそっちの方がいいんじゃないかと思ったりします。
>>pmakerさん
>>ちなみに休止でも電話番号は保存されません

あっ、そうでした。それは調べてたのに忘れてた(笑)

>>銀髪タータンさん
おうちの電話も検討しましたが、980円/月だと差額が小さくあまりメリット感じられません。
 ソフトバンクと関わりたくないし(笑)
私の知る限りでは、
車の車検証と免許証では電話番号は無関係でしょう。

銀行に付いてはスマホの銀行アプリや二段階認証とかの関係でむしろスマホの番号の方が必要になって来ているかも知れません。
>>ob2さん
ですかね。
おそらく、クレジットカード以外はそんなに神経質にならなくても良いのかなとは、段々思ってます。
 でも妻に相談したら『固定電話は必要』だそうです。
>>パルディンさん
そう思ったんですがここを見る限り届け必要かも
https://s.kakaku.com/sougi/howto/sougi_formalities04.html
引っ越しや死亡ではないですが、解約は確実に『変化』ですから。
 ま、このあたりは陸運局に聞いた方が早いとは思いますが
> おそらく、クレジットカード以外はそんなに神経質にならなくても良いのかなとは、段々思ってます。

クレジットカードも不正利用の連絡とかでしょうし、それだと連絡がつきやすい携帯電話の方がむしろ歓迎されるのではないかと。

> でも妻に相談したら『固定電話は必要』だそうです。
親類等から「家」にかかってくる番号として必要とされるのでしょうか。
インターネット用に光回線入れるのが確定なら+500円程度ですし、ひかり電話に変えるのがいいと思います。
>> ( ˘・з・)チェッさん
「葬儀後に必要となる手続きチェックリスト」就活?



ご亭主が亡くなられた後にご亭主名義の車の処理に困る話しはよく聞きます、
電話番号とは無関係だと思いますが、転ばぬ先の杖、今から息子さん娘さんに名義変更して置くのも手でしょう。
フレッツを導入するときに、Faxしたいときに困るかな?とかフリーダイヤル(0120)したいときに困るかな?ということでひかり電話にしました。

でもなくても困らないですね。
スマホのカケホで十分です。
ただひかり電話のみ解約するのは、ルーターが使えなくなる?とか問題があるみたいで今のところ放置状態です。辞めたいです(^^;
>>ob2
そうですね。
解約できない。
しかし安くしたい。
番号も変えられない
となるとほぼ光電話一択です
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今時は向こうから電話をかけて来る事はないように思います。企業もオレオレ詐欺等に配慮してというのもあるかも知れない。保険等は毎年更新や変更の案内が届くので大丈夫でしょ。クレジットカードはよくわかりません。最初から携帯なので。
どちらにせよ、こちらからアクションすれば公共的なものでも住所を元に照合するでしょ。
個人的には問題ないんですけれど( ˘・з・)チェッさんの場合に当てはまるかはよくわかりません。
迷う状況なら当面は残しておいた方が良い気がします。
本当に不要だと思った時になくすかどうか考えた方が良いでしょう。
>>パルディンさん
>>ご亭主が亡くなられた後にご亭主名義の車の処理に困る話しはよく聞きます、
電話番号とは無関係だと思いますが、転ばぬ先の杖、今から息子さん娘さんに名義変更して置くのも手でしょう。

うちは既にやっかいな状況です😟
固定電話の名義人がかなり遠い身内なので
>>tom3035さん
>>フレッツを導入するときに、Faxしたいときに困るかな?とかフリーダイヤル(0120)したいときに困るかな?ということでひかり電話にしました。
でもなくても困らないですね。
スマホのカケホで十分です。
ただひかり電話のみ解約するのは、ルーターが使えなくなる?とか問題があるみたいで今のところ放置状態です。辞めたいです(^^;

うちも多分無くても困らない、と思ってますが妻は要ると言ってるので解約できないかな~

せめて安くしたい。
でも光回線は月額が結構お高いのでなかなか踏ん切りつきません(´・ω・`)
>>Neo Jalcium 4才6ヶ月さん
>>今時は向こうから電話をかけて来る事はないように思います。企業もオレオレ詐欺等に配慮してというのもあるかも知れない。保険等は毎年更新や変更の案内が届くので大丈夫でしょ。クレジットカードはよくわかりません。最初から携帯なので。
どちらにせよ、こちらからアクションすれば公共的なものでも住所を元に照合するでしょ。
個人的には問題ないんですけれど( ˘・з・)チェッさんの場合に当てはまるかはよくわかりません。

実際のとこ、解約の事をどこにも届け出なくて具体的に何か弊害あるのか分かりません。
 『固定電話を解約する』
というのが割とレアケースなのかしりませんが、解約してみました、的のブログとか記事がヒットしないのです。
 おそらく、固定電話を解約したら保険会社へ(例えばね)届けが必要か?
みたいに個別にかつ具体的に検索しないと出てこないのでしょう
すでに答えは出ているかも知れませんが、IP電話の緊急通報問題に関しましては、警察署や消防署の電話番号を予め登録しておけば問題ないです。
FAXはネットから送受信すれば逆に簡単です。

ともあれ、これから順々に固定電話の番号で登録しているものを、変更されていってはいかがでしょう。
今後、やっぱり固定電話は無くしたいという時に困らなくなるかと。
>>kanon好きさん
>>迷う状況なら当面は残しておいた方が良い気がします。
本当に不要だと思った時になくすかどうか考えた方が良いでしょう。

そうですね。
やはり残して光電話に切り替えるのがベターかと。
 現状は
1.BBIQ光
2.ドコモ光
3.en光
の順で検討してます。
速度が遅くても良ければ地元のCATVも候補なんですが、CATVだと電話の基本料金がそんなに安くないので本来の目的が達成できません
>( ˘・з・)チェッさん
ドコモ光やen光と同じく、NTT光コラボ系でもう一つ有力な候補があります。

・excite. MEC光
https://bb.excite.co.jp/exmec/

excite. MEC光と呼ばれるもので、月額料金が4,500円/月(税抜)と安めです。
工事費無料や12ヶ月間毎月470円割引といったキャンペーンも行われて
います。

IPoE(IPv4 over IPv6)にも対応しており、transixというIIJ子会社の
インターネットマルチフィードが提供しているDS-Lite方式のものが利用
可能です。

DS-Lite方式の関係上特定のポートを開けたりという事が出来ないのが
デメリットとなりますが、特にそうした必要性がなければ比較的安めの
料金で利用できる光回線と言えるでしょう。

・【NET.LINE】IPoE/IPv4 over IPv6接続サービスの仕組みと選ぶ際の注意点
http://www.kahemicafe.com/ipv4-over-ipv6-point-to-notice


参考までに、インターネットマルチフィードのインタビュー記事も載せて
おきます。(^^

・【INTERNET Watch】これで安心! HGWがDS-Liteに対応しても外付け
 ルーターでの接続もOK! インターネットマルチフィードに聞くtransixの今
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1239167.html
何年か前に固定電話解約しました。
特にどこにも変更届け出しませんでした。

なにかあれば、電話が通じなかったら、メールか郵便でも来るかな、っていう程度で深く考えませんでした。
実際、これまで特に何も問題ありませんでした。

クレジット会社とか保険会社、いろいろな登録してあるサイトとかは、オンラインで気が向いたときに、携帯番号に変更してました。
あとは、何か機会があれば、直すくらいでした。
>>Jijingさん
>>すでに答えは出ているかも知れませんが、IP電話の緊急通報問題に関しましては、警察署や消防署の電話番号を予め登録しておけば問題ないです。
FAXはネットから送受信すれば逆に簡単です。
ともあれ、これから順々に固定電話の番号で登録しているものを、変更されていってはいかがでしょう。
今後、やっぱり固定電話は無くしたいという時に困らなくなるかと。

IPでも事前登録で緊急通報できるんですね。
 あるブログでも見かけましたが、すでに固定電話は持たない家が多く、学校関係への緊急通報先が携帯番号で埋め尽くされるのも時間の問題、との事。そりゃそうか
 ボチボチ携帯番号へ変更してみます
ありがとうございます
>>kanon好きさん
え?
更に候補増えるんですか?(笑)
リンクありがとうございます。
検討します。
>>ユココqqqさん
そんなもんなんですね。
心配性の私はいろんな事を考えて悩んでました。
 とりあえず、妻か反対したので解約はしませんが
ネットがあれば050のブラステルに我が家は専用のモデムと固定電話機買ってつけてます
電話はこれで基本料金いりません、電話料金も安いです
家の電話番号はこれで書類書いてますが問題なしで迷惑電話がこないです。
しかし複合機にFAX設定が2つ050持ってるのでうまくいかず、放置してます。暇になったらやるつもりですが…
電話だけだと問題なしです!
固定電話☎️を解約して、約4年、特に何の問題もなしです。
学校、銀行などへの登録も問題ないし、携帯だと身につけたりそばに置くとかかってきた時に、取りやすいし、迷惑電話かからないしで、我が家にとっては、メリットしかありません。

必要かどうかは、よく検討されるといいと思います。
そうなんです。
うちも迷惑電話が多過ぎて🤔
もっとも、解約したいのは、基本料金1600円/月が高いからですが。
 通話料も安くないしね
NTT固定電話からeo光電話へ番号の変更なしで切り替えましたよ。
私も引っ越しの時に固定電話を廃止して5年になりますが
不便を感じる事はありません。

( ˘・з・)チェッさんも無駄な物は早く、解約した方がいいですよ👏👋
>>yoshiくんさん
ひかり電話だと番号の変更なしで移行できるので、現状はひかり電話一択になりますよね
 しかしひかり回線の維持費がね~。
冷静に考えて安くはない。
 ただ、ドコモが新プラン出したので、息子が中学になり次第、ドコモと新規契約してドコモひかり・・・という選択肢もいよいよありかな、という気がきないでもない
>>タケシ28さん
私も解約したいのです。
妻が反対だそうです(´・ω・`)

単に『固定電話』ではなく『現在の番号のままでの固定電話』のようです。
 ま、番号変えたら知らせなきゃならいので当然と言えば当然
一年ほど前に固定電話を解約しました。
ナンバーディスプレイじゃなかったので、マンション、光通信、太陽発電など様々な勧誘の電話に出ていたのが、携帯にしてからはなくなり快適です。
今のところ不便は有りません。
デメリットは電話番号の変更を事前に連絡する手間だけでした。でも、身内や知り合いはそもそも携帯に電話してくるので少しでした。
>>hanzou2さん
固定電話解約したよ!
て人は結構おられますよね。
うちもセールスとかの電話ばっかりなので解約したいのですが、妻は必要らしい・・・

 友人・知人に対しては何の問題もないのですよね。仰る通り携帯でしかやり取りしないから。
 問題は、固定電話番号のみで契約や届けを行ってる奴がね・・・どれがそうか全く分からない事なんです😟
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。