掲示板

隣の芝生は…

iij2q15_001_2.jpg

IIJの業績は好調のようで(^^ゞ

・IIJ第2四半期決算、モバイル回線は「年内に100万契約突破が視野に」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151109_729609.html

MVNO事業も順調に加入者を伸ばしていて、IIJmioの個人向け回線の件数は
60.5万件、法人はMVNEを含めて27.5万件だそうです。

mineoも負けずに頑張って欲しいとは思いますが、IIJの物量作戦にはまともに戦っても
敵わなそうなので、別方面からの独自の工夫が必要になると思います。


20 件のコメント
1 - 20 / 20
ふと私もmineoがどういう路線で広がっていくかを考えたのですが、
人同士の繋がり、コミュニティを対象に、
今までMVNOを使っていなかった人を獲得していく形ではないですかね。

格安SIMにそもそも興味のある人は自分で好きな格安SIMを使ってしまいます。
今まで使っていなかった人が重い腰を上げるとすると、
やはり身近な人からの後押しなのでは、と思います。
そこにコミュニティ的なサービスがあれば、なんとなく使ってみようかな、って思う気がするんですよね。

今もギフトや家族割など良いサービスはありますけど、あともう一つぐらい力強いものが来ると、またグッと魅力が増すんではないですかね。
何か、とまでは思いつきませんが!
こちらとやっとこさ10万回線超えたところだっていうのに100万回線ですか(^_^;)
遠いなぁ・・・
ビックカメラで簡単に契約できるのが便利ですね。
マイネ王他でうずまく,トラブル&質問はどうやって解決されているのでしょうかね…。
イオンモールなどリアル店舗で攻勢掛けてますからね。
MVNOの王者と言わんばかりの伸びです。
そろそろ、こちらもタイアップで店舗かな~
人材育成も大変ですけどね^^;
パキンズさん並みの猛者が必要かもよw
玉ねぎ部隊さん

リアル店舗が無理なら、マイネ王の猛者達による布教活動で攻勢をかけるしかないですね(笑)
mineo契約者数は10月15日時点で約13万人だそうです。

生き残れるのは「特徴のあるMVNO」、OCN、BIGLOBE、mineoが語る将来像
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151019_726357.html
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/726/357/html/46.jpg.html
mineoのサービスは他のMVNOには負けてないと思います。
負けているとすれば技術的な面ではないでしょうか。
iphone問題もいまだ完全には解決されていないし、lala callのios9対応のバージョンアップもまだ行われないし...
やはりリアル店舗がないと、お年寄りまでは普及しないですね。
大阪グランフロントのアンテナショップは契約だけはできるみたいですが。ネット契約の代行処理までで端末は別途郵送。
>バカボンパパさん
同感です。iphone5系は何も進展していない。
iphone5系はこのまま放置でしょうか、、、、、いつになったらアップデート可能?
サービスもいいけど、技術力アップに力を入れて欲しい。
IIJさんはもはやMVNOの老舗ですね。
wikiを見ると2008年からFOMAでMVNOのサービスを提供している
ようですので、堅実なサービス提供が今の回線件数につながったのですね。

サービスレベルを維持していればmineoも大手の一角に食い込めると
思いますよ。
IIJmioやOCNモバイルONEがどんな方法でユーザーを伸ばそうが、
MVNO全体として市場拡大すればいいと思います

mineoは、他が真似できないmineoらしさを生かせれば、確実にユーザーを増やしていけると思います

店舗販売は、既存ユーザーにメリットなさそうだから興味ないです
そもそも、OCN、IIJ、Freetel、・・・にmineo のSIMも一緒に並んで、どれ選ぶのかな?
一番有名、一番安い、一番速い、店員のお勧め(手数料のバックが一番大きいやつ?w)のどれかかな

店舗販売の手数料分で、またキャンペーンとかイベント参加してもらった方が楽しそうですね♪
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
イオンでの即日MNP転入は便利ですよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
IIJは確実に契約数を伸ばしています。
一時期、安定したスピードが保持できていませんでしたが
回復してきているようです。

mineoがどういう手を打つか、楽しみデスね。
営業利益/売上高=4% ですか
切り詰められるコストが少なそうな業界だから、月額基本料金を50円安くしただけで吹っ飛んじまいそうですね。

厳しい商売ですなぁ。。
hagetenさん

まさに「薄利多売」で行かないと生き残れませんね・・・
4%とか消費税より少ないじゃないか・・・
と思ったら、モバイルサービス分の売上げは65億円ですた。
約1000円×約100万回線×6ヶ月分ですからね。
コッチの分はトントンくらいかな?もしかすて。。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
・ひみつ77さん
加入者増や売上について結構詳細が書いてありますね。
ところでIIJさんのスライドって、発表時にはカラフルなグラフで目を
惹かせて細かい部分も一応載せて資料を後で読んで貰うようにする
作りですね。

普通はスライドでは発表時に読めないような細かい文字字は入れないのが
一般的なので、ちょっと珍しい感じはします。
まあ決算発表だからというのもあるかもしれませんが(^^ゞ

・メトロさん
ですね。私もmineoはその路線で拡大していく事になると思います。

・ねぼすけさん
そうなんですよねぇ。圧倒的な差を見せつけられるとマイネ王民として
辛いものがあります。(苦笑)
マイネ王の猛者達による布教活動による攻勢は冗談抜きで
必要な気がしたり(^^

・沢井ゲームズさん
IIJmioは格安SIM扱ってる所だと大抵なにかは置いてありますからねぇ…
本当にIIJの物量作戦は凄まじい物があります。(^^;

・ヒィロさん
やっぱりサポセンに雪崩れ込むのじゃないかとw

・玉ねぎ部隊さん
ですね。本当にIIJの勢いは凄いです。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
・熊猫大王さん
以前に比べれば大分伸びては来ていますね。

・バカボンパパさん
au iPhone5系端末の完全対応は、iPhone6以降は対応している事や、
ドコモのiPhone5s/5cは問題なく使えることから、今となってはこれ以上
mineoの側から改善の働きかけ行っても難しそうな気がします。

IIJさんの偶然の産物で取り敢えず使えるようになっただけでも、
iPhone5cを使う私としては大変ありがたいことでした。(^^

・st205tteさん
ですね、幅広いユーザー層獲得の為にはリアル店舗での展開が
必要でしょうね。
ただ、その前に今のグランフロント大阪の店舗で普通の携帯ショップの
ようにその場で手続きが行える仕組みを作るのは先決な気がします(^^;

・りゃんめるさん
ですね。MVNOの老舗でmineoが無い頃は私もIIJを勧めたりしてました。

・バギンズさん
確かにMVNO全体で市場拡大すれば良いとは思いますが、ある程度の数は
取っていかないと、mineo自体が淘汰されかねないので、そこは頑張って
頂きたいと思います。

・金太郎さん
安定したスピードが保持できていなかったのは加入者数が予想以上に伸びた
という要因が大きいので、事業としては好調な印象です。
mineoが何をやるのかは私も楽しみです。(^^

・hagetenさん
宣伝広告費や販促にあまりお金掛けちゃうと赤字になる気がします(^^ゞ
赤字覚悟でとにかく加入者を増やそうとしている事業者も
多い気はしますがリスクは大きいでしょうね(^^;
まあ、詳しいことは分からないので、どんな感じなのかはなんとも
分からないですが…(汗
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。