掲示板

just click the amazon pay button

子供の頃着せられていた「ネル」のパジャマが、なんか貧乏くさくてキライだったでござる
膝や肘の部分がすぐ痛んでくるし、もっと丈夫な生地のものが良かったと思ったでござる

大人になってL.l.Beanのカタログで"flannel"シャツを見つけて買ってみたら、とても柔らかくて暖かくて大ファンになったでござる

ある日母に言われたでござる
「いいネルシャツね」

81j0I5Cxv5L._AC_UL1500_.jpg

Amazonのタイムセールでフランネルシャツが7000円弱(現在8140円)で売られていたでござる
l.l.Beanから直で購入していた頃は4000円ちょっとだったでござるがずいぶんと高級品になってしまったでござる

そもそも日本のリテールストアでは、本家の1.5倍から2倍の価格になっていたので、日本のお店で買う事はなくなったでござる


これなら、他のブランドでもいいかと思いながら、念のため安くなっているサイトを探していたら、国内のL.L.Bean公式サイトが見つかったでござる

Flannel Shirts 20% OFF(※セールカラー対象外)5920円~ 

えっ、Amazonより本家が安いのでござる
すぐに登録したら、500円引のクーポンがメールで送られてきたでござる

でも、AmazonギフトがあるからやっぱりAmazonで買った方が良いのかなと思っていたら、なんと支払い方法にこんなボタンがあったでござる

e5d9ad9aceb8b837c5314cd1f50a4901-768x384.png

以前にも、クリックポストやECサイトで利用した事があるでござるが、これなら、Amazonの登録情報をそのまま利用してAmazonギフト残高で支払いができるかも知れないでござる

※Amazonアカウントを使用したお買い物はゲスト注文となり、ポイントや一部のクーポン、マイページ等のメンバー限定サービスがご利用いただけません
また、ゲスト購入の場合は、ここで選択したお名前・ご住所が請求先ご名義となります。ギフト等でアマゾンペイをご利用の場合は、L.L.Beanのアカウントにログインしてご利用ください
https://www.llbean.co.jp/info/guide.html#guide04_12

これだと、ひょっとしてAmazonより安く貯まっているAmazonギフトを利用して他の安いサイトで買えるかも知れないでござる


20q4_GC_Campaign_400_400.png

2%Amazonギフト券還元キャンペーン開始
11/10~12/31の間、Amazon Payにてお支払いの際にAmazonギフト券を利用した金額の合計から2%をAmazonギフト券にて還元します



AmazonPayが利用できるサイト
https://pay.amazon.co.jp/using-amazon-pay

xamazonpaytop.jpg.pagespeed.ic.IsT3wsZUYc_1_.jpg

はじめてポイントプレゼントもまだやっているかも知れないので、もし利用される方は、利用されるサイトでリンクを探して事前にエントリーをして利用するとお得かも知れないでござる
https://www.orihica.com/amazon-pay-campaign/
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=amazonpay
https://iosys.co.jp/special/ap300pointpresent
https://demae-can.com/link/cam/300amazon1904

Blog_GC_Image_3.png

4. Amazon PayでAmazonギフト券をどう使う?
https://pay.amazon.co.jp/blog/amazon-amazon-pay-2020-10-22

余談でござる

https://www.llbean.co.jp/pages/boatandtote.html
日本でも「トートバッグ」とよく利用するようになったでござるが、元々はL.L.Beanの"boat & tote bag"が発祥と言っても良いもののようでござる
日本でもアウトドアブームが盛んになり始めた頃に、まだL.L.Beanの日本正規代理店はなくて、海外で買い付けて販売していた店もたくさんあったでござる
一澤帆布や細野商店の帆布鞄も「トートバッグ」と呼ばれ始めたのはそれほど前ではないかと思うでござる

発祥と言えば、アウトドアから一般的なファッションになってレイヤリングせずにアウターとして着る流れになったフリースでござるが、そもそもがHHのパイルジャケットから、ポーラテック、パタゴニアのシンチラ、3Mのシンサレート(Thinsulate™ )と色んな名前がついて今に至っているようでござる

フリースのヒストリー
http://www.cropozaki.com/blog/archives/12698
https://www.cropozaki.com/blog/archives/12966


patagonia company history
https://www.patagonia.jp/company-history.html


うま味調味料を食比べ
https://dailyportalz.jp/kiji/150406193170

「ちょ待てよ!」でござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。