掲示板

スマホ乗っ取り注意

Kensuke Sakamotoさんの投稿でもありましたが、スマホ乗っ取り被害が増えているようです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/646c94aa912384b4757cd9a8e45eeb4e171cf0a9

怪しいSMSのURLはクリックしないように気を付けなければなりません。

安全策として、
①通話しかできないガラケーとデータsimスマホの2台持ちをする(今の私)
②ネット通販等のサイトに登録する電話番号は050のIP電話を登録する。

①では通信ができないことが防御策になります。
②では個人情報は漏れる事を前提と考え、登録だけすればいい場面では使い捨てできてSMSが使えないIP電話を利用する。


皆さんはどのようなセキュリティ対策をされていますか?


15 件のコメント
1 - 15 / 15
これは困りますね。
Kensuke Sakamotoさんはご自身の行動に問題が大にありで、事前に防げたはずです。注意が大いに欠如しています。
宅配業者やECサイトでSMSで通知してくるところは皆無です。
クリックするだけでは、問題無いのに更に、アプリのdownloadに許可を与えて被害にあったわけですから 不注意の何もでもありません。
唯一、引っかかる可能性があるのはキャリアからのお知らせを偽ったSMS
これには、十分注意を。ドメインに十分注意して間違いないか確認を
AUでの通知は0が12桁で送られてきますし、お知らせは長い文章で説明があります。
ある程度はドメインとかを記憶する必要があると思います。
特に自分に関係のある企業なら尚更です。日頃からアクセスするたびにURLを見ておくのが対策ですね。

docomoなら.ne.jpかco.jpじゃなかったかなあ、とか、そういうところで不審に思えるかなと思います。明らかな短縮リンクは踏まないとかもありですね。

まあそれが高度だって思う人も多いと思いますが、そもそもせっかく手元の箱はネットに繋がってるんですから、まずはキャンセル、次に検索ですよね。
>>②ネット通販等のサイトに登録する電話番号は050のIP電話を登録する。

私は、LaLa Callを活用していますよ!
不正な物を不審と見抜ける程度のITリテラシーは身につけている必要がありますかね。
学び続ける事が、セキュリティ対策だと思います。
知らない電話番号のSMSは無視することにしてます。
あと、キャリアメールも迷惑メールが大量に届くので不要だと思います。
メールアドレスをYahoo!メールとGmailにしたところ、迷惑メールはほとんど届かなくなりました。
SMSの送信料金が高い、1通3~30円というのもそもそも問題ではなかろうか。

通話回線使うから料金発生するわけで、技術的な話は抜きにして、通信回線使えば、いくら使っても使い切ったら低速で送信はされ続けるだろうが、低速に自動で切り替わっても追加料金が自動では発生しないわけで。。。
知らずに高額請求されることもないのにさー。
ガラケーのころからSMSに知らないところからメッセージが来ることは今のところありません。
PCのメールにはバンバン入ってくるけどね(^^;
言われてみれば、こんなSMS何度か来たことありますがバレバレじゃんとジャンク行きでしたが。

ジャンク番号をプールして自分に来てない番号でもブロックしてくれるサービスがあると良いと思います。
KITT3000さん
それが+メッセージです…
MVNOが使えないのは、独禁法の関係で自力稼働できないとまずいってことらしいので、MVNO頑張れって感じですね
水河さん
そうなんですか!
では、+message使えば、高額請求にはならないの?
まあ、mineoでは使えないけど。。。
不要なフリーWi-Fiの使用や、
むやみに自分の携帯番号を通販購入などでさらさないという防衛策以外に、何か対策あります?

ウィルス対策ソフト、総合セキュリティ対策ソフトなど入れておけば安心とかあるのだろうか。
少なくとも、変なアプリがインストールされにくいとは思うけど。
+メッセージは強制ではないので、SMSで送ろうと思えばいくらでも送れてしまうので、節約術にはなりますけど高額請求対策にはなりませんね…
未だにSMS詐欺に会うというのは、さすがにスマホを使わない方が良いレベルの利用者かと思います。
それでもスマホがいるなら、ガラケー(ガラホは不可)と、SMS付きでは無いデーター専用回線のスマホの二台持ちでもすれば安全かと思います。
ガラケーの方でSMS認証とか出来るでしょうし、SMSでリンクをクリックしてもマルウエアに感染しません。

SMS詐欺に会いそうな知人や親戚には、ガラケーがいいと思います。ホント。
↓↓Kensuke Sakanotoさんの方に
先程投稿したのですが
********************************
宅配を装ったSMS
…過去3通来ました。
一応引っ掛かった事はありません。
でも、家族はサイトを開いた事があるようです。
(当時、家族は携帯だったのでコンピューターで開いたのだと思います)

3通のうち、1通は本日
…今回は「mineoの月額ウイルスバスター君」が
危険だょ❗❗と教えてくれました。

>ご本人様不在の為お荷物をお持ち帰りしました。ご確認下さい。
…でタップするとサイトに飛ぶものです。
過去、日本郵便を装ったものもありました。

LINEの電話番号検索を可にしていると、本物の宅配連絡をしてくる大手業者もあるので、紛らわしいです。
********************************
050番号を使う…考えていませんでした。
いいですね。…有料かな??
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。