ポンコツ祭り
このやり場のない怒りはどうしたら良いのか。
mineoを利用しているし、自宅のマンションがeo対応だから利用開始手続きをしたのに、契約時の案内ミスだらけ。
1人目はmineoIDとは別に新規でeoIDか必要と案内し、開始日が実際のものより10日も早い日を案内したためこちらはかなり待たされる羽目に。(結局はID作る必要なし。)
契約内容に対応する窓口に転送された
2人目は不要の事務手数料がかかることや、本当はもらえないのにキャッシュバックの案内をした。こちらは終話後に訂正の電話がかかってきたので良かった。
開始予定日を過ぎても登録証が来ないので
3人目と電話したが、1人目の案内ミスだと謝罪してくれることもなく終話。
登録証が届き開通の手続きを確認するべく
4人目と電話。この対応が1番最悪だった。バックに先輩がついている声も漏れ聞こえるなか、言われたことを理解しないまま発言している様子。さらに私に質問しておいて答えている私の声を遮り話し始める。
自分のミスでは無いにしても、契約時の案内ミスに翻弄されている私に謝罪してくれても良かったんじゃ無いかと思う。
謝り方を知らない新人を教育する立場として途中で電話を代わることも出来たのではないか。
私のイライラは募るし、4人目の新人さんは私をクレーマー扱いしている様子だった。
そもそも、契約当日の2人が案内ミスさえしなければ3.4人目と電話することもなかったし、腹が立つこともなかったのに。
コールセンターの人手不足?
腹が立っているのでまとまりのない文章になってしまった。
eoのコールセンターで嫌な思いしてる人他にもいると思うけど。
8 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
電話受付のたらい回し、工事の日取りは関電の顔色伺い、勝手な日延べは当り前。
故障修理の時は、利用の仕方が悪い、受信機器が悪いと真の原因をさぐろうとしない。
小手先の対応に終始。
よって再三に渡る修理依頼。
その都度高額の修理費見積、最初の修理が有効でない事を何度も言わないと分からない。
結果は光回線の中継機器が故障していたのだが、勿論謝罪など無し。
時々関電親方日の丸体質が顔を出す。
日頃電気を供給してやっている偉い立場からの物言いが脈々と受け継がれている。
消費者目線で対応出来ない体質だから仕方がない会社であると諦めている。
親身になって対応してくれましたよ。
もう1年前になりますが、今のサポートは変わってしまったのかなぁ(^o^;)
ある企業のコールセンターに電話したこともあるし、
ある企業のコールセンターで働いてもいます。
お互いの立場がわかるので、なんとも言えないですね。
オペミスは誰でもあるものです。
客対応だからといって「新人だからミスも仕方ない」では済まされない関係ないことはよくわかります。
でも、そうはいってもミスしないとは言えないのは事実です。
新人だからキチンとできるまでデビューさせなければいいとなりますが、コールセンターみたいな職種は実践してナンボというところもあります。
一方で、電話している立場からすれば、ミスするなよ。間違ってたら謝罪しろよ。というのもわかります。
イライラもわかります。
まあ、そこをお互いがどう感じるかですね。
こういう客に対して、謝罪するところは謝罪し、キチンと説明する。
客側も、こういう新人もいるがそれをどう切り抜けるか。
客対応に新人扱いは関係ないですが、でも結局、人対人なのです。
これは、eoやmineoに限らず、どこの企業でも発生します。
コンビニでも、研修中と書かれた名札見て、アタフタしてる研修店員見かけますよね。
冷たい目で見るか、暖かい目で見るかですね。
正確な案内が期待出来ましたね。
eo光コミコミマンションに引っ越した友人は
店頭取り扱い不可物件だったらしいけど
最後まで対応してくれたようです。
お疲れ様でした。どことは言わないが問題があれば「ユーザーサポートセンターに
電気して下さい」とあるが電話するとかえって疑問点が増大する事が多い。
最近は、時々チンプンカンな電話がかかってきますね
紆余曲折ありまして無事にネット開通しました(*^▽^*)
最後にかけた5人目の方が的確でだと言う間に全て解決できました!